開館時間は午前9時〜午後5時です (午後4時30分までにご入館ください)

休館日は毎週月曜日です
ご寄附・ご支援の窓口

360度パノラマビュー

三浦綾子

事務局ブログ

【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。

件名の通り、田中綾館長の講演会「いま読み返したい、三浦綾子」が千歳市立図書館にて開催されました。講演開催に伴い、10月2日(月)~11月10日(日)にかけて展示コーナーを設置し、三浦綾子・光世の著作等を同館で展示していただいております。また...
「綾歌」館長ブログ

【館長ブログ「綾歌」】三浦綾子『氷点』が、永山則夫の小説に登場

11月初旬に、『破流(はる) 永山則夫小説集成1』『捨て子ごっこ 永山則夫小説集成2』(共和国、2023年)が発売されます。1968年、19歳の永山が起こした連続殺人事件は知られているものでしょう。逮捕、収監された後に創作活動を開始し、19...
事務局ブログ

【行事案内】2023年11月17日(金)18時00分開演(17時15分開場)「北の文芸館~朗読と音楽のライブセッション~」が北海道立道民活動センター「かでる2.7」かでるアスビックホール(札幌市中央区)にて開催、田中綾館長の「あたたかき日光」が朗読されます。※要事前申込。申込締切:2023年10月27日(金)23時59分

件名についてお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の『あたたかき日光 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)が朗読されるためお知らせをいたします。また、下記の記事で、三浦綾子および『あたたかき日光...
事務局ブログ

【行事報告】2023年「三浦綾子のメモリアルデー」当日の様子を写真とともにご紹介いたします。

ご紹介が遅くなりましたが、今年の三浦綾子メモリアルデーの様子を写真とともにご紹介いたします。お問い合わせは三浦綾子記念文学館まで電話・メール・FAXでお願いします。2023年10月13日付北海道新聞朝刊(道北版 旭川)16面でご紹介をいただ...
事務局ブログ

【お知らせ】2023年10月12日(木)は「三浦綾子のメモリアルデー」です。※北海道民のみなさまは、無料で入館になれます。(入館は16時30分まで)

きたる10月12日(木)は三浦綾子の命日、30日(月)は夫・光世の命日です。三浦夫妻に思いを馳せる一日となれば幸いです。当日は通常通り、9時~17時まで開館しております(入館は16時30分まで)。お問い合わせは三浦綾子記念文学館まで電話・メ...
事務局ブログ

【行事報告】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されました。

件名についてご報告をいたします。北海道立文学館出前講座「いま読み返したい、三浦綾子」が上士幌町図書館にて開催され、田中綾館長がベストセラー『氷点』や映画化が決定した『泥流地帯』など三浦綾子作品の魅力について講演をいたしました。講演会にあわせ...
事務局ブログ

【行事報告】2023年9月30日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町にて開催されました。

みなさま、いかがお過ごしでしょうか。件名のとおり、「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が今年も開催されました。この日は、和寒町内外から19名(弊館事務局長および同町職員スタッフ7名を除く)が参加しました。参加した難波事務局長から...
事務局ブログ

【新商品のお知らせ】2023年10月1日(日)より、「三浦綾子文学カレンダー2024」が三浦綾子記念文学館WEBショップからもお求めになれます。

(2023.12.7更新)完売いたしました。12月6日を以て本年度の販売を終了することになりました。お求めをご検討されていたお客様にはご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。お問い合わせは三浦綾子記念文学館までお願いいたします。大変...
事務局ブログ

【新商品のお知らせ】2023年10月4日(水)より、「三宅利一 卓上カレンダー2024」が館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにてお求めになれます。

(2023.12.7更新)完売のため本年度の販売は終了いたしました。お求めをご検討されていたお客様にはご迷惑をおかけしますことを、お詫び申し上げます。お問い合わせは三浦綾子記念文学館までお願いいたします。お待たせいたしました。写真家・三宅利...
「綾歌」館長ブログ

【館長ブログ「綾歌」】1964年ごろの作家たちの「原稿料」事情

新米の秋、新蕎麦の秋。この時期は、ついつい財布のひもが緩んでしまいがちですが、家計簿を見てムンクの『叫び』の表情に――。昨年度に比べ、確実に食費、光熱費が上がっているのですね。世知辛い世の中だなあ……と嘆じつつ、あらためて、『氷点』が入選し...
イベント告知

【行事報告】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。

件名のとおり、田中綾館長の講演会が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。また、開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル(A4)等を配布していただきました。この場を借りて...
事務局ブログ

【通信販売のご案内】「2023新米セット」のご予約を承っております。

(2023.12.7更新)2023年11月末で「文学館 2023新米セット」の販売は終了いたしました。MF-027 ゆめぴりか 白米5kg(舟山農産)のみの販売は続けております。「文学館 2023新米セット」お求めをご検討されていたお客様に...