「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】『あたたかき日光(ひかげ)』キャスティング予想!? 前回は、『泥流地帯』映画化を期待して学生たち(大学3,4年生・84人)にキャスティングを大胆予想(!)してもらいました。実は同時に、拙著『あたたかき日光(ひかげ) 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)についても、もしも映像化されたら――とア... 2023.09.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】『泥流地帯』映画化 キャスティング予想2023 上富良野町公式ホームページ「泥流地帯映画化プロジェクト」で、6月、東京の株式会社AFILMSと合同会社MiPS、そして上富良野町の三者による連携協定が締結されたというニュースを嬉しく拝読しました。映画化が再始動したことで、いっそう気になるの... 2023.08.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】バズってます!? 『細川ガラシャ夫人』に関するショート動画 「バズってるよ!(多数シェアされて話題になっているよ)」「『細川ガラシャ夫人』大河ドラマ『麒麟がくる』の予習・復習に」と題したこのショート動画が、なぜか多く再生されていると知人から教えられたのは、昨年末のことでした。2019年12月にアップ... 2023.07.01 「綾歌」館長ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】新聞記事を活用して小説を創作──NIE実践企画 三浦綾子の『氷点』は新聞連載小説でしたが、近年は、新聞を教材として、さまざまに活用する学校も増えてきました。「NIE=(NewspaperinEducation=エヌ・アイ・イー)」は、教育に新聞を活用する活動です。1930年代にアメリカで... 2023.06.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【新商品のお知らせ】2022年4月12日(火)から「 三宅利一 日めくりカレンダー」の販売がはじまりました。 写真家・三宅利一氏が撮影した北海道の写真と、三浦綾子記念文学館とのコラボレーションによる、壁掛けタイプの日めくりカレンダーが登場しました。4月12日(火)より、館内および三浦綾子記念文学館WEBショップで販売しております。(下記のカートから... 2022.04.13 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』113「断線」(7)(最終回)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.113 断線(7)(最終回) 朗読:七瀬真結 2021.05.21 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』112「断線」(6)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.112 断線(6) 朗読:七瀬真結 2021.05.21 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』111「断線」(5)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.111 断線(5) 朗読:七瀬真結 2021.05.06 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』110「断線」(4)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.110 断線(4) 朗読:七瀬真結 2021.05.05 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』109「断線」(3)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.108 断線(3) 朗読:七瀬真結 2021.05.03 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』107-108「断線」(1)(2)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.107 断線(1) 朗読:七瀬真結小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.108 断線(2) 朗読:七瀬真結 2021.04.19 事務局ブログ
事務局ブログ 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』105-106「ザラメ雪」(8)(9)を更新しました。 小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.105 ザラメ雪(8) 朗読:七瀬真結小説『果て遠き丘』三浦綾子 1978年・集英社文庫No.106 ザラメ雪(9) 朗読:七瀬真結 2021.03.14 事務局ブログ