- 三浦綾子記念文学館
- 「綾歌」館長ブログ
- 【館長ブログ「綾歌」】生成AIと小説の創作
- 【館長ブログ「綾歌」】タラの煮付け、タラ鍋──北の冬の食卓から「平和」を想う
- 【館長ブログ「綾歌」】頌春 高倉健も愛読した、三浦綾子
- 【館長ブログ「綾歌」】『物語要素事典』に見る三浦綾子作品の“物語要素”
- 【館長ブログ「綾歌」】「万分の一費」──三浦家の家計簿のヒミツ?
- 【館長ブログ「綾歌」】講演でも存在感──直木賞作家・河﨑秋子さん
- 【館長ブログ「綾歌」】中城ふみ子と三浦綾子と『試歩路』──歌集未収録歌の発見
- 【館長ブログ「綾歌」】『泥流地帯』映画化 キャスティング予想2024
- 【館長ブログ「綾歌」】三浦文学に登場する学生が読んだ本と、最近の学生が読んでいる本
- 【館長ブログ「綾歌」】『氷点』と『笑点』――文学と落語・講談 その2
- 【館長ブログ「綾歌」】『氷点』と『笑点』――文学と落語・講談
- 【館長ブログ「綾歌」】グラフで見よう! 三浦綾子~国会図書館デジタルコレクションの楽しみ・2
- 【館長ブログ「綾歌」】「三浦光世/こうせ」を探してみると~国会図書館デジタルコレクションの楽しみ
- 【館長ブログ「綾歌」】被災のお見舞いに寄せて 能登の歌人・坪野哲久
- 【館長ブログ「綾歌」】頌春 河﨑秋子さん、『ともぐい』で再び直木賞候補に
- 【館長ブログ「綾歌」】「若い世代に三浦文学を伝える、届ける方法」とは?
- 【館長ブログ「綾歌」】三浦綾子『氷点』が、永山則夫の小説に登場
- 【館長ブログ「綾歌」】1964年ごろの作家たちの「原稿料」事情
- 【館長ブログ「綾歌」】『あたたかき日光(ひかげ)』キャスティング予想!?
- 【館長ブログ「綾歌」】『泥流地帯』映画化 キャスティング予想2023
- 【館長ブログ「綾歌」】バズってます!? 『細川ガラシャ夫人』に関するショート動画
- 【館長ブログ「綾歌」】新聞記事を活用して小説を創作──NIE実践企画
- 【館長ブログ「綾歌」】日露戦争と〈三浦綾子〉
- 【館長ブログ「綾歌」】『ひつじが丘』を愛読書とする俳優さん──藤原季節さん、吉田羊さん
- 【館長ブログ「綾歌」】「チャットGPT」に聞いてみた
- 【館長ブログ「綾歌」】「あたたかき日光(ひかげ)」連載余話・その3――綾子の短歌をめぐるドラマ
- 【館長ブログ「綾歌」】頌春 今読める/読みたい三浦光世日記
- 【館長ブログ「綾歌」】「くるくると」
- 教えて! 全国の図書館さん――「レファレンス協同データベース」
- 「三方六」と三浦綾子
- 2冊の三浦綾子論集
- 『泥流地帯』映画化 キャスティング予想2022
- 〈やさしい日本語〉で、三浦綾子を紹介――丸島歩ゼミ&ゼミ生の熱心な活動
- 「あたたかき日光(ひかげ)」連載余話・その2──ジェームス? ジェームズ!
- ウクライナ情勢と、『石ころのうた』
- 「あたたかき日光(ひかげ)」連載余話・その1 ―光世さんはMayumiちゃん?
- 春日狂想~村上春樹とチェホフから、中原中也へ
- 河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞作家)の最新作、『絞め殺しの樹』
- 頌春 「音読」という読書体験への期待
- 本坊元児さん『プロレタリア芸人』と、マハトマ・ガンジー
- 今年も、講演の秋
- 「ほめことば」の達人
- 田辺聖子の戦時下日記
- 旭川出身の白石和彌監督の新作『孤狼の血 LEVEL2』
- 三浦綾子の「凄い語彙力」
- 新聞小説ってなんですか?
- 〈お仕事小説〉というジャンル――May Dayに寄せて
- 歌われた〈三浦綾子記念文学館〉
- テレビドラマ『羽音』
- 続・子どもたちがあったかーく眠れる国を願って
- 頌春 子どもたちがあったかーく眠れる国を願って
- 河﨑秋子さんの4作目『鳩護』刊行
- 文化の秋、講演の秋
- 河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞作家)の最新作、山田風太郎賞の候補に
- 三浦綾子の小説を、AIが解析!?
- 『泥流地帯』映画化、こんなキャスティングはいかがでしょう?
- 菱谷良一氏ご講演「『生活図画事件』を語る」
- 『ひつじが丘』に花を見て佇つ
- 企画展YouTube「『銃口』『青い棘』作中人物のことば」
- 『非国民文学論』を上梓しました
- 三浦綾子原作の映画をDVDで
- 文学離れ? 文学館離れ?
- 頌春 大河ドラマの予習・復習に~『細川ガラシャ夫人』
- 全国大学ビブリオバトル北海道地区決戦開催
- 氷点ラウンジ、オープン!
- 三浦綾子と太宰治
- 愛媛県と三浦綾子と、北海道大学
- 旭川駅で、三浦文学館を発見!?
- き花――文学館オリジナルパッケージ、誕生!
- 全国の文学館―資料の宝庫と、その活用
- 三浦光世の短歌 企画展「愛の短歌・夫婦生活40年」
- 中国で、三浦綾子を読む
- ゼミで『塩狩峠』を構造分析
- 2000年代生まれの学生と、三浦綾子
- 頌春 オーディオドラマから始まる、春
- 小中高校生、入館料は無料です! ――青少年育成事業のいっそうの推進に向けて
- 直木賞作家・桜木紫乃さん
- 秋晴れの日に、分館(書斎の移設復元)オープン
- ジンギスカンを借景に――三浦綾子作品と「食」その2
- 幻のお米「あや」との出逢い――大学生とフットパス・バスツアー
- 「仕える、事(つか)える」――『続 泥流地帯』より
- 歌人・鳥居さんをお迎えして――20年目の開館記念日
- 3冊の本~20周年記念出版を祝う会
- 道南いさりび鉄道で、函館文学散歩
- 中城ふみ子――三浦綾子と同年生まれの歌人
- ジャガイモから「米」へ――三浦綾子作品と「食」その1
- 頌春 北海道療育園「三浦綾子文庫」開設を祝して
- 学生と「発見」する、三浦綾子作品の魅力
- 「ビブリオバトル」を、ご一緒に!
- 大学生と、「北海道療育園」「三浦綾子記念文学館」へ
- 「三浦文学でフットパス」上富良野・旭川・和寒3市町の“発見”
- 劇団「河」31年ぶりの復活
- 「第二回文学フリマ札幌」のご案内
- 『細川ガラシャ夫人』からひろがる、和歌の世界
- 「ミニシアター」開幕 ―就任1カ月の愉しみ
- 及川恒平さんとのコラボ曲「咲(わら)って」
- 生きる、生ききる。(ごあいさつ)
- Q&A
- イベント告知
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2023年12月28日(木)~2024年1月5日(金)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【行事案内】2023年11月25日(土)14時00分より、クリスマスツリー点灯式&ミニコンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事報告】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。
- 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されます。※要事前申込
- 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年7月9日(日)13時30分開始、「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されます。※要参加料・要事前申込
- 【特定非営利活動法人 ことばのひろば五億の鈴の音からのお知らせ】2023年5月28日(日)14時00分開演 田中綾館長講演会「ことばの講演会Ⅳ 三浦綾子生誕101年記念講演 あたたかき日光」がEZOHUB SAPPOROにて開催されます。※要入場料・要事前申込 定員になり次第締切
- 【行事案内】2023年3月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【札幌市生涯学習センター事業課からのお知らせ】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されます。※要受講料・要事前申込 申込締切4月25日(火)
- 【行事案内】2023年2月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【お知らせ】2023年1月6日(金)午前9時より、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。
- 【行事案内】2023年1月17日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【行事案内】2022年12月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【中止のお知らせ】2022年11月8日(火)13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【行事案内】2022年11月26日(土)14時より、クリスマスツリーの点灯式を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事案内】2022年11月12日(土)13時より、[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【行事案内】2022年11月8日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 三浦綾子作文賞
- 【行事報告】2023年1月7日(土)14時より、第24回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞に関する報道をまとめました。(都度更新いたします)
- 【行事案内】2023年1月7日(土)14時より、第24回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたします。
- 第24回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 応募は2022年10月31日(月)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 締切は2022年10月31日(月)、当日消印有効です。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました!
- 【募集案内】第24回 三浦綾子作文賞 作品募集について
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月18日(火)「あさひかわ新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞表彰式のことが紹介されました。
- 【広報誌掲載のお知らせ】2022年1月25日(火)「広報かみふらの」おしらせ版2022年1月25日号にて第23回三浦綾子作文賞表彰式のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月9日(木)「北海道新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月9日(木)「朝日新聞」朝刊(道内)にて第23回三浦綾子作文賞のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月9日(日)「北海道新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞表彰式が紹介されました。
- 【行事報告】2022年1月8日(土)14時より、第23回三浦綾子作文賞表彰式を開催いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年1月9日(日)より、第23回三浦綾子作文賞の入賞作品集 の販売を開始します。
- 【行事案内】2022年1月8日(土)14時より、第23回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【メディア掲載のお知らせ】第23回三浦綾子作文賞に関する報道をまとめました。
- 第23回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 応募は2021年10月31日(日)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 締め切りは2021年10月31日(日)、当日消印有効です。
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました!
- 【募集案内】第23回 三浦綾子作文賞 作品募集について
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月19日(火)「あさひかわ新聞」にて第22回三浦綾子作文賞表彰式が紹介されました。
- 事務局ブログ
- 終戦80年企画展「時代を見つめる」2025年4月4日から開催です。
- 『泥流地帯』映画化決定!!!
- 2025(R7)年度の事業について
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2024年12月28日(土)~2025年1月6日(月)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【行事案内】2024年12月14日(土)13時開演「『泥流地帯』福ちゃんの小石 朗読会」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 第26回三浦綾子作文賞の受賞者を決定しました
- 【読書会のご案内】2024年12月11日(水)18時00分〜 上富良野町図書館ふれんどにて『続泥流地帯』読書会 ※オンライン参加も可
- 【行事予定変更のお知らせ】2025年2月三浦綾子読書会の開催日は4日(火)になります
- 【行事案内】2024年11月30日(土)14時開演、クリスマスツリー点灯式ミニコンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【読書会のご案内】2024年10月23日(水)18時30分〜 上富良野町図書館ふれんどにて『泥流地帯』読書会 ※オンライン参加も可
- 【氷点地ビールのご案内】池袋・サンシャインシティ「北海道まるごとフェアinサンシャインシティ2024」で氷点地ビールが販売されています
- 【行事案内】2024年10月19日(土)14時開演、第2回合唱の日コンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【お知らせ】2024年10月12日(木)は「三浦綾子のメモリアルデー」です。※北海道民のみなさまは、無料で入館になれます。(入館は16時30分まで)
- 【イベントのご案内】旭川市新人音楽会受賞者によるコンサート 2024年10月6日(日)午後2時から
- 【氷点地ビールのご案内】高島屋「大北海道展」大阪・岡山・京都で氷点地ビールが販売されます
- 【イベントのご案内】堀井美香朗読会 2024年10月9日(水)ピアノで綴る音楽朗読「母」yomibasho vol.5 東京文化会館小ホール
- 【JR北海道からのご案内】「北の大地の入場券」10月31日で販売終了です。まだの方はお急ぎを!
