事務局ブログ いよいよ始まる「三浦綾子祭」! 日頃の感謝を込めて毎年開催している「三浦綾子祭」がいよいよ6日から始まる今年で第4回12日の綾子さんの命日までの1週間毎日魅力的なイベントが目白押し■1日目の6日(土)は16時から非常にレベルが高いと評判の旭川のヤマハエレクトーン教室に通う... 2012.10.05 事務局ブログ朗読会
その他 大笑い、そして少ししんみり ミラクル朗読会 ミラクル朗読会の第4弾「一度に楽しむ“朗読”と”落語”」が9月8日午後2時から文学館1階中央ホールで開催されましたこの試みは昨年に引き続き二度目で楽しみにご来館されたお客様が多く見受けられましたプログラムは落語から始まりました・特別にあつら... 2012.09.13 その他朗読会
事務局ブログ “氷点のまち旭川”で、「三浦綾子電子全集」の記者発表! 2012年9月11日。三浦綾子の文学作品にとっては新たな1ページが開かれた大切な日となりました。 三浦綾子の自著で全単独著作80作品が、小学館より10月から約10か月で「三浦綾子電子全集」として配信されることが発表されたのです。 三浦綾子... 2012.09.13 事務局ブログ
その他 「美声に酔う」 第3回見本林コンサート 生誕90年記念第3回五郎部俊朗見本林コンサート~ふるさとを唄う~が8月31日午後6時から開かれました1階席110席は早々にソールドアウト2階席も70名近い方で埋まりました五郎部さんもこの盛況ぶりには驚いたご様子今回で3回目となった五郎部さん... 2012.09.08 その他
その他 暑かったけど楽しかった!『銃口』の旅 8月28日朝8時大型バスが文学館に到着お茶などを積み込みJR旭川駅前の集合場所に向かいました遅刻する方もおらず定刻通り8時45分出発出発してまもなく森下先生のミニ講座が開かれました綾子さんにとって歌志内での経験がいかに大切で多くの作品に生か... 2012.09.04 その他
想い出ノート 「想い出ノート」より 第161号 (2012年9月1日) 2012年8月2日横浜から来ました。『塩狩峠』は読んだことがあり、色々と考えさせられる物語だと感じ、三浦綾子さんをもっと知りたいと思いました。私の学校では宗教の時間があります。毎回の授業で学ぶことは多く、今回は夏休みの宿題で三浦さんの『母』... 2012.09.04 想い出ノート
事務局ブログ 旭川市の広報紙「あさひばし」8月号に「三浦綾子生誕90年特集」 三浦綾子生誕90年を迎えた今年、旭川市の広報紙「あさひばし」8月号に「三浦綾子生誕90年特集」が6ページにわたって掲載されました。 1‐2ページの見開きでは、「『氷点』のまちに生きる」というタイトルで夫光世館長が「妻・綾子とふたりで歩んだ道... 2012.08.31 事務局ブログ
事務局ブログ 館報「みほんりん」最新号に海堂尊講演録掲載 三浦文学館が毎年2回(3月、8月)発行している館報「みほんりん」の最新号(第29号 8月5日発行)ができあがりました。 この号には、「被災地に三浦綾子の本を送る活動」の経過や現地の配本の様子が1面に、2面・3面には三浦綾子生誕90年記念講... 2012.08.31 事務局ブログ講座・講演
その他 プロの響き 8月26日(日)16時から角 圭司さんのクラシックギターコンサートが開催されました角さんは東京で活躍する若手のギターリスト文学館ではこれまでも何人もの方がギター演奏をされて来ましたが角さんの演奏はその響きの美しさといい難曲を軽々と弾いてしま... 2012.08.27 その他
事務局ブログ 三浦綾子祭2012スペシャルチケット好評発売中! ※三浦綾子祭2012のパンフレットを見る※10月6日から1週間開催される三浦綾子祭2012は例年にも増してコンサートあり朗読会あり講演会ありと盛りだくさんな内容です※三浦綾子祭2012のポスターを見る※このチケットは三浦綾子祭の全プログラム... 2012.08.13 事務局ブログ朗読会
想い出ノート 「想い出ノート」より 第160号 (2012年8月1日) 2012年7月2日夕べ泊まった美瑛のホテルで、こちらで星野富弘さんの「花の詩画展」のあることを知りました。前から星野さんの素晴しさに憧れていましたが諸々の経過を経て、今日こうしてゆっくりと見せていただき感動しました。感謝!姫路市2012年7... 2012.08.07 想い出ノート
事務局ブログ 「三浦綾子の本を送る活動」に心から感謝 被災地に「三浦綾子の本を送る活動」は、昨年8月20日「実行委員会準備会」を開催して以降約1年にわたりました。 7月25日には最終の実行委員会が開催され、活動全体をまとめた「報告書」が実行委員全員に配布されるとともに、決算報告も承認されました... 2012.08.01 事務局ブログ