事務局ブログ

事務局ブログ

【お知らせ】三浦綾子記念文学館ブックリスト「戦争を起こさないための200冊」を更新しました。

先日、小説家の小手鞠るい様を通じ小学館、童心社のご担当者様からご恵贈いただきました以下の2冊をブックリストに追加いたしましたのでお知らせいたします。また、館内でお手に取っていただくことも可能です。※2020年8月17日より、ブックリスト名を...
事務局ブログ

【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』068「変貌」(4)、069「変貌」(5)を更新しました。

小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.068 変貌(4) 朗読:七瀬真結 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.069 変貌(5) 朗読:七瀬真結
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】「三浦綾子の青春 歌志内の青春時代」(制作:歌志内市郷土館ゆめつむぎ)が2020年8月7日「北海道新聞」で紹介されました。

件名の通り、2020年8月7日「北海道新聞」(夕刊)5面「マイたうん旭川」に「歌志内の郷土館 紙芝居映像公開 教師時代の三浦綾子さん生き生き」にて歌志内市郷土館ゆめつむぎで作られた紙芝居「三浦綾子の青春 歌志内の青春時代」(作・絵/泉谷孝子...
事務局ブログ

【重要】通販の支払い方法に 後払い(はがきタイプの請求書)が加わりました。

平素は、三浦綾子記念文学館の通信販売をご利用いただき、心からお礼を申し上げます。 お支払方法に後払いが加わりましたのでお知らせします。 この方法では、お求めになった商品の到着後に、別便ではがきタイプの請求書が郵送で届きます。 そのはがきを持...
事務局ブログ

【お知らせ】2020年8月7日(金)より、カフェ特典付き入館券(電子チケット)が楽天レジャーチケットからもお求めになれます。

本日8月7日(金)より、カフェ特典付き入館券(電子チケット)が当館サイトからだけではなく、新たに楽天レジャーチケットのこちらのページを通じてご購入することが可能になりました。 電子チケットは、いつでもすぐにご使用いただけます。 有効期限はご...
事務局ブログ

【ご案内】バス等でのご来館について 2020年7月現在

三浦綾子記念文学館までバスでご来館される場合の案内です。2020年7月末現在の情報ですので、最新のバス時刻表及び乗り場情報は各バス会社のホームページなどでご確認願います。 旭川電気軌道及び、道北バスがご利用になれます。神楽4条8丁目 神楽農...
事務局ブログ

【掲載紙紹介】月刊「不屈」2020年7月号(付録)に菱谷良一氏のオンライン講演要約が掲載されました。

2020年6月27日(土)より三浦綾子記念文学館公式youtubeにてオンライン配信中の「菱谷良一氏「生活図画事件」を語る」(聞き手:当館館長田中綾)の講演要旨が下記紙面に7月号と8月号の2回にわたり掲載されますのでご紹介いたします。 月刊...
事務局ブログ

【行事報告】2020年8月1日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町で開催されました!

ご紹介が遅くなりましたが、8月1日(土)に行われた「三浦文学でフットパス」(主催:和寒町役場 産業振興課)が開催されました。当日の参加者は、 和寒町長・副町長をはじめ66名(スタッフ7名含む)。当館からも職員が参加し、2班に分かれて目的地を...
事務局ブログ

【新聞記事紹介】2020年6月27日(土)付「北海道新聞」で朗読劇団「くるみの樹」が紹介されています。

お知らせが大変遅くなりましたが、2020年6月27日(土)「北海道新聞」朝刊14面(地域の話題)に 「朗読劇団の再開を心待ちにする 室谷宣久さん(70)=旭川市」が掲載されました。ご興味がございましたら、記事とともに綾子の小説『泥流地帯』『...
事務局ブログ

【お知らせ】映画「糸」のポスターは、小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町で撮影されています。

8月21日より上映が始まる映画「糸」(監督:瀬々敬久)のポスターの背景についてお知らせします。背景のラベンダー畑は、当館と連携関係にある北海道上富良野町・深山峠のラベンダー畑で、深山峠は『続泥流地帯』で耕作が児童たちを遠足で引率する場面など...
事務局ブログ

【新聞記事紹介】2020年7月20日(月)付「北海道新聞」夕刊で「十勝岳爆発の図」のことが紹介されています。

お知らせが遅くなりましたが、2020年7月20日(月)「北海道新聞」夕刊5面(旭川)に 「十勝岳爆発の図」…開発当時の美瑛 高橋北修の世界感じて」が掲載され、旭川を代表する画家・高橋北修の特別展示が紹介されています。ご興味がございましたら、...
事務局ブログ

【お知らせ】氷点ラウンジのランチョンマットがリニューアルしました。

八月七日の旧暦の七夕も過ぎ、十日頃になると、夕風に乗って、盆踊りの太鼓の音が、遠く近く聞えてくるようになる。その頃になると、浴衣一枚では肌寒いほどに涼風が吹き始める。 盆踊りの太鼓は、夏の終わりを告げる音でもある。盆踊りの歌を聞きながら、ふ...
タイトルとURLをコピーしました