第3回声つむぎ朗読コンテストは、2025年5月7日(水)から応募を受け付けます。
お待たせいたしました。実施要項を発表いたしました。
こちらのリンクからダウンロードしてご覧ください。
第3回声つむぎ朗読コンテスト実施要項(PDFファイル)2025.3.1更新
今回から、応募はすべて声つむぎ朗読コンテスト用の公式LINEアカウントで受け付けます。
下記のリンクからアクセスして、友だち登録をお願いいたします。
声つむぎ朗読コンテスト公式LINEアカウント
登録されましたら、返信で実施要項と朗読用台本をお送りいたします。
予選応募期間
2025年5月7日(水)〜5月25日(日)
朗読課題図書
小説部門『石の森』
エッセイ部門『ごめんなさいといえる』
各部門とも朗読用の台本を用意しております。
両部門への同時応募も可能です。
参加条件と参加料
参加条件
個人(年齢、性別、国籍、プロ/アマを問いません)
参加料
参加無料
各賞
(各部門)グランプリ ( 記念品、「朗読フェスティバル2025」出演権 、1級認定証 )
ほか、本選出場者には2級認定証、予選応募者には 3級認定証あるいは 準3級認定証、参加証を発行します。
※「◯級認定証」とは、当館が認定する朗読者であることの電子画像証書で、1級〜準3級があります。
予選結果発表
2025年5月30日(金)(午前10時頃)当文学館LINEにて(応募者に個別通知)
本選開催日
2025年7月26日(土)午後1時30分 当館本館1階ホールにて
本選では、ご本人に会場で朗読していただきます。
ライブ配信はしません。会場でどなたでも観覧できます。入館料のみ必要です。
選考委員
志摩悦二郎(朗読講師)
橋本恵子(ことのはスクエア代表/話し方・朗読指導講師)
福井慎二(元NHKアナウンサー/NHK文化センター講師)
中村治代(朗読友の会「綾の会」代表)
中辻明(朗読劇団くるみの樹副団長)
大矢二郎(三浦綾子記念文学館副館長)
花香純夫(三浦綾子記念文化財団常務理事)
主催と共催
主催
三浦綾子記念文学館
共催
公益財団法人文字・活字文化推進機構
朗読友の会「綾の会」
朗読劇団くるみの樹
後援
北海道教育委員会
旭川市教育委員会
NHK旭川放送局
北海道新聞旭川支社
朝日新聞旭川支局
読売新聞旭川支局
毎日新聞北海道支社
共同通信社旭川支局
あさひかわ新聞
㈱ライナーネットワーク
北都新聞
名寄新聞
道北日報