「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】日本は、戦後80年 新年度の話題としては少々穏やかならぬものかもしれませんが……厚生労働省が発表している、年齢ごとの「死因順位」データがあります。2023(令和5)年の表で20代の「死亡数・死亡率(人口10万対)」の数値を見てみると、このようになっていました。... 2025.04.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【氷点地ビールのご案内】今春、山口県、東京都、京都府、神奈川県の北海道物産展に出品されます 旭川を代表するクラフトビールメーカー・大雪地ビール様と当文学館が共同制作した「氷点地ビール」が今春、各地の北海道物産展に出品されます。お近くの方はぜひ覗いてみてください。この機会に、まろやかな口当たりが特徴である白ビール・ヴァイツェンスタイ... 2025.03.28 事務局ブログ
事務局ブログ 終戦80年企画展「時代を見つめる」2025年4月4日から開催です。 2025(令和7)年度の本館企画展につきまして、ご案内ページを開設いたしました。皆様のご来館を心からお待ちしております。 2025.03.16 事務局ブログ
事務局ブログ 『泥流地帯』映画化決定!!! 下記の報道にもありますように、上富良野町が取り組んでいます『泥流地帯』『続泥流地帯』のプロジェクトが一段階進み、映画化が正式に決定しました。応援してくださっている皆さまに感謝申し上げます。映画の製作と上映に向けて当文学館も精一杯力を合わせて... 2025.03.08 事務局ブログ
事務局ブログ 2025(R7)年度の事業について 2025年3月1日発行の館報「みほんりん」54号に掲載しましたとおり、下記の事業を2025(令和7)年度に実施いたします。ご参加、ご協力のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。スケジュール表は、こちらです。企画展氷点カレッジ声つむぎ朗読コン... 2025.03.03 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】生成AIと小説の創作 スマートフォンのアプリなどで、生成AIがより身近になってきました。無料のものでも、目的に応じた文章を生成したり、画像やデザインをほぼ瞬時に作成可能。そのスピードには、ただただ驚くばかりです。正直、相当の時間をかけて書評などを練ってきた人間と... 2025.03.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】タラの煮付け、タラ鍋──北の冬の食卓から「平和」を想う 北海道の冬の味覚でおすすめと言えば、白身魚では「タラ(鱈)」でしょうか。旬は12月から2月の厳寒期で、真だらの白子は天ぷらで味わったり、ポン酢で「たちポン」にしていただくのが“口福”でもあります。三浦夫妻もタラが好きだったのでしょうか。光世... 2025.02.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】頌春 高倉健も愛読した、三浦綾子 新年のご挨拶を申し上げます。昨年は“禍福は糾える縄の如し”という言葉が思い浮かぶような一年でした。みなさまにとってはどのような一年だったでしょうか。今年も、もちろんさまざまなことは起こるでしょうが、そんなときでも、読書や芸術鑑賞を通じて心を... 2025.01.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 第26回三浦綾子作文賞の受賞者を決定しました リンク先記事のとおり、第26回三浦綾子作文賞の受賞者を決定しました。多数のご応募に心から感謝申し上げます。第26回三浦綾子作文賞 受賞者決定! 氷点カレッジ(生涯学習)公式サイト 2024.12.06 事務局ブログ
事務局ブログ 【読書会のご案内】2024年12月11日(水)18時00分〜 上富良野町図書館ふれんどにて『続泥流地帯』読書会 ※オンライン参加も可 小説『泥流地帯』『続泥流地帯』の舞台、上富良野町の図書館からのご案内です。『泥流地帯』『続泥流地帯』を共に読む読書会を開催中です。次回は、2024年12月11日(水)夕方 6時〜夜 8時頃まで。読む箇所は、『続泥流地帯』です。会場は、上富良... 2024.12.05 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事予定変更のお知らせ】2025年2月三浦綾子読書会の開催日は4日(火)になります 当初、2025年2月11日(火)に予定しておりました三浦綾子読書会は、事情により、2月4日(火)に変更いたします。どうぞよろしくお願いいたします。開始時間は変更ありません。13時30分からです。 2024.12.05 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】『物語要素事典』に見る三浦綾子作品の“物語要素” 愛知学院大学名誉教授・神山重彦氏による『物語要素事典』(国書刊行会、2024年) が、話題となっています。4段組・1368頁、約6センチの厚みがあり、両手で抱えてもずしりと重いB5判の大著。10月末の刊行前から書店の方々に勧められ、手に取る... 2024.12.01 「綾歌」館長ブログ