その他 【2014年9月】「想い出ノート」 第185号 2014年9月6日札幌市から来ました。何度目かの訪問になります。来年から社会人なのでそう度々来られません。これからも何か辛い壁にぶつかったときは、三浦綾子さんの本を読もうと思います。2014年9月8日ゴルフツアーで8人で来ています。三浦さん... 2014.10.06 その他朗読会
その他 第6回 三浦綾子祭 初日を終えました! いよいよ始まりました、第6回 三浦綾子祭。今日は初日。倉本聰監督の富良野塾OG、森上千絵さん、栗栖綾濃による朗読劇『氷点』でした。コーディネートは「ふらの演劇工房」の藤本多佳子さん。木だいこっていうんでしょうか。丸太のような木をバチで叩き、... 2014.10.06 その他
事務局ブログ 第6回「三浦綾子祭」まもなく開催です いよいよ、第6回「三浦綾子祭」が始まります。10月6日(月)〜12日(日) 主催・会場:三浦綾子記念文学館 後援:旭川市教育委員会6日(月)14:00富良野塾OGによる朗読劇『氷点』出演:森上千絵(女優)・栗栖綾濃(女優)コーディネート:ふ... 2014.10.04 事務局ブログ
その他 【2014年7月・8月】「想い出ノート」 第184号 2014年7月4日いつか来たいと思っていた三浦綾子さんの文学館を訪れることができ、大変嬉しく感謝しています。娘との旅行で、かなえられました。キリスト教会に行っている者として、信仰の先輩(おこがましいですね)のキリスト者としての生き方を教えら... 2014.09.30 その他
その他 【2014年7月】「想い出ノート」 第183号 2014年6月2日『氷点』が私のはじまりでした。国語が苦手だった僕は国語の先生にたずねました。「どうすれば、国語力がつく?」そのときすすめられたのが『氷点』。あれがきっかけでクリスチャンになりました。2014年6月4日ここにくると心がやすら... 2014.08.16 その他
その他 【2014年6月】「想い出ノート」 第182号 2014年5月3日札幌から来ました。私は中学1年のころに『塩狩峠』を読みました。体がふるえ何がなんだかわからなくなるような、何も言えない感動が私の体に走りました。この記念館に来たのははじめてです。三浦さんのことをよく知るきかいになったかなと... 2014.07.30 その他
その他 【2014年5月】「想い出ノート」 第181号 2014年4月6日母と来ました。ドラマや映画の氷点を思い出しながら楽しく拝見させていただきました。孫の入学式に来ました。娘とタクシーで入館しました。楽しい思い出。 兵庫県2014年4月22日二男が勤めで旭川に転勤... 2014.05.08 その他
事務局ブログ 【4月1日〜4月13日】『氷点』装丁画イラスト展 始まりました! 4月1日(火)から4月13日(日)まで開催される、『氷点』の装丁画イラスト展がオープンしました。出展者は、北海道芸術デザイン専門学校の卒業生の方々を中心に19名。21点の作品が並びました。下の画像を入館時に受付でご提示くださいますと、ご同行... 2014.04.02 事務局ブログ
その他 【2014年4月】「想い出ノート」 第180号 2014年3月21日今、ここに在ることを感謝申し上げます。光世様、まもなくバースディー おめでとうございます。益々のご健康を祈り上げます。2014年3月22日昨年ツアーで天人峡に来て、ホテルのマイクロバスで旭川まで連れて来てもらいました。三... 2014.04.02 その他
事務局ブログ 【期待の最新刊】『氷点』50年記念出版 2冊の予約注文を開始しました! 皆さま、お待たせいたしました!『氷点』50年記念出版の2冊がまもなく刊行されます。----------愛と許しを書き続けた三浦綾子の初収録エッセイ 今年は、『氷点』が朝日新聞の1千万円の懸賞小説に当選して50年目を迎えます。その記念の年に、... 2014.03.22 事務局ブログ
事務局ブログ 【3月8日〜3月23日】おだまき会 作品展 始まりました! 3月8日(土)~23日(日)にかけて、当文学館 2階回廊にて「おだまき会 作品展」が催されています。■作品展では、おだまき会の会員による『書籍・絵画・書・川柳・陶器』など、約40点のバラエティ溢れる作品が出品されています。見ている方の心を、... 2014.03.10 事務局ブログ