「綾歌」館長ブログ 三浦綾子原作の映画をDVDで 全国的、また国際的にも新型ウイルスが話題となり、日々の報道を見守っているこのごろです。当文学館では、これまで以上に館内の徹底した清浄、殺菌、マスクの着用等に気を配り、みなさまが安心してご来館いただける環境づくりに尽力しております。さてこの1... 2020.03.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」 終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」 今年は『銃口』の連載開始から30年。同じく『青い棘』が40年を迎えます。両作品に共通する内容として、第二次世界大戦に由来する悲惨な事件が挙げられます。それは共に、国家と民衆の関係が問われる、... 2020.02.22 事務局ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.35(2020年2月) こんにちは!案内人の近藤弘子です。 昨年10月19日(土)、東京の御茶の水キリストの教会8階礼拝堂にて、綾子さんの召天20周年記念集会が行われました。その時、私がトップバッターとして40分お話をさせて頂きましたので、報告します。私は三浦綾子... 2020.02.08 事務局ブログ案内人ブログ
「綾歌」館長ブログ 文学離れ? 文学館離れ? 昨年度から、勤務先の大学の「日本文学史Ⅱ」(近・現代の文学史)という授業でアンケートを行っています。質問は、ずばり「三浦綾子の作品を読んだことがありますか?」。今年度の受講生は、人文学部の1~4年生で、109人から回答が寄せられました。三浦... 2020.02.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 頌春 大河ドラマの予習・復習に~『細川ガラシャ夫人』 初春を迎え、みなさまの御多幸を心よりお祈り申し上げます。今年のNHK大河ドラマ『麒麟がくる』は、戦国時代の明智光秀が主人公ですね。長谷川博己さんが演じ、シャープな光秀像が期待されるでしょうか。 明智光秀の娘といえば、細川ガラシャ(玉子)。そ... 2020.01.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.33(2019年12月) 岩手県からのお客様 方言で語り合う※これは旭川岩手県人会の記念誌掲載の文章に、一部加筆したものです。 ※綾コレカード(三浦文学案内人はそれぞれこのような自分のカードを持っています。文学館を見学される際は、ぜひ三浦文学案内人によるガイドを予約... 2019.12.15 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【表彰式は1月11日(土)午後2時から】第21回三浦綾子作文賞 受賞者決定! ■経過報告第21回三浦綾子作文賞の募集は、2019年5月初旬~中旬、各学校の皆様へチラシの配布、本文学館のホームページや各報道機関を通して行いました。締切りの10月31日までに道内外から164編、A自由作文部門 127編(小学生14編、中学... 2019.12.07 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦開催 全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦開催11月17日、「全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦」が、三浦綾子記念文学館で行われました。5分間で本の紹介を行うコミュニケーション・ゲームの「ビブリオバトル」、当館での大学生の地区決戦は3年目となり... 2019.12.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 氷点ラウンジ、オープン! 昨年9月にオープンした「分館」ですが、10月12日に、リニューアルオープンいたしました。 “ヒト・コト・モノが出会う待合室”をコンセプトに、“世界でたった一つ”のオーダーメイドグッズと“出会える”空間となっています。 たとえば、ひときわ目を... 2019.11.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 三浦綾子と太宰治 話題の映画『人間失格 太宰治と3人の女たち』(蜷川実花監督、小栗旬主演)を観てきました。太宰治の生誕110周年を機に映画化されたそうですが、3人の女性たちを演じた、宮沢りえさん、沢尻エリカさん、二階堂ふみさん、それぞれに存在感があり、“女優... 2019.10.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 愛媛県と三浦綾子と、北海道大学 『ちいろば先生物語』の読後感といえば、圧倒された、に尽きるでしょうか。榎本保郎牧師の生涯のダイナミックさ、劇的さ――「ちいろば」というかわいらしいタイトルとのギャップも、相乗効果になるようです。榎本牧師が自伝「ちいろば」を連載したのは、愛媛... 2019.09.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 旭川駅で、三浦文学館を発見!? JR旭川駅直結の、イオンモール旭川駅前。2015年の開業なので、三浦綾子・光世夫妻の召天後のものですが、市民にはすっかりおなじみのショッピングモールでしょうか。その4階にある、お好み焼の「風月」。太麺焼きそばのボリュームも嬉しいお店ですが、... 2019.08.01 「綾歌」館長ブログ