難波 真実

事務局ブログ

【プレミアム商品券「あさひかわdeもっと体験」¥600】で、なんと 入館+ピザセット!

このたび、旭川市による着地型観光プレミアム商品券として「あさひかわdeもっと体験」が発売されました。額面1,000円の券が600円で、お一人20枚まで購入できる大変オトクなチケットです。このチケットで、旭川をもっともっと楽しんでいただこうと...
その他

【2015年6月】「想い出ノート」 第194号

2015年6月7日こどもの頃にTVドラマで氷点を観ました。3年ほど前に塩狩峠を読み感動しました。次は泥流地帯を読みたいと思っています。三浦さんは信仰に生き、素晴らしい小説を書かれた人物だと思います。この文学館に来られて良かったです。(先週は...
事務局ブログ

【三浦綾子文学賞 受賞作】『颶風の王』(ぐふうのおう)河崎秋子 発売日決定!

三浦綾子文学賞受賞作の『颶風の王』(ぐふうのおう)の発売日が決まりました。2015年8月1日(土)発売開始です。お近くの書店でお買い求めください。(文学館でも販売いたします。予約注文可 受付ページ)三浦綾子文学賞受賞作品 明治から平成にかけ...
事務局ブログ

【三浦文学コンシェルジュ (2-2)】『獄中メモは問う』佐竹直子 2014.12 北海道新聞社

【三浦文学コンシェルジュ (2-2)】三浦綾子・三浦光世の作品と、それらに関連する本や情報をご紹介します『獄中メモは問う』佐竹直子 2014.12 北海道新聞社 北海道新聞釧路支社に勤める記者が、北海道新聞夕刊根室釧路版で連載した記事をもと...
事務局ブログ

【三浦文学コンシェルジュ (2-1)】『書棚から歌を』田中綾 2015.6 深夜叢書社

【三浦文学コンシェルジュ (2-1)】三浦綾子・三浦光世の作品と、それらに関連する本や情報をご紹介します『書棚から歌を』 田中綾 2015年6月 深夜叢書社 当文学館の財団理事であり、文学講座講師である田中綾氏(歌人・北海学園大学教授)によ...
事務局ブログ

【参加者募集中】読書感想文の書き方教室(中学生対象) 7月5日・7月12日

大学の先生が教えます読書感想文の書き方教室あなただけの読書感想文を書いてみましょう。受講生募集中!このたび三浦綾子記念文学館では中学生を対象とした読書感想文の書き方教室をおこないます。将来を担う生徒の皆さまに、「本を読み解く力」そして「どの...
事務局ブログ

【三浦文学コンシェルジュ (1-1)】『丘の上の邂逅』2015.4 小学館

【三浦文学コンシェルジュ (1)】三浦綾子・三浦光世の作品と、それらに関連する本や情報をご紹介します『丘の上の邂逅』 三浦綾子 2015年4月 小学館文庫 数多くの新聞や雑誌に掲載されながら、これまで単行本に収録されることのなかったエッセイ...
その他

【2015年5月】「想い出ノート」 第193号

2015年5月1日母を連れて、札幌より三姉妹できました。母は91歳になります。2015年5月3日福島県から来ました。私も自分の生きる道を歩んでまいります。綾子先生のように。2015年5月3日兵庫から予定していませんでしたのに……。ちょっとの...
その他

【2015年4月】「想い出ノート」 第192号

2015年4月5日こうしてまた文学館に来ることが出来たことにただただ感謝の気持ちでいっぱいです。2年前、光世さんに握手をして頂いた時の優しいまなざしが忘れられません。綾子さんと光世さんはいつも私の心の中にいて、倒れそうな時、そっと支えて下さ...
その他

【2015年3月】「想い出ノート」 第191号

2015年3月1日北海道に移り住み、いつかは来ようと思っていて、なかなか来ることができませんでしたが、念願かなって来ることができました。恥ずかしながら、最近『ちいろば先生物語』を読み、キリスト者としてのあり方、信仰のあり方を考えさせられると...
その他

【2015年2月】「想い出ノート」 第190号

2015年2月7日岩手盛岡から来ました。続氷点読んでまた来ます。2015年2月8日三浦綾子さんも、光世さんも、本の中で、また、文学館で生き続けていらっしゃることを、今感じています。2015年2月10日大阪から来ました。私が信仰を持てたのも、...
事務局ブログ

【新商品のお知らせ】漫画 『塩狩峠』販売開始しました

お待たせいたしました!2月に単行本化され刊行された、漫画『塩狩峠』が入荷いたしましたので、販売の取扱いを開始いたします。館内での販売と、通信販売の両方で取扱います。三浦綾子・原作三浦光世・監修のだますみ・作画いのちのことば社・出版通信販売の...