事務局ブログ

事務局ブログ

【お知らせ】2021年7月8日(金)の野外喫茶の営業につきまして

平素は三浦綾子記念文学館にあたたかいご支援をたまわり、心よりお礼申し上げます。本日7月8日(金)13時より、氷点のまち旭川・市民交流会~地ビールを楽しみながら~をチケット制で開催いたします。開催に伴い、通常よりも館内および分館氷点ラウンジ・...
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】2022年7月5日(火)「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。

件名について、以下の通り掲載されましたので、お知らせをいたします。ご興味がおありでしたらご覧いただければ幸いです。2022年度企画展「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」は、2023年3月21日(火...
事務局ブログ

【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月2日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」2 が掲載されました。

件名ついて以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。ノベライズ執筆は田中綾館長、挿絵は旭川在住イラストレーター・小川けんいち氏です。北海道新聞朝刊19面(サタデーどうしん)、2022年7月2日 あた...
事務局ブログ

【お知らせ】「新潮文庫の100冊 2022」に三浦綾子『塩狩峠』がリスト入りしました。 

件名のとおり、三浦綾子『塩狩峠』が「新潮文庫の100冊 2022」の「泣ける本」にリスト入りしましたのでお知らせをいたします。『塩狩峠』の冒頭部分はこちらからお読みになれます。また、書店で配布されている小冊子「新潮文庫の100冊 2022」...
事務局ブログ

【新聞広告のご案内】2022年7月1日(金)、「北海道新聞」朝刊に、札幌市・函館市・小樽市・旭川市・室蘭市・釧路市 市制100周年記念特集が掲載されました 

件名について、以下のとおり掲載されております。今年は、三浦綾子生誕100年であると同時に、札幌市・函館市・小樽市・旭川市・室蘭市・釧路市の 市制施行から100年を迎える節目の年となります。ご興味がおありでしたらお読みいただければ幸いです。北...
事務局ブログ

【行事報告】2022年7月2日(土)15時05分より、田中綾館長の講演会がCoCODe(旭川市)にて開催されました。

先日7月2日(土)15時05分より、田中綾館長の講演「生誕100年 三浦綾子からの言葉の花束」がCoCODe(旭川市)にて開催されました。当日ご参加くださったみなさま、ありがとうございました。この講演は、交流イベント「つなぐ・つながる202...
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】2022年7月3日(日)「北海道新聞」朝刊に、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)が掲載されました。

件名について以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。北海道新聞朝刊8面(ほん) 2022年7月3日「ほっかいどう」新刊情報小田島本有著『三浦綾子論』(柏艪舎) 柏艪舎のネットショップ、全国各地の書...
事務局ブログ

臨時職員を募集いたします

このたび、三浦綾子記念文学館では、臨時職員を募集いたします。私たちといっしょに働いてくださる方がいらっしゃいましたら、下記求人票をご覧の上、どうぞご応募ください。心からお待ちいたしております。求人票・履歴書書式(PDFファイル)【臨時職員募...
事務局ブログ

【図書館展示のお知らせ】2022年7月1日(金)~7月30日(土)まで、塩竈市民図書館(宮城県)にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。

件名について、お知らせをいたします。 この度、塩竈市民図書館では、テーマ展示として「三浦綾子生誕100年」を開催することになりました。この行事に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット等を配布していただくこととなりました...
事務局ブログ

【行事案内】2022年7月15日(金)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり

件名について、以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子のエッセイ『丘の上の邂逅』を綾の会(当館ボランティア組織)による朗読でご鑑賞いただければ幸いです。館内でご覧になる場合は、マスクのご着用・手指のご消毒等、三浦綾子記念文学館の新型コロナウ...
事務局ブログ

【機関誌掲載のお知らせ】北海学園大学人文学部・丸島歩先生のゼミ機関紙「紐帯」第2号にて、三浦綾子『泥流地帯』をご紹介をいただきました。

件名について以下の通りお知らせをいたします。2022年7月1日に公開された田中綾館長ブログ「綾歌」にも記載がありましたが、北海学園大学人文学部の丸島歩先生の取り組みをご紹介いたします。〈やさしい日本語〉で みうらあやこ(三浦綾子)を しる|...
事務局ブログ

【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。

件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。〈やさしい日本語〉で、三浦綾子を紹介――丸島歩ゼミ&ゼミ生の熱心な活動2022年7月1日以下の記事もあわせてお読みいただければ幸いです。