想い出ノート

「想い出ノート」 第202号

2016年3月2日信じる心、感謝の気持って、持ち続ける事はとても難しいように思います。彼女のように病で長期床についたとしてもそれを生かしネガティブに思う事なく、ずっと信じる心感謝の気持ちを持てる事はすばらしいと思います。結婚しても、男・女は...
想い出ノート

「想い出ノート」 第201号

2016年2月8日何年振りかで訪れました。何もかわらない三浦先生が生き続けるところ。そしてこれから新しく生まれ出てかわっていくところ。自らの生きる原点を再確認できました。   茨城県 2016年2月12日ずっと来たかった旭川の地にようやく来...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】4月13日 – 4月15日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年4月13日00:00から4月15日23:...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】4月10日 – 4月12日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年4月9日00:00から4月12日23:5...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】4月7日 – 4月9日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年4月7日00:00から4月9日23:59...
事務局ブログ

ぶんまちnews・file <3>

ぶんまちnews・file三浦文学の3つの道。和寒町の「塩狩峠の道」、上富良野町の「泥流地帯の道」、旭川市の「氷点の道」の選定の候補ルートそれぞれの道を歩くトライアルが始まりました。 最初は「氷点の道」。白井暢明実行委員長を始め11人の実行...
事務局ブログ

ぶんまちnews・file <2>

ぶんまちnews・file  もう外を歩くのにコートは要らない。春のやわらかな温かみがコートの替わりをしてくれる。  しばらくぶりに塩狩峠に足を向けた。峠はやはりまだ寒い。旭川から稚内への特急列車が雪の消えた線路をヒュンと一瞬のうちに通り抜...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】4月4日 – 4月6日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年4月4日00:00から4月6日23:59...
事務局ブログ

ぶんまちnews・file <1>

ぶんまちnews・file 4月1日。『塩狩峠』50年「三浦文学でまちおこし」事業の始まりです。まず最初ニュース!「『泥流地帯』のまち上富良野で」のポスターと案内チラシができあがりました。このあと、和寒町や旭川市の宣伝物が次々と作られます。...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】3月30日 – 4月3日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年3月30日00:00から4月3日23:5...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】3月27日 – 3月29日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年3月27日00:00から3月29日23:...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】3月24日 – 3月26日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年3月24日00:00から3月26日23:...