学芸ブログ 【テレビ報道のお知らせ】2020年7月1日(水)午後5時台、HBC「今日ドキッ!」で、菱谷良一さん密着取材 が放送されます。 件名の通り、2020年7月1日(水)、午後3時33分から午後7時まで放送されているHBC情報ワイド番組「今日ドキッ!」の午後5時台に「菱谷良一さん密着取材」が放送されます。菱谷さんは先日6月27日に当館で講演をされ、ただいま三浦綾子記念文学... 2020.06.30 学芸ブログ
学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を追加いたしました。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.27 学芸ブログ講座・講演
学芸ブログ 【重要】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る は、生配信・録画とも字幕付きでご視聴できます。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.24 学芸ブログ講座・講演
事務局ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月2日付「あさひかわ新聞」に当館の開館(営業)情報が掲載されました ご紹介が遅くなりましたが、 2020年6月2日(火) 付「あさひかわ新聞」4面「三浦綾子記念文学館再開」に 当館の再開状況及び6月から7月の行事についての案内が掲載されました。 当館では、感染予防・拡散防止のため、以下の対策を講じております... 2020.06.22 事務局ブログ
学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】朗読会『草のうた』綾の会 2020年6月12日(金)午後2時より 三浦綾子記念文学館公式youtubeにて配信した朗読会『草のうた』(出演:三浦綾子記念文学館 朗読友の会「綾の会」)の動画が以下でご覧になれます。 スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧くださ... 2020.06.12 学芸ブログ朗読会
学芸ブログ 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月27日(土)午後2時より、講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を生配信いたします。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.05 学芸ブログ講座・講演
学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第2回目「井上靖と旭川」 2020年5月29日(金)午後2時より 三浦綾子記念文学館公式youtubeにて配信した連続2回の文学講座「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第2回目「井上靖の文学と生涯」の動画が以下でご覧になれます。 ス... 2020.05.29 学芸ブログ朗読会
学芸ブログ 【オンライン配信のお知らせ】 2020年5月29日(金)午後2時より文学講座「井上靖の文学と生涯」を無料配信いたします。 下記の通り、連続2回の文学講座の第2回目を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信します。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。 生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。※新型コロナウイルス感染拡大防止のため... 2020.05.27 学芸ブログ講座・講演
事務局ブログ 【新聞掲載】当館のオンライン配信が紹介されました。(2020年5月3日付「北海道新聞」及び2020年5月12日「あさひかわ新聞」) 2020年5月3日付「北海道新聞」及び2020年5月12日「あさひかわ新聞」にて当館主催のオンライン配信をご紹介いただきました。ご関心がおありの方は下記2つの記事と合わせて動画もご覧いただければと存じます。 2020.05.27 事務局ブログ
事務局ブログ 【営業再開〔開館〕について】 令和2年5月26日 三浦綾子記念文学館館 長 田 中 綾 いつも大変お世話になっております。 昨日(5月25日)、国内外でのコロナウイルス(COVID-19)の感染拡大による政府の緊急事態宣言が全都道府県で解除されたことを受け、三浦綾子記... 2020.05.26 事務局ブログ朗読会
事務局ブログ 【お知らせ】2020年5月~7月末までの開館及び行事等について 2020.5.26修正・追記 国内外でのコロナウイルス(COVID-19)の感染拡大による政府の緊急事態宣言及びその延長を受け、三浦綾子記念文学館の喫茶営業および当館で開催する各種行事および喫茶営業の扱いを以下の通りにいたします。ただし、2... 2020.05.20 事務局ブログ朗読会
学芸ブログ 【レファレンス事例:解決】「漂流」と「失われた機会」はどの本に収録されているか? ただいま配信中の下記文学講座に出てくる綾子の2つのエッセイについて質問がございましたので回答いたします。質問(Question) 回答 (Answer) 「漂流」について 「失われた機会」について 参考資料 (Reference mater... 2020.05.19 学芸ブログ