事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』056「軌跡」(2)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.056 軌跡(2) 朗読:七瀬真結 2020.06.19 事務局ブログ
事務局ブログ 聴く、物語「三浦綾子文学オーディオライブラリー」 「三浦綾子作品を読みたいけれども、本を読むのはどうも……」「もっと読みたいけれどもなかなか時間がなくて」「視力が落ちて活字を読むのがきつくて……」という方にうれしいお知らせです。 ただいま三浦綾子記念文学館では、web上で「三浦綾子文学オー... 2020.06.19 事務局ブログ朗読劇
学芸ブログ 【WEB掲載のお知らせ】2019年8月28日「おしごとはくぶつかん」で土井英司氏が綾子の小説『夕あり朝あり』をご紹介してくださいました。 古い情報になりますが、懸命の通り昨日2019年8月28日に朝日新聞のサイト「おしごとはくぶつかん」で 土井英司(どい えいじ)氏が 「好きなことか給料か、仕事はどんな基準で選んだらいい?」という質問に対して、新潮文庫『夕あり朝あり』をご紹介... 2020.06.18 学芸ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』055「軌跡」(1)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.055 軌跡(1) 朗読:七瀬真結 2020.06.17 事務局ブログ
学芸ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2020年5月26日付「北海道新聞」「新・北のうた暦」に当館の田中綾館長の文章が掲載されました 件名の通り、2020年5月26日(火)「北海道新聞」朝刊28面(16版・第2社会)の連載コラム「新・北のうた暦」を 当館の田中綾館長が執筆し、綾子の姉・高坂百合子の短歌について解説いたしました。この件については、 2020年6月1日 に更新... 2020.06.17 学芸ブログ
事務局ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2020年5月27日付「北海道新聞」に当館の開館(営業)情報が掲載されました ご紹介が遅くなりましたが、当館および旭川市内の美術館および博物館の再開状況が2020年5月27日(水)「北海道新聞」朝刊15面(地域の話題)「美術・博物館も順次再開 検温、連絡先記入呼び掛け」に掲載されました。 当館では、感染予防・拡散防止... 2020.06.17 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』054「渦巻」(9)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.053 渦巻(8) 朗読:七瀬真結 2020.06.15 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』053「渦巻」(8)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.053 渦巻(8) 朗読:七瀬真結 2020.06.15 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』052「渦巻」(7)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.052 渦巻(7) 朗読:七瀬真結 2020.06.15 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】試験運用中ですが、「三浦綾子文学データベース」をご利用になれます。 平素より、三浦綾子記念文学館のホームページをご利用いただき誠にありがとうございます。事後のお知らせで申し訳ございませんが、ただいま行っている当館のホームページのリニューアルにあわせ、新たに「三浦綾子文学データベース」を公開し、試験運用を行っ... 2020.06.15 事務局ブログ
事務局ブログ 【重要】「三浦文学案内人によるガイド」及び「書斎で三浦綾子・光世なりきり体験」の予約受付を中止しております 平素は、三浦綾子記念文学館にご支援を賜り、心からお礼を申し上げます。大変残念ではありますが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)感染拡大の防止のため、ただいま「三浦文学案内人によるガイド」及び「書斎で三浦綾子・光世なりきり体験」での... 2020.06.15 事務局ブログ
学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】朗読会『草のうた』綾の会 2020年6月12日(金)午後2時より 三浦綾子記念文学館公式youtubeにて配信した朗読会『草のうた』(出演:三浦綾子記念文学館 朗読友の会「綾の会」)の動画が以下でご覧になれます。 スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧くださ... 2020.06.12 学芸ブログ朗読会