- 第2回声つむぎ朗読コンテスト 本選結果
- 【イベントのご案内】むべの花 朗読会 2024年9月1日(日)午後2時から
- 【イベントのご案内】秋の音楽会 〜アンサンブルの愉しみ〜 2024年9月27日(金)午後2時から
- 第2回声つむぎ朗読コンテスト 予選結果
- 【イベントのご案内】第11回朗読フェスティバル 2024年9月7日(土)・8日(日)
- 【イベントのご案内】ソプラノ ピアノ コンサート 2024年6月21日(金)午後2時から 〜言葉と旋律で紡ぐ愛のかたち〜
- ありがとうございます 2024年6月13日 開館26周年を迎えました
- 【イベントのご案内】第1回平和を願うつどい 2024年7月9日(火)・10日(水)・11日(木)
- 【イベントのご案内】第2回 声つむぎ朗読コンテスト開催
- 【大学紀要掲載のお知らせ】「北海学園大学人文論集」第76号(北海学園大学人文学部)に、「資料紹介 三浦(堀田)綾子の「あかだも」掲載歌 付・「あかだも」掲載の前川正追悼文」(著者=田中綾、一色紗矢香、岩男香織)が掲載されております。インターネットでお読みになれます。
- 【イベントのご案内】書斎で口述筆記なりきり体験(今年度は計5回開催)
- 【営業のご案内】2024年4月26日「野外喫茶」OPENしました!
- 【イベントのご案内】2024年6月15日(土)三浦光世生誕100年記念講演会(会場:御茶の水キリストの教会)
- 【文学講座のご案内】2024年度は合計4回開催します
- 【イベントのご案内】第33回人文学の挑戦 トークショー 2024年5月18日(土)紀伊國屋書店札幌本店にて
- 【イベントのお知らせ】三浦綾子ゆかりの地を巡る 北海道内スタンプラリー2024(4月25日開始)
- 【企画展オプションのご案内】三浦光世作の詰将棋2問を配布しています。解けた方はぜひ、ご応募を!
- 【ご案内】第71回NHK杯全国高校放送コンテストで『泥流地帯』を朗読される方へ
- 【お知らせ】2024年度企画展がご覧いただけるようになりました
- 【2024年度企画展ご案内】回廊展「河﨑秋子『颶風の王』からの現在地」について
- 【朗読会のお知らせ】(上富良野町)堀井美香泥流地帯朗読会 2024年5月25日(土)
- 【番組放送のご案内】(再放送)「松重豊のたいせつ旅in北海道」
- 【展示入替のお知らせ】2024年3月21日(木)~3月31日(日)は、常設展のみがご覧になれます。〈団体料金を適用〉
- 【2024年度企画展ご案内】「三浦綾子文学を照らした三つの光」について
- 【お知らせ】2024年度回廊展に先立ち、河崎秋子さんの作品の特設販売コーナーを三浦綾子記念文学館内に設けております。
- 【番組放送のご案内】BS朝日 2024年2月25日(日)15:00-15:30「松重豊のたいせつ旅in北海道」
- 河崎秋子さん 第170回直木賞受賞!『ともぐい』(新潮社)
- 【新商品のお知らせ】2024年1月11日(金)より、「くにをの鮭キムチ 250g」(くにをの鮭キムチ株式会社)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※数量限定品50個・冷凍便でのお届け
- 【お買い得商品のご案内】2024年1月11日(金)より、三升漬(山下食品株式会社)3個セットを三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※期間限定・特別価格、賞味期限2024年2月24日
- 【価格改定(値上げ)と新商品のお知らせ】2024年2月1日(木)より、氷点ラウンジの一部のフードメニューの販売価格および提供商品を改定いたします。
- 【新商品のお知らせ】2023年12月1日(金)『三浦綾子生誕100年+α記念アルバム ひかりと愛といのちの作家』増補版 [三浦綾子記念文化財団]を刊行いたしました。館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて先行販売中です。※1月12日(金)より書店等でもお求めになれます。
- 令和6年能登半島地震の影響および一部地域での配送遅延について
- 第25回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【お詫び】「氷点の森のシュトーレン2023」(商品番号MF-071)賞味期限の誤記をお詫び申し上げます。
- 【販売終了のお知らせ】2023年12月6日(水)、「三浦綾子文学カレンダー2024」は完売のため販売を終了いたしました。
- 【行事報告】2023年11月28日(火)13時00分より、「薪ストーブを焚く日」を開催いたしました。
- 【大学学報掲載のお知らせ】北海学園大学 学報 第136号(発行・編集: 北海学園大学、2023年12月1日発行)に、田中綾館長に関する記事が掲載されました。インターネットでお読みになれます。
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2023年12月28日(木)~2024年1月5日(金)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【ご報告】2023年11月17日(金)より社会医療法人元生会森山病院様(旭川市)のご厚意で、三浦綾子記念文学館の展示を開始いたしました。
- 【お知らせ】2023年12月26日(火)午前中より、クリスマスツリー撤収作業を行います。
- 【上富良野町からのお知らせ】2023年度 第4回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの選考結果を掲載いたしました。主催=『泥流地帯』映画化を進める会
- 【行事報告】2023年11月25日(土)14時00分より、クリスマスツリー点灯式と西御料地小学校合唱団の演奏によるミニコンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【重要】2023年12月1日(金)、三浦綾子記念文学館公式キャラクター・レイのX(旧Twitter)アカウントを削除いたします。
- 【お知らせ】令和6年度(2024年4月1日~2025年3月31日)の三浦綾子記念文学館休館予定日が決まりました。
- 【大学紀要掲載のお知らせ】「北海学園大学人文論集」第75号(北海学園大学人文学部)に、「資料紹介 前川正の短歌 -「生命に刻まれし愛のかたみ」未収録歌を中心に」(著者=田中綾、一色紗矢香、池田和利)が掲載されております。インターネットでお読みになれます。
- 【行事案内】2023年11月25日(土)14時00分より、クリスマスツリー点灯式&ミニコンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 「パノラマウォーク」で館内の一部をご覧いただけるようになりました!
- 【新商品のお知らせ】2023年10月29日(日)より「北海道のメークイーン5kg」(株式会社舟山農産)が三浦綾子記念文学館WEBショップからもお求めになれます(日時指定不可)※ご予約済のお客様には、順次発送しております。
- 【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。
- 【行事報告】2023年10月31日(火)18時40分より、アジアキリスト教講義シリーズ(秋学期)第9回「三浦綾子の夫・光世の日記から」が明治学院大学白金キャンパスにて開催され、田中綾館長がオンライン登壇いたしました。
- 【行事報告】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にてオンライン併用で開催されました。
- 【行事報告】2023年10月22日(日)13時30分より難波事務局長の講演会が日本キリスト教団千葉教会(千葉市中央区)にて開催されました。
- 【行事報告】2023年10月8日(日)14時より、「第27回 旭川市新人音楽賞受賞者による三浦綾子記念文学館コンサート」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【行事案内】2023年11月17日(金)18時00分開演(17時15分開場)「北の文芸館~朗読と音楽のライブセッション~」が北海道立道民活動センター「かでる2.7」かでるアスビックホール(札幌市中央区)にて開催、田中綾館長の「あたたかき日光」が朗読されます。※要事前申込。申込締切:2023年10月27日(金)23時59分
- 【行事報告】2023年10月14日(土)14時30分より、第1回合唱の日コンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【行事報告】2023年「三浦綾子のメモリアルデー」当日の様子を写真とともにご紹介いたします。
- 【重要】2023年11月1日(水)~2024年5月31日(金)まで、三浦綾子記念文学館は毎週月曜日が休館日となります。
- 【お知らせ】2023年10月12日(木)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたしました。
- 【行事案内】2023年10月14日(土)14時30分開演、第1回合唱の日コンサートを三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【お知らせ】2023年10月12日(木)は「三浦綾子のメモリアルデー」です。※北海道民のみなさまは、無料で入館になれます。(入館は16時30分まで)
- 【行事報告】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されました。
- 【更新のお知らせ】「三浦綾子・三浦光世・三浦綾子記念文学館の著作使用について」を更新いたしました。
- 【行事報告】2023年9月30日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町にて開催されました。
- 【新商品のお知らせ】2023年10月1日(日)より、「三浦綾子文学カレンダー2024」が三浦綾子記念文学館WEBショップからもお求めになれます。
- 【行事報告】2023年9月29日(金)14時00分開演「三浦綾子記念文学館ロビーコンサート 西川 香・新町由美 ピアノデュオコンサート」を本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2023年10月4日(水)より、「三宅利一 卓上カレンダー2024」が館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにてお求めになれます。
- 【ご案内】2023年10月22日(日)13時30分より難波事務局長の講演会が日本キリスト教団千葉教会(千葉市中央区)にて開催されます。
- 【行事報告】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されました。
- 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年10月18日(水)18時00分より、第35回労文協リレー講座 (全6回) 1回目「三浦綾子文学と〈労働〉―さまざまな登場人物への想い」が北海道自治労会館(札幌市北区)にて開催されます。※要事前申込・オンライン参加可能
- 【通信販売のご案内】「2023新米セット」のご予約を承っております。
- 【新商品のお知らせ】2023年9月14日(金)より、「ゆめぴりか 白米5kg」(株式会社舟山農産)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月23日(土・祝)より、「オリジナルマグカップ2023」(オレンジ・グリーン)を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。
- パート職員(資料整理)を募集いたします
- 【行事案内】2023年9月29日(金)14時00分開演「三浦綾子記念文学館ロビーコンサート 西川 香・新町由美 ピアノデュオコンサート」を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【図書館朗読会のお知らせ】2023年9月26日(火)11時より、大人のための「ほのぼのおはなし会」が帯広市図書館1階多目的視聴覚室にて開催されます。※田中綾館長「あたたかき日光―光世日記より」(北海道新聞掲載)から2編の朗読あり
- 【行事案内】2023年9月30日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」(要事前申込・要参加費)が和寒町で開催されます!※申込期限:9月15日(金)まで
- 【販売終了お知らせ】天候(高温)の影響のため、「当麻のかぼちゃダークホース」の本年度の販売を終了いたしました。
- 【復刊のお知らせ】2023年8月10日(木)より、三浦綾子『積木の家』上・下[手から手へ 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ10]を館内にて販売しております。※9月1日(金)から全国各地の書店およびネット書店でも発売。
- 【お知らせ】2023年10月12日(木)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたします。
- 【行事報告】2023年8月25日(金)18時より「五郎部俊朗 三浦文学館コンサート~日本の歌&イタリアの歌~」を三浦綾子記念文学館本館で開催いたしました。
- 【講演会のご案内】2023年12月6日(水)13時30分~15時30分(開場13時00分)、矯風会創立137年記念集会・中村啓子氏の講演が矯風会館1階ホールにて開催されます。※入場無料、要事前申し込み
- 【お知らせ】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されます。※要事前申込・受付開始は10月1日(日)9時30分より
- 【お知らせ】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されます。※要事前予約
- 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年9月16日(土)14時00分より、令和5年度 函館市文学館 文学の道しるべ第2回「いま読み返したい、三浦綾子」が函館市文学館1階ラウンジにて開催されます。※要事前申込
- 【新商品のお知らせ】「天然酵母かりんとう春ゆたか」(黒糖・蜂蜜)を三浦綾子記念文学館内およびWEBショップにて販売中です。
- 【お知らせ】2023年8月26日(土)・9月2日(土)は「あさひかわバス無料DAY」です。
- 【新商品のお知らせ】 「文学館オリジナル氷点の森のさらさらハンカチ2023」 (全4色) を三浦綾子記念文学館内にて販売中です。
- 【新商品のお知らせ】「文学館オリジナル 氷点の森のコットンTシャツ2023」を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売中です。
- 【行事案内】2023年8月25日(木)18時開演「五郎部俊朗 三浦文学館コンサート~日本の歌&イタリアの歌~」を三浦綾子記念文学館本館で開催いたします。
- 【行事報告】2023年7月14日(金)17時00分~19時30分、氷点のまち旭川 第12回 市民交流会~地ビールを楽しみながら~ を開催いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2023年7月18日(火)より、「三浦商店おためしセット」を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※数量限定品200箱
