三浦綾子

事務局ブログ

【新商品のお知らせ 】2021年8月18日(水)より 「石の森セット A5クリアファイル&A5リングノート」の販売が始まりました。

件名についてお知らせをいたします。 2021年8月18日(水)より、三浦綾子記念文学館WEBショップでの販売を開始いたしました。開館を再開後は、三浦綾子記念文学館ミュージアムショップでのお求めも可能です。(下記のカートからもお求めになれます...
事務局ブログ

【重要】2021年9月1日(水)より、三浦綾子記念文学館入館券(電子チケット)は新システムで販売いたします。

三浦綾子記念文学館 電子入館券 販売システム変更のお知らせいつも三浦綾子記念文学館にあたたかいご支援を賜り、心よりお礼申し上げます。この度、当文学館では、ご来館者様の利便性向上のため、入館システムを変更しました。電子入館券に関する詳細はこち...
事務局ブログ

【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(5)「短篇小説『井戸』〜痛いっていいことなのよ』」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕

本日はライブ配信開始直後にマイク音声の不備により、講演を一時中断したことをお詫びいたします。  件名の三浦文学講座を引き続き三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。  事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご...
事務局ブログ

【紙面掲載のお知らせ】フリーペーパー「ライナー」にて、三浦綾子記念文学館の2021年度企画展が紹介されました。

ご紹介が遅くなりましたが、ただいま開催中の『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」について、以下の通り掲載されましたのでお知らせします。「ライナー」ライナーネットワーク、2021年7月13日号、10面映画化記念企画...
事務局ブログ

【新聞記事の紹介】2021年8月11日「北海道新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。

件名について、以下の通り掲載がありましたので、お知らせをいたします。菱谷良一さんは、昨年度の企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ思フ」の連動行事でご講演をされたため、お知らせをいたします。新聞掲載「北海道新聞」朝刊、2021年8月11日、16版...
事務局ブログ

【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。

件名について、以下の通り掲載がありましたので、お知らせをいたします。菱谷良一さんは、昨年度の企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ思フ」の連動行事でご講演をされたため、お知らせをいたします。新聞掲載「あさひかわ新聞」2021年8月10日号、NO....
事務局ブログ

【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に故・松本五郎さんに関する記事が掲載されました。

件名について、以下の通り掲載がありましたので、お知らせをいたします。三浦綾子記念文学館では、昨年度の企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ思フ」で故・松本五郎さんの最後の講演原稿を展示しました。ご興味がおありでしたらお読みいただければ幸いです。新...
事務局ブログ

【行事案内】2021年9月16日(木)14時より[氷点カレッジ]インタビュー「十勝岳ジオパーク構想」(企画:十勝岳ジオパーク推進協議会)を配信いたします。

本年度の企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」連動行事として、件名のインタビューを三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。 事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれま...
事務局ブログ

【新聞記事紹介】2021年8月8日(日)付「北海道新聞」河﨑秋子さんの文章が掲載されました。

件名について以下の通り掲載されておりましたので、お知らせします。 ご興味がおありでしたらお読みいただければ幸いです。 「北海道新聞」10面、2021年8月8日(日) 河﨑秋子の元羊飼いの書棚から 空腹誘う文豪たちの「食レポ」 ※ 河﨑秋子さ...
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】2021年8月12日付「北海道新聞」朝刊にてGrasse(グラース)・早川舞さんが紹介されました。

件名について以下の通り掲載されましたので、お知らせします。 グラース株式会社・早川舞さんによるアロマシリーズ「はぐりら」は、三浦綾子記念文学館でも取り扱っております。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。 「北海道新聞」202...
事務局ブログ

【行事案内】2021年9月8日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)

件名の通り、ビデオ会議ツールZOOM(ズーム)を使って、無料オンラインガイドを開催をいたします。このガイドでは、2021年度企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」のご案内も行います。 三浦綾子記念文学館はた...
「綾歌」館長ブログ

田辺聖子の戦時下日記

文藝春秋 2021年7月号「おせいさん」こと田辺聖子と、三浦綾子との接点は?1つ目は、「1964年」が記念の年ということ。そう、三浦綾子が「氷点」で朝日新聞一千万円懸賞小説に入選した年です。この年の1月、田辺聖子は、「感傷旅行(センチメンタ...