事務局ブログ

事務局ブログ

「三浦綾子の本を送る活動」に心から感謝

被災地に「三浦綾子の本を送る活動」は、昨年8月20日「実行委員会準備会」を開催して以降約1年にわたりました。 7月25日には最終の実行委員会が開催され、活動全体をまとめた「報告書」が実行委員全員に配布されるとともに、決算報告も承認されました...
事務局ブログ

魅力的!個性の競演

平成24年7月28日午後2時からミラクル朗読会「朗読競演」が開催されました初めて朗読者を公募選ばれた5人の読み手によって三浦綾子の短編小説『雨はあした晴れるだろう』を読み切ろうという企画です5人の方はそれぞれ素晴らしい力量をお持ちでその朗読...
事務局ブログ

ふるさとを唄う!五郎部俊朗見本林コンサート

五郎部さんが大変気に入っている三浦綾子記念文学館1階ホール。  六角形の館内は、音の響きが中央の突端まで広がる。 今回は、三浦綾子生誕90年の特別コンサート。 五郎部さんは三浦光世・綾子夫妻とは長年の親交をもつ間柄。 ともに北海道・旭川をふ...
事務局ブログ

新しいゴミ箱が寄贈されました

7月6日(金)午前10時開館以来10年以上使い続けて来た木製のゴミ箱がかなり痛んでいましたが生駒組企業メセナ委員会様より鉄製の立派なゴミ箱が文学館に寄贈されました
事務局ブログ

「想い出ノート」より 第159号 (2012年7月1日)

2012年6月18日10代の頃からのファンです。(今は62歳)とても嬉しいです。36年ぶりに主人と新婚旅行のルートをレンタカーでたどっています。三浦綾子さんの本が永遠に読み継がれますように祈ります。この館にも大勢の人が押しかけて...
事務局ブログ

『丘の上の邂逅』、高校生にも読んでほしい!

新しく出版した三浦綾子の本を高校生の皆さんにぜひ読んでほしい。 三浦光世館長は、7月3日上川管内高等学校長(旭川市など4市18町村の32校)会議で4月25日9年ぶりに発刊された三浦綾子の自著『丘の上の邂逅』を各学校に贈りました。 三浦綾子記...
事務局ブログ

星野と三浦のコラボ、オリジナルグッズ完成!

三浦綾子生誕90年<特別展>「星野富弘・花の詩画&三浦綾子との絆」の開催がいよいよ目前になりました。6月13日(三浦綾子記念文学館開館記念日)から10月28日までのロングランで富弘詩画18点が見られるのは、今回が初めて。これから北海道は、梅...
事務局ブログ

今年も野外喫茶がオープンしました!

昨年、ご好評をいただいた野外喫茶が5月3日から始まりました「見本林を吹き抜けるさわやかな風に吹かれて木陰でいただくコーヒーはとてもぜいたくな味がします」と今年初めてご利用いただいた女性のお客様は感想をお話し下さいました今年はこれまでのピザに...
事務局ブログ

5/9、10仙台で三浦綾子の本を配付します

事務局ブログ

今年の「一日旅」(8/28)のご案内/参加者募集中!

毎年ご好評をいただいている三浦作品の舞台を訪れる通称「一日旅」を今年も開催します正式タイトルは「一途な熱血教師・三浦綾子の青春に出会う歌志内『銃口』の旅」8月28日(火)に実施します若き日の教師経験が小説『銃口』に活かされたその舞台とご当地...
事務局ブログ

「光世館長と楽しむ・茶話会」の開催日程

これまでの「小さな講演会」などに代わる催しものとして今年は「光世館長と楽しむ・茶話会」を下記の日程で開催します。1.4月12日(木)午後2時テーマ「自作の短歌・その想い①」三浦綾子記念文学館2階図書コーナー2.5月10日(木)午後2時テーマ...
事務局ブログ

『丘の上の邂逅』に日野原重明さんが推薦の言葉

三浦綾子の9年ぶりとなる自著『丘の上の邂逅』が、ついに今日4月25日の三浦綾子の90回目の誕生日に、全国一斉に発売となります。 この本の販売には、もう一つとてもうれしいことがあります。あの100歳の全国で超有名な日野原重明先生が、本の帯に「...