- 【新商品のお知らせ】2023年7月19日(水)より、旭川産赤肉メロン「氷点レッド」(JA旭川青果物出荷組合連合会)2種を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※申込期限:2023年7月31日(火)
- 【お知らせ】2023年7月18日(火)より、入館パンフレットが新しくなりました。
- 【行事報告】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されました。
- 【行事報告】2023年7月9日(日)13時30分より「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」(講師=田中綾館長)が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されました。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館公式サイト「財団について」のページを更新いたしました。
- 三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化につきまして 2023年6月19日(月)、上富良野町は東京の企業2社との打ち合わせを東京都内で行いました。
- 【行事報告】2023年6月27日(火)15時より「韓国・大邱の詩人朗読会」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【お知らせ】新潮社の小冊子「新潮文庫の100冊 2023」「高校生に読んでほしい50冊 2023」に三浦綾子『塩狩峠』がリスト入りしました。
- 【新商品のお知らせ】2023年6月23日(金)より、楽譜「混声合唱組曲 信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」(音楽之友社)を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※全国各地の書店、楽器店、ネット書店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】2023年7月7日(金)19時開演・8日(土)13時開演、朗読劇「マザー」がルネッサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール(兵庫県芦屋市)にて上演されます。原作/三浦綾子『母』
- 【行事案内】2023年7月14日(金)17時00分~19時30分、氷点のまち旭川 第12回 市民交流会~地ビールを楽しみながら~ を開催いたします。※チケット制、雨天決行
- 【行事報告】2023年6月15日(木)15時00分より「久米小百合と三浦綾子の愛唱歌をともに」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2023年7月3日(月)13時30分~15時00分、「いま読みたい日本の文学 オンライン講座 三浦綾子『細川ガラシャ夫人』~〈散りぬべき時知りてこそ〉の人生」が開催されます。※教室とオンライン同時開催
- 【田中綾館長講演会のお知らせ】2023年7月9日(日)13時30分開始、「お寺で名著」特別回「三浦綾子とその時代――『氷点』『ひつじが丘』等の人物と背景」が法華宗妙見寺(苫小牧市)にて開催されます。※要参加料・要事前申込
- 【行事報告】2023年6月16日(金)14時00分より「三浦綾子記念文学館ロビーコンサート 大山佳奈ソプラノリサイタル」を本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【行事報告】2023年5月20日(土)・21日(日)、小説「泥流地帯」の道フットパスが上富良野町で開催されました。
- 【行事報告】2023年5月13日(土)~6月3日(土)、JR北海道「花たびそうや」号に乗務いたしました。
- ありがとうございます。2023年6月13日(水)、三浦綾子記念文学館は開館25年の日を迎えました。
- 【2023年度企画展ご案内】2023年6月13日(火)より、三浦綾子記念文学館・小さな企画展「同時代を生きた作家―遠藤周作と三浦綾子―」~回廊にて を開催いたします。
- 【行事案内】2023年6月16日(金)14時00分開演「三浦綾子記念文学館ロビーコンサート 大山佳奈ソプラノリサイタル」を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事案内】2023年6月15日(木)15時00分より「久米小百合と三浦綾子の愛唱歌をともに」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【速報】楽譜「混声合唱組曲 信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」(音楽之友社)が6月下旬に発売されます。
- 【新商品のお知らせ】2023年5月末より、三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも6月13日(火)から発売。
- 【価格改定(値上げ)と新商品のお知らせ】2023年5月19日(金)より、氷点ラウンジのメニューが新しくなりました。
- 三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化につきまして 上富良野町は東京の企業2社と協定を結びました。
- 【行事報告】2023年5月28日(日)14時00分開演 田中綾館長講演会「ことばの講演会Ⅳ 三浦綾子生誕101年記念講演 あたたかき日光」がEZOHUB SAPPOROにて開催されました。
- 【重要なお知らせ】三宅利一 卓上カレンダー2023に誤記がありました
- 【上富良野町からのお知らせ】2023年度 第4回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの応募受付が始まりました(主催=『泥流地帯』映画化を進める会)※受付期間:2023年6月1日(木)~9月30日(土)
- 【特定非営利活動法人 ことばのひろば五億の鈴の音からのお知らせ】2023年5月28日(日)14時00分開演 田中綾館長講演会「ことばの講演会Ⅳ 三浦綾子生誕101年記念講演 あたたかき日光」がEZOHUB SAPPOROにて開催されます。※要入場料・要事前申込 定員になり次第締切
- 【行事案内】2023年5月20日(土)・21日(日)、小説「泥流地帯」の道フットパスが上富良野町で開催されます!(要事前申込・参加費)
- 【新商品のお知らせ】田中綾館長の新刊『あたたかき日光(ひかげ) 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)が三浦綾子記念文学館公式WEBショップからもお求めになれます。
- 【和寒町からのお知らせ】2023年4月28日(金)9時15分より わっさむ塩狩峠公園 オープンセレモニーが開催されます
- 北海道新聞旭川支社と連携協定を結びました
- 【お知らせ】2023年4月22日(土)10時より、野外喫茶がオープンします。※4月25日(火)~5月7日(日)まで、三浦綾子記念文学館は毎日開館しています。
- 【お知らせ】2023年4月22日(土)13時00分より、「綾子と海」ギャラリートークを三浦綾子記念文学館本館2階第4展示室にて開催いたします。
- 【お知らせ】2023年5月5日(金・祝)~14日(日)佐々木愛女優生活60年 劇団文化座公演162「母」が俳優座劇場(六本木)にて上演されます。※5月9日(火)公演後のアフタートーク有、8日(月)11日(木)は貸切
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『氷点』上巻・下巻[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ1]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『塩狩峠』[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ2]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『裁きの家』[手から手へ 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ9]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【2023年度企画展ご案内】三浦文学案内人による企画展示「綾子と海」について
- 【お知らせ】2023年4月開催分より、三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の行事案内の掲載場所が事務局ブログから、氷点カレッジに変わりました。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【行事報告】2023年3月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年3月11日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し10 〈最終回〉が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年3月末日で、三浦綾子記念文学館公式Instagramに関するコメント返信を終了いたします。
- 【お知らせ】2023年3月末日で、Googleでの三浦綾子記念文学館に関するクチコミへの返信を終了いたします。
- 【販売終了のお知らせ】2023年3月7日(火)で、「きゃらうぇい ギフトセット」2種のWEB販売を終了いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年3月4日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し9 が掲載されました。
- 【お知らせ】令和5年度(2023年4月1日~2024年3月31日)の三浦綾子記念文学館休館予定日が決まりました。
- 【再掲】2023年3月1日(水)より、田中綾館長特設サイト「綾歌」ホームページアドレスが変わりました。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【重要】2023年3月31日(金)で、三浦綾子記念文学館公式キャラクター・レイのTwitterアカウントの投稿を休止いたします。
- 【行事案内】2023年3月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年2月25日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し8 が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年2月23日(木・祝)、田中綾館長のTwitterアカウントが開設されました。
- 館報「みほんりん」第50号を発行しました
- 【行事報告】2023年2月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第5回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【札幌市生涯学習センター事業課からのお知らせ】2023年6月7日(水)より毎週水曜日14時00分~16時00分、ちえりあ学習ボランティア企画講座「三浦綾子の世界へ~作品の魅力を文学と映像から迫る~」(全4回)が開催されます。※要受講料・要事前申込 申込締切4月25日(火)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年2月18日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し7 が掲載されました。
- 【ご案内】2023年2月28日(火)14時より難波事務局長の講演会が塩狩峠記念館(北海道和寒町)にて開催されます。主催=和寒町/和寒町芸術文化公演会実行委員会 ※要事前申込
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年2月11日(土・祝)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し6が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年2月1日(水)より、三浦文学案内人に関する情報は「氷点カレッジ(生涯学習プログラム)」に掲載いたします。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【お知らせ】2023年2月18日(土)開催の青少年弁論に関する情報は「氷点カレッジ(生涯学習プログラム)」に掲載いたします。※掲載するホームページアドレスが変わります。お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【お知らせ】2023年2月1日(水)より、三浦綾子作文賞に関する情報は「氷点カレッジ(生涯学習プログラム)」に掲載いたします。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【お知らせ】2023年2月1日(水)より、三浦綾子作品の朗読会・朗読劇の情報は「氷点カレッジ(生涯学習プログラム)」に掲載いたします。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【お知らせ】2023年2月1日(水)より、三浦綾子に関する講演会および文学講座に関する記事は「氷点カレッジ(生涯学習プログラム)」に掲載いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年2月4日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し5 が掲載されました。
- 【展示入替のお知らせ】2023年3月22日(水)~3月31日(金)は、常設展のみがご覧になれます。〈入館料100円引き〉
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】2023年3月1日(水)より、田中綾館長特設サイト「綾歌」ホームページアドレスが変わります。※お気に入り、ブックマーク等に登録の際は、新URLに変更をお願い申し上げます。
- 【再掲】2023年2月1日(水)より、三浦綾子および三浦綾子記念文学館に関する報道記録は、「三浦綾子文学 年譜データベース」に掲載いたします。
- 【行事案内】2023年2月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第4回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 2023(R5)年度から賛助会員制度をリニューアルいたします
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月28日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し4が掲載されました。
- 【商品案内】2023年2月3日(金)は節分です。節分に「旭豆」はいかがでしょう。
