事務局ブログ

素敵なリースと「こどもクリスマス」のお知らせ

毎年冬になると文学館には素敵なプレゼントが届きます文学館を支えて下さるおだまき会の大谷直子さんが今年も素敵なクリスマスリースをプレゼントして下さいました大谷さんの作品はいつも素敵で来館されたお客様からもとても好評ですリースが飾られて一気に館...
事務局ブログ

12月15日!パワフルなゴスペルが炸裂します!

12月15日(土) 午後4時~< 素敵なクリスマスをあなたと >Crystal of joy クリスマスコンサート12月1日に文学館でリハーサルが行われました楽しくてエネルギッシュで素晴らしいハーモニー聴いているだけで元気になり身体が揺れ始...
その他

北大の名物先生、英訳された『塩狩峠』を語る

11月15日(木)午後2時より三浦綾子生誕90周年記念特別文学講座の第7講座を北海道大学名誉教授・ロシア語ロシア文学者の工藤正廣先生を講師におむかえし標題【英訳本から見た三浦文学・『塩狩峠』英訳を少し読む】を本文学館2階図書コーナーにて開催...
その他

初雪

朝の小雨が午前10時頃から雪に変わりました明治21年の観測開始以降史上最も遅い初雪だそうですこんなに初雪が遅く9月末まで猛暑が続いた事となにか関連があるのでしょうか?地球全体が狂いつつある証拠かも・・・映画「不都合な真実」を思い出します画像...
事務局ブログ

三浦綾子祭の追加情報

三浦綾子祭で大好評だったNHK旭川放送局の那須局長さんの講演会NHK保存映像で見る〝三浦綾子が生きた旭川″この様子が紹介されていますぜひご覧ください・このブログは上から2012年11月08日 (木)貴重な常磐公園の写真が!ほか~2012年1...
その他

美しいハーモニーに感動!

11月4日(日)午後4時から文学館1階中央ホールでBellsサクソフォーンアンサンブルによるオータムコンサートが催されました数ある楽器の中でも人間の声にもっとも近いと言われるサクソフォーン1本でも素晴らしい音色ですが4本のアンサンブルが奏で...
想い出ノート

「想い出ノート」より 第163号 (2012年11月1日)

2012.10.3氷点を読んで、そのエネルギーというか、こめられた思いに圧倒されました。2012.10.5以前より1度は来館したいと思っていました。中学生の頃、初めて氷点を読み、そのおもしろさに綾子さんの本を次から次へと読みました。とりわけ...
その他

オータムコンサートのお知らせ

11月4日(日)午後4時から文学館1階中央ホールでBellsサクソフォーンアンサンブルの皆さんによるオータムコンサートが催されます数ある楽器の中でも音色が人間の声に最も近いといわれるサクソフォーンBellsサクソフォーンアンサンブルは旭川を...
事務局ブログ

光世館長の直筆「氷点通り」の看板できる

旭川駅の東口の氷点橋から三浦文学館まで伸びる約1.4kmの「氷点通り」に市民の手づくりの看板が14枚設置され、10月22日に除幕式が行われました。  この看板の製作には、一昨年冬雪の重みで倒れた直径1メートルを超す見本林の樹木(ヨーロッパア...
その他

実り豊かな「第4回 三浦綾子祭」無事終了!

10月6日から12日まで1週間にわたって行われた第4回三浦綾子祭が盛況のうちに終了しました■10月7日は午後4時から若手のサックス奏者・伊藤嘉彦さんによる「クラシックサクソフォーンコンサート」~魅惑の音色にのせて~会場は一杯です前半はビゼー...
その他

三浦綾子祭が始まりました!

第1日目はヤマハエレクトーンコンサート6日16:00から始まりました運び込まれたエレクトーンは160万円もするプロ仕様!トップバッターは小学生6年生の狩野真梨萌さんです小学生とは思えないとてもしっかりしたお嬢さんです曲目は「マゼランの未知な...
想い出ノート

「想い出ノート」より 第162号 (2012年10月1日)

2012年9月1日長い間来たい来たいと思いながらやっと来ることができました。明日札幌で講演会があり、そのチャンスを利用して来ました。私はクリスチャンではありませんが、生きることはどういうことなのかを考えたりしますが、良く分かっていません。さ...