難波 真実

事務局ブログ

【イベントのご案内】第14回 氷点のまち あさひかわ 市民交流のつどい 2025年7月11日(金)17:00

三浦綾子記念文学館では、毎年7月第2金曜日の夕方に、市民交流のつどいを開催しています。今年(2025年)は、7月11日(金)17:00から実施いたします。会場は、当文学館敷地付近です。(この日、駐車スペースはありませんので、JAあさひかわ神...
事務局ブログ

第3回声つむぎ朗読コンテストの本選出場者が決まりました

第3回声つむぎ朗読コンテストの予選には、全国から多数のご応募をいただき、いずれも力作ぞろいの朗読作品でした。計143名の参加で、内訳は 小説部門110編、エッセイ部門94編、計204編 です。(ちなみに、第1回の応募者は18名、第2回は22...
事務局ブログ

第27回三浦綾子作文賞の募集要項を掲載いたしました!

お待たせいたしました。今年度の募集要項を掲載発表いたしました。リンクからダウンロードしてご覧ください。第27回三浦綾子作文賞 案内、募集要項、応募用紙3種類セット(PDFファイル)応募期間は、7月1日(火)〜10月31日(金)※当日消印有効...
「綾歌」館長ブログ

【館長ブログ「綾歌」】田辺聖子『おかあさん疲れたよ』と三浦綾子『銃口』 その3

三浦綾子と田辺聖子。〈戦中派〉の2人が、平成のはじめに相次いで〈昭和〉を総括するような長編を発表していたことは、単なる偶然以上のものがあるでしょう。また、それぞれの作品に、自身の忘れがたい体験が盛り込まれている点も着目したいところです。三浦...
事務局ブログ

【イベントのご案内】第2回平和を願うつどい 2025年7月8日(火)・9日(水)・10日(木)

「平和文学館」の指針を持つ三浦綾子記念文学館は、2025年7月8日(火)〜10日(木)にかけて、「第2回平和を願うつどい」を開催いたします。「第2回平和を願うつどい」案内(PDFファイル)7月8日(火)午後2時から 「三浦綾子が描いた、命と...
事務局ブログ

【イベントのご案内】詩の朗読&語り&音楽〜空と風と星と詩〜詩人 尹東柱とわたしたち 2025年7月5日(土)17:45

チラシ(PDFファイル)日時 2025年7月5日(土)17:45(受付17:30)会場 三浦綾子記念文学館 本館ホール料金 全席自由・1,500円(税込)お問い合わせは、和寧文化社かフラジャイルへどうぞ。和寧文化社 電話 0166-95-2...
事務局ブログ

【コンサートのご案内】ソプラノ&ピアノコンサート〜信仰、希望、愛〜 2025年6月21日(土)14:00

チラシ(PDFファイル)ソプラノ歌手・万城目佳奈さんと、妹でピアニストの万城目綾子さんによる姉妹デュオコンサートです。F・メンデルスゾーンの「無言歌集」やF・リストの「愛の夢」などの名曲をはじめとして、今回は三浦綾子生誕100年を記念して作...
事務局ブログ

【コンサートのご案内】2本のギターで奏でる〜デュオ・ブルーム〜 2025年6月13日(金)14:00

札幌を中心に活動する山崎隆志・京子夫妻が、見本林に隣接するオープンテラスで上演します。2019年にこのテラスが落成した折に、記念で演奏していただいた以来のコンサート。今回も爽やかな風と木々の香りの中で、素敵なメロディーが私たちを楽しませてく...
事務局ブログ

【イベント】2025年8月22日 堀井美香旭川朗読会

堀井美香旭川朗読会 案内チラシ裏面チラシ(PDFファイル)開催について記念すべき、初の「堀井美香旭川朗読会」を、下記のとおり開催いたします。開催日 2025年8月22日(金)会場 旭川市公会堂(旭川市常磐公園)開演 18時30分(開場は18...
「綾歌」館長ブログ

【館長ブログ「綾歌」】田辺聖子『おかあさん疲れたよ』と三浦綾子『銃口』 その2

いよいよ、当文学館分館での企画展示「同時代を生きた作家─田辺聖子と三浦綾子─」が始まります(6月13日(金)〜2026年3月20日(金・祝)まで)。ご協力いただいた、大阪樟蔭女子大学 田辺聖子文学館さま、東大阪市およびご関係者各位。そして監...
事務局ブログ

第3回声つむぎ朗読コンテスト 予選結果のお知らせ

このたびは「第3回 声つむぎ朗読コンテスト」に、たくさんのご応募をくださり、誠にありがとうございました。前回、前々回を大幅に上回る応募数となり、感激しております。すべての応募作品を事務局で丁寧に審査しました。厳正なる選考の結果、小説部門9名...
「綾歌」館長ブログ

【館長ブログ「綾歌」】田辺聖子『おかあさん疲れたよ』と三浦綾子『銃口』 その1

2021年9月のこのブログで、「田辺聖子の戦時下日記」と題して、「十八歳の日の記録」(「文藝春秋」2021年7月特別号)のことをご紹介しました。その後、単行本『田辺聖子 十八歳の日の記録』(文藝春秋、2021年12月)として刊行され話題を集...