- 【お知らせ】2023年2月1日(水)より、三浦綾子および三浦綾子記念文学館に関する報道記録は、「三浦綾子文学 年譜データベース」(<a href="https://www.miura-chrono.com/category/report/">https://www.miura-chrono.com/category/report/</a>)に掲載いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2023年1月27日(金)、北海道新聞夕刊に三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】2023年1月23日(日)より、「交流番組#9 三浦綾子生誕100年記念行事あれこれ」(賛助会員友の会支部連合)を録画配信いたします。
- 【新聞・WEB記事紹介】2023年1月22日(日)、北海道新聞朝刊(旭川上川)にて三浦綾子『天北原野』および三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』をご紹介いただきました。
- 【関連記事紹介・WEB掲載あり】2023年1月22日(日)、北海道新聞朝刊にて北海道ゆかりの作家に関する社説が掲載されました。※河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞者)関連記事
- 【お知らせ】河﨑秋子さんの『介護者D』(朝日新聞出版)に関する報道をまとめました。※随時更新
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月4日(金)、毎日新聞夕刊(大阪)で三浦綾子『氷点』および三浦綾子記念文学館について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月29日(土)、図書新聞にて竹林一志『三浦綾子文学の本質と諸相』(新典社)の書評が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月23日(水)、宮崎日日新聞「くろしお」に三浦綾子『小さな一歩から』について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月26日(土)、北海道新聞朝刊「新 北のうた暦」で田中綾館長の著書『非国民文学論』(青弓社)をご紹介いただきました。
- 【新聞・WEB掲載のご紹介】2022年12月13日(火)北海道新聞朝刊「人」に、株式会社舟山農産・舟山賢治さんの記事が掲載されました。
- 【行事報告】2023年1月17日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2023年1月1日(日・祝)あさひかわ新聞に、大矢二郎副館長および三浦綾子について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2023年1月1日(日・祝)あさひかわ新聞にて、三浦綾子のメモリアルデー(毎年10月12日)が掲載されました。※10月12日は道民無料感謝デー
- 【新聞記事紹介】2022年12月25日(日)、北海道新聞朝刊にて河﨑秋子さんの記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB記事紹介】2023年1月17日(火)、北海道新聞朝刊(帯広・十勝)にて河﨑秋子さんの記事が掲載されました。
- 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2023年1月30日(月)13時30分~15時00分、「三浦綾子『泥流地帯』 ~天変地異の時代の大河小説」が開催されます。※オンライン受講可能
- 【お知らせ】2023年2月4日(土)午前9時00分より、「ほっかいどうスペシャル 光あるうちに~三浦綾子・その日々~」がNHK総合(道北オホーツクエリア)にて再放送されます。※初回放送1991年(44分間)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月21日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し3 が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年1月17日(火)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『泥流地帯 続泥流地帯』の配信が始まりました。
- 【ラジオ番組出演のご報告】2023年1月16日(月)11時より生放送 interfm「Otona no Radio Alexandria」にて、三浦綾子記念文学館事務局長が電話出演いたしました。※radikoでのタイムフリー視聴が可能
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月3日(水)、神戸新聞にて三浦綾子の小説『母』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月27日(土)、神戸新聞朝刊一面「正平調」にて三浦綾子の小説『母』に関する記事が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年1月18日(水)、三浦綾子のオーディオブックCD「泥流地帯 続泥流地帯[MP3版]」が発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【動画追加のお知らせ】「交流番組#8 『泥流地帯』について語り合う第2弾!」(賛助会員友の会支部連合)を録画配信いたします。
- 【販売終了のお知らせ】2023年1月13日(金)で、「三浦綾子文学カレンダー2023」の販売を終了いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月14日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し2 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2023年1月11日(水)、日本経済新聞夕刊で三浦綾子記念文学館の取り組みをご紹介いただきました。
- 【行事報告】2023年1月7日(土)14時より、第24回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【お知らせ】2022年12月20日(火)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『銃口』の配信が始まりました。
- 【ラジオ番組のご案内】2023年1月12日(木)9時20分~ NHK-FM「音楽遊覧飛行」にて、三浦綾子のことが紹介されました。※聞き逃し配信は2023年1月19日(木)午前10時00分で終了
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『氷点』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『塩狩峠』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『道ありき 青春編』の配信が始まりました。
- 【オーディオブック化のお知らせ】2022年11月21日(月)より、三浦綾子の伝記小説『ちいろば先生物語』下巻(集英社文庫)がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【広告掲載のお知らせ】2023年1月1日(日・祝)、北海道新聞朝刊(旭川)にて、和寒町の広告が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月1日(日・祝)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、2023年三浦綾子記念文学館が開館25年になることが掲載されました。
- 【関連記事のお知らせ】2023年1月3日(火)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、三浦綾子の小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町の年越しの行事「第36回北の大文字」に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月7日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十ニ章 いよいよ愛し1 が掲載されました。※第二部開始
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞に関する報道をまとめました。(都度更新いたします)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2023年1月8日(日)北海道新聞朝刊にて、田中綾館長のコメントが掲載されました。
- 【お知らせ】2023年1月6日(金)午前9時より、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(3)『細川ガラシャ夫人』連載開始から50年
- 【行事案内】2023年1月17日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ (2)読み継がれる代表作『塩狩峠』
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(1)三浦綾子記念文学館開館25年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(4)『氷点』入選 1964(昭和39)年7月10日
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(3)作家前夜その2 1964(昭和39)年
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(2)作家前夜その1 1963(昭和38)年
- 【上富良野町からのお知らせ】上富良野町公式サイトにて、第3回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの選考結果を掲載いたしました。主催=『泥流地帯』映画化を進める会
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(1)1922(大正11年)
- 【お知らせ】2022年12月24日(土)より、「三浦綾子生誕100年記念 あたたかき日光(ひかげ)コンサート 2022.10.30収録映像」(DVD・Blu-ray)の館内販売が始まりました。※事前にご予約をされた方にも順次発送をいたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月24日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十一章「母」の愛 2 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月25日(日)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年12月24日(土)、北海道新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年12月25日(日)、北海道新聞朝刊にて河﨑秋子さんの記事が掲載されました。
- 【関連記事紹介】2022年12月25日(日)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子が教師時代を過ごした歌志内市に関する記事が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年1月9日(月・祝)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※翌1月10日(火)は祝日振替のため休館いたします。
- 【行事案内】2023年1月7日(土)14時より、第24回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【WEB掲載のお知らせ】12月3日(土)「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」のイベントレポートがNHK旭川放送局のサイトでお読みになれます。
- 【WEB掲載のお知らせ】日刊キリスト新聞 クリスチャンプレス(キリスト新聞社)にて、難波事務局長の文章が転載されました。初出:「YWCA」2022年12月号(公益財団法人日本YWCA)
- 【ご報告】三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)について 2022年12月22日(木)に、高等学校および施設への贈呈図書の送付を完了いたしました。
- 【お知らせ】2022年12月21日(水)、三浦綾子の小説『銃口』(小学館文庫版)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【案内人ブログ】No.65 三浦綾子さんと大雪山について 記:森敏雄
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第3回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【お知らせ】2022年12月22日(木)より、三浦綾子原作「銀河テレビ小説 自我の構図」(全20話)が番組公開ライブラリーにて、公開されています。※最寄りのNHK施設で全編ご視聴になれます。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が三浦綾子記念文学館にて開催されました。
- 【関連記事紹介】2022年12月13日(火)、北海道新聞夕刊にて、田中綾館長に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事紹介】2022年12月14日(水)北海道新聞朝刊(旭川・上川)にて、三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月16日(金)北海道新聞夕刊にて、三浦綾子『氷点』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月17日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十一章「母」の愛 1 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月17日(土)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展および当文学館の取り組み等をご紹介いただきました。
- 【広告掲載のお知らせ】2022年12月18日(日)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子に関する広告が掲載されました。※道内文教堂オリジナルフェア「おらが町の作家さん応援フェア」第3弾は三浦綾子。
- 【お知らせ】2023年3月9日(木)~3月12日(日)札幌座 第59回公演 「ひつじが丘」が北海道立道民活動センターかでるホールにて上演されます。※3月11日(土)18時公演後のアフタートークは斎藤歩氏×田中綾館長!
