事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。テレビドラマ『羽音』(2021年3月1日) 2021.03.01 事務局ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。続・子どもたちがあったかーく眠れる国を願って2021年2月1日 2021.02.01 事務局ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 新年明けましておめでとうございます。旧年中は格別のご厚情を賜り、誠にありがとうございました。たくさんのお客様との出逢い支えられ、心より感謝申しあげます。本年も変わらぬお引き立て、一層のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。さて件名の通り田... 2021.01.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 頌春 子どもたちがあったかーく眠れる国を願って 新年のご挨拶を申し上げます。昨年は世界的に揺れ動いた一年でしたが、そのような中でも、文学館への変わらぬご支援、あたたかなお心遣いとお力添えに、深く感謝申し上げます。さて、昨年来、“新しい生活様式”という言葉も定着したようですが、「生活」とい... 2021.01.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【ありがとうございました】年末年始の休館に入ります 皆さま、今年も三浦綾子記念文学館にご来館およびお力添えを賜りまして、誠にありがとうございました。特に今年はコロナ禍により二度にわたり臨時休館をいたしました。その中で、みなさまからいただいたあたたかいお言葉やお支えが本当に励みとなりました。職... 2020.12.28 事務局ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。河﨑秋子さんの4作目『鳩護』刊行2020年12月1日 2020.12.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 河﨑秋子さんの4作目『鳩護』刊行 10月のこのブログでご紹介した河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞作家)、長編4作目となる『鳩護(はともり)』(徳間書店)が刊行され、さらに話題を集めています。これまで〈河﨑ワールド〉に登場した動物たちは、馬、オオカミ、犬、クマなどでしたが、今... 2020.12.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。館長ブログは毎月1日に更新されます。 文化の秋、講演の秋2020年11月1日 10月3日、北海道十勝管内清水町「清水町図書館開館30周年」を記念して、短歌創作ワークショップ「ふりがな一つで、... 2020.11.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 文化の秋、講演の秋 文化の秋、講演の秋秋は、講演や「出前講義」のシーズンです。今年は新型コロナウイルスの心配もあり、残念ながらキャンセルもいくつかありました。そんな中、先月は貴重な場をセッティングしていただけて、嬉しさのあまり、映像にも残してもらいました(ご笑... 2020.11.01 「綾歌」館長ブログ講座・講演
「綾歌」館長ブログ 河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞作家)の最新作、山田風太郎賞の候補に 作家・河﨑秋子さんの三浦綾子文学賞受賞作、『颶風(ぐふう)の王』(2015年)は、もうお読みになられたでしょうか。 3章からなり、明治から平成まで、6世代の人々が、「馬」とともに〈生きる〉力強い物語です。JRA賞馬事文化賞も受賞し、一気に注... 2020.10.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。 件名の通り田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。今月は「三浦綾子の小説の一部をAIが解析したらどうなるか?」を田中館長の解説でお楽しみください。館長ブログは毎月1日に更新されます。三浦綾子の小説を、AIが解析!?2020年9月1日 2020.09.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 三浦綾子の小説を、AIが解析!? 人工知能(AI)が、俳句を自動的に作る! AI俳句「一茶くん」プロジェクトはご存じでしょうか。俳句や短歌、さらにはSF短編などをAIが自動で「出力」する試みは、実は、ずいぶん前から取り組まれています。しかも、小説をテキストデータとみなして解... 2020.09.01 「綾歌」館長ブログ