開館時間は午前9時〜午後5時です (午後4時30分までにご入館ください)

休館日は毎週月曜日です
ご寄附・ご支援の窓口

360度パノラマビュー

事務局ブログ

事務局ブログ

「氷点橋」のポスター完成!

今年の三浦文学館のポスターは、上部に氷点橋、下部三浦綾子記念文学館の写真を載せ、「氷点橋」から三浦綾子記念文学館へ、のメインコピーと、「氷点通り」には物語がある。のサブコピー。文学館では、限定で100枚を無料配布します。(文学館に取りに来て...
事務局ブログ

三浦文学館で『氷点』の2大企画展。いよいよ始まる!

今年は、4月に「氷点橋」が完成し、見本林と三浦綾子記念文学館へ続く道路が「氷点通り」(愛称)となり、旭川の街は〝氷点 ″でいっぱいです。’三浦綾子記念文学館では、700万部を超えて読み継がれているベストセラー『氷点』の2大企画展を開催し、こ...
事務局ブログ

美味しい米粉シュークリーム新発売です!

今、流行の米粉を使ったシュークリームが文学館の喫茶コーナーで販売されていますこのシュークリーム普段はカチンコチンの冷凍状態電子レンジでちょっとだけチン♪しますすると皮はパリッとクリームはトロトロに大変身!たっぷり入ったクリームと米粉のシュー...
事務局ブログ

今年も可憐なおだまきの花が咲きました

文学館のアプローチには野性のおだまきの花があります今年も紫の可憐な花が咲きました6月4・5日は旭川は護国神社のお祭りです残念ながらすっきりしない空模様でも出店は賑わっているようです
事務局ブログ

丸太のかわいらしい椅子と氷点マップ・見本林マップが寄贈されました

5月31日午前10時から生駒組・企業メセナ委員会様による丸太の椅子30脚と氷点マップ・見本林マップ1万部の引き渡し式が催されました当日は生駒組の生駒雅彦社長から三浦光世館長に目録が手渡されましたこの丸太の椅子は6月9日の森カフェでデビューす...
事務局ブログ

おもしろかったですよ!第1回ミラクル朗読会

いよいよ始まったミラクル朗読会5月28日土曜日爽やかな快晴に恵まれて約40人のお客様が参加しました今回のテーマは「朗読と落語のカップリング」トップバッターは旭川のお笑い界をリードする旭笑長屋のエース ナナカマド紅丸師匠軽快な出囃子に乗って登...
事務局ブログ

落語と朗読のカップリング。「ミラクル朗読会」始まります。

三浦綾子記念文学館の“新企画”。「ミラクル朗読会」  5月から5回開催しますが、その第1回は≪落語と朗読のカップリング≫   ☆ミラクル朗読会とは――   近年朗読会は静かなブームになっていますが、朗読をより楽しんでいただく   ために、様...
事務局ブログ

氷点マップ、見本林マップ。もうすぐ。

「氷点橋」が完成し、氷点橋ー氷点通りー氷点の舞台「見本林」―三浦綾子記念文学館と、ストーリー性のある散歩道ができました。いま文学館では、これに合わせて、小説『氷点』に登場する旭川市内の場所を記した「氷点マップ」と氷点に描かれた見本林の場所表...
事務局ブログ

ゴールデンウィーク、文学館の見どころ

今年のゴールデンウイーク。どう過ごしますか?三浦綾子記念文学館は、見ごたえあり、聴きごたえあり、の企画展やイベントでいっぱいです。旭川駅からは 氷点橋が開通しましたから、氷点通りを通って氷点の舞台見本林へ、と散策を楽しんではいかがでしょう。...
事務局ブログ

層雲峡・黒岳ロープウェイに「三浦綾子記念文学館売店コーナー」

層雲峡の黒岳ロープウェイの建物の2階に土産品などを販売するshop(売店)があります。今年からその一角に「三浦綾子記念文学館」コーナーが設けられ、三浦文学館でしか販売していないオリジナルグッズが販売されています。お目見えは、ゴールデンウィー...
事務局ブログ

氷点橋完成3大イベント<特集> その2 語りつくす『氷点』

3大イベントの最初の紹介は、「三浦綾子記念文学館特別研究員 森下辰衛語りつくす『氷点』12回連続講演」です。この企画を考えた時、「小説『氷点』は、すでに700万部売れており、幅広く読まれているけれど小説に描かれている人物、歴史、場所、作者の...
事務局ブログ

「氷点橋」完成3大記念イベント<特集> その1 イベントのすべて

4月に入り、新年度の出発です。今年も多彩な企画を用意し、三浦文学館を楽しんでいだだけるようにします。イベントなどの催しものは、その都度この文学館ホームページで紹介をします。今日は、その第1弾!4月1日に「氷点橋」が開通し、文学館へは直線で約...