三浦綾子・三浦光世・三浦綾子記念文学館の著作使用について

【 三浦綾子・三浦光世・三浦綾子記念文学館の著作使用について 】

三浦綾子及び三浦光世の著作権は、2015年6月6日、三浦光世氏の「遺言公正証書」(平成23年第90号)執行に基づき当財団に遺贈されました。
現在、当財団は「著作権継承者」として両氏の著作権を所有・管理しております。
当財団の著作権取扱規程は、下記のリンクからダウンロードしてご覧いただけます。
【公益財団法人三浦綾子記念文化財団 著作権取扱規程】(PDFファイル)

(1)国内での著作権使用について

著作権管理を日本文藝家協会に委託しておりますので、使用に際しては、下記サイトの申請フォームより申請手続きをお願いいたします。
【公益社団法人日本文藝家協会】
https://shinsei.bungeika.or.jp/
TEL:03-3265-9658

(2)著作物の翻訳出版について

著作権管理を日本著作権輸出センターに委託しておりますので、使用に際しては、下記連絡先にお問い合わせください。
【株式会社日本著作権輸出センター】
TEL:03-3226-2711

(3)作品の朗読について

下記に該当する場合は、著作使用料無料で朗読を発表できます。但し、前もって使用を申請してください(公の場でないところで朗読することには、何ら制限がありません)。
e-mail:toiawase@hyouten.com
※内容によっては、当文学館で後援や協力ができることもありますので、お気軽にご連絡ください。

  • 入場料等が無料で、会場料、謝礼、報酬等をいずれも全く支出しない場合
  • 視聴料無料の配信(広告収益や投げ銭等を含めて、何の利益も受け取らない設定)で、技術料、謝礼、報酬等をいずれも全く支出しない場合

上記に該当しない場合は、下記サイトの申請フォームより申請手続きをお願いいたします。
また、放送局や番組制作等のプロダクションなど、放送や配信、上映、上演を通常業務としておられる方は上記の対象外です。下記サイトにて申請手続きをしてください。
【公益社団法人日本文藝家協会】
http://www.bungeika.or.jp/procedur.htm
TEL:03-3265-9658

※当文学館の著作(朗読劇を含む)も上記条件と同様です。申請手続きは下記へご連絡ください。
e-mail:toiawase@hyouten.com
TEL:0166-69-2626 三浦綾子記念文学館 著作権係

(4)三浦綾子・光世の写真および資料類の使用や貸し出しについて

下記へお問い合わせください。
e-mail:toiawase@hyouten.com
TEL:0166-69-2626 三浦綾子記念文学館 著作権係

【三浦綾子記念文学館 資料取扱要綱】(PDFファイル)

(5)グッズ制作について

三浦綾子・三浦光世・三浦綾子記念文学館の著作を使用してグッズ(販売用、ノベルティ、記念品等、商用・個人使用を問わず)などを制作希望される場合、下記へご連絡ください。
e-mail:toiawase@hyouten.com
TEL:0166-69-2626 三浦綾子記念文学館 事務局長

〔個別対応によって制作されたグッズ〕

タイトルとURLをコピーしました