その他 オリジナルマグカップ〔氷点ラウンジオープン記念仕様・数量限定品〕販売開始! 三浦綾子記念文学館分館“氷点ラウンジ”のマグカップが買えるようになりました!白地に、氷点ラウンジの青いロゴがくっきりと浮かび、『氷点』の雰囲気が漂います。300ccのたっぷりサイズなので、コーヒーはもちろん、紅茶やスープにも。厚みがあります... 2019.12.20 その他
その他 この時期にオススメのグッズ! 気がつけば、もう年末。月並ですが、月日が経つのは早いですね。では、気持ちを切り替えて、新年の準備をいたしましょう。毎年好評の「三浦綾子文学カレンダー」。2020年版も、素敵な写真と言葉が集まりました。お気に入りの場所に飾って、日々、眼と心を... 2019.12.10 その他
その他 AIRDO(エア・ドゥ)きた・ひがし北海道フリーパス 企画:JR北海道きっぷ名:AIRDO(エア・ドゥ)きた・ひがし北海道フリーパス文学館での特典:入館料(大人700円)が500円に割引4日間あるいは5日間有効のフリーパス販売期間:2020年3月31日(日)まで詳細は、こちらへ。 2019.04.04 その他
その他 写真スポット〔第3展示室〕 本館1階 第3展示室。テーマは「ことばに触れる」。三浦綾子が紡いだ珠玉の言葉の数々に出会ってほしいという願いからできた部屋です。吊り下げられた数々の短冊には、ハッとするような言葉が散りばめられています。出会った言葉を記念に撮って、ぜひお土産... 2019.02.12 その他
その他 写真スポット〔口述筆記の書斎〕 分館に移設復元された、三浦綾子と光世が執筆した部屋、「口述筆記の書斎」。机や置物、本などはもちろん、天井から畳、照明、コンセントまですべて実物で再現されており、当時の雰囲気をたっぷりと味わうことができます。※館内は写真撮影自由です(資料の接... 2019.02.11 その他
その他 写真スポット〔階段踊り場〕 本館の階段の踊り場には大きなステンドグラスがはめこまれています。雪の結晶をイメージした意匠と、冴えた青色が美しく、特に午前中、見本林のほうから差し込む陽光に照らされると、格別の色合いとなります。※館内は写真撮影自由です(資料の接写と、他の方... 2019.02.11 その他
その他 写真スポット〔ホール吹き抜け〕 本館1階から見上げると、吹き抜けになっており、“雪の結晶”をイメージした六角形の天井が目に入ります。スリットから漏れ出る照明光が中央にあつまり、六角形が浮き出ます。さらに、時間帯によっては、その中にもう一つの星があらわれます。※館内は写真撮... 2019.02.11 その他
その他 AIRDO(エア・ドゥ)20周年きた北海道フリーパス 企画:JR北海道きっぷ名:AIRDO(エア・ドゥ)20周年北海道フリーパス文学館での特典:入館料(大人700円)が500円に割引4日間有効のフリーパス販売期間:2019年3月31日(日)まで詳細は、こちらへ。 2019.02.03 その他
その他 Peachきた北海道フリーパス・バニラエアきた北海道フリーパス 企画:JR北海道きっぷ名:Peachきた北海道フリーパス・バニラエアきた北海道フリーパス文学館での特典:入館料(大人700円)が500円に割引4日間有効のフリーパス販売期間:2019年3月31日(日)まで詳細は、こちらへ。 2019.02.03 その他
その他 本日(2018年9月29日)、分館がオープンいたします いよいよ本日(2018年9月29日)午前11時に、分館がオープンいたします。ご協力くださった皆様方に心から感謝申し上げます。旭川の天気は晴れ時々曇り。降水確率は0%、予想最高気温は20度です。気象庁(北海道上川地方)入館料が本日から変わりま... 2018.09.29 その他
その他 三浦光世『綾子へ』『妻と共に生きる』小学館より電子書籍配信! 企画展「ほほ笑みの向こう側-三浦光世展」はご覧になりましたか?文学館館長を12年間務めた三浦光世は、作家でもありました。小学館より、光世の自伝『青春の傷痕』や三浦綾子の執筆に関するエピソード『三浦綾子創作秘話』などを含む著作18作品の電子書... 2016.05.07 その他
その他 「想い出ノート」 第202号 2016年3月2日信じる心、感謝の気持って、持ち続ける事はとても難しいように思います。彼女のように病で長期床についたとしてもそれを生かしネガティブに思う事なく、ずっと信じる心感謝の気持ちを持てる事はすばらしいと思います。結婚しても、男・女は... 2016.04.16 その他