スケジュール表

【 2023(令和5)年 】

2023(令和5)年
時刻内容
419:00企画展「綾子と海」初日 ※2024(令和6)年3月20日(水)まで
42
43休館日
44三浦光世誕生日(1924年、生誕99年)
45
46
47
48
49
410休館日
41113:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
412
413
414
415
416
417休館日
418
41914:00三浦文学案内人養成講座4月期(1)お申し込みは道新文化センターへ(森下)
420
421
42210:00野外喫茶オープン
423
424休館日
425三浦綾子誕生日(1922年、生誕101年)
42514:00第3回展示出版委員会
426
427
428
429
430
4月下旬会計監査実施
2023(令和5)年
時刻内容
51特別開館日
52
53
54
55
56
57
58休館日
5913:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
510
511
512
513
514
515休館日
516
51714:00三浦文学案内人養成講座4月期(2)お申し込みは道新文化センターへ(難波、文学館)
51814:00三浦綾子記念文学館ボランティア研修(1)(難波)
519
520
521上富良野「泥流地帯の道フットパス」※詳細はNPO法人「野山人」
522休館日
523
524三浦夫妻結婚記念日(1959年
525
526
527
528
529休館日
530
531
5月下旬R5年度第1回理事会開催
2023(令和5)年
時刻内容
61賛助会員友の会継続の依頼送付
62
63
64
65
66
67
6810:10〔講師派遣〕旭川市中央公民館(難波)
6914:00綾の会が読む朗読会『この土の器をも』
610
611
612
613三浦綾子記念文学館 開館記念日(1998年、開館25年)
6139:00回廊展「同時代を生きた作家 ─遠藤周作と三浦綾子─」初日
61313:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
614
615
61614:00大山佳奈ソプラノリサイタル
617
618
619
620
62114:00三浦文学案内人養成講座4月期(3)お申し込みは道新文化センターへ(難波)
622
623
624
6259:00第1回声つむぎコンテスト応募受付開始
626
627
628
629
630
6月中旬R5年度定時評議員会、第2回理事会開催
2023(令和5)年
時刻内容
71館報「みほんりん」第51号発行
71「賛助会員友の会会報」第11号発行
71第25回三浦綾子作文賞応募受付開始
72
73
74
75
76
7714:00綾の会が読む朗読会『国を愛する心』
78
79
710『氷点』入選発表記念日(1964年、朝日新聞一千万円懸賞小説)
71113:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
712
71314:00三浦綾子記念文学館ボランティア研修(2)(難波)
714夕方第11回 氷点のまち・旭川市民交流会〜地ビールを楽しみながら〜
715
716
717
718
71914:00三浦文学案内人養成講座4月期(4)お申し込みは道新文化センターへ(難波)
720
721
722
72317:00第1回声つむぎコンテスト応募受付締め切り
724
725
726
727
728
729時間未定朗読劇団「くるみの樹」定期公演
730
731
2023(令和5)年
時刻内容
81旭川市民の日(市制施行1922年、101年)
82
83
84
85
86
87
8813:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
89
810
811
812
813
814
815
816
817
818
819
820
821
822
823
82413:00第1回声つむぎコンテスト本選
825
826
827
828
829
83014:00三浦文学案内人養成講座4月期(5)お申し込みは道新文化センターへ(田中)
831
2023(令和5)年
時刻内容
91
9213:00朗読フェスティバル2023(1日目)
9216:00頃第1回声つむぎコンテスト朗読部門表彰式
9313:00朗読フェスティバル2023(2日目)
9316:00頃第1回声つむぎコンテスト朗読劇部門表彰式
94
95
96
97
98
9913:00〔講師派遣〕旭川市シニア大学まちなか講座(難波)
910
911
91213:30三浦綾子読書会「ゆっくり読む『天北原野』」
913
91414:00三浦綾子記念文学館ボランティア研修(3)(田中)
915
91616:00文学講座「旭川の詩の世界」
917
918
919
92014:00三浦文学案内人養成講座4月期(6)お申し込みは道新文化センターへ(難波)
921
922
923
924
925
926
927
928
929
93014:00むべの会朗読会『銃口』ほか
2023(令和5)年
時刻内容
101賛助会員友の会継続の依頼送付
102
103
10410:30〔講師派遣〕旭川市シニア大学4年生(難波)
105
106
107
10814:00旭川市新人音楽賞受賞者音楽会
109
101013:30三浦綾子読書会
1011
1012三浦綾子召天日(1999年、没後24年)
10129:00道民無料感謝デー(北海道住民は入館無料)
10129:00三浦光世・綾子夫妻を偲ぶ写真展(記帳台あり)
101213:00墓参(現地集合:高砂台 観音霊苑
101214:00頃第4回展示出版委員会
101216:00野外喫茶終了
1013
1014時間未定第1回合唱の日コンサート
1015
1016
1017
101814:00三浦文学案内人養成講座10月期(1)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
1019
1020
1021
1022
1023
1024
1025
1026
1027
1028
1029
1030三浦光世召天日(2014年、没後9年)
1031第25回三浦綾子作文賞応募受付締め切り(当日消印有効)
日時未定和寒「塩狩峠の道フットパス」※詳細は和寒町産業振興課
2023(令和5)年
時刻内容
111「賛助会員友の会会報」第12号発行
111「文学館カタログ」第8号発行
112
113
114
115
116休館日
117
118
119
1110
111113:00綾の会が読む朗読会『青い棘』
1112
1113休館日
111413:30三浦綾子読書会
111514:00三浦文学案内人養成講座10月期(2)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
111614:00三浦綾子記念文学館ボランティア研修(4)(難波)
1117
1118
1119
1120休館日
1121カレンダー送付(関係者宛)
1122
1123
1124
112514:00クリスマスツリー点灯式&ミニコンサート
1126
1127休館日
1128
1129
1130
11月上旬第25回三浦綾子作文賞第1次選考
時期未定第2回 氷点のまち・旭川市民交流会〜薪ストーブを囲みながら〜
11月中旬R5年度第3回理事会開催
2023(令和5)年
時刻内容
121
122
123
124休館日
125
126
127
128
129
1210
1211休館日
121213:30三浦綾子読書会
1213
1214
1215
1216
1217
1218休館日
1219
122014:00三浦文学案内人養成講座10月期(3)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
1221
1222
1223
1224
1225休館日
1226
1227
1228休館日
1229休館日
1230休館日
1231休館日
12月上旬第25回三浦綾子作文賞最終選考

