学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】9月5日(土)「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)の動画を追加しました。 件名の「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信中です。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。※1日目の井上靖「利休の死」... 2020.09.05 学芸ブログ朗読会
事務局ブログ 【オーディオブック化のお知らせ】小説『愛の鬼才』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。 この度、日本G&M文化財団の事業により、綾子の伝記小説『愛の鬼才 西村久蔵の歩んだ道』がオーディオブックとなりましたのでお知らせします。詳細は、JSU Book Club公式サイトをご覧ください(外部サイトに移動します)。制作 日本G&M文... 2020.08.30 事務局ブログ学芸ブログ
学芸ブログ 【お知らせ】9月5日(土)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。 下記の通り、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信します。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。 新型コロナウイルス感... 2020.08.24 学芸ブログ朗読会
学芸ブログ 【資料紹介】国立国会図書館デジタルコレクションで「十勝岳爆発災害志」がお読みになれます 今月の館長ブログ「綾歌」(『泥流地帯』映画化、こんなキャスティングはいかがでしょう?)はもうお読みになられましたか? 田中綾館長の勤務先の大学生たちが選んだキャスティングをイメージしながら楽しく読みました。果たして誰が石村兄弟や福子、節子... 2020.08.19 学芸ブログ
事務局ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2020年7月11日(土)「産経新聞」で新潮文庫『細川ガラシャ夫人』が紹介されました。 件名の通り、2020年7月11日(土)「産経新聞」12版14面(読書)の「産経書房」の以下の記事で新潮文庫版『細川ガラシャ夫人』上下巻をご紹介いただきました。篠原那美氏「人間らしい生き方」求めてロングセラーを読む三浦綾子著「細川ガラシャ夫人... 2020.07.14 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】新潮文庫「高校生に読んでほしい50冊」2020年度版に『塩狩峠』がリスト入りしました。 新潮社が制作している小冊子「高校生に読んでほしい50冊」に綾子の小説『塩狩峠』がリスト入りしました。この冊子は、リンク先にあるとおり、「2900余点の新潮文庫の中から、若い世代が新たに読書に親しんでいく際の指針となる作品を編集部が選定」して... 2020.06.29 事務局ブログ
学芸ブログ 【WEB掲載のお知らせ】2019年8月28日「おしごとはくぶつかん」で土井英司氏が綾子の小説『夕あり朝あり』をご紹介してくださいました。 古い情報になりますが、懸命の通り昨日2019年8月28日に朝日新聞のサイト「おしごとはくぶつかん」で 土井英司(どい えいじ)氏が 「好きなことか給料か、仕事はどんな基準で選んだらいい?」という質問に対して、新潮文庫『夕あり朝あり』をご紹介... 2020.06.18 学芸ブログ