事務局ブログ 【案内人ブログ】No.35(2020年2月) こんにちは!案内人の近藤弘子です。 昨年10月19日(土)、東京の御茶の水キリストの教会8階礼拝堂にて、綾子さんの召天20周年記念集会が行われました。その時、私がトップバッターとして40分お話をさせて頂きましたので、報告します。私は三浦綾子... 2020.02.08 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【第21回三浦綾子作文賞】入賞作品集を掲載しました。 2020年最初の文学館の行事として、1月11日(土)、第21回三浦綾子作文賞表彰式が行われました。受賞された皆様、おめでとうございます。A自由作文部門最優秀賞の波多美理愛さん、優秀賞の市川莉子さん、B課題図書部門優秀賞の橋本心寧さん、金子詩... 2020.02.05 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 文学離れ? 文学館離れ? 昨年度から、勤務先の大学の「日本文学史Ⅱ」(近・現代の文学史)という授業でアンケートを行っています。質問は、ずばり「三浦綾子の作品を読んだことがありますか?」。今年度の受講生は、人文学部の1~4年生で、109人から回答が寄せられました。三浦... 2020.02.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.34(2020年1月) 2019年10月16日、私達案内人の仲間があっという間に神様の元へ旅立っていかれました。 藤田眞知子さん 67歳。 私が藤田さんを知ったのは三浦綾子読書会でした( 読書会では、三浦綾子さんの作品を少しずつ読み合い、その後、感想や森下先生から... 2020.01.25 事務局ブログ案内人ブログ
「綾歌」館長ブログ 頌春 大河ドラマの予習・復習に~『細川ガラシャ夫人』 初春を迎え、みなさまの御多幸を心よりお祈り申し上げます。今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』は、戦国時代の明智光秀が主人公ですね。長谷川博己さんが演じ、シャープな光秀像が期待されるでしょうか。 明智光秀の娘といえば、細川ガラシャ(玉子)。そ... 2020.01.01 「綾歌」館長ブログ
その他 通信販売カタログ「ギフトのひろば」最新版を掲載します 通信販売カタログ「ギフトのひろば」2019年12月29日版このたび、三浦綾子記念文学館WEBショップは、通信販売カタログ「ギフトのひろば」を発行しました。最新版は、2019年12月29日付です。こちらから、ダウンロードしてご覧ください。もち... 2019.12.29 その他
事務局ブログ 『氷点』の舞台・見本林で体験する「氷点サウナ」1月5日スタート! 『氷点』の舞台・見本林で体験する「氷点サウナ」『氷点』の舞台・見本林で、フィンランド式サウナを体験してみませんか?“氷点下”の見本林に佇む、サウナトレーラー。薪で沸かすスチームは、身体を芯から温めてくれる力強い存在。でも、圧迫感がないんです... 2019.12.27 事務局ブログ
その他 オリジナルマグカップ〔氷点ラウンジオープン記念仕様・数量限定品〕販売開始! 三浦綾子記念文学館分館“氷点ラウンジ”のマグカップが買えるようになりました!白地に、氷点ラウンジの青いロゴがくっきりと浮かび、『氷点』の雰囲気が漂います。300ccのたっぷりサイズなので、コーヒーはもちろん、紅茶やスープにも。厚みがあります... 2019.12.20 その他
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.33(2019年12月) 岩手県からのお客様 方言で語り合う※これは旭川岩手県人会の記念誌掲載の文章に、一部加筆したものです。 ※綾コレカード(三浦文学案内人はそれぞれこのような自分のカードを持っています。文学館を見学される際は、ぜひ三浦文学案内人によるガイドを予約... 2019.12.15 事務局ブログ案内人ブログ
その他 この時期にオススメのグッズ! 気がつけば、もう年末。月並ですが、月日が経つのは早いですね。では、気持ちを切り替えて、新年の準備をいたしましょう。毎年好評の「三浦綾子文学カレンダー」。2020年版も、素敵な写真と言葉が集まりました。お気に入りの場所に飾って、日々、眼と心を... 2019.12.10 その他
事務局ブログ 【表彰式は1月11日(土)午後2時から】第21回三浦綾子作文賞 受賞者決定! ■経過報告第21回三浦綾子作文賞の募集は、2019年5月初旬~中旬、各学校の皆様へチラシの配布、本文学館のホームページや各報道機関を通して行いました。締切りの10月31日までに道内外から164編、A自由作文部門 127編(小学生14編、中学... 2019.12.07 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦開催 全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦開催11月17日、「全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦」が、三浦綾子記念文学館で行われました。5分間で本の紹介を行うコミュニケーション・ゲームの「ビブリオバトル」、当館での大学生の地区決戦は3年目となり... 2019.12.01 「綾歌」館長ブログ