事務局ブログ 【案内人ブログ】No.41 記・近藤弘子 こんにちは!近藤弘子です。今回は朗読劇団くるみの樹のメンバーとしての活動報告です。綾子の自伝小説『道ありき』の中で、「春光台!」と言えばピンとくる方も多いはず……そう、前川正が自分の足に石を打ち付けた場所です。綾子さんが変わり始める、キッカ... 2020.12.23 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.40 アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ11月11日午前4:05 NHKラジオ深夜便~戦争・平和インタビュー・アンコールで、「戦争を知らない私から子どもたちへ」と題する児童文学作家令丈ヒロ子氏が出演したインタビュー番組があった。令丈ヒロ子氏は『パンプキ... 2020.11.17 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.39 「氷点の道」を歩くシルバーウィーク第2日目の9月20日(日)、思わぬ晴天となり、友人と二人で「氷点の道」を歩いた。当初、9月21日(月)「敬老の日」を予定していたのだが、その日の天気予報は「曇り」なので、急きょ1日早めてこれを実行した。私た... 2020.10.13 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.38 文学館案内の再開を願ってこんにちは。三浦文学案内人の三浦です。文学館は6月6日から再開しましたが、全国的なコロナウイウルスの蔓延状況が終息する兆しがなく、私たち案内人の案内業務は再開できないでいます。とても残念ではありますが、やむを得ない措... 2020.09.21 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.37 希望は失望に終わらないこんにちは。三浦文学案内人の森です。新型コロナウイルスのパンデミックな動きで、世間の日常が一変してしまったかのように感ずる昨今であります。感染予防のために3密回避及びマスク着用、手洗い励行、不要不急の外出自粛等が当たり... 2020.08.02 事務局ブログ朗読会案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.36(2020年3月) 初めまして、案内人新人の野表悦子(のおもてえつこ)です。私の案内人としての経験は数えるほどしかありませんが、来館者の中にはクリスチャンとしての作家三浦綾子へ関心がある方や、三浦綾子の小説が好きでほとんどの本を読んでいるという方が多くいらっし... 2020.03.13 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.35(2020年2月) こんにちは!案内人の近藤弘子です。 昨年10月19日(土)、東京の御茶の水キリストの教会8階礼拝堂にて、綾子さんの召天20周年記念集会が行われました。その時、私がトップバッターとして40分お話をさせて頂きましたので、報告します。私は三浦綾子... 2020.02.08 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.34(2020年1月) 2019年10月16日、私達案内人の仲間があっという間に神様の元へ旅立っていかれました。 藤田眞知子さん 67歳。 私が藤田さんを知ったのは三浦綾子読書会でした( 読書会では、三浦綾子さんの作品を少しずつ読み合い、その後、感想や森下先生から... 2020.01.25 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.33(2019年12月) 岩手県からのお客様 方言で語り合う※これは旭川岩手県人会の記念誌掲載の文章に、一部加筆したものです。 ※綾コレカード(三浦文学案内人はそれぞれこのような自分のカードを持っています。文学館を見学される際は、ぜひ三浦文学案内人によるガイドを予約... 2019.12.15 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.32(2019年11月) ある日の案内人近藤弘子です。7月にとても思い出に残るお客様をガイドした時のことです。「案内人の予約が入った」との連絡を文学館から受け、いつものように楽しみにして行ったら、何と外国の方らしい……。大変だ!!急いで翻訳アプリの使い方を教えてもら... 2019.11.14 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.31(2019年10月) ナナカマドの街に住んで日々、ナナカマドの紅葉が進み、冬も間近に迫る季節となって来た。6月に白い花をつけたナナカマドは夏も過ぎた頃から薄いオレンジ色の実となっていく。当初はオレンジ色だが、だんだんと赤みを増して、9月の下旬頃に、最初はナナカマ... 2019.10.12 事務局ブログ案内人ブログ
事務局ブログ 【案内人ブログ】No.30(2019年9月) 絵本三題綾子さんの著書『道ありき』は三浦文学の原点である。5年前、『道ありき』ゆかりの地、旭川市春光台に文学碑が建てられた。『道ありき』の中で、綾子さんは「わたしの家庭は、本を買ってもらえるような環境にはなかった」と綴っている。私の場合も全... 2019.09.14 事務局ブログ案内人ブログ