事務局ブログ 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(3) 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(3) それぞれのまちに、ワンフレーズでまちのイメージを印象づける「まちの代名詞」と言われるものがあります。 お役所が命名することは少ないのですが、その街に住む人たちがさまざまな活動や地域の特徴を... 2015.12.30 事務局ブログ
事務局ブログ 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(2) 12月16日。『塩狩峠』50年記念事業の打ち合わせのため、塩狩峠へ向かった。前夜の雨で気温の一段と低い峠は、「スケートリンク状態にある」ことを恐れていた。が、杞憂。三浦綾子「塩狩記念館」の横に3年前につくられたおもちゃ箱のような可愛らしい色... 2015.12.26 事務局ブログ
事務局ブログ 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(1) 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(1) 来年は『塩狩峠』50年。半生記で読まれた数はなんと370万部を超えました。近年の電子書籍のダウンロード数も『氷点』と同じくらい読まれているのです。これって、若い世代も読んでいるということです... 2015.12.18 事務局ブログ