事務局ブログ 【お知らせ】学校図書館・公共図書館のみなさまへ 三浦綾子記念文学館ブックリスト「戦争を起こさないための200冊」をご活用ください。 件名について、お問い合わせがございましたので、お知らせをいたします。当館で開催中の終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」のブックリスト「戦争を起こさないための200冊」を図書館等での展示及び自由研究などの資料としてご活用いただけれ... 2020.07.27 事務局ブログ
学芸ブログ 【新聞掲載】当館の企画展が2020年7月22日付「読売新聞」で紹介されました。 本日2020年7月22日付「読売新聞」朝刊道北12版29面(地域)「三浦綾子作品通じ戦争と平和考える 記念文学館で企画展」にて、ただいま当館にて開催中の終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ思フ」が 写真と共にご紹介いただきましたのでお... 2020.07.22 学芸ブログ
学芸ブログ 【サイト紹介】「HBC報道特集・戦後75年 北海道と戦争」 「HBC報道特集・戦後75年 北海道と戦争」について紹介します。北海道放送公式サイトでは件名の特設ページを設けており、2020年7月1日(水)にHBC情報ワイド番組「今日ドキッ!」の午後5時台に放送された「戦後75年 北海道と戦争 過去を未... 2020.07.07 学芸ブログ
学芸ブログ 【テレビ報道のお知らせ】2020年7月1日(水)午後5時台、HBC「今日ドキッ!」で、菱谷良一さん密着取材 が放送されます。 件名の通り、2020年7月1日(水)、午後3時33分から午後7時まで放送されているHBC情報ワイド番組「今日ドキッ!」の午後5時台に「菱谷良一さん密着取材」が放送されます。菱谷さんは先日6月27日に当館で講演をされ、ただいま三浦綾子記念文学... 2020.06.30 学芸ブログ
学芸ブログ 【動画追加のお知らせ】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を追加いたしました。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.27 学芸ブログ講座・講演
学芸ブログ 【重要】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る は、生配信・録画とも字幕付きでご視聴できます。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.24 学芸ブログ講座・講演
学芸ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月10日付「北海道新聞」朝刊にて、当館の企画展が紹介されました。 件名の通り、2020年6月10日付「北海道新聞」朝刊にて当館にて開催中の終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ思フ」が紹介されました。 2020年6月10日(水)「北海道新聞」朝刊17面(地域の話題)「三浦作品が語る平和とは 記念文学館... 2020.06.10 学芸ブログ
学芸ブログ 【テレビ報道のお知らせ】2020年6月9日NHK「ほっとニュース北海道」にて当館企画展が紹介されました 昨日2020年6月9日(火)、18時台のNHK総合「ほっとニュース北海道」にて「三浦綾子記念文学館で中断の企画展が再開 戦争テーマに貴重な品々を展示」として当館企画展が紹介されました。 下記の記事や動画も併せてごらんいただければ幸いです。 ... 2020.06.10 学芸ブログ
事務局ブログ 【新商品のお知らせ】2020年6月6日(土)からお求めになれます! 件名の通り、6月から氷点ラウンジに下記の新商品が加わりました。6日(土)から分館氷点ラウンジにて販売しております。オンラインショップでもお求めになれます。 企画展連動グッズ 小冊子『愛の短歌 光世のまなざし、綾子の横顔』 小冊子『アノ日、... 2020.06.09 事務局ブログ
学芸ブログ 【お知らせ】小冊子『アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ』について 今年4月より開催中の企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」の展示内容や解説、ブックリストなどを1冊にまとめた小冊子ができました。分館氷点ラウンジ及び当館オンラインショップからもお求めになれます。 下記2つの記事もあわせてお読みいただければ幸... 2020.06.08 学芸ブログ
学芸ブログ 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月27日(土)午後2時より、講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を生配信いたします。 終戦75 年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」連動行事 ─── 戦前、日々の生活をありのままに描く「生活図画教育」という絵画運動がすすめられていました。それらは当時「左翼思想を啓蒙する共産主義運動」であるとみなされ、太平洋戦争の始まった昭和16 年から同17 年にかけて、旭川師範学校と旭川中学の美術教師、学生、卒業生ら26 人が、治安維持法の容疑で検挙されたのです。前年の「綴方教育連盟事件」とともに、北海道での大きな民主教育弾圧の一つです。当時、旭川師範学校の学生で美術部員であった菱谷良一さんが、思想弾圧されたその頃の体験談をお話くださいます。 2020.06.05 学芸ブログ講座・講演
「綾歌」館長ブログ 企画展YouTube「『銃口』『青い棘』作中人物のことば」 北海道は、桜や、花々の彩りの美しい時季です。落ち着かない日々ではありますが、春はきちんと巡ってきて、生命を育んでくれているのですね。さて、勤務先の大学で、三浦綾子の作品を読む全15回の授業を開講しました。受講生は、3,4年生の約100人です... 2020.05.01 「綾歌」館長ブログ