その他 第13回三浦綾子作文賞表彰式 輝く笑顔 平成24年1月7日午後2時から文学館の1階中央ホールで第13回三浦綾子作文賞の表彰式が行われました表彰を受けた方は次のとおりですあふれる笑顔をご覧ください■作品名をクリックすると応募作品がPDFでご覧いただけます■小学生の部 最優秀賞「お姉... 2012.01.08 その他
その他 【事業計画作り】④ー“お茶しませんか” 文学館へ来るきっかけ、動機、理由は、さまざまですが、遠くから三浦文学館に来られる方で多いのが「光世館長に会いたい」、です。光世館長は、綾子さんの作家活動を口述筆記で支え、また、23歳から77歳で亡くなるまで途絶えることのなかった綾子さんの病... 2012.01.06 その他
その他 「想い出ノート」より 第153号(2012年1月1日) 2011年12月3日やっとここに来ることが出来ました。私の人生を変えてくれた小説でした。ありがとうございます。2011年12月15日今年は9月から身辺あわただしく過ぎました。いつの間にか、年の瀬を迎えるころになっています!!でも、文学館を訪... 2012.01.06 その他
その他 光世館長、88歳の今年も元気に「新年の言葉」 みなさんあけましておめでとうございます。 今日は、三浦綾子記念文学館の「仕事始め」の日。今年満88歳を迎える三浦光世館長。元気に顔も明るく文学館へ出勤し、全国のみなさんへ新年のメッセージ。「今年は、綾子が生まれてから90年目の節目の年にあた... 2012.01.05 その他
その他 【事業計画作り】③ー運営の種、大事に 三浦文学館で、なくてはならないのが日常的に運営を支えていただいている大事な「種」、ボランティア100名のみなさんです。その活動は、本当に幅広く、「これもボランティアですか」と言われるほどいろいろな活動に種が播かれ花を咲かせています。他の文学... 2011.12.29 その他
その他 【事業計画作り】②ー特別展「星野富弘花の詩画&三浦綾子との絆」展 1911年(大正11年)4月25日に旭川市で生れた三浦綾子さんは、来年(2012年)生誕90年を迎えます。三浦文学館では、生誕90年を記念して企画展、特別展、イベントなど1年間を通して様々な催しが行われます。なかでも、メインになるのが6月1... 2011.12.28 その他
事務局ブログ 年末年始の休館について 文学館の年内の営業は明日29日まで12月30日から1月4日まで休館となります1月5日(木)9時より通常どおり開館いたしますのでよろしくお願いいたします 2011.12.28 事務局ブログ
その他 イブとカラス 今日はクリスマスイブ家族そろって楽しいひと時を過ごすことだろう文学館に訪れるお客様も少なくとても静か夕方になって外に出てみると見本林の空が黒く染まっているカラスだカーカー、ギャーギャーと騒がしい見本林はもともとカラスの巣として有名なところ彼... 2011.12.24 その他
その他 “冷凍庫”の中の文学館 顔が痛い。今朝の旭川の街はマイナス20度を超えた。街全体が冷凍庫だ。 三浦文学館は美瑛川に近いことからおそらくマイナス23,4度にはなっていると思われる。旭川市内で江丹別という地域ではマイナス28度にもなった。だが、冷凍庫の中の三浦文学館は... 2011.12.22 その他
その他 【事業計画作り】①ー<計画のツボは“レシピ”> 計画作りで、まず何をするか。私たちの文学館は、事業計画を、短期、中期、長期に区切りたてることにしています。短期は1年ごとですが、21年度から始まった3年間の中期計画では、来年度は3年目です。「1年の計は、11月に在り。」次年度の計画づくりの... 2011.12.21 その他