事務局ブログ 【お知らせ】10月3日(土)午後1時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:上富良野町立図書館ふれんど)が開催されます。 綾子の小説『泥流地帯』『続泥流地帯』の舞台・上富良野町では、きたる10月3日(土)に図書館まつりが開催されます。行事の一環として、件名の上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が開催されますのでお知らせします。 高校生による朗読をお... 2020.09.24 事務局ブログ朗読劇
事務局ブログ 【お知らせ】上富良野町ロケ地マップができました。 ただいま上富良野町では、綾子の小説『泥流地帯』の映画化プロジェクトが進行中ですが、先日「上富良野町ロケ地マップ」が完成し、上富良野町役場企画商工観光課とかみふらの十勝岳観光協会で配布しております。準備ができ次第、三浦綾子記念文学館でも配布を... 2020.09.24 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】北海道ブックフェス実行委員会「みんなでつくる 北海道文学MAP写真展」(募集期間2020年9月1日~30日) 北海道ブックフェス実行委員会では、ただいま件名の「みんなでつくる北海道文学MAP写真展」というイベントをインターネット上で行っています。これは、「北海道各地にゆかりのある作品に登場する(架空都市などでもOK)場所の風景や建物の写真を撮って、... 2020.09.18 事務局ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。今月は「三浦綾子の小説の一部をAIが解析したらどうなるか?」を田中館長の解説でお楽しみください。館長ブログは毎月1日に更新されます。三浦綾子の小説を、AIが解析!?2020年9月1日 2020.09.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 三浦綾子の小説を、AIが解析!? 人工知能(AI)が、俳句を自動的に作る! AI俳句「一茶くん」プロジェクトはご存じでしょうか。俳句や短歌、さらにはSF短編などをAIが自動で「出力」する試みは、実は、ずいぶん前から取り組まれています。しかも、小説をテキストデータとみなして解... 2020.09.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】【公式】『泥流地帯』映画化プロジェクト(Twitter)にて、「泥流地帯妄想キャスティングコンテスト」が開催中です ただいま、当館と連携関係にある北海道上富良野町では、綾子の小説『泥流地帯』の映画化プロジェクトが進行中です(詳細は、上富良野町 『泥流地帯』の映画化プロジェクト のサイトをご覧ください。) 田中綾館長ブログ「綾歌」(『泥流地帯』映画化、こん... 2020.08.21 事務局ブログ
事務局ブログ 【新聞記事紹介】2020年6月27日(土)付「北海道新聞」で朗読劇団「くるみの樹」が紹介されています。 お知らせが大変遅くなりましたが、2020年6月27日(土)「北海道新聞」朝刊14面(地域の話題)に 「朗読劇団の再開を心待ちにする 室谷宣久さん(70)=旭川市」が掲載されました。ご興味がございましたら、記事とともに綾子の小説『泥流地帯』『... 2020.08.04 事務局ブログ朗読劇
事務局ブログ 【お知らせ】映画「糸」のポスターは、小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町で撮影されています。 8月21日より上映が始まる映画「糸」(監督:瀬々敬久)のポスターの背景についてお知らせします。背景のラベンダー畑は、当館と連携関係にある北海道上富良野町・深山峠のラベンダー畑で、深山峠は『続泥流地帯』で耕作が児童たちを遠足で引率する場面など... 2020.08.04 事務局ブログ
事務局ブログ 【新聞記事紹介】2020年7月20日(月)付「北海道新聞」夕刊で「十勝岳爆発の図」のことが紹介されています。 お知らせが遅くなりましたが、2020年7月20日(月)「北海道新聞」夕刊5面(旭川)に 「十勝岳爆発の図」…開発当時の美瑛 高橋北修の世界感じて」が掲載され、旭川を代表する画家・高橋北修の特別展示が紹介されています。ご興味がございましたら、... 2020.08.03 事務局ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。2020年8月1日『泥流地帯』映画化、こんなキャスティングはいかがでしょう? 2020.08.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 『泥流地帯』映画化、こんなキャスティングはいかがでしょう? 上富良野町さんの『泥流地帯』映画化プロジェクト公式ツイッター も更新が多く、今後もますます楽しみですね。さて、勤務先の大学での、三浦綾子の作品を読む全15回授業も無事に終わりました。今、期末レポートの採点中なのですが、今年のメインは『泥流地... 2020.08.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 第22回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました! 本日7月1日(水)より第22回目三浦綾子作文賞の応募を受け付けます。締め切りは10月31日(土)、当日消印有効です。入賞発表は、2020年12月上旬に行い、表彰式は来年2021年1月9日に行う予定です。 お問い合わせは、メールか、電話でお寄... 2020.07.01 事務局ブログ