三浦綾子

事務局ブログ

【お知らせ】「あさひかわごちそうチケット」は三浦綾子記念文学館 分館氷点ラウンジでもお使いになれます。※2021年12月31日(金)まで

(2021.11.23 チケット利用期間の変更に伴い、変更後の期限に修正をしました)旭川市民の方へのお知らせです。お手元の「あさひかわごちそうチケット」のご利用期限は2021年12月31日(金)までです。三浦綾子記念文学館の年内最終開館日は...
「綾歌」館長ブログ

今年も、講演の秋

明治学院大学 キリスト教研究所サイト(アジアキリスト教歴史文化講義シリーズ)今年の秋も、講演や「出前講義」のお声を掛けていただきました。入念な感染対策なども講じてくださり、ご関係各位にあらためて感謝申し上げます。10月26日は、明治学院大学...
事務局ブログ

【広告掲載のお知らせ】2021年10月20日(水)開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)

件名の文学講座「三浦綾子文学の世界を探る」の募集案内が掲載されましたのでお知らせします。途中からの受講も可能です。第1回目の様子はこちらからお読みになれます。「北海道新聞」朝刊15面(全面広告)、2021年9月17日(金)「北海道新聞」朝刊...
事務局ブログ

【新商品のお知らせ】2021年10月27日(水)より『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の販売を開始いたしました。

大変長らくお待たせいたしました。 2021年10月27日(水)より三浦綾子記念文学館館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の販売しております。(下記のカートからもお求めになれます)...
事務局ブログ

【動画追加のお知らせ】氷点カレッジ インタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕

件名の福井慎二氏へのインタビューを三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれます。パソコン、スマートフォン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。今後開催されるプ...
事務局ブログ

【お知らせ】2021年11月3日(水・祝)10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が上演されます(於:社会教育総合センター)。

件名についてお知らせをいたします。三浦綾子『泥流地帯』の舞台・上富良野町では、第58回総合文化祭開催に伴い、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇を上演されます。 高校生による朗読をお楽しみください。 日時:2021年11月3日(...
事務局ブログ

【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。

件名について以下の通りお知らせをいたします。動画は引き続き三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信を行っております。ご興味がおありでしたら、ご視聴いただければ幸いです。詩誌『フラジャイル』公式ブログ 2021年10月24日公開講師の柴田...
事務局ブログ

【お知らせ】2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝)三浦綾子『泥流地帯』特別展示(於:上富良野町 社会教育総合センター)が開催されます。

件名についてお知らせをいたします。三浦綾子『泥流地帯』の舞台・上富良野町では、第58回総合文化祭開催に伴い、『泥流地帯』映画化プロジェクトによる特別展示が行われます。展示では、昨年開催された第1回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの優...
事務局ブログ

【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会 事務局長)

件名の柴田望氏(東鷹栖安部公房の会事務局長)による文学講座を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれます。パソコン、スマートフォン、タブレット等でごゆっくりご覧...
事務局ブログ

【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「氷点カレッジ 文学講座2021(1日目) 旭川と安部公房(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。

件名について以下の通りお知らせをいたします。動画は引き続き三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信を行っております。ご興味がおありでしたら、ご視聴いただければ幸いです。詩誌『フラジャイル』公式ブログ 2021年10月17日公開講師の柴田...
事務局ブログ

【行事報告】2021年10月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講しました。

10月20日(水)より、件名の文学講座「三浦綾子文学の世界を探る」が開講しました。下に引用したのは、初回「『母』~泣いてくださる方に出会う旅」を担当した森下からの報告です。三浦綾子の小説『母』は、こちらから冒頭部分が無料でお読みになれます。...
事務局ブログ

【動画追加のお知らせ】チャンネル登録者数1.000名到達記念 スマホからのライブ配信 in 見本林

レイこんにちは、レイです。またお目にかかれてうれしいです。2021年10月19日(火)に三浦綾子記念文学館のすぐそばの外国樹種見本林からライブ配信を行いました。ご視聴いただければ幸いです。動画撮影:三浦綾子記念文学館事務局長・難波三浦綾子記...