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の小説『氷点』(角川文庫版・上下巻)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の自伝小説『道ありき 青春編』(新潮文庫)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の小説『塩狩峠』(新潮文庫版)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年12月13日(火)朝日新聞夕刊(道内)にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年12月11日(日)北海道新聞朝刊にて、北野宏明 著『強い国より優しい国 元旭川市長・元内閣官房長官 五十嵐広三伝』(北海道新聞社)書評が掲載されました。
- 【関連記事紹介】2022年12月11日(日)、北海道新聞日曜版「書棚から歌を」にて、田中綾館長が三浦綾子「剣に滅ぶ」(『国を愛する心』所収)に引用された短歌について書かれております。
- 【機関紙掲載のお知らせ】「YWCA」2022年12月号(公益財団法人日本YWCA)にて、「特集 三浦綾子の言葉にきく」が掲載されました。
- 【行事報告】2022年12月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 第24回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【お知らせ】2022年12月8日(木)、「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を更新いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月8日(木)北海道新聞朝刊(旭川・上川)にて、12月3日(土)「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」に関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年12月3日(土)13時より「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」が旭川市公会堂にて開催されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月10日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十章「とまどい」4 が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年12月6日(火)、北海道新聞朝刊にて河﨑秋子さんの記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月26日(土)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子記念文学館と連携関係にある北海道療育園に関する記事が掲載されました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年12月1日(木)より、江戸川区立中央図書館にて三浦綾子の著書などのミニ展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年12月3日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十章「とまどい」3 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年12月3日(土)、北海道新聞朝刊(旭川)に、石井一弘“終活”写真展が掲載されました。※12月9日まで開催。「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 第39回織田作之助賞候補作(織田作之助賞実行委員会主催)に『絞め殺しの樹』河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞者)
- 【上富良野町からのお知らせ】2022年度 第3回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの選考が終わりました。主催=『泥流地帯』映画化を進める会
- 【販売終了のお知らせ】2022年12月1日(木)で、受注生産・クリスマス限定商品「氷点の森のシュトーレン2022」の予約受付を終了いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年10月より、「ドリンクチケット」(5枚組 税込価格2,000円)の販売が始まりました。※有効期限:発行月から1年間
- 【ご報告】三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)について 2022年10月に、中学校への贈呈図書の送付を完了いたしました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】2022年11月1日(火)より、三浦綾子記念文学館公式サイトでの賛助会員や募金受付ページのリニューアルを行いました。
- 三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化につきまして
- 【新商品のお知らせ】「三浦綾子生誕100年記念 あたたかき日光(ひかげ)コンサート 2022.10.30収録映像」(DVD・Blu-ray)のご予約を承っております。※2023年1月から発送予定。
- 【行事報告】2022年11月26日(土)14時より、クリスマスツリーの点灯式と西御料地小学校合唱団の演奏によるミニコンサートを開催いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、「浜本商店 黄金漬(味付き数の子)」を三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。※お届けは12月中旬以降
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、「ゆめぴりか甘酒15本セット」を三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、「文学館ドリップコーヒーセット」を三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。
- 【行事報告】2022年10月29日(土)~11月3日(木・祝)三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』に関する展示が上富良野町 社会教育総合センターにて開催されました。
- 【お知らせ】2022年11月30日(水)、「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を更新いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月29日(火)北海道新聞夕刊にて、三浦綾子『銃口』に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022年11月27日(日)北海道新聞日曜版にて、三浦綾子『銃口』に関する記事が掲載されました。
- 【写真展のご案内】2022年12月2日(金)~12月9日(金)石井一弘“終活”写真展がギャラリージュンク(ジュンク堂書店旭川店内)にて開催されます。※「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 【行事案内】2022年12月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【年末・年始の開館/休館につきまして】2022年12月28日(水)~2023年1月5日(木)まで、三浦綾子記念文学館は年末年始のお休みをいただきます。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、「北海道のメイクイーン 5kg」(株式会社舟山農産 直送品)を三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。※数量限定品・送料込み
- 【お詫び】「文学館カタログ」Vol.7(旧「通信販売カタログ」)「氷点の森のパウンドケーキ」掲載価格の誤植につきまして
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #6」(三浦文学案内人)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月26日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十章「とまどい」2 が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年11月20日(日)、北海道新聞朝刊にて河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022年11月25日(金)、北海道新聞朝刊別刷(さっぽろ10区)にて、三浦綾子『ひつじが丘』に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022月11月22日(火)、フリーペーパー「ライナー」にて、三浦綾子『氷点』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月19日(土)北海道新聞朝刊(旭川)にて、大矢副館長に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月20日(日)北海道新聞日曜版にて、旭豆(共成製菓株式会社)および三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022月11月20日(日)、北海道新聞朝刊(旭川)にて、11月19日開催「北海道における治安維持法の被害を知る~生活図画事件・生活綴方事件を通じて~」について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月22日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『道ありき』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月22日(火)、北海道新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、デジタルHDリマスター版「塩狩峠」(DVD・Blu-ray)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月17日(木)より、デジタルHDリマスター版「海嶺」(DVD・Blu-ray)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月19日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第十章「とまどい」1 が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.64 外国樹種見本林に思う 記:三浦隆一
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月12日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第九章「二人の書斎」3 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月17日(木)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『天北原野』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月17日(木)北海道新聞朝刊(留萌宗谷)にて、三浦綾子生誕100年記念事業(図書贈呈事業)に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月13日(日)、北海道新聞日曜版「書棚から歌を」にて、田中綾館長が三浦綾子『銃口』および関連図書3冊を紹介しております。
- 【重要】2022年11月15日(火)より、三浦綾子記念文学館通信販売の送料等の改定を行いました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年11月30日(水)まで、北村学習交流館(岩見沢市立図書館分館)にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月12日(土)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『泥流地帯』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。※富良野版、名寄士別版、留萌宗谷版にも掲載あり
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022月11月18日(金)、北海道新聞朝刊(旭川)にて、11月19日開催「北海道における治安維持法の被害を知る~生活図画事件・生活綴方事件を通じて~」について掲載されました。※オンライン参加可能
- 【新商品のお知らせ】受注生産・クリスマス限定商品「氷点の森のシュトーレン2022」のご予約を承っております。※12月10日(土)より順次発送 クリスマス限定商品(100個限定)なくなり次第販売終了
- 【WEB販売開始のお知らせ】2022年11月17日(木)より、「文学館カタログ」(旧「通信販売カタログ」)7号掲載商品の販売を開始いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月11日(金)北海道新聞朝刊(名寄士別)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月11日(金)北海道新聞朝刊「朝の食卓」にて、三浦綾子についてご紹介いただきました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022月11月11日(金)、フリーペーパー「ライナー」にて、11月19日開催「北海道における治安維持法の被害を知る~生活図画事件・生活綴方事件を通じて~」について掲載されました。※オンライン参加可能
- 【新商品のお知らせ】2022年11月11日(金)より、北野宏明 著『強い国より優しい国 元旭川市長・元内閣官房長官 五十嵐広三伝』(北海道新聞社)を三浦綾子記念文学館にて販売しております。
- 【お知らせ】2022年11月15日、16日に「賛助会員友の会会報」第9号等を発送いたしました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)
- 【新商品のお知らせ】2022年11月11日(金)より、「三宅利一 卓上カレンダー2023」を三浦綾子記念文学館にて販売しております。
- 【随時更新】河﨑秋子さんの『清浄島』(双葉社)に関する報道をまとめました。※随時更新
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月8日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『氷点』および特別研究員に関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年10月22日(土)14時00分より「被爆ピアノコンサート」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【お知らせ】2022年11月23日(水・祝)13時30分より、田中綾館長の講演会が鷹栖地区住民センター「ふらっと」大ホールにて開催されます。※鷹栖町図書室まつりも開催
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月9日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月5日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第九章「二人の書斎」2 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月4日(金)北海道新聞夕刊(札幌市内)にて、田中綾館長の講演情報が掲載されました。※要事前予約 11月10日(木)北海道立女性プラザにて開催
- 【新聞記事紹介】2022年11月5日(土)北海道新聞夕刊にて、河﨑秋子さんに関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年10月30日(日)14時00分より、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」を旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて開催いたしました。
- 【中止のお知らせ】2022年11月8日(火)13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【案内人ブログ】No.63 ラジオ番組に出演しました!! 記:近藤弘子
- 【毎日文化センター(大阪)からのお知らせ】2022年12月3日(土)13時00分~14時30分、「続・文学者の短歌」が開催されます。※オンライン受講可能
- 【行事案内】2022年11月26日(土)14時より、クリスマスツリーの点灯式を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月24日(土)信濃毎日新聞1面「斜面」にて、三浦綾子生誕100年および『氷点』『道ありき』についてご紹介をいただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月4日(火)あさひかわ新聞にて、三浦綾子『塩狩峠』(新潮文庫)に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月24日(土)毎日新聞朝刊(道内)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展および当館学芸員の記事が掲載されました。
- 【図書館朗読会のお知らせ】2022年11月3日(木・祝)13時00分~15時30分(開場12時30分)、第14回釧路市中央図書館朗読会「三浦綾子の文学」が釧路市中央図書館7階多目的ホールにて開催されます。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 応募は2022年10月31日(月)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月29日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第九章「二人の書斎」1 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月29日(土)北海道新聞朝刊(旭川)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)の上映会に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月30日(日)北海道新聞朝刊(オホーツク)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)の上映会に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」について掲載されました。※田中綾館長講演関連記事
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」について掲載されました。※第二部「音楽で綴る三浦綾子の世界」関連記事
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(旭川)にて、当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(釧路・根室)にて、三浦綾子関連記事が掲載されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【行事案内】2022年11月12日(土)13時より、[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【お知らせ】2022年11月10日(木)13時30分より、田中綾館長の講演会が北海道立女性プラザ(札幌市中央区)にて開催されます。※要事前予約 10月21日(金)より整理券配布、電話でのお申込みも可能
- 【新商品のお知らせ】2022年9月下旬より、「文学館オリジナルマグカップ2022」を三浦綾子記念文学館にて販売しております。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第1回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月22日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第八章「新居の家で」4 が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月21日(金)北海道新聞朝刊に三浦綾子関連記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月15日(土)北海道新聞朝刊(根室)にて故・松本五郎さんに関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月21日(金)フリーペーパー「ライナー」にて、12月3日(土)「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」をご紹介いただきました。※要事前申込。申込締切:2022年11月16日(水)23時59分
- 【新聞記事紹介】2022年10月22日(土)北海道新聞朝刊に三浦綾子『泥流地帯』および2021年度企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』「大きなニレの樹の下で」関連記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年「三浦綾子のメモリアルデー」当日の様子を写真とともにご紹介いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月25日(火)北海道新聞朝刊(富良野)に三浦綾子『泥流地帯』関連記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月27日(木)北海道新聞朝刊にて、田中綾館長の選評が掲載されました。
- 【お知らせ】2022年10月29日(土)~11月3日(木・祝)三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』に関する展示が上富良野町 社会教育総合センターにて開催されます。
- 【ラジオ番組のご紹介】2022年10月20日(木)17時台 NHKラジオ第1「北海道まるごとラジオ」にて、河﨑秋子さんからおすすめの三浦綾子作品をご紹介いただきました。※2022年10月27日(木) 19時00分配信終了
- 【行事案内】2022年11月8日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【価格改定(値上げ)のお知らせ】2022年10月17日(月)より、氷点ラウンジの一部のフードメニューの販売価格および提供商品を改定いたします。
