事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 館長ブログは毎月1日に更新されます。 本坊元児さん『プロレタリア芸人』と、マハトマ・ガンジー 2021年12月1日 2021.12.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 本坊元児さん『プロレタリア芸人』と、マハトマ・ガンジー 多くの方々に支えられ、拙著『書棚から歌を 2015-2020』が、「しまふくろう新書」(北海学園大学出版会)から刊行されました。文学館WEBショップでも扱っております。 短歌が引用されている本だけを紹介するという、“しばり”のあるブックガイ... 2021.12.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。 今年も、講演の秋 2021年11月1日 2021.11.01 事務局ブログ講座・講演
「綾歌」館長ブログ 今年も、講演の秋 明治学院大学 キリスト教研究所サイト(アジアキリスト教歴史文化講義シリーズ) 今年の秋も、講演や「出前講義」のお声を掛けていただきました。入念な感染対策なども講じてくださり、ご関係各位にあらためて感謝申し上げます。 10月26日は、明治学院... 2021.11.01 「綾歌」館長ブログ講座・講演
事務局ブログ 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月19日(火)「北海道新聞」「新・北のうた暦」に光世の短歌と田中綾館長の文章が掲載されました。 件名について以下の通り掲載されましたのでお知らせをいたします。「北海道新聞」朝刊 2021年10月19日(火)「新・北のうた暦」 光世の短歌は1959(昭和34)年の短歌のもので、歌集『共に歩めば』『夕風に立つ』に収録されています。電子書籍... 2021.10.19 事務局ブログ学芸ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 館長ブログは毎月1日に更新されます。 「ほめことば」の達人 2021年10月1日 2021.10.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 「ほめことば」の達人 『ほめことばの事典』榛谷泰明編 白水社 小説を読み味わうポイントはさまざまですが、個人的には、ストーリー以上に、文体やレトリックに関心があります。そのため、比喩事典やオノマトペの辞典などを眺めることも楽しみの1つです。榛谷(はんがい)泰明編... 2021.10.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。 田辺聖子の戦時下日記 2021年9月1日 以下の記事もあわせてお読みいただければ幸いです。 ・9月9日文学講座 2021.09.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 田辺聖子の戦時下日記 文藝春秋 2021年7月号 「おせいさん」こと田辺聖子と、三浦綾子との接点は?1つ目は、「1964年」が記念の年ということ。そう、三浦綾子が「氷点」で朝日新聞一千万円懸賞小説に入選した年です。この年の1月、田辺聖子は、「感傷旅行(センチメン... 2021.09.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。 旭川出身の白石和彌監督の新作『孤狼の血 LEVEL2』 2021年8月1日 2021.08.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 旭川出身の白石和彌監督の新作『孤狼の血 LEVEL2』 『盤上の向日葵』柚月裕子(中公文庫) 7月28日に、旭川出身の映画監督・白石和彌さんと、作家の柚月裕子さんをお迎えした特別講義が勤務校で行われました。「日本映画論」という科目の最終日で、十分に感染対策を行ったうえで、私も参加させてもらいまし... 2021.08.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 館長ブログは毎月1日に更新されます。 三浦綾子の「凄い語彙力」 2021年7月1日 2021.07.01 事務局ブログ