事務局ブログ

事務局ブログ

【案内人ブログ】No.2(2017年5月)

案内人ブログ第2号を担当する森敏雄です。今回は、私たちが企画し、4月25日に実施したフットパスを取り上げてみたいと思います。綾子さんがご存命であれば、この日は95回目の誕生日にあたります。天候は今季一番の晴天、微風ありの絶好のフットパス日和...
事務局ブログ

2017年度文学講座~その時、綾子が選んだ道~

三浦文学に親しんでもらいたいという企画の文学講座、今年は全3回を予定しています。テーマは、自伝『道ありき』連載50年にちなみ、「その時、綾子が選んだ道」。綾子は、雑誌「主婦の友」で青春時代の自伝『道ありき』や結婚して『氷点』で作家デビューす...
事務局ブログ

【案内人ブログ】No.1(2017年4月)

【案内人ブログ】No.1(2017年4月)初めまして。今回、三浦綾子記念文学館 案内人ブログの第1号を担当します、今中美智江です。第1回目のブログ、そして、ブログデビューに緊張しています。さて、今回は・・・平成29(2017)年2月18日(...
事務局ブログ

北海道療育園と連携協定を結びました

2017年3月16日、三浦綾子記念文学館と、社会福祉法人北海道療育園とは、連携協定を締結し、地域文化と地域福祉のため協力して事業をおこなうことになりました。岡田喜篤理事長と、田中綾館長が協定書に調印し、協定が締結されました。今後、企画と検討...
事務局ブログ

第3代館長の就任講演会をおこないました

2017年3月15日、三浦綾子記念文学館 第3代館長に、田中綾氏が就任いたしました。4月から、月に3回程度、非常勤で執務にあたります。快く送り出してくださった北海学園の皆さま、選任および就任にあたってお力添えくださった皆さま、三浦文学を愛し...
事務局ブログ

近日、開始予定です

三浦文学案内人によるブログは、近日(3月か4月)開始予定です。お楽しみに!
事務局ブログ

三浦家家屋問題検討委員会についてのご報告(3)

「三浦家家屋問題検討委員会」の第4回および第5回の委員会を開催いたしました。この委員会における委員の発言記録(概要)をお知らせいたします。また、第5回委員会で当財団理事長に答申書が出されました。※下記リンクからファイルをダウンロードしてご覧...
事務局ブログ

第18回三浦綾子作文賞 受賞者および作品集

第18回三浦綾子作文賞第18回三浦綾子作文賞 入賞作品集(PDFファイル) ■経過報告第18回三浦綾子作文賞の募集は、2016年7月初旬、各学校の皆様へポスターやチラシの配布、本文学館のホームページや各報道機関を通して行ないました。締切りの...
事務局ブログ

【募集しています】2017(H29)年度 コンサート出演(開催)者募集!

2017(H29)年度 コンサート出演(開催)者募集!2016年度から始まった第3金曜コンサートなど、三浦綾子記念文学館を会場に、各種の催し物を地域の皆さまに実施していただいております。多くの皆さまのご協力とご来場をいただきました。心から感...
事務局ブログ

【選任のお知らせ】新館長に田中綾氏を選出しました。就任は2017年3月を予定しています。

平成28年11月14日、公益財団法人三浦綾子記念文化財団は本年度第2回理事会および臨時評議員会をおこない、三浦綾子記念文学館新館長(3代目)に田中綾氏(北海学園大学人文学部教授/歌人)を選出しました。就任時期は平成29年3月を予定しています...
事務局ブログ

【ブログ記事のご紹介】旭川~上富良野~富良野 R237を巡る芸術の旅 上川総合振興局(かみかわ「食と旅」)

「旭川~上富良野~富良野 R237を巡る芸術の旅」 上川総合振興局「かみかわ「食と旅」発信係・ゆっこママ」さんのブログにR237の旅の記事が載りました!リンクは、こちらこんなふうに紹介していただけて感謝感激です!(難波真実)
事務局ブログ

企画展「三浦文学と北海道(3) 札幌・空知の物語群と青春の舞台

開催にあたって三浦綾子は、「私の文学の根っこは北海道」と言い、北海道を舞台に描き続けた作家である。シリーズ企画展「三浦文学と北海道」は、彼女が愛した北海道を7つの地域に分けて、それぞれの地域を舞台にした作品をご紹介していく試みで開催している...