「綾歌」館長ブログ 「三浦文学でフットパス」上富良野・旭川・和寒3市町の“発見” 「三浦文学でフットパス」上富良野・旭川・和寒3市町の“発見” 8月26日(土)と27日(日)、「三浦文学でフットパス2017」に参加しました。 三浦作品ゆかりの地を歩く2日間の旅で、初日は、『泥流地帯』の舞台=上富良野町、そして『氷点』の街... 2017.09.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.5(2017年8月) 「三浦文学案内人」の館外研修について2017年8月9日 三浦文学案内人 三浦隆一2017年7月31日に、案内人の実地研修が行われました。朝、見本林の駐車場でカワラヒワが「チチチ」と鳴いていました。旭川市内ではよく見かける鳥ですが、見本林では... 2017.08.10 事務局ブログ案内人ブログ
「綾歌」館長ブログ 劇団「河」31年ぶりの復活 劇団「河」、31年ぶりの復活公演を観て 7月15日(土)、旭川市の伝説的な劇団「河」の「詩と劇に架橋する十三章」を観劇する機会に恵まれました(@旭川市市民活動交流センター)。31年ぶりの“復活公演”で、気温30℃を超える暑さにもかかわらず、... 2017.08.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 自由研究@三浦綾子記念文学館 ホームページから自由にダウンロードできる「自由研究用まとめノート」。これは自分で文学館を訪問して、調べ学習をしてしまおう、というものです。「でも、一人で行って調べるのもちょっと……」と、宿題は最後に回してしまいがち。そんな生徒さんのために「... 2017.07.20 事務局ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.4(2017年7月) 「続氷点」の燃える流氷について2017年7月5日 三浦文学案内人山崎健一私はある用事があって網走に行くことになった。網走に行き、この際三浦綾子さんの小説「続氷点」の終章「燃える流氷」についてよく知りたいと思った。たしか、綾子さんと夫の光世さ... 2017.07.12 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 第19回 三浦綾子作文賞 作品募集 三浦綾子作文賞も今年で第19回目を迎えました。募集部門はA「自由作文部門」とB「三浦綾子読書感想文部門」の二つ。今年はBの課題図書ラインナップに歴史小説『細川ガラシャ夫人』を加えました。明智光秀の娘・玉子(たまこ)の生涯を描いた作品です。現... 2017.07.05 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 「第二回文学フリマ札幌」のご案内 この7月9日(日)に、「第二回文学フリマ札幌」が開催されます(11:00~16:00@さっぽろテレビ塔2階 入場無料)。 「文学フリマ」は、文学作品の展示即売会で、プロの作家でも、アマチュアでも、誰もが〈文学〉の担い手となって、雑誌などを販... 2017.07.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.3(2017年6月) ブログ第3号担当の近藤弘子です。今回はミニシアターを紹介します。今年の4月から来年の3月までは、毎月の第3金曜コンサートから続く土曜日・日曜日に、11時と14時の2回、計51回の公演があります。文学館職員が解説し、朗読は、朗読友の会「綾の会... 2017.06.10 事務局ブログ案内人ブログ
「綾歌」館長ブログ 『細川ガラシャ夫人』からひろがる、和歌の世界 6月1日から、企画展“『細川ガラシャ夫人』明智光秀の娘・玉子の「道ありき」”が始まります。 今、大学のゼミで、新潮文庫版上下二巻の精読を進めていますが、女子学生に人気のテレビアニメ『刀剣乱舞―花丸―』(2016年)のエンディングで、細川ガラ... 2017.06.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 財団役員の改選がおこなわれました 2017(平成29)年5月24日、当文学館を運営する公益財団法人三浦綾子記念文化財団の定時評議員会が開催され、評議員・理事・監事が新しく選出されました。また、翌日(25日)に同理事会が開催され、代表理事および執行理事が以下の通り選任されまし... 2017.05.26 事務局ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.2(2017年5月) 案内人ブログ第2号を担当する森敏雄です。今回は、私たちが企画し、4月25日に実施したフットパスを取り上げてみたいと思います。綾子さんがご存命であれば、この日は95回目の誕生日にあたります。天候は今季一番の晴天、微風ありの絶好のフットパス日和... 2017.05.10 事務局ブログ案内人ブログ
「綾歌」館長ブログ 「ミニシアター」開幕 ―就任1カ月の愉しみ 「ミニシアター」開幕――就任1カ月の愉しみ 文学館の周りも雪がとけ、ウォーキングが楽しみな季節になりました。 館長という大任を仰せつかってから早くも1カ月――このサイトや、文学館のfacebook、ツイッターに、たくさんのアクセスをありがと... 2017.04.30 「綾歌」館長ブログ