事務局ブログ 落語と朗読のカップリング。「ミラクル朗読会」始まります。 三浦綾子記念文学館の“新企画”。「ミラクル朗読会」 5月から5回開催しますが、その第1回は≪落語と朗読のカップリング≫ ☆ミラクル朗読会とは―― 近年朗読会は静かなブームになっていますが、朗読をより楽しんでいただく ために、様... 2011.05.26 事務局ブログ朗読会
事務局ブログ 氷点マップ、見本林マップ。もうすぐ。 「氷点橋」が完成し、氷点橋ー氷点通りー氷点の舞台「見本林」―三浦綾子記念文学館と、ストーリー性のある散歩道ができました。いま文学館では、これに合わせて、小説『氷点』に登場する旭川市内の場所を記した「氷点マップ」と氷点に描かれた見本林の場所表... 2011.05.13 事務局ブログ
事務局ブログ ゴールデンウィーク、文学館の見どころ 今年のゴールデンウイーク。どう過ごしますか?三浦綾子記念文学館は、見ごたえあり、聴きごたえあり、の企画展やイベントでいっぱいです。旭川駅からは 氷点橋が開通しましたから、氷点通りを通って氷点の舞台見本林へ、と散策を楽しんではいかがでしょう。... 2011.04.29 事務局ブログ朗読会
事務局ブログ 層雲峡・黒岳ロープウェイに「三浦綾子記念文学館売店コーナー」 層雲峡の黒岳ロープウェイの建物の2階に土産品などを販売するshop(売店)があります。今年からその一角に「三浦綾子記念文学館」コーナーが設けられ、三浦文学館でしか販売していないオリジナルグッズが販売されています。お目見えは、ゴールデンウィー... 2011.04.28 事務局ブログ
事務局ブログ 氷点橋完成3大イベント<特集> その2 語りつくす『氷点』 3大イベントの最初の紹介は、「三浦綾子記念文学館特別研究員 森下辰衛語りつくす『氷点』12回連続講演」です。この企画を考えた時、「小説『氷点』は、すでに700万部売れており、幅広く読まれているけれど小説に描かれている人物、歴史、場所、作者の... 2011.04.08 事務局ブログ朗読会
事務局ブログ 「氷点橋」完成3大記念イベント<特集> その1 イベントのすべて 4月に入り、新年度の出発です。今年も多彩な企画を用意し、三浦文学館を楽しんでいだだけるようにします。イベントなどの催しものは、その都度この文学館ホームページで紹介をします。今日は、その第1弾!4月1日に「氷点橋」が開通し、文学館へは直線で約... 2011.04.06 事務局ブログ
事務局ブログ 氷点橋⇒氷点通り⇒見本林⇒三浦綾子記念文学館 3月31日(木)いよいよ、明日は「氷点橋」の開通の日。そして、氷点橋から三浦綾子記念文学館への道の愛称が「氷点通り」と決められました。旭川駅⇒「氷点橋」⇒「氷点通り」⇒「外国樹種見本林」⇒「三浦綾子記念文学館」と、約1.3キロの≪氷点の道≫... 2011.03.31 事務局ブログ
事務局ブログ 新年度の事業が決まりました。 3月25日(金)三浦綾子記念文化財団は、昨日(24日)理事会を開き、4月からの新年度(平成23年度)の事業計画を決めました。「みんなに親しみを持たれ、楽しんでいただける文学館に」と、新年度の事業も盛りだくさんです。新年度の事業計画の目玉は、... 2011.03.25 事務局ブログ朗読会
事務局ブログ 99回で最終回 小さな講演会 昨日9日は第二水曜日小さな講演会が開催された今回で99回新年度から新しい企画「森カフェ」が始るため「小さな講演会」としては今回で最終回となったここまでお休みは二度一度は台風で急きょ閉館になった時もう一度は綾子さんのお姉さんが亡くなった時結局... 2011.03.10 事務局ブログ講座・講演
事務局ブログ “Ⅹデー” 3月4日(金)「氷点橋」開通のⅩデーはいつになるのか、と気をもんでいた。が、ついに決まりました。4月1日です。少し雪が残るかもしれませんが、開通記念式典には三浦光世館長も出席します。三浦文学館では、6月12日(日)12時から「三浦光世館長と... 2011.03.04 事務局ブログ
事務局ブログ カレンダー販売終了のお知らせ たいへんご好評をいただき販売してまいりました2011年のカレンダーは本日をもって販売を終了いたします。ありがとうございました。 2011.02.24 事務局ブログ