学芸ブログ

学芸ブログ

【動画追加のお知らせ】小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕の動画がご覧になれます。

 10月24日(土)午後2時より開催した小熊秀雄作品朗読会は、引き続き三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて無料配信いたします。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。 小熊秀雄と三浦綾子。この二人の文学者は常に民衆の中...
学芸ブログ

【お知らせ】10月24日(土)午後2時より、小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。

 小熊秀雄と三浦綾子。この二人の文学者は常に民衆の中にあって、民衆に対してあたたかな眼差しを持っておりました。 このたびは、二人の作品の朗読を通じて、旭川ゆかりの文学に触れる機会としたいと存じます。   下記の通り、「小熊秀雄作...
学芸ブログ

【写真展紹介】2020年9月18日(金)~10月18日(日) 髙橋健太郎「A Red Hat」(於:元・淳風小学校/京都市下京区)

 三浦綾子さんの『銃口』の中でも、特高警察が北森竜太を逮捕していく過程など、不穏な空気をまとって行く当時の社会情勢の現実を、三浦さんの文章を読んでいるだけでひしひしと感じ、自分の取材を進める上でもとても多くの示唆をいただきました。当館にお...
学芸ブログ

【動画追加のお知らせ】9月6日(日)「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)を追加しました。

 「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信しています。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。 出演者の事情に...
学芸ブログ

【動画追加のお知らせ】9月5日(土)「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)の動画を追加しました。

 件名の「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信中です。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。 ※1日目の井...
事務局ブログ

【オーディオブック化のお知らせ】小説『愛の鬼才』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。

この度、日本G&M文化財団の事業により、綾子の伝記小説『愛の鬼才 西村久蔵の歩んだ道』がオーディオブックとなりましたのでお知らせします。詳細は、JSU Book Club公式サイトをご覧ください(外部サイトに移動します)。 制作...
学芸ブログ

【書籍紹介】8月25日刊行の『日本キリスト教歴史人名事典』収録項目に「三浦綾子」が加わりました。

 件名についてお知らせいたします。 鈴木範久監修、日本キリスト教歴史大事典編集委員会編『日本キリスト教歴史人名事典』(教文館)が、本日2020年8月25日より刊行されます。収録項目約5,150名の中に、『日本キリスト教歴史大事典』には未収...
学芸ブログ

【雑誌記事紹介】「白洋舍創業者 畏神、服権、愛隣を社訓に」(「信徒の友」2020年9月号)

 件名についてお知らせします。 ただいま発売中の「信徒の友」2020年9月号(日本キリスト教団出版局)の特集「創業者の信仰 神と人とに仕えて」で、白洋舍代表取締役会長 五十嵐素一氏の「白洋舍創業者 畏神、服権、愛隣を社訓に」(p22-p2...
事務局ブログ

【新聞記事紹介】2020年8月23日(金)「北海道新聞」掲載「戦後75年特集 戦火の体験語り継ぐ」について

件名について、昨年6月27日(土)より三浦綾子記念文学館公式Youtubeで配信中の菱谷良一さんの記事が掲載されていますのでお知らせします。 「北海道新聞」朝刊 2020年8月23日(日)14面(地域の話題)「生活図画事件」で投獄・菱谷さん...
学芸ブログ

【お知らせ】9月6日(日)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。

下記の通り、「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信します。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。新型コロナウイルス感...
学芸ブログ

【お知らせ】9月5日(土)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。

 下記の通り、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)を三浦綾子記念文学館公式youtubeにて無料配信します。スマホ、パソコン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。生配信、録画配信いずれも無料でご覧になれます。 新型コロナウイル...
学芸ブログ

【資料紹介】国立国会図書館デジタルコレクションで「十勝岳爆発災害志」がお読みになれます

 今月の館長ブログ「綾歌」(『泥流地帯』映画化、こんなキャスティングはいかがでしょう?)はもうお読みになられましたか?  田中綾館長の勤務先の大学生たちが選んだキャスティングをイメージしながら楽しく読みました。果たして誰が石村兄弟や福子、節...
タイトルとURLをコピーしました