事務局ブログ

事務局ブログ

【おめでとうございます!】河崎秋子『颶風の王』JRA馬事文化賞 贈賞式

おめでとうございます!三浦綾子文学賞受賞作の『颶風の王』がJRA馬事文化賞を受賞し、その贈賞式が2016年1月25日、ザ・プリンス パークタワー東京(東京都港区)にておこなわれ、作者の河崎秋子さんが出席しました。(崎の字は旧字体)会場には大...
事務局ブログ

『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(5)

『塩狩峠』50年記念の一番大きな事業。それは7月1日(金)から10月28日(金)までの期間で開催される「特別展『塩狩峠』」です。これサプライズなんです。和寒町の図書館と旭川市の三浦綾子記念文学館で″同時開催″という。一度に同じものを2つ製作...
事務局ブログ

【第17回三浦綾子作文賞】入賞作品集を掲載しました。

1月9日(土)に、三浦綾子記念文学館1階ホールで表彰式が開催されました、第17回三浦綾子作文賞。その入賞作品を掲載いたしましたので、どうぞご覧ください。力作ぞろいです。※PDFファイルです。下記のリンクからご覧ください。第17回作文賞 入賞...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】1月10日 – 1月16日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年1月10日17:00から1月16日12:...
事務局ブログ

『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(4)

新しい年の幕が開きました。いよいよ『塩狩峠』の半世紀の年。こんな素晴らしい作品を持っている三浦綾子記念文学館だからこそ、わくわくしながら、ひとりでも多くの人に魅力を伝えたい、と思っています! さて今回は、800名の会場を借りて行う「記念講演...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】1月7日 – 1月10日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年1月7日17:00から1月10日17:0...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】1月2日 – 1月7日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2016年1月2日23:00から1月7日17:00...
事務局ブログ

2015年度 JRA賞 馬事文化賞 受賞!『颶風の王』河﨑秋子(三浦綾子文学賞受賞作)

2016年1月6日、三浦綾子文学賞受賞作の『颶風の王』が、日本中央競馬会の馬事文化賞を受賞しました!おめでとう&ありがとうございます。この賞についての詳細は、下記リンク(JRA)でご覧いただけます。(文責:難波真実) Twitter上でも、...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】12月30日 – 1月2日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2015年12月30日18:00から2016年1月...
事務局ブログ

【表彰式は1月9日(土)午後2時から】第17回三浦綾子作文賞 受賞者決定!

第17回三浦綾子作文賞 ■経過報告第17回三浦綾子作文賞の募集は、2015年7月初旬、各学校の皆様へポスターやチラシの配布、本文学館のホームページや各報道機関を通して行ないました。締切りの10月31日までに道内外から87編、A自由作文部門4...
事務局ブログ

『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(3)

『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(3) それぞれのまちに、ワンフレーズでまちのイメージを印象づける「まちの代名詞」と言われるものがあります。  お役所が命名することは少ないのですが、その街に住む人たちがさまざまな活動や地域の特徴を...
事務局ブログ

【Twitter 記事のご紹介】12月27日 – 30日

SNS(ソーシャル・ネットワーキングサービス)のTwitter(ツイッター)には、毎日のように“三浦綾子”の言葉や作品に関するツイートが並んでいます。その中から、厳選してご紹介いたします。〈2015年12月27日18:00から30日18:0...
タイトルとURLをコピーしました