こんにちは、レイです。
またお目にかかれてうれしいです。
12月24日(金)13時からと14時からの2回にわたり、zoomによる「無料オンラインガイド」を開催しました。
ご参加くださった皆様、ありがとうございました。
当日のガイドは13時の部は森、14時の部は富樫・三浦が務め、館内をご案内しました。
ガイドでは、常設展とともに2021年度の企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」についてもご案内いたしました。
この日に限り、12月10日(金)から開催している三浦綾子作「珍版舌切り雀」40周年記念 したきりすずめのクリスマス 絵本イラスト展 作画みなみななみ(主催=三浦綾子読書会、協力=三浦綾子記念文学館)もご紹介いたしましたが、いかがだったでしょうか?
三浦綾子記念文学館では12月26日(日)までクリスマスツリーを設置しています。
あわただしい年の瀬ではございますが、お時間がよろしければお気軽にご来館いただければ幸いです。
参加されたお客様から、「案内人のみなさまは伝記小説の中ではどれが好き、またはオススメはありますか?」というご質問がありました。ご質問ありがとうございます!
案内人からはとくに好きな伝記小説として、『岩に立つ』『われ弱ければ』『ちいろば先生物語』が挙がりました。気になる方はぜひ、読んでみてくださいね。
オンラインガイドではお伝えしきれなかった当館のちかごろの様子を三浦綾子記念文学館公式Instagramにも投稿しています。アカウントをお持ちでしたら、ぜひフォローをお願いいたします。
2021年の開催はこの回が最後となりました。
来年2022年・三浦綾子生誕100年の年も引き続きオンラインガイドを開催いたします。
開催日は決まり次第、事務局ブログおよびこちらのページでお知らせをいたします。
お問い合わせは、三浦綾子記念文学館までお願いいたします。