事務局ブログ 【企画展オプションのご案内】三浦光世作の詰将棋2問を配布しています。解けた方はぜひ、ご応募を! 三浦光世生誕100年企画展「三浦綾子文学を照らした三つの光」の展示室で、三浦光世が作った詰将棋を2つ、ハガキで配布しています。解けた方は、ぜひご応募ください。記念品を用意してお待ちしております。 2024.03.29 事務局ブログ学芸ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】「三浦光世/こうせ」を探してみると~国会図書館デジタルコレクションの楽しみ 2024年は、三浦光世生誕100年の年にあたります。あらためて、光世自身の足取りをたどりたいと思うとき、たいへん役立つのが国立国会図書館デジタルコレクションです。ありがたいことに、全国どこにいても、利用者登録(本登録)をしてログインすれば、... 2024.03.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月3日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」2 が掲載されました。 件名ついて以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。ノベライズ執筆は田中綾館長、挿絵は旭川在住イラストレーター・小川けんいち氏です。北海道新聞朝刊22面(サタデーどうしん)、2022年9月3日 あた... 2022.09.03 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 旭川出身の白石和彌監督の新作『孤狼の血 LEVEL2』 『盤上の向日葵』柚月裕子(中公文庫)7月28日に、旭川出身の映画監督・白石和彌さんと、作家の柚月裕子さんをお迎えした特別講義が勤務校で行われました。「日本映画論」という科目の最終日で、十分に感染対策を行ったうえで、私も参加させてもらいました... 2021.08.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 旭川駅で、三浦文学館を発見!? JR旭川駅直結の、イオンモール旭川駅前。2015年の開業なので、三浦綾子・光世夫妻の召天後のものですが、市民にはすっかりおなじみのショッピングモールでしょうか。その4階にある、お好み焼の「風月」。太麺焼きそばのボリュームも嬉しいお店ですが、... 2019.08.01 「綾歌」館長ブログ