「綾歌」館長ブログ 旭川駅で、三浦文学館を発見!? JR旭川駅直結の、イオンモール旭川駅前。2015年の開業なので、三浦綾子・光世夫妻の召天後のものですが、市民にはすっかりおなじみのショッピングモールでしょうか。その4階にある、お好み焼の「風月」。太麺焼きそばのボリュームも嬉しいお店ですが、... 2019.08.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ き花――文学館オリジナルパッケージ、誕生! 6月13日の開館記念日に、新たな「おみやげ」が誕生しました。壺屋総本店さんの銘菓「き花」(きばな)。香ばしいアーモンドガレットに、ホワイトチョコをサンドしたお菓子で、私も子どものころから親しんできたスイーツです。三浦文学館オリジナルパッケー... 2019.07.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ ゼミで『塩狩峠』を構造分析 勤務校のゼミで、三浦綾子の小説の研究に取り組んでいます。今年度は『塩狩峠』(新潮文庫版・79刷を使用)を精読し、章ごとに、その構造をゼミ生とともに分析しました。分析した項目は、 「とき(時代、時間)」「場所」「語り手・人称」「登場人物とその... 2019.03.01 「綾歌」館長ブログ