開館時間は午前9時〜午後5時です (午後4時30分までにご入館ください)

休館日は毎週月曜日です
ご寄附・ご支援の窓口

360度パノラマビュー

2022

事務局ブログ

【行事案内】2022年7月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。

2022年4月より、毎月第2火曜日13時30分~の開催となります。件名のとおり、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』 を開催いたします。三浦綾子『天北原野』の対象箇所を輪読し、講師の解説後、感想を語り合う会です。傍聴も可能です。どなたで...
事務局ブログ

【雑誌掲載のお知らせ】旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」が北海道情報誌「HO」2022年8月号にて紹介されました。

件名について以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。情報誌「HO(ほ)」2022年8月号、ぶらんとマガジン社、p1422022年6月25日(日)発売「よくばりチケット」は、旭山動物園と人気の11施...
事務局ブログ

【道民カレッジ受講者のみなさまへ】2022年6月25日(土)より、氷点カレッジ2022での単位認定が可能となりました。

道民カレッジ受講者のみなさまへのお知らせです。大変長らくお待たせしました。氷点カレッジ2022での文学講座や朗読会などにつきましても、道民カレッジで単位認定を受けることが可能になりました。道民カレッジ受講および入学につきましては、下記のリン...
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】2022年6月24日(金)「北海道新聞」夕刊に、田中綾館長のイベント情報が掲載されました。

件名について、以下の通り掲載がありました。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中館長に関する行事のためお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。北海道新聞夕刊5面(カルチャー)、2022年6...
事務局ブログ

【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月25日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」1 が掲載されました。

件名ついて以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。ノベライズ執筆は田中綾館長、挿絵は旭川在住イラストレーター・小川けんいち氏です。北海道新聞朝刊21面(サタデーどうしん)、2022年6月25日 あ...
事務局ブログ

【新商品のお知らせ】2022年6月23日(木)より、黒古一夫『三浦綾子論 「愛」と「生きること」の意味 増補版』(柏艪舎)の販売を開始いたしました。

お待たせいたしました。6月24日(金)より、三浦綾子記念文学館WEBショップにて、黒古一夫『三浦綾子論 「愛」と「生きること」の意味 増補版』(柏艪舎)の販売・発送を開始いたします。(下記のカートからもお求めになれます) 6月23日(木)よ...
事務局ブログ

【新聞掲載のお知らせ】2022年6月24日(金)「北海道新聞」朝刊(富良野版)に三浦綾子『泥流地帯』映画化について掲載されました。

件名について以下の通り掲載がありましたので、お知らせをいたします。ご興味がおりでしたら、お読みいただければ幸いです。『泥流地帯』映画化プロジェクトおよび、上富良野町のふるさと納税で映画化を応援されたい場合のお問い合わせは、上富良野町役場へお...
事務局ブログ

【新聞記事紹介】2022年6月24日(金)「北海道新聞」朝刊に The Sun蔵人(ザ・さんくろうど)本店の記事が掲載されました。※三浦綾子記念文学館でも「蔵生」を取り扱っております。

件名について、以下の通り掲載がございました。記事にはありませんが、「蔵生」は、三浦綾子の夫・光世が愛したお菓子で、ことあるごとに買い求め、お土産として贈っていました。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。  北海道新聞朝刊23...
事務局ブログ

【行事報告】2022年5月14日(土)~6月5日(日)、JR北海道「花たびそうや」号に乗務いたしました。付:『三浦綾子文学で味わう宗谷の旅』(非売品)書誌情報

ご紹介が遅くなりましたが、件名について以下の通り報告をいたします。2022年5月14日~6月5日に旭川から稚内間で運行された臨時急行「花たびそうや」号の車内で、三浦綾子文学について観光アナウンスをいたしました。比布から和寒間で職員が『塩狩峠...
事務局ブログ

【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月18日(土)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。

件名について、以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。北海道新聞朝刊12面(くらし)、2022年6月18日三浦綾子生誕100年記念講座~聴いて学ぶ文学~三浦綾子の世界を知るなお、6月8日(水)より...
事務局ブログ

【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #4」(三浦文学案内人)

レイこんにちは! レイです。またお目にかかれてうれしいです。お待たせしました。件名の動画を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信しております。パソコン・スマートフォン・タブレットなどでお楽しみください。お申込みは不要です。無料でご覧に...
事務局ブログ

【ちかごろ】ツルアジサイが見頃になりました。

みなさまいかがお過ごしでしょうか。「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #4」でご紹介したとおり、三浦綾子のデビュー作『氷点』の舞台・外国樹種見本林では、ツルアジサイが見頃になりました。動画とともにお楽しみいただければ幸いです。綾子が好んだオ...