『愛すること信ずること』( 三浦綾子作品 はじめの一歩 )

“はじめの一歩”とは?

三浦綾子の作品を〝書き出し〟でご紹介する読み物です。
気に入りましたら、ぜひ続きを手に入れてお読みください。出版社の紹介ページへのリンクを掲載していますので、そちらからご購入になれます。紙の本でも、電子書籍でも、お好きなスタイルでお楽しみくださいませ。物語との素敵な出会いがありますように。

三浦綾子記念文学館 館長 田中綾

エッセイ『愛すること信ずること』について

書き下ろし
出版 … 講談社1967年10月
現行 … 講談社文庫・小学館電子全集
三浦綾子の最初のエッセイ集。「結婚するとは、その人の過去も未来も、ゆるし受け入れる覚悟がなくてはできないことだ」。結婚、家庭、夫婦としての生活を中心に、真の愛とは何かを温かく説く名著。

「天の録画」

 わたしが三浦と初めて会ったのは、昭和三十年の六月十八日であった。その朝、中庭のただ一輪のバラが花を開き、何かいいことのあるような、美しく晴れ渡った日であった。その時、わたしは療養十年目で、ギプスベッドに仰臥ぎょうがの身であった。
 三浦は、キリスト教誌「いちじく」の詩友で、旭川に詩友は彼とわたしとただ二人だけであった。その「いちじく」誌を出しておられる札幌の菅原豊すがわらゆたか先生が、三浦に、わたしを見舞ってほしいと葉書を出された。
 三浦は、何日かためらってから、わたしを訪ねて来たのである。話しあってみると、旭川営林署に勤めている三浦と、啓明小学校けいめいしょうがっこうに勤めていたわたしは、いく度か出勤の途中に、会ったことがあるのではないかということになった。なぜなら、彼の勤めている営林署は、わたしの家から二、三町の所にあり、彼はわたしの家の前を始終通っていたからである。
 けれども、わたしは七時半までに出勤しなければならず、三浦は八時までに出勤していた。わたしの勤め先は、半道(半里、約二キロメートル)以上の所にあったから、七時には家を出なければならない。
 三浦がわたしの家の前を通るのは、八時十分前くらいであったという。もし、二人がちょうど同じ時刻なら、東へ行くわたしと、西へ行く三浦が、必ず顔を合わせたはずなのに、時間がちがうばかりに、同じ道を歩きながら、一度も会ったことがないことになる。
 しかし、もしも天から神様が、わたしたちの通う九条通りを眺めていらっしゃったとしたら、いったいどう思われたことだろう。わたしが通り過ぎた後、数十分ほどして三浦が通るのを、ニヤニヤしてごらんになっていたかもしれない。
「あの二人は、将来夫婦になるのだが、かわいそうに、いましばらくのしんぼうだな」
 特に、三浦がわたしの家の前を通り過ぎるのを、神様は意味ぶかく眺めていらっしゃったかもしれない。
 ところで、わたしの家の土台上げで、昭和二十五年の夏、わたしは新旭川しんあさひかわ叔父おじの家の二階に部屋を借りていた。この新旭川に三浦が住んでいて、その叔父の家の前も、三浦は必ず朝夕は通っていたのである。
 その頃も、わたしは療養中だったが、やや小康しょうこうていた。だから、朝に夕に叔父の家の近くを散歩していた。
「昭和二十五年の夏頃だったかなあ。二度ほど、長いスカートをはいた、目の大きな印象的な女性に会ったことがある。何だかいまだに心に残っているのだが、あれが綾子じゃなかったかと、思うんだがねえ」
 三浦は、結婚をしてから、よくそんなことを言った。たしかに、わたしはその頃、長いスカートをはいていた。その頃なら、朝に夕に叔父の家の前を通った三浦と、一度や二度、会ったことがありそうな気がする。
 もし、わたしたちの一生が、神によって、テレビのビデオのように録画されているとするならば、神に頼んで、そのテープを借りて、映写してみたいものである。すると、意外にも、将来結婚する二人は、映画館の入り口ですれちがったり、同じ列車に乗りあわせていたり、食堂での席がすぐ間近だったりしたことが多いかもしれない。
 三浦が言うところの「印象的な女性」も、映してみると、それはわたしではなく、全く別人だったりするかもしれない。
 三浦がチラリチラリと「印象的な女性」に目をやって、通り過ぎてから振り返って眺めている姿などが、映し出されるかもしれない。そしてそのようすを、このわたしが窓から眺めて、ニヤニヤ笑っているかもしれない。
 ほんとうに、自分たちの過去の姿が、に入り、さいにわたり、克明に録画されていて、それを「何年何月頃の姿」と、随意に映すことができたら、さぞおもしろく便利であろう。一番便利なのは、裁判官かもしれない。

つづきは、こちらで

タイトルとURLをコピーしました