事務局ブログ

事務局ブログ

中嶋常幸トークショー盛会裏に終了しました

プロゴルファー中嶋常幸さんのトークショーが8月1日午後6時から旭川市内のロワジールホテルで開かれました開演までに用意した500席は満席となりました中嶋さんはゴルフとの馴れ初め厳しかったお父様との確執教会に導いてくれたしっかり者の奥様のことな...
事務局ブログ

つながる……朗読会

日本海の夏のピーク。7月30日土曜日。  増毛町で『氷点』の朗読会が行われました。  朗読者は、中村啓子さん。三浦文学館特別研究員の森下辰衛さんの解説、そして、  三味線の演奏で繰り広げられた『氷点』の語り。  会場は、増毛の豪商として一世...
事務局ブログ

プロゴルファー中嶋常幸さん迎え、“夏の講演会”

三浦綾子記念文学館では、今年夏の講演会として旧来から三浦光世・綾子夫妻と交流の深かったプロゴルファー中嶋常幸さんをお迎えして講演会を開催します。中嶋常幸さんは、日本ゴルフ界の第一人者ですが三浦文学の長年のファンでもあり、三浦家への訪問や「塩...
事務局ブログ

日本の“音の匠”中村啓子さん来旭、見本林の森で「野外朗読会」

日本の「音の匠」、「NTTの時報や留守番電話サービスの声」、「朝日カルチャーセンター(東京)朗読講師」、「プロのためのナレーションスクール主宰(東京)」など全国に幅広いファンを持ち活動を続ける中村啓子さんが今年も三浦文学作品「続・氷点」朗読...
事務局ブログ

真夏の涼、地び~るのつどい

昨年の夏大好評だった、地び~るを飲みながら〇〇するつどい。 今年も7月8日の金曜日、文学館の前庭見本林の森のなかで開催します。 〇〇する、というタイトル名。少し変なのですが、 「親子で楽しむ、友人との語らい、仲間とくつろぐ、文学を味わいなが...
事務局ブログ

あべ弘士絵画展「地球は命でいっぱい」

市民とのコラボレーション事業今年は旭川在住の人気動物絵本作家 あべ弘士さんの絵画展です期間は8/5~8/23タイトルは、あべ弘士絵画展「地球は命でいっぱい」「絵を見て命の素晴らしさを感じてもらいたい」とあべさんはお話しています約20点の絵が...
事務局ブログ

「氷点橋」のポスター完成!

今年の三浦文学館のポスターは、上部に氷点橋、下部三浦綾子記念文学館の写真を載せ、「氷点橋」から三浦綾子記念文学館へ、のメインコピーと、「氷点通り」には物語がある。のサブコピー。文学館では、限定で100枚を無料配布します。(文学館に取りに来て...
事務局ブログ

三浦文学館で『氷点』の2大企画展。いよいよ始まる!

今年は、4月に「氷点橋」が完成し、見本林と三浦綾子記念文学館へ続く道路が「氷点通り」(愛称)となり、旭川の街は〝氷点 ″でいっぱいです。’三浦綾子記念文学館では、700万部を超えて読み継がれているベストセラー『氷点』の2大企画展を開催し、こ...
事務局ブログ

美味しい米粉シュークリーム新発売です!

今、流行の米粉を使ったシュークリームが文学館の喫茶コーナーで販売されていますこのシュークリーム普段はカチンコチンの冷凍状態電子レンジでちょっとだけチン♪しますすると皮はパリッとクリームはトロトロに大変身!たっぷり入ったクリームと米粉のシュー...
事務局ブログ

今年も可憐なおだまきの花が咲きました

文学館のアプローチには野性のおだまきの花があります今年も紫の可憐な花が咲きました6月4・5日は旭川は護国神社のお祭りです残念ながらすっきりしない空模様でも出店は賑わっているようです
事務局ブログ

丸太のかわいらしい椅子と氷点マップ・見本林マップが寄贈されました

5月31日午前10時から生駒組・企業メセナ委員会様による丸太の椅子30脚と氷点マップ・見本林マップ1万部の引き渡し式が催されました当日は生駒組の生駒雅彦社長から三浦光世館長に目録が手渡されましたこの丸太の椅子は6月9日の森カフェでデビューす...
事務局ブログ

おもしろかったですよ!第1回ミラクル朗読会

いよいよ始まったミラクル朗読会5月28日土曜日爽やかな快晴に恵まれて約40人のお客様が参加しました今回のテーマは「朗読と落語のカップリング」トップバッターは旭川のお笑い界をリードする旭笑長屋のエース ナナカマド紅丸師匠軽快な出囃子に乗って登...