- 【お知らせ】2022年10月20日(木)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたしました。
- 【広告掲載のお知らせ】2022年10月1日(金)北海道新聞朝刊(北見)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)広告が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月28日(水)より、「北海道 秋の収穫セット」白かぼちゃとじゃがいも」(株式会社舟山農産)を三浦綾子記念文学館WEBショップにて販売しております。※10月中旬以降のお届け
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊(旭川・上川)にて、「三浦綾子のメモリアルデー」について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊にて、「三浦綾子のメモリアルデー」(墓参)について掲載されました。
- 【図書館展示のご紹介】音更町立共栄中学校図書室で、三浦綾子の著書をご紹介いただきました。※三浦綾子生誕100年記念事業・図書贈呈先
- 【重要】2022年11月1日(火)~2023年5月31日(水)まで、三浦綾子記念文学館は毎週月曜日が休館日となります。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 締切は2022年10月31日(月)、当日消印有効です。
- 【行事案内】2022年10月22日(土)14時00分より「被爆ピアノコンサート」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【ラジオ番組出演のご報告】2022年10月14日(金)13時より生放送 ラジオカロスサッポロ「ここは一丁目一番地書店」にて、三浦綾子記念文学館案内人が電話出演いたしました。※10月16日(日)20時より再放送あり
- 【新聞記事紹介】2022年10月10日(月・祝)北海道新聞朝刊(道北ワイド)に日本醤油工業株式会社の記事が掲載されました。※三浦綾子記念文学館でも取り扱っております。
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年10月19日(水)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第3回「三浦綾子作品の人物造形」の配信がはじまりました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月15日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第八章「新居の家で」3 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月15日(土)北海道新聞朝刊(旭川)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)の上映会に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月14日(金)フリーペーパー「ライナー」にて、10月30日(日)三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」をご紹介いただきました。※チケットは館内および当文学館WEBショップからもお求めになれます。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月29日(木)より、「文学館 2022新米セット」を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月28日(水)より、「発芽玄米 500g」(株式会社舟山農産)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月28日(水)より、「ゆめぴりか 白米5kg」(株式会社舟山農産)を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月12日(水)北海道新聞朝刊(オホーツク)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)の上映会に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月12日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。※富良野版、名寄・士別版にも掲載あり
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月12日(水)、北海道新聞朝刊(道北版)にて天人峡に関する記事が掲載されました。※三浦綾子の小説『自我の構図』の舞台
- 【新聞記事紹介】2022年10月9日(日)北海道新聞朝刊別刷(日曜版)日曜naviにて、滝上町に関する記事が掲載されました。※三浦綾子の夫・光世が少年時代を過ごした町
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊にて、『三浦綾子生誕100年記念文学アルバム ひかりと愛といのちの作家』をご紹介いただきました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊(名寄・士別)にて、「三浦綾子生誕100年記念 三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」について掲載されました。
- 【行事報告】2022年10月11日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【写真展のご案内】2022年10月19日(水)~10月24日(月)石井一弘“終活”写真展がフラッグ・ギンザ・ギャラリー(東京都中央区)にて開催されます。※「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 【お知らせ】2022年10月20日(木)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月8日(土)北海道新聞朝刊にて、あたたかき日光-光世日記より 第八章「新居の家で」2 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月8日(土)北海道新聞朝刊にて、10月12日(水)「三浦綾子のメモリアルデー」についてご紹介いただきました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月11日(火)フリーペーパー「ライナー」にて、10月12日(水)「三浦綾子のメモリアルデー」についてご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】2022年10月12日(水)より、『三浦綾子生誕100年記念文学アルバム ひかりと愛といのちの作家』を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【お知らせ】2022年10月12日(水)より、『三浦綾子生誕100年記念文学アルバム ひかりと愛といのちの作家』を三浦綾子記念文学館で販売いたします。
- 【行事報告】2022年10月8日(土)「三浦綾子生誕100年記念 三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町で開催されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月7日(金)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【刊行延期のお知らせ】『三浦綾子文学年譜』の刊行時期を再度延期いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月5日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月5日(水)北海道新聞朝刊に、三浦綾子『銃口』の関連記事が掲載されました。
- 【販売終了のお知らせ】2022年9月上旬で、MG-008 オリジナルマグカップ(氷点ラウンジ・オープン記念)の販売を終了いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月1日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第八章「新居の家で」1 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月30日(金)、北海道新聞朝刊(名寄・士別)に、田中館長の講演の様子が掲載されました。※9月17日(土)市立名寄図書館にて開催
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月1日(土)、北海道新聞朝刊(北見)に、三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」会員に関する記事が掲載されました。
- 【NHK総合テレビ(北海道)】2022年10月8日(土)午前7時30分~8時、「おはよう北海道土曜プラス」(NHK総合・道内版) にて旭川平和通買物公園について放送されます! ※三浦綾子のことも紹介される予定です。
- 【行事報告】2022年9月30日(金)14時00分~14時30分、「三浦綾子記念文学館 秋のコンサート」を本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月4日(火)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」をご紹介いただきました。※チケットは館内および当文学館WEBショップからもお求めになれます。
- 【行事報告】2022年10月2日(日)14時より、「第26回 旭川市新人音楽賞受賞者による音楽会」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月4日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月4日(火)北海道新聞朝刊にて、10月12日(水)「三浦綾子のメモリアルデー」についてご紹介いただきました。
- 【NHK総合テレビ(北海道)】2022年10月11日(火)午前11時30分~正午、「ひるナマ!北海道」(NHK総合・道内版) にて旭川平和通買物公園について再放送されます! ※三浦綾子のことも紹介される予定です。
- 【行事案内】2022年12月3日(土)13時開演(12時30分開場)「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」が旭川市公会堂にて開催されます。※要事前申込。申込締切:2022年11月16日(水)23時59分
- 【お知らせ】2022年10月12日(水)は「三浦綾子のメモリアルデー」です。※北海道民のみなさまは、無料で入館になれます。(入館は16時30分まで)
- 【お知らせ】「おいしさ“お福分け”便」No.5を2022年9月15日(木)~9月16日(金)に発送いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月22日(木)北海道新聞朝刊(帯広・十勝)にて池田町立図書館の「三浦綾子特設展示」が掲載されました。※9月29日(木)まで開催
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月24日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」5 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月25日(日)、北海道新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年9月20日(火)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第2回「『ひつじが丘』の背景と創作秘話」の配信がはじまりました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月27日(火)北海道新聞朝刊(帯広・十勝)にて田中館長の講演の様子が掲載されました。※9月24日(土)池田町立図書館にて開催
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【行事案内】2022年10月11日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【案内人ブログ】No.62 三浦綾子さんと向田邦子さんの接点についての断想 記:森敏雄
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第6回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【新聞記事紹介】2022年9月18日(日)、北海道新聞朝刊に河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【行事案内】2022年9月30日(金)14時00分~14時30分、「三浦綾子記念文学館 秋のコンサート」を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月17日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」4 が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年9月21日(水)より、「三浦綾子文学カレンダー2023」が三浦綾子記念文学館WEBショップからもお求めになれます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月17日(土)北海道新聞朝刊(名寄・士別)にて「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」(要事前申込・要参加費)が掲載されました。※申込期限:9月22日(木)まで
- 【お知らせ】2022年11月1日(火)より、三浦綾子に関する4番組が番組公開ライブラリーで公開予定です。※最寄りのNHK施設でご視聴になれます。
- 【行事案内】2022年10月1日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「旭川の文学の歩み」(石川郁夫)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【行事案内】2022年10月2日(日)14時より、「第26回 旭川市新人音楽賞受賞者による音楽会」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月10日(土)、北海道新聞朝刊(週刊まなぶん)にて、三浦綾子『泥流地帯』について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月13日(火)北海道新聞(旭川)に当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【道新文化センターからのお知らせ】「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第3回「三浦綾子作品の人物造形」の予約を受付中です。※予約購入特典は、2022年9月16日(金)まで
- 【行事報告】2022年9月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【行事案内】2022年10月8日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」(要事前申込・要参加費)が和寒町で開催されます!※申込期限:9月22日(木)まで
- 【行事案内】2022年10月30日(日)、14時00分開演(13時30分開場)、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」を旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて開催いたします。※チケットは館内でお求めになれます。
- 【ご報告】三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)について 2022年9月上旬に、小学校への贈呈図書の送付を完了いたしました。
- 【行事案内】2022(令和4)年10月上旬、「交流番組#8 『泥流地帯』について語り合う第2弾!」(賛助会員友の会支部連合)を録画配信いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月10日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」3 が掲載されました。
- 【誌面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2022年8月号にて、The Sun蔵人(ザ・さんくろうど)蔵生-文学館オリジナルパッケージをご紹介をいただきました。
- 【関連記事のご紹介】月刊誌「グラフ旭川」2022年7月号にて、三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月30日(土)日刊留萌新聞にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展および当館の取り組みが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月29日(金)、朝日新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【関連記事掲載のお知らせ】2022年8月12日(金)、フリーペーパー「ライナー」にて、塩狩峠記念館および和寒町での行事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月18日(木)朝日新聞朝刊(道内)にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月6日(火)朝日新聞夕刊(道内)にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。
- 【お知らせ】2022年9月6日(火)~9月29日(木)まで、池田町立図書館(北海道)にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【お知らせ】2022年10月期「生誕100年記念 三浦綾子文学の世界を知る」が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開講されます。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月3日(土)、北海道新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月3日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」2 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月26日(金)北海道新聞朝刊「朝の食卓」にて、三浦綾子『塩狩峠』についてご紹介いただきました。
- 【関連記事のご紹介】2022年8月24日(水)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】広報かみふらの(2022年8月25日こうほうおしらせ版)に第3回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの作品募集について掲載されました。※9月30日(金)必着締切
- 【関連記事のご紹介】2022年8月21日(日)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月1日(木)、北海道新聞朝刊(旭川)に、田中綾館長の講演情報が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月1日(木)北海道新聞朝刊(旭川)にて、『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動についてご紹介をいただきました。
- 【関連記事のご紹介】2022年9月1日(木)、北海道新聞朝刊(旭川)に、「あたたかき日光-光世日記より」の挿絵担当・小川けんいちさんに関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第5回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【販売終了のお知らせ】2022年8月末で『綾子・光世 響き合う言葉』(北海道新聞社)の館内販売を終了しました。
- 【関連記事のご紹介】2022年8月18日(木)北海道新聞朝刊(旭川・上川)にて、三浦綾子をご紹介いただきました。
- 【行事案内】2022年9月13日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【お知らせ】2022年8月30日(水)、「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を更新いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月27日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第七章「口述筆記の原稿」1 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月29日(月)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子の手紙(日本点字図書館所蔵)が発見されたことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月27日(土)北海道新聞朝刊「新 北のうた暦」にて、三浦綾子の短歌をご紹介いただきました。
- 【お知らせ】2022年8月26日(金)で、オリジナルフレーム切手「三浦綾子生誕100年」(日本郵便株式会社)の三浦綾子記念文学館での販売を終了いたしました。
- 【行事案内】2022年9月3日(土)、9月4日(日) 13時00分~14時30分、【氷点カレッジ2022】朗読フェスティバル2022(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【お知らせ】2022年9月24日(土)15時より、田中綾館長の講演会が池田町立図書館(北海道)にて開催されます。※要事前予約
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #5」(三浦文学案内人)
- 【お知らせ】2022年9月17日(土)13時00分~14時30分、田中綾館長の講演会が名寄市駅前交流プラザ「よろーな」にて開催されます。※要事前申込
- 【展示案内】2022年8月22日(月)~8月31日(水)まで、JR旭川駅南口(東側・氷点橋方面)コンコースにて三浦綾子生誕100年パネル展を開催しております。※無料でご覧になれます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月20日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第六章「くちづけ」4 が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.61 『三浦綾子文学の本質と諸相』を読んで 記:森敏雄
- 【NHK総合テレビ(北海道)】2022年8月25日(木)11時50分~11時53分、「北海道遺産 三浦綾子記念文学館と外国樹種見本林」がNHK総合(北海道内)にて再放送されます!
