田中綾館長によるブログ

「綾歌」館長ブログ

道南いさりび鉄道で、函館文学散歩

先日、「北海道書店ナビ」(株式会社コア・アソシエイツ)に登場させていただきました。書店員や、出版関係者が選ぶ、“5冊で「いただきます!」フルコース本”という企画です。 5冊にしぼるのは難しいものでしたが、「三浦綾子記念文学館館長がおすすめ!...
「綾歌」館長ブログ

中城ふみ子――三浦綾子と同年生まれの歌人

北海道帯広出身の歌人に、中城(なかじょう)ふみ子がいます。三浦綾子と同年の1922年生まれですが、中城ふみ子は1954年8月、乳がんで闘病中に他界しました。享年わずか、31。 中城ふみ子の短歌が全国的に知られたのは、まさに、最晩年のことでし...
「綾歌」館長ブログ

ジャガイモから「米」へ――三浦綾子作品と「食」その1

2017年4月28日、三浦綾子記念文学館で、ジャガイモなど食文化を研究する中村剛さん(大谷号さん)に、「ジャガイモ学」についてご講演いただきました。もう、1年近く前になりますね。 三浦綾子さんはジャガイモが好きで、味わっている姿の写真はご存...
「綾歌」館長ブログ

頌春 北海道療育園「三浦綾子文庫」開設を祝して

初春のお慶びを申し上げます。 今年、三浦綾子記念文学館は、開館二十周年を迎えます。 昨年末、その記念行事を先取りするかのような、うれしい場に立ち会うことができました。社会福祉法人・北海道療育園との連携協定事業の1つとして、「三浦綾子文庫」が...
「綾歌」館長ブログ

学生と「発見」する、三浦綾子作品の魅力

2017年11月12日(日)、紀伊國屋書店札幌本店1階インナーガーデンで、「一緒に読もう、三浦綾子――若い読者と『発見』する、三浦綾子の魅力」というイベントを開催しました(主催:北海学園大学人文学部 後援:三浦綾子記念文学館)。 霜月なかば...
「綾歌」館長ブログ

「ビブリオバトル」を、ご一緒に!

「人を通して本を知る、本を通して人を知る」がキャッチコピーの「ビブリオバトル」は、ご存じでしょうか。 4~5人が、1人5分間で本を紹介し合い、その場に集まった人々と短い質疑応答(ディスカッション)をします。その後、紹介本の中から「一番読みた...
「綾歌」館長ブログ

大学生と、「北海道療育園」「三浦綾子記念文学館」へ

大学生と、「北海道療育園」「三浦綾子記念文学館」へ  9月8日(金)、大学のゼミ生たちと旭川バスツアーを楽しみました。  札幌駅→北海道療育園→道の駅あさひかわで昼食→「三浦綾子記念文学館」と見本林散策→道立旭川美術館→大雪地ビール館でおみ...
「綾歌」館長ブログ

「三浦文学でフットパス」上富良野・旭川・和寒3市町の“発見”

「三浦文学でフットパス」上富良野・旭川・和寒3市町の“発見”  8月26日(土)と27日(日)、「三浦文学でフットパス2017」に参加しました。  三浦作品ゆかりの地を歩く2日間の旅で、初日は、『泥流地帯』の舞台=上富良野町、そして『氷点』...
「綾歌」館長ブログ

劇団「河」31年ぶりの復活

劇団「河」、31年ぶりの復活公演を観て  7月15日(土)、旭川市の伝説的な劇団「河」の「詩と劇に架橋する十三章」を観劇する機会に恵まれました(@旭川市市民活動交流センター)。31年ぶりの“復活公演”で、気温30℃を超える暑さにもかかわらず...
「綾歌」館長ブログ

「第二回文学フリマ札幌」のご案内

この7月9日(日)に、「第二回文学フリマ札幌」が開催されます(11:00~16:00@さっぽろテレビ塔2階 入場無料)。  「文学フリマ」は、文学作品の展示即売会で、プロの作家でも、アマチュアでも、誰もが〈文学〉の担い手となって、雑誌などを...
「綾歌」館長ブログ

『細川ガラシャ夫人』からひろがる、和歌の世界

6月1日から、企画展“『細川ガラシャ夫人』明智光秀の娘・玉子の「道ありき」”が始まります。  今、大学のゼミで、新潮文庫版上下二巻の精読を進めていますが、女子学生に人気のテレビアニメ『刀剣乱舞―花丸―』(2016年)のエンディングで、細川ガ...
「綾歌」館長ブログ

「ミニシアター」開幕 ―就任1カ月の愉しみ

「ミニシアター」開幕――就任1カ月の愉しみ  文学館の周りも雪がとけ、ウォーキングが楽しみな季節になりました。  館長という大任を仰せつかってから早くも1カ月――このサイトや、文学館のfacebook、ツイッターに、たくさんのアクセスをあり...
タイトルとURLをコピーしました