admin

事務局ブログ

まっ白い見本林

ついに本格的な雪が降りました今のところは10センチくらいでしょうか見本林も真っ白です水曜日までは寒いそうですからもう少し積もるかもしれませんでもそのあと温かくなるとのこと根雪になるのはまだ先でしょう
その他

カレンダーの感激をもう一度!阿部俊一写真展 11/3~

11月3日(日)から美瑛在住の写真家・阿部俊一さんの写真展「美瑛の四季」が始まります阿部さんと言えば毎年好評を博している三浦綾子文学カレンダーを彩る美しい写真の数々を提供している写真家です美瑛に住んでいる写真家だからこそ撮れる素晴らしい写真...
事務局ブログ

クラリネットアンサンブルを文学館で

11月2日(土)16時から文学館1階中央ホールでクラリネットアンサンブルカンパニー饗屋の皆さんによるコンサートが開催されます「小さなお楽しみ袋」というかわいらしいサブタイトルがついていますさて、どんなコンサートになるでしょう入館料500円が...
その他

報告!三浦綾子祭2013!

今年の三浦綾子祭は10月6日(日)の響演!津軽三味線~旭川が誇る3人の若獅子たち~から始まりました演奏の中心は津軽三味線の本場・青森県の「津軽三味線 日本一決定戦」でいずれも日本一に輝く旭川在住の3人の若者です菅野優斗さん(18歳)菅野琴音...
その他

【NHKアーカイブス】三浦綾子さんに会いに行こう

先日三浦綾子祭の打ち合わせのためにNHK旭川放送局を訪問しました打ち合わせの後ロビーに設置されているブースでNHKアーカイブスに登録されている三浦綾子さんに関する番組を検索すると2つの番組を見ることができることがわかりましたひとつは綾子さん...
事務局ブログ

【10月6日~12日】三浦綾子祭2013の魅力

10月6日(日)~10月12日(土)の一週間「三浦綾子祭2013」が開催されます期間中の一週間有効でなんと800円というとってもお得なチケット発売中!※お茶会は別途300円の茶席券が必要ですお問い合わせは当館へ(0166-69-2626)●...
その他

【8月4日】笑顔いっぱい!親子巣箱作り教室

初めての企画「親子で楽しむ夏休み、3つのイベント」の最後を飾る「見本林の小鳥のための親子巣箱作り教室」が8月4日に開催されましたこの企画は単に巣箱を作って持ち帰るのではなく作った巣箱を見本林に掛けて四季を通じて親子で観察しコミュニケーション...
その他

【7月7日〜21日】新しい時代へ~電子書籍展~

7月7日から21日まで開館15周年記念「三浦綾子電子全集」完成・電子書籍展が開催されました現在三浦綾子の代表的な82作品(単著)のうち約半分が絶版状態となっており本屋さんでは入手することができなくなっています重要な作品も多く心を痛めていたフ...
その他

【7月6日 朗読会】笑いと朗読のひと時

7月6日 14時からミラクル朗読会が開催されましたタイトルは「朗読と落語」を組み合わせ~語りの文化を満喫朗読と落語の組み合わせという斬新な試みはこれで3回目お客様の顔ぶれもおなじみの方が多いように思いましたきっとこの日を楽しみにされていたん...
その他

「想い出ノート」 第172号 (2013年8月1日)

2013年7月5日人は元々、罪を背負うて生まれて来る、と思えば楽になる様に思いました。    茨城2013年7月6日三浦文学館に思わぬ出逢いに感激いたして居ります。御夫妻のゆるぎない御父君の神のごとき愛の深さに感動いたしました。ありがとうご...
その他

8月22日(木) 14時… 文学講座Ⅴ 綾子さんが作った短歌-「わたしは人を愛しました」

■8月22日(木) 14時文学講座Ⅴ綾子さんが作った短歌-「わたしは人を愛しました」講師:北海学園大准教授 田中 綾北海道短歌界の若手研究者、北海道新聞日曜文芸で「書棚から歌を」を精力的に執筆している北海学園大学准教授の田中綾さんが、昭和3...
その他

8月20日(火) 14時… 講演会 『天北原野』~海と山と人の交響楽~

■8月20日(火) 14時講演会『天北原野』~海と山と人の交響楽~今回の講演会は三浦文学館特別研究員の森下辰衛氏が、『天北原野』の物語の登場人物を中心に解説し、作品全般についても言及します。日 時:平成25年8月20日(日)14時会 場:三...