事務局ブログ 【復刊のお知らせ】2023年8月10日(木)より、三浦綾子『積木の家』上・下[手から手へ 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ10]を館内にて販売しております。※9月1日(金)から全国各地の書店およびネット書店でも発売。 大変長らくお待たせをいたしました。この度、復刊のご要望の多かった『積木の箱』(初版1968年)につきまして、三浦綾子記念文学館を運営する三浦綾子記念文化財団の出版物として復刊いたしました。2023年8月10日(木)より館内販売を開始いたしま... 2023.09.01 事務局ブログ学芸ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】『あたたかき日光(ひかげ)』キャスティング予想!? 前回は、『泥流地帯』映画化を期待して学生たち(大学3,4年生・84人)にキャスティングを大胆予想(!)してもらいました。実は同時に、拙著『あたたかき日光(ひかげ) 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)についても、もしも映像化されたら――とア... 2023.09.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【講演会のご案内】2023年12月6日(水)13時30分~15時30分(開場13時00分)、矯風会創立137年記念集会・中村啓子氏の講演が矯風会館1階ホールにて開催されます。※入場無料、要事前申し込み 件名につきまして以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、三浦綾子に関する内容のためお知らせをいたします。この朗読会の開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット等を配布してい... 2023.08.28 事務局ブログ朗読会
イベント告知 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されます。※要事前申込 件名の通り、田中綾館長の講演会が函館市文学館1階ラウンジにて開催されます。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の講演情報のため知らせします。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良... 2023.08.17 イベント告知事務局ブログ
事務局ブログ 【新商品のお知らせ】「天然酵母かりんとう春ゆたか」(黒糖・蜂蜜)を三浦綾子記念文学館内およびWEBショップにて販売中です。 ご紹介が遅くなりましたが、2023年4月2日(日)より「天然酵母かりんとう春ゆたか」(三葉製菓)2種類を館内にて販売しております。(三浦綾子記念文学館WEBショップおよび下記のカートからもお求めになれるようになれます)三葉製菓は、昭和6(1... 2023.08.17 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】2023年8月26日(土)・9月2日(土)は「あさひかわバス無料DAY」です。 件名についてお知らせをいたします。旭川市内の路線バスに無料で乗ることができます。この機会に、三浦綾子記念文学館のご来館していただければ幸いです。対象路線や注意事項は、旭川市公式サイトの下記記事をご覧いただければ幸いです。令和5年度「あさひか... 2023.08.17 事務局ブログ
事務局ブログ 【新商品のお知らせ】「文学館オリジナル 氷点の森のコットンTシャツ2023」を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売中です。 毎夏のお楽しみ! 文学館オリジナルTシャツに新作が登場しました。賛助会員のみなさまには一足早くお知らせをいたしましたが、館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて好評販売中です。本年は肌に優しく生地の厚みに安心感もある綿100%素材でお... 2023.08.08 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】『泥流地帯』映画化 キャスティング予想2023 上富良野町公式ホームページ「泥流地帯映画化プロジェクト」で、6月、東京の株式会社A FILMSと合同会社MiPS、そして上富良野町の三者による連携協定が締結されたというニュースを嬉しく拝読しました。映画化が再始動したことで、いっそう気になる... 2023.08.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年7月14日(金)17時00分~19時30分、氷点のまち旭川 第12回 市民交流会~地ビールを楽しみながら~ を開催いたしました。 件名の通り、「氷点のまち旭川 第12回 市民交流会~地ビールを楽しみながら~」を開催いたしました。今年は4年ぶりに以前と同じ形式で開催することができました。ご来場者の皆様、ご協力をいただきました関係者の皆様に心よりお礼申し上げます。また、株... 2023.07.23 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】2023年7月18日(火)より、入館パンフレットが新しくなりました。 三浦綾子記念文学館 入館パンフレット リニューアルのお知らせ平素は三浦綾子記念文学館にあたたかいご支援をたまわり、心よりお礼申し上げます。表記の通り、2023年7月18日(火)からご来館者の皆様にお渡しする入館パンフレットが新しくなりました... 2023.07.19 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されました。 この度、さっぽろ市民カレッジ2023春・夏期 ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が札幌市生涯学習センターちえりあで開催され、講師を田中綾館長(3回)と元松竹プロデューサー、映像・... 2023.07.13 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年7月9日(日)13時30分より「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」(講師=田中綾館長)が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されました。 件名の通り、田中綾館長の講演会が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されました。田中綾館長からの報告が届きましたのでご紹介をいたします。暑さの中、苫小牧はじめ、白老や江別などからもご足労いただき、30名ほどの方々にお会いできました。『ひつじが丘... 2023.07.13 事務局ブログ