その他

その他

氷点橋完成3大イベント<特集> 光世館長と歩こう!初渡りウォーキング③

初渡りウォーキング3回目のお知らせは、ウォーキング当日(6月12日)午後2時から三浦文学館1階ホールで開催されるコンサートの内容です。’まずタイトルから~原田奈緒~「打楽器の響きでつづる『氷点』の世界」'演奏者を紹介します。【原田奈緒さんで...
その他

氷点橋完成3大イベント<特集>光世館長と歩こう! 初渡りウォーキング②

ウォーキングのイベントについて今回は「参加者の募集」と「参加記念プレゼント」のお知らせをします。’【参加者募集】〇期間    4月1日―6月10日〇定員    250名 (申し込みの先着順です。)〇参加費   大人500円高校生300円、中...
その他

白一色

昨日降り出した雨は今朝になって雪に変わりました見本林も真っ白これまで温かく比較的順調だった春それにつられてタイヤ交換した人は少し慌ててるんじゃないのかな?きっとすぐ溶けるんでしょうけれどやっぱり5月の連休前までは交換できないのかもしれません...
その他

“森の絵描き”さん

4月15日(金)今日は、初夏のような17℃の気温春の風に、送られたのか?誘われたのか?見本林の森に、絵描きさんが現れました。足元には、まだ雪が残っています。「若い時絵を描いたもんだから…」「この森は本当にいいね!」至福の時、と思わせるマシュ...
その他

氷点橋完成3大イベント<特集> 三浦光世館長と歩こう!初渡りウォーキング ①

4月に開通したばかりの『氷点橋』6月12日の日曜日12時から、初夏のやわらかな陽ざしの中、「三浦光世館長と歩こう!『氷点橋』初渡りウォーキング」が行われます。ただいま、参加者募集中!【どんなコースで楽しめるの?】まず、旭川駅の傍の『氷点橋』...
その他

祝!「森カフェ」オープン!

新年度の目玉企画のひとつ「森カフェ」がオープンしましたこの企画はこれまでの小さな講演会に代わるもの初回にもかかわらず多くの方が参加して下さいましたリラックスしてお茶を飲みながら(無料です!)午後のひと時をご一緒に過ごしました参加者からの質問...
その他

雪の“絨毯模様”

4月13日(水)春の見本林は、雪の残る森の中、春陽のあたる散策路、枯れ草の続く長い堤防、ツルアジサイの新芽などさまざまな絵模様を見せてくれます。その中の一つ。雪の残る森の中のアラカルト。一面絨毯(じゅうたん)のように残る雪に、冬の間落ちた松...
その他

あしもとの“春”……3つ。

4月5日(火) 4月に入って春の陽ざしが、グンと強まってきました。 その陽ざしに誘いだされた、三浦文学館のあしもとの“春”…3つ。お届けします。 その1、庭先の雪のそばに咲く幸せそうな花「福寿草」三浦文学館へ向かう道路(「氷点通り」と愛称が...
その他

「想い出ノート」より 第143号 (2011年4月1日) 

3月6日今日は、妻と二人で訪れました。映画の「氷点」しか見たことがなく、他の作品も見ておきたいと思います。転勤で旭川に来て2年・・・。もう少し旭川を楽しみたいと思っています。3月20日塩狩峠を大学時代に読んで感動し、38歳になった今、ここを...
その他

氷点橋、開通! はや、にぎわい。

4月1日(金)冬のフォト便りが3月で終わり、今日からは「春のフォト便り」をお届けします。一番にお届けできるフォトが、「氷点橋の開通」のお知らせになったのは本当にうれしいこと。東北関東大震災の影響で、記念式典は取りやめになったものの、一番乗り...
その他

春の足音

男性ボランティアの皆さんのご協力により駐車場から文学館へのアプローチに乾燥した路面がつながったこれまでは順調に融けてはいたものの夜になると凍りついて滑って危険だったこれでお客様に安心して歩いていただけるようになった
その他

力を合わせて、災害支援を

3月18日(金)今回の東北関東大震災は、本当に驚いて、テレビのニュースにくぎづけで頭が真っ白になってしまいました。’被災された皆さん、家族や友人、知人、隣人など大切な人を亡くされた皆さん、心からお見舞い・お悔やみを申し上げます。’三浦綾子文...