- 【新聞記事紹介】2022年8月13日(土)北海道新聞夕刊に河﨑秋子さんに関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月31日(日)、しんぶん赤旗(日曜版)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【お知らせ】2022年8月25日(木)18時開演「五郎部俊朗 三浦文学館コンサート」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールで開催いたします。※要事前予約・要入館料
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月13日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第六章「くちづけ」3 が掲載されました。
- 【行事報告】2022年8月7日(日)14時より、「対談“氷点のケハイ”~三浦綾子文学と長澤裕子~」が旭川彫刻美術館ステーションギャラリーにて開催されました。
- 【行事報告】2022年8月9日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【新聞記事紹介】2022年8月6日(土)北海道新聞夕刊に河﨑秋子さんに関する記事が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.60「敗戦」をめぐって 記:三浦隆一
- 【関連記事のご紹介】2022年7月12日(火)、北海道新聞朝刊に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事紹介】2022年7月24日(日)、北海道新聞朝刊にて、大澤夏美著『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会)が掲載されました。※三浦綾子記念文学館へのインタビュー記事掲載
- 【お知らせ】2022年8月4日(木)で、旭川産赤肉メロン「氷点レッド」(JA旭川青果物出荷組合連合会)2種の販売を終了いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月16日(土)「朝日新聞」(道内)にて、『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動についてご紹介をいただきました。
- 【関連記事のご紹介】2022年7月14日(木)、北海道新聞朝刊に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事のご紹介】2022年7月17日(日)、北海道新聞朝刊に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【関連記事のご紹介】2022年7月17日(日)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する記事が掲載されました。
- 【関連広告のご紹介】2022年8月2日(火)、北海道新聞朝刊(旭川上川)に、旭川彫刻フェスタ20周年記念展に関する広告が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月6日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第六章「くちづけ」2 が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年8月2日(火)、北海道新聞朝刊(旭川)に、1998年三浦綾子記念文学館開館について掲載されました。
- 【関連記事紹介】2022年8月3日(水)、北海道新聞夕刊(札幌市内)に、「北海道のミュージアムグッズのチカラ」について掲載されました。※三浦綾子記念文学館のオリジナル商品を販売しておりました。
- 【誌面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2022年8月号に特集「文豪・三浦綾子の横顔」を掲載いただきました。
- 【誌面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2022年8月号にて、『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動についてご紹介をいただきました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】本日8月1日(月)は「旭川市民の日」です。旭川市民のみなさまは、三浦綾子記念文学館に無料で入館できます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月30日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第六章「くちづけ」1 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月27日(水)、北海道新聞朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月28日(木)、北海道新聞朝刊に、「対談“氷点のケハイ”~三浦綾子文学と長澤裕子~」が掲載されました。
- 【お知らせ】旭川産赤肉メロン「氷点レッド」(JA旭川青果物出荷組合連合会)2種を数量限定で販売しております。※若干数、まだご注文いただけます。
- 【行事案内】2022年8月9日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【道新文化センターからのお知らせ】「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第2回「『ひつじが丘』の背景と創作秘話」の予約を受付中です。※予約購入特典は、2022年8月26日(金)まで
- 【関連記事紹介】2022年7月26日(火)、北海道新聞朝刊別刷(さっぽろ10区)に、「北海道のミュージアムグッズのチカラ」について掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)
- 【行事案内】2022年8月7日(日)14時より、「対談“氷点のケハイ”~三浦綾子文学と長澤裕子~」が旭川彫刻美術館ステーションギャラリーにて開催されます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月23日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」5 が掲載されました。
- 【速報】「日めくり 三浦綾子 あなたに贈る言葉」(いのちのことば社・フォレストブックス)が発売が決まりました。
- 【開催時間変更のお知らせ】2022年10月2日(日)14時より、旭川新人音楽会受賞者記念ジョイントコンサート 」を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第4回目が開催されました(於:三浦綾子記念文学館)。
- 【フェア案内】2022年7月26日(火)~8月7日(日)まで、「北海道のミュージアムグッズのチカラ」が大丸藤井セントラル1階文具雑貨のフロアにて開催されます。※三浦綾子記念文学館オリジナル商品の販売あり
- 河﨑秋子さん、お疲れさまでした! 更なるご活躍をお祈りしております。
- 【案内人ブログ】No.59 『三浦綾子論 その現代的意義』を読んで 記:森敏雄
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年7月14日(木)、北海道新聞朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年7月17日(日)、北海道新聞朝刊に河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【新聞・WEB記事紹介】2022年7月19日(火)北海道新聞朝刊1面「卓上四季」にて、三浦綾子『銃口』をご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】2022年7月1日(金)より、「氷点の森のグラスマグ」の販売が始まりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月25日(土)朝日新聞朝刊(道内)に大矢副館長に関する記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年6月23日(木)「北海道新聞」夕刊(旭川)に当館案内人の写真が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月16日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」4 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月5日「あさひかわ新聞」にて、河﨑秋子さん『颶風の王』(三浦綾子文学賞受賞作)および最新作『絞め殺しの樹』(第167回直木三十五賞候補作)について掲載されました。
- 【新聞・WEB記事紹介】2022年7月12日(火)北海道新聞(帯広・十勝)に河﨑秋子さんに関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB記事紹介】2022年7月16日(土)北海道新聞朝刊(サタデーどうしん)に河﨑秋子さんの特集記事が掲載されました。
- 【展示案内】2022年7月16日(土)~8月28日(日)まで、「旭川彫刻フェスタ20周年記念展」にて、『道ありき』文学碑を制作した彫刻家・長澤裕子さんの作品がご覧になれます。
- 【新商品のお知らせ】2022年7月より、旭川産赤肉メロン「氷点レッド」(JA旭川青果物出荷組合連合会)2種を数量限定で販売しております。※申込期限:2022年7月25日(月)
- 【新商品のお知らせ】2022年7月1日(金)より、「雲丹醤油入り! ご飯のお供セット」(日本醤油工業×北海道ロコファームビレッジ)を数量限定で販売しております。※なくなり次第販売終了
- 【新商品のお知らせ】2022年7月1日(金)より、「文学館オリジナル シャンブリック・トートバッグ」(全2色)の販売が始まりました。
- 【新商品のお知らせ】2022年7月1日(金)より、「オリジナルドライTシャツ2022-氷点の森の仲間たちTシャツ」(S~3L、全5サイズ)の販売が三浦綾子記念文学館WEBショップにて始まりました。
- 【行事報告】2022年7月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年8月3日(水)まで、大磯町立図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【行事報告】2022年7月8日(金)17時30分より、一般社団法人旭川林業土木協会(新谷龍一郎会長)から当財団(石川千賀男理事長)への木製家具の贈呈式が行われました。
- 【益城町からのお知らせ】四賢婦人記念館(熊本県益城町) 公式Facebookページが公開されました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2022年7月10日号)に小説『泥流地帯』『続泥流地帯』について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月2日(土)、日本経済新聞朝刊で三浦綾子『塩狩峠』をご紹介いただきました。
- 【お知らせ】新潮文庫編集部著『高校生に読んでほしい50冊 2022』に三浦綾子『塩狩峠』がリスト入りしました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月9日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」3 が掲載されました。
- 【行事報告】2022年7月8日(金)13時~19時30分、氷点のまち旭川 第11回 市民交流会~地ビールを楽しみながら~ を3部構成で開催いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月9日(土)北海道新聞朝刊にて、『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動についてご紹介をいただきました。
- 【お知らせ】2021年7月8日(金)の野外喫茶の営業につきまして
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月5日(火)「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月2日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」2 が掲載されました。
- 【お知らせ】「新潮文庫の100冊 2022」に三浦綾子『塩狩峠』がリスト入りしました。
- 【新聞広告のご案内】2022年7月1日(金)、「北海道新聞」朝刊に、札幌市・函館市・小樽市・旭川市・室蘭市・釧路市 市制100周年記念特集が掲載されました
- 【行事報告】2022年7月2日(土)15時05分より、田中綾館長の講演会がCoCODe(旭川市)にて開催されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年7月3日(日)「北海道新聞」朝刊に、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)が掲載されました。
- 臨時職員を募集いたします
- 【図書館展示のお知らせ】2022年7月1日(金)~7月30日(土)まで、塩竈市民図書館(宮城県)にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【行事案内】2022年7月15日(金)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【機関誌掲載のお知らせ】北海学園大学人文学部・丸島歩先生のゼミ機関紙「紐帯」第2号にて、三浦綾子『泥流地帯』をご紹介をいただきました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】第24回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました!
- 【テレビ番組のお知らせ】2022年7月23日(土)13時より、三浦綾子生誕100年記念番組 「いのちの言葉つむいで」がBS朝日にて放送されます。
- 【テレビ番組のお知らせ】2022年8月7日(日)10時30分より、三浦綾子生誕100年記念番組 「いのちの言葉つむいで」がHTB(北海道テレビ放送)にて放送されます。※北海道内
- 【ご報告】三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)について
- 【お知らせ】2022年7月29日(金)より、「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」の展示を一部入れ替えます。
- 【予告】2022年10月30日(日)、三浦綾子生誕100年記念コンサートを大雪クリスタルホール音楽堂(旭川市)にて開催いたします。
- 【重要】2022年7月1日(金)より、三浦綾子記念文学館入館料のキャッシュレス決済が一部変更になりました。
- 【お知らせ】館報「みほんりん」第49号、「賛助会員友の会会報」第8号等を、2022年6月28日(火)に発送いたしました。
- 【募集案内】第24回 三浦綾子作文賞 作品募集について
- 【雑誌掲載のお知らせ】旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」が北海道情報誌「HO」2022年8月号にて紹介されました。
- 【行事案内】2022年7月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! 館報「みほんりん」第49号、只今発送作業中です!
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月25日(土)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】2022年6月25日(土)より、氷点カレッジ2022での単位認定が可能となりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月24日(金)「北海道新聞」夕刊に、田中綾館長のイベント情報が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月25日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第五章「見舞いと祈り」1 が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月23日(木)より、黒古一夫『三浦綾子論 「愛」と「生きること」の意味 増補版』(柏艪舎)の販売を開始いたしました。
- 【新聞記事紹介】2022年6月24日(金)「北海道新聞」朝刊に The Sun蔵人(ザ・さんくろうど)本店の記事が掲載されました。※三浦綾子記念文学館でも「蔵生」を取り扱っております。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月24日(金)「北海道新聞」朝刊(富良野版)に三浦綾子『泥流地帯』映画化について掲載されました。
- 【行事報告】2022年5月14日(土)~6月5日(日)、JR北海道「花たびそうや」号に乗務いたしました。付:『三浦綾子文学で味わう宗谷の旅』(非売品)書誌情報
- 【ちかごろ】ツルアジサイが見頃になりました。
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #4」(三浦文学案内人)
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月18日(土)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 第167回直木三十五賞候補(日本文学振興会主催)に『絞め殺しの樹』河﨑秋子さん(三浦綾子文学賞受賞者)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月18日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第四章「我のみめとらず」3 が掲載されました。
- 【行事案内】2022年7月2日(土)14時より、[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月17日(金)北海道新聞朝刊にて、『合本特装版 氷点・「氷点」を旅する』(三浦綾子記念文化財団)をご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月17日(金)より、『合本特装版 氷点・「氷点」を旅する』(三浦綾子記念文化財団)を三浦綾子記念文学館WEBショップでの販売を開始いたしました。
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月8日(水)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年6月8日(水)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第1回「氷点を旅する」の配信がはじまりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月7日(火)「北海道新聞」(道北版)に大矢副館長に関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第3回目が(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)開催されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 自伝小説『道ありき』(綾の会)
- 【行事報告】2022年6月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2022年6月10日号)に、「泥流地帯」の道フットパス(5月22日開催)について掲載されました。
- 【新聞掲載の紹介】2022年5月10日(火)「読売新聞」朝刊(道内)に、北海道立文学館 常設展文学館アーカイブ[令和4年度]第1期「生誕100年 三浦綾子の世界」のことが掲載されています。
- 【新聞・WEB記事の紹介】2022年5月8日(日)「北海道新聞」朝刊(道北版・旭川)に『塩狩峠』に登場する名寄教会の記事が掲載されました。
- 【商品案内 】父の日&夏のギフトにおすすめにおすすめ
- ありがとうございます。本日6月13日は、三浦綾子記念文学館の開館記念日です。
- 【新聞記事紹介】2022年6月10日(金)「北海道新聞」夕刊に、北海道立文学館 特別展「地図と文学の素敵な関係」のことが掲載されています。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月11日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第四章「我のみめとらず」2 が掲載されました。
