事務局ブログ 【お知らせ】『信じ合う 支え合う 三浦綾子・光世エッセイ集』(北海新聞社出版)が絶版になります。ご購入の際はお早めにどうぞ。 件名についてお知らせをいたします。残念ながら、北海道新聞社出版のエッセイ集『信じ合う 支え合う 三浦綾子・光世エッセイ集』および絵本『復刻版 まっかなまっかな木』の2冊について絶版が決定いたしました。まだお持ちでない方は、品切れになる前にお... 2022.02.11 事務局ブログ学芸ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】2022年2月19日(土)14時より、[氷点カレッジ]青少年弁論(高校生)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。 件名の青少年弁論を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。三浦綾子記念文学館はただいま臨時休館中のため、感染対策を行ったうえで無観客で開催いたします。事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれます。パソ... 2022.02.10 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事案内】2022年2月20日(日)13時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込) 件名の通り、ビデオ会議ツールZOOM(ズーム)を使って、無料オンラインガイドを開催をいたします。三浦綾子記念文学館は1月25日(火)より臨時休館をしておりますが、少しでもお役に立てる機会となれば幸いです。このガイドでは、常設展および2021... 2022.02.10 事務局ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.53 前川正が与えた希望 記:三浦隆一 前川正は、綾子さんの2歳年上であり、小学校2年の時に家の近くに引越してきた幼なじみでもあり、旭川の名門である旭川中学(今の旭川東高校)に一番で入学した秀才だった。二人とも結核を病んでいたことがきっかけで再会することになった時、彼は北大医学部... 2022.02.10 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【行事案内】2022年2月22日(火)14時より [氷点カレッジ]文化教養講座「坂本龍馬の生きた世界」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。 件名の福井慎二氏による文化教養講座を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれます。パソコン、スマートフォン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。※道民カレッジ... 2022.02.08 事務局ブログ講座・講演
事務局ブログ 【お知らせ】2022年2月20日(日)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「キリスト教の世界を覗いてみる」難波真実(当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。 件名の文化教養講座を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。事前申込は不要です。ライブ配信・録画配信いずれも無料でご覧になれます。パソコン、スマートフォン、タブレット等でごゆっくりご覧ください。※道民カレッジ(連携講座:03... 2022.02.06 事務局ブログ講座・講演
事務局ブログ 【お知らせ】2022年1月31日(月)で、三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)の受付を終了いたしました。 図書贈呈事業 参加受付終了のお知らせ件名の通り、学校、施設等への図書贈呈事業の受付を2022年1月31日(月)で締め切りました。たくさんのご支援をいただき、心よりお礼申し上げます。本事業の進捗は、館報「みほんりん」や「賛助会員友の会会報」で... 2022.02.06 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事案内】2022年2月11日(金・祝)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込) 件名の通り、ビデオ会議ツールZOOM(ズーム)を使って、無料オンラインガイドを開催をいたします。三浦綾子記念文学館は1月25日(火)より臨時休館をしておりますが、少しでもお役に立てる機会となれば幸いです。このガイドでは、常設展および2021... 2022.02.04 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】2022年2月11日(金・祝)~3月31日(木)まで、小林市立図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。※2022年1月31日(月)~2月10日(木)は特別整理(蔵書点検)のため休館 件名について、お知らせをいたします。 この度、小林市立図書館では、三浦綾子の生誕100年を記念した著者展示を行います。この展示にあわせて、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット等を配布していただくこととなりましたのでお知らせ... 2022.02.02 事務局ブログ
事務局ブログ 【更新のお知らせ】オンラインで館内探索のページを更新しました。※三浦綾子記念文学館では、ZOOMによる無料オンラインガイドを開催しております(要・事前申込) みなさま、いかがお過ごしでしょうか。三浦綾子記念文学館は1月25日(火)より臨時休館しておりますが、2月も引き続き「ZOOMによる無料オンラインガイド」を開催いたします。本館・分館常設展および2021年度の企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映... 2022.02.02 事務局ブログ
事務局ブログ 【商品案内】節分に「旭豆」はいかがでしょう~2022年は三浦綾子生誕100年、旭川市制施行100年です。 もうすぐ節分。今年の節分は2月3日(木)です。節分といえば、豆まき。旭川にお住まいの方は、豆といえば「旭豆」(共成製菓)を連想する方も少なくないかと思います。「旭豆」は北海道でとれる大豆を甜菜糖の糖衣でくるんだ豆菓子で、1902(明治35)... 2022.02.01 事務局ブログ
事務局ブログ 【お知らせ】2022年1月23日(日)をもって、2021年度企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」の開催を終了いたしました。※2月度のオンラインガイドでは、引き続きご案内をいたします。 2021年度企画展開催終了のお知らせ平素は三浦綾子記念文学館にあたたかいご支援とお言葉を賜り、心よりお礼申し上げます。新型コロナウイルス感染症(COVID-19)が全国的に感染拡大していることを受け、三浦綾子記念文学館は1月25日(火)から... 2022.02.01 事務局ブログ