事務局ブログ 【案内人ブログ】No.64 外国樹種見本林に思う 記:三浦隆一 三浦文学館は外国樹種見本林の中にあるが、私の好きな樹高20mにも達する「ハルニレ」の木があるところが、私のお気に入りの場所だ。ヨーロッパのハルニレはエルムと呼ばれて樹高45mにもなり、画家ジョン・コスタブルの「ソールズベリー大聖堂の南西から... 2022.11.18 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月11日(金)北海道新聞朝刊(名寄士別)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。 件名について以下の通り掲載されましたので、お知らせをいたします。ご興味がおりでしたらお読みいただければ幸いです。 北海道新聞朝刊(道北版 名寄士別)16面、2022年11月11日 「わっさむ塩狩峠公園」で検討委 5月に開園セレモニーどうしん... 2022.11.15 事務局ブログ学芸ブログ
事務局ブログ 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月8日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『氷点』および特別研究員に関する記事が掲載されました。 件名について以下の通り掲載されましたので、お知らせをいたします。ご興味がおりでしたらお読みいただければ幸いです。北海道新聞朝刊(道北版 旭川)14面(地域の話題)、2022年11月8日三浦綾子生誕100年 作品の舞台を訪ねて 氷点=旭川市 ... 2022.11.10 事務局ブログ学芸ブログ
事務局ブログ 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月9日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。 件名について以下の通り掲載されましたので、お知らせをいたします。ご興味がおりでしたらお読みいただければ幸いです。北海道新聞朝刊(道北版 旭川)14面(地域の話題)、2022年11月9日三浦綾子生誕100年 作品の舞台を訪ねて 塩狩峠=和寒町... 2022.11.10 事務局ブログ学芸ブログ
事務局ブログ 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月24日(土)毎日新聞朝刊(道内)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展および当館学芸員の記事が掲載されました。 ご紹介が遅くなりましたが、件名について、以下のとおり掲載されましたので、お知らせをいたします。ご興味がおありでしたらお読みいただければ幸いです。毎日新聞朝刊(北海道 北海道A)19面、2022年9月24日第3弾 発見! 地域のお宝 学芸員と... 2022.11.03 事務局ブログ
事務局ブログ 【NHK総合テレビ(北海道)】2022年8月25日(木)11時50分~11時53分、「北海道遺産 三浦綾子記念文学館と外国樹種見本林」がNHK総合(北海道内)にて再放送されます! うれしいお知らせが届きました。件名の通り「北海道遺産 三浦綾子記念文学館と外国樹種見本林」の再放送が決定しました。北海道にお住まいの方はぜひご覧ください。道外にお住まいでも、道内に、三浦綾子ファンのご家族やご友人がいらっしゃる場合は、ぜひと... 2022.08.19 事務局ブログ
事務局ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月31日(日)、しんぶん赤旗(日曜版)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。 件名ついて以下の通りお知らせをいたします。ご興味がおありでしたら、お読みいただければ幸いです。 2022年度企画展「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」は、2023年3月21日(火・祝)までご覧にな... 2022.08.18 事務局ブログ
事務局ブログ 【誌面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2022年8月号に特集「文豪・三浦綾子の横顔」を掲載いただきました。 件名について以下の通りお知らせをいたします。月刊誌「グラフ旭川」のサイトでは、特集記事の読みどころがこちらからご覧になれます。ご興味がおありでしたらお読みいただければ幸いです。月刊誌「グラフ旭川」2022年8月号、グラフ旭川、p41-48生... 2022.08.03 事務局ブログ
事務局ブログ 【ちかごろ】三浦綾子の小説『続氷点』に登場する外国樹種見本林の桜の風景をご紹介いたします。 レイこんにちは、レイです。またお目にかかれてうれしいです。画像は2022年5月6日に撮影した外国樹種見本林の桜並木です。みなさま、いかがお過ごしでしょうか。ご紹介が遅くなりましたが、職員が撮影した外国樹種見本林の桜の写真を紹介いたします。「... 2022.05.27 事務局ブログ
事務局ブログ 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#7 三浦文学寄り道散歩~旭川編2~」(賛助会員友の会支部連合) お待たせいたしました。件名の「賛助会員交流番組」を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて録画配信しております。事前申込は不要です。無料でご覧になれます。パソコン、スマートフォン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。第7回目となる今回は、... 2022.05.24 事務局ブログ
Q&A Q&Aコーナー #3 最寄りの空港について 三浦綾子文学や、この文学館についてよく寄せられるご質問にお返事するコーナーです。ご質問北海道外から行きます。どこの空港が近いですか?レイ(ボランティアガイド)はい、旭川空港をおすすめします。詳しくは、「旭川空港ターミナル」の公式サイトをご覧... 2022.05.22 Q&A
Q&A Q&Aコーナー #2 「見本林」について 三浦綾子文学や、この文学館についてよく寄せられるご質問にお返事するコーナーです。ご質問この文学館って、林の中(入り口)に建っていますね。この林は何ですか?レイ(ボランティアガイド)はい、この林は1898(明治31)年に造られた人工林で、通称... 2022.05.21 Q&A