【 2024(令和6)年 】

2024(令和6)年
時刻内容
11休館日
12休館日
13休館日
14休館日
15休館日
1614:00第25回三浦綾子作文賞表彰式
17
18開館日
19休館日
110
111
112
113
114
115休館日
11613:30三浦綾子読書会
11714:00三浦文学案内人養成講座10月期(4)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
118
119
120
121
122休館日
123
124
125
126
127
128
129休館日
130
131
2024(令和6)年
時刻内容
21
22
23
24
25休館日
26
27
28
29
210
211
212開館日
213休館日
214
215
216
21714:00青少年弁論
218
219休館日
22013:30三浦綾子読書会
22114:00三浦文学案内人養成講座10月期(5)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
222
223
224
225
226休館日
227
228
229
2024(令和6)年
時刻内容
31館報「みほんりん」第52号発行
31「賛助会員友の会会報」第13号発行
32
33
34休館日
35
36
37
38
39
310
311休館日
31213:30三浦綾子読書会
313
314
315
316
317
318休館日
319
32014:00三浦文学案内人養成講座10月期(6)お申し込みは道新文化センターへ(未定)
32017:00企画展「綾子と海」最終日
32017:00回廊展「同時代を生きた作家 ─遠藤周作と三浦綾子─」最終日
321
322
323
324
325休館日
326
327
328
329
330
331
3月下旬R5年度第4回理事会開催
タイトルとURLをコピーしました