その他 歌う喜びと笑顔 ゴスペルによるクリスマスコンサート 歌う事の喜びそして楽しさをこれほど感じたのは初めてかもしれない身体全体を使って歌に気持ちを込める文学館の中央ホールに歓喜の歌声が満ち席を埋め尽くした聴衆を巻き込んだ熱いコンサートだったコンサート終了後多くの方から絶賛され担当者としては感激の... 2012.12.24 その他
その他 第14回 三浦綾子作文賞 入賞者決定! 第14回三浦綾子作文賞の募集は2012年7月初旬各学校へのポスターやチラシの配布ホームページや報道機関を通じて行いました今年は三浦綾子生誕90年の記念の年特別賞を設け三浦作品を対象とした読書感想文も募集し従来からの自由作文との2部門となりま... 2012.12.20 その他
その他 2013年度三浦文学館事業計画創り・舞台裏② 無言館所蔵品<戦没画学生・戦場からの絵葉書展>準備始まる 全国文学館交流展事業は来年3年目を迎えます。 「蘭繁之の豆本展」「星野富弘・花の詩画&三浦綾子との絆展」に続き2013年は「無言館所蔵品による<戦没画学生・戦場からの絵葉書展>の開催が決まりました。当館の全国の文学館との交流展はマスコミでも... 2012.12.19 その他
その他 平成25年度三浦文学館事業創り・舞台裏① 「開館15周年から『氷点』50年へ」 さて、今年もあとわずか。師走はすべての人が忙しく走り回るとき。三浦綾子記念文学館にとっても、平成25年度事業創りの、まさにど真ん中。今年は三浦綾子の生誕90年記念事業で大いに盛り上がった一年でしたが、来年は三浦文学館の「開館15周年」の節目... 2012.12.11 その他
その他 「想い出ノート」 第164号 (2012年12月1日) 2012年11月1日 以前から来たいと思っていた三浦綾子先生の記念館についにこられて感激です。 運が良ければ、というか御心なら、遠くからひと目でも三浦光世先生をお見かけしたいと願っていたら偶然お手洗いから出て来られた三浦光世先生とバッタリお... 2012.12.11 その他
事務局ブログ 素敵なリースと「こどもクリスマス」のお知らせ 毎年冬になると文学館には素敵なプレゼントが届きます文学館を支えて下さるおだまき会の大谷直子さんが今年も素敵なクリスマスリースをプレゼントして下さいました大谷さんの作品はいつも素敵で来館されたお客様からもとても好評ですリースが飾られて一気に館... 2012.12.06 事務局ブログ
事務局ブログ 12月15日!パワフルなゴスペルが炸裂します! 12月15日(土) 午後4時~< 素敵なクリスマスをあなたと >Crystal of joy クリスマスコンサート12月1日に文学館でリハーサルが行われました楽しくてエネルギッシュで素晴らしいハーモニー聴いているだけで元気になり身体が揺れ始... 2012.12.05 事務局ブログ
その他 北大の名物先生、英訳された『塩狩峠』を語る 11月15日(木)午後2時より三浦綾子生誕90周年記念特別文学講座の第7講座を北海道大学名誉教授・ロシア語ロシア文学者の工藤正廣先生を講師におむかえし標題【英訳本から見た三浦文学・『塩狩峠』英訳を少し読む】を本文学館2階図書コーナーにて開催... 2012.11.24 その他
その他 初雪 朝の小雨が午前10時頃から雪に変わりました明治21年の観測開始以降史上最も遅い初雪だそうですこんなに初雪が遅く9月末まで猛暑が続いた事となにか関連があるのでしょうか?地球全体が狂いつつある証拠かも・・・映画「不都合な真実」を思い出します画像... 2012.11.18 その他
事務局ブログ 三浦綾子祭の追加情報 三浦綾子祭で大好評だったNHK旭川放送局の那須局長さんの講演会NHK保存映像で見る〝三浦綾子が生きた旭川″この様子が紹介されていますぜひご覧ください・このブログは上から2012年11月08日 (木)貴重な常磐公園の写真が!ほか~2012年1... 2012.11.14 事務局ブログ
その他 美しいハーモニーに感動! 11月4日(日)午後4時から文学館1階中央ホールでBellsサクソフォーンアンサンブルによるオータムコンサートが催されました数ある楽器の中でも人間の声にもっとも近いと言われるサクソフォーン1本でも素晴らしい音色ですが4本のアンサンブルが奏で... 2012.11.07 その他
その他 「想い出ノート」より 第163号 (2012年11月1日) 2012.10.3氷点を読んで、そのエネルギーというか、こめられた思いに圧倒されました。2012.10.5以前より1度は来館したいと思っていました。中学生の頃、初めて氷点を読み、そのおもしろさに綾子さんの本を次から次へと読みました。とりわけ... 2012.11.03 その他