「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】「若い世代に三浦文学を伝える、届ける方法」とは? 11月中旬、勤務校の特別講義「学外協働の取組を学ぶ」で、三浦綾子記念文学館の取り組みについて講義し、受講生にアンケートに答えてもらいました。【アンケート】三浦綾子記念文学館では、若い世代に三浦文学を広める方法を常に考えています。これまで、「... 2023.12.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【大学紀要掲載のお知らせ】「北海学園大学人文論集」第75号(北海学園大学人文学部)に、「資料紹介 前川正の短歌 -「生命に刻まれし愛のかたみ」未収録歌を中心に」(著者=田中綾、一色紗矢香、池田和利)が掲載されております。インターネットでお読みになれます。 件名について以下の通りご報告をいたします。この度、田中綾館長らによる調査により、三浦綾子との共著『生命に刻まれし愛のかたみ』に未収録の前川正の短歌について「北海学園大学人文論集」第75号に発表されました。HOKUGA 北海学園学術情報リポジ... 2023.11.17 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。 件名の通り、田中綾館長の講演会「いま読み返したい、三浦綾子」が千歳市立図書館にて開催されました。講演開催に伴い、10月2日(月)~11月10日(日)にかけて展示コーナーを設置し、三浦綾子・光世の著作等を同館で展示していただいております。また... 2023.11.01 事務局ブログ学芸ブログ講座・講演
事務局ブログ 【行事報告】2023年10月31日(火)18時40分より、アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)第9回「三浦綾子の夫・光世の日記から」が明治学院大学白金キャンパスにて開催され、田中綾館長がオンライン登壇いたしました。 件名について、ご報告をいたします。アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)第9回「三浦綾子の夫・光世の日記から」と題し、田中綾館長がオンライン登壇いたしました。また、開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野... 2023.11.01 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】三浦綾子『氷点』が、永山則夫の小説に登場 11月初旬に、『破流(はる) 永山則夫小説集成1』『捨て子ごっこ 永山則夫小説集成2』(共和国、2023年)が発売されます。1968年、19歳の永山が起こした連続殺人事件は知られているものでしょう。逮捕、収監された後に創作活動を開始し、19... 2023.11.01 「綾歌」館長ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にてオンライン併用で開催されました。 件名についてご報告をいたします。この度、第35回労文協リレー講座 (全6回)のトップバッターとして、田中綾館長の講座が開講されました。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル... 2023.10.29 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事案内】2023年11月17日(金)18時00分開演(17時15分開場)「北の文芸館~朗読と音楽のライブセッション~」が北海道立道民活動センター「かでる2.7」かでるアスビックホール(札幌市中央区)にて開催、田中綾館長の「あたたかき日光」が朗読されます。※要事前申込。申込締切:2023年10月27日(金)23時59分 件名についてお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の『あたたかき日光 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)が朗読されるためお知らせをいたします。また、下記の記事で、三浦綾子および『あたたかき日光... 2023.10.18 事務局ブログ
事務局ブログ 【行事報告】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されました。 件名についてご報告をいたします。北海道立文学館出前講座「いま読み返したい、三浦綾子」が上士幌町図書館にて開催され、田中綾館長がベストセラー『氷点』や映画化が決定した『泥流地帯』など三浦綾子作品の魅力について講演をいたしました。講演会にあわせ... 2023.10.10 事務局ブログ
「綾歌」館長ブログ 【館長ブログ「綾歌」】1964年ごろの作家たちの「原稿料」事情 新米の秋、新蕎麦の秋。この時期は、ついつい財布のひもが緩んでしまいがちですが、家計簿を見てムンクの『叫び』の表情に――。昨年度に比べ、確実に食費、光熱費が上がっているのですね。世知辛い世の中だなあ……と嘆じつつ、あらためて、『氷点』が入選し... 2023.10.01 「綾歌」館長ブログ
イベント告知 【行事報告】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。 件名のとおり、田中綾館長の講演会が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。また、開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル(A4)等を配布していただきました。この場を借りて... 2023.09.25 イベント告知事務局ブログ
事務局ブログ 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にて開催されます。※要事前申込・オンライン参加可能 件名についてお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、田中綾館長の講義情報のため知らせします。開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット、上富良野町の「泥流地帯」クリアファイル(A4)... 2023.09.25 事務局ブログ
事務局ブログ 【図書館朗読会のお知らせ】2023年9月26日(火)11時より、大人のための「ほのぼのおはなし会」が帯広市図書館1階多目的視聴覚室にて開催されます。※田中綾館長「あたたかき日光―光世日記より」(北海道新聞掲載)から2編の朗読あり 件名につきまして以下の通りお知らせをいたします。三浦綾子記念文学館が主催するものではございませんが、三浦綾子に関する内容のためお知らせをいたします。この朗読会の開催に伴い、館報「みほんりん」および三浦綾子記念文学館パンフレット等を配布してい... 2023.09.07 事務局ブログ朗読会