- 【企画展紹介】2022年6月18日(土)~8月14日(日)北海道立文学館 特別展「地図と文学の素敵な関係」で三浦綾子の『海嶺』がとりあげられます。
- 【上富良野町からのお知らせ】2022年度 第3回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクールの応募受付が始まりました(主催=『泥流地帯』映画化を進める会)※2022年9月30日(金)締切(必着)
- 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2022年6月25日(土)13時~14時30分、「生誕100年 三浦綾子文学は、なぜ心を動かすのか」が開催されます。※オンライン受講可能
- 【お知らせ】クラウドファンディング「三浦綾子原作 名作「塩狩峠」「海嶺」HDリマスター化にご支援を!」(主催=いのちのことば社)は、プロジェクトが成立しました。
- 【案内人ブログ】No.58 案内人でYouTubeを始めました! 記:山川弘子
- 【お知らせ】2022年6月13日(月)、『合本特装版 氷点・「氷点」を旅する』(三浦綾子記念文化財団)の販売を開始いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月7日(火)、北海道新聞朝刊(旭川・上川)に、三浦綾子生誕100年の記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年6月5日(日)「北海道新聞」に河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年2月20日(日)「北海道新聞」に河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【新聞記事等紹介】河﨑秋子さんの『絞め殺しの樹』(小学館)に関する報道をまとめました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年6月4日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第四章「我のみめとらず」1 が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月3日(金)より、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)の販売を開始いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月3日(金)より、竹林一志『三浦綾子文学の本質と諸相』(新典社)の販売を開始いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月3日(金)、「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』に関する投書が掲載されました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年7月31日(日)まで、美瑛町図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月28日(土)、北海道新聞朝刊(旭川)に、三浦綾子『塩狩峠』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月1日(土)、北海道新聞朝刊(苫小牧・日高)に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。※5月28日、苫小牧市立中央図書館にて開催分
- 【オーディオブック化のお知らせ】2022年5月17日(火)より、三浦綾子の伝記小説『ちいろば先生物語』上巻がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【行事報告】2022年5月22日(日)、小説家三浦綾子生誕100年記念 小説「泥流地帯」の道フットパスが上富良野町で開催されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】令和4年度旭川市のふるさと納税お礼品に、三浦綾子記念文庫等が加わりました。
- 【行事案内】2022年6月14日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年5月28日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第三章「ものまね夫と肩こり妻」3 が掲載されました。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館では、四賢婦人記念館(熊本県益城町)のご利用案内を配布しております。
- 【お知らせ】2022年5月25日(水)、クラウドファンディング「三浦綾子原作 名作「塩狩峠」「海嶺」HDリマスター化にご支援を!」は、目標額を達成いたしました。ネクストゴールに挑戦中です。 募集期間:2022年5月31日(火)23時まで
- 【行事案内】2021年6月10日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 自伝小説『道ありき』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【ちかごろ】三浦綾子の小説『続氷点』に登場する外国樹種見本林の桜の風景をご紹介いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月7日(土)、北海道新聞朝刊(週刊まなぶん)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【広告掲載のお知らせ】2022年5月10日(火)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子エッセイ集・新刊『愛は忍ぶ 三浦綾子物語--挫折が拓いた人生』(日本キリスト教団出版局)の広告が掲載されました。
- 【誌面・WEB掲載のお知らせ】2022年5月13日(金)、フリーペーパー「ライナー」にて、「三浦綾子文学で味わう宗谷の旅」(JR北海道 花たびそうや号 おもてなし特典)をご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月12日(木)「北海道新聞」朝刊に、塩狩峠記念館(和寒町)の記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年5月17日(火)、北海道新聞朝刊「さっぽろ10区」に、石井一弘“終活”写真展が掲載されました。※5月29日まで開催。「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 【新聞記事紹介】2022年5月22日(日)、北海道新聞朝刊(道央版・札幌圏)に、石井一弘“終活”写真展が掲載されました。※5月29日まで開催。「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月23日(月)「北海道新聞」(道北版)に当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月24日(火)、北海道新聞朝刊(富良野)に、小説家三浦綾子生誕100年記念 小説「泥流地帯」の道フットパスの記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月25日(水)、北海道新聞朝刊(富良野)に、三浦綾子『泥流地帯』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月25日(水)、北海道新聞朝刊(名寄・士別)に、三浦綾子『塩狩峠』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月24日(火)「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#7 三浦文学寄り道散歩~旭川編2~」(賛助会員友の会支部連合)
- 【お知らせ】2022年6月1日(水)より、三浦綾子記念文学館は毎日開館しております。※10月31日(月)まで無休、11月からは毎週月曜日が休館日です。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年5月21日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第三章「ものまね夫と肩こり妻」2 が掲載されました。
- 【電子書籍化のお知らせ】2022年5月27日(金)より配信開始! 星野富弘氏氏との対談『銀色のあしあと』講談社文庫が、電子書籍でもお読みになれます。
- 【お知らせ】公共図書館、学校図書館のみなさまへ 「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を公開いたしました。展示等にご活用いただければ幸いです。
- 【お知らせ】2022年5月20日(水)より、「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を公開いたしました。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)開催されました。
- 【広告掲載のお知らせ】2022年4月1日(金)「北海道新聞」朝刊に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)広告が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.57「十勝岳」が「日本ジオパーク」に新規認定 記:森敏雄
- 【書籍紹介】2022年4月20日(水)、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)が刊行されました。
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #3」(三浦文学案内人)
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月18日(月)、「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子生誕100年記念特別企画展に関する投書が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年4月21日(木)「北海道新聞」夕刊(旭川)に当館案内人の写真が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月25日(金)、朝日新聞朝刊(道内)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月3日(日)、読売新聞朝刊(道内)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月3日(日)、中国新聞に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月4日(月)、岩手日報に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月6日(水)、朝日新聞朝刊(道内)に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【誌面・WEB掲載のお知らせ】2022年4月28日(月)、フリーペーパー「ライナー」に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【速報】大澤夏美著『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会)にて、三浦綾子記念文学館をご紹介いただきました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年5月14日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第三章「ものまね夫と肩こり妻」1 が掲載されました。
- 【写真展のご案内】2022年5月21日(土)~5月29日(日)石井一弘“終活”写真展が茶廊法邑(札幌市東区)にて開催されます。※「三浦綾子の舞台を旅する」も展示されます。
- 【お知らせ】2022年5月28日(土)13時30分より、田中綾館長の講演会が苫小牧市立中央図書館2階講堂にて開催されます。※要・事前申込
- 【ラジオ番組報道】2022年5月11日(水)午前1時台 NHKラジオ第1・NHKFM「ラジオ深夜便」にて、三浦綾子『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』映画化について、山田火砂子監督がお話をされました。※2022年5月18日(水) 午前2時00分配信終了
- 【オンラインイベントのご案内】2022年5月16日(月)19時~21時、三浦綾子生誕100周年『塩狩峠』『海嶺』HDリマスター化クラファン応援企画「いま、三浦綾子作品をどう読むか」がYouTubeにてライブ配信されます。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年8月末まで、三浦綾子の著書および田中綾館長の本を北海学園大学附属図書館にて展示しております。
- 【モニター募集のお知らせ】~聞いて学ぶ文学シリーズ~「三浦綾子文学の世界を知る」第1回「氷点を旅する」の感想をお聞かせください(エントリー期間:2022年5月13日(金)9時30分~5月20日(金)17時30分まで、先着20名様限定)
- 【行事報告】2022年5月10日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月8日(日)「北海道新聞」に、田中綾館長の書評が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年5月8日(日)NHK北海道 NEWS WEBにて、三浦綾子『塩狩峠』の舞台・和寒町の取り組み(塩狩峠公園)が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年5月7日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第二章「伴走者として」3 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月3日「北海道新聞」朝刊(室蘭・胆振)にて当館研究員の講演活動が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月3日「北海道新聞」朝刊(空知)に、三浦綾子が教師時代を過ごした歌志内市に関する記事が掲載されました。
- 【行事案内】2022(令和4)年5月21日(土)午後に「交流番組#7」(賛助会員友の会支部連合)を録画配信いたします。
- 【ラジオ番組のご案内】2022年5月11日(水)午前1時台 NHKラジオ第1・NHKFM「ラジオ深夜便」にて、山田火砂子監督のお話が再放送されます。※2021年12月12日(日)午前4時台の再放送
- 【重要】2022年5月2日(月)より、配送業者が日本郵便と佐川急便との併用になりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月25日(火)~4月29日(金)、北海道新聞朝刊(旭川版)に「わたしと三浦綾子」(全5回)が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月24日(日)、北海道新聞(広告)にて、三浦綾子記念文学館分館・氷点ラウンジをご紹介いただきました。
- 【紙面・WEB掲載のお知らせ】朝日ファミリーの月刊情報紙「Premium Press」通巻212号にて「特集生誕100年 伝え続ける三浦綾子」が掲載されました。
- 【書評掲載のお知らせ】本のひろば.comに『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の書評が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月30日(土)、「北海道新聞 どうしん電子版」にて、塩狩駅前の名所・一目千本桜が紹介されています。
- 【書評掲載のお知らせ】2022年4月28(木)「クリスチャン新聞オンライン」に三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の書評が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月29日(金)、「SODANE」にて、三浦綾子生誕100年および小説『塩狩峠』についてご紹介をいただきました。
- 【書評掲載のお知らせ】三浦綾子『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』(小学館文庫)の書評が掲載されました。
- 【ちかごろ】三浦綾子の小説『続氷点』に登場する外国樹種見本林の桜、ただいま見ごろです。
- 【再掲】2022年5月6日(金)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※5月8日(日)まで無休、5月9日(月)は休館日です。
- 【お知らせ】2022年5月2日(月)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※4月19日(火)~5月8日(日)まで無休
- 【案内人ブログ】No.56 映画『われ弱ければ』を観て 記:三浦隆一
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月30日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第二章「伴走者として」2 が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月27日(水)より、三浦綾子エッセイ集・新刊『愛は忍ぶ 三浦綾子物語--挫折が拓いた人生』(日本キリスト教団出版局)の販売を開始いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月27日(水)より、三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の販売を開始いたしました。
- 【行事案内】2022年5月10日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【更新のお知らせ】三浦綾子『われ弱ければ-矢嶋楫子伝-』映画化の案内ページを更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月26日(火)、「北海道新聞」朝刊に、昨日三浦綾子生誕100年を迎えたことが掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月23日(土)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子原作 名作「塩狩峠」「海嶺」HDリマスター化のクラウドファンディングについて報道されました。(主催=いのちのことば社)
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月23日(土)「北海道新聞」朝刊にて、十勝岳ジオパークガイドの会長・青野範子さんのことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月25日(日)「北海道新聞」朝刊(道北版)にて、三浦綾子の特集記事が掲載されました。
- 【お知らせ】2022年4月25日(月)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※4月19日(火)~5月8日(日)まで無休
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #2」(三浦文学案内人)
- 【刊行延期のお知らせ】『三浦綾子生誕100年記念アルバム』および『三浦綾子文学年譜』の刊行時期を延期いたします。
- 【お知らせ】2022年5月中旬、『合本特装版 氷点・「氷点」を旅する』(三浦綾子記念文化財団)を三浦綾子記念文学館にて販売いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月23日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第二章「伴走者として」1 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月22日(金)「北海道新聞」夕刊に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。
- 【雑誌掲載のお知らせ】「信徒の友」2022年5月号(日本キリスト教団出版局)に「特集 生誕100年 三浦綾子」 が掲載されています。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月20日(水)「北海道新聞」に当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月21日(木)「北海道新聞」夕刊で、三浦綾子が教師時代を過ごした歌志内市に関する記事が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]公開講演会(三浦綾子読書会)
- 【商品案内 】母の日&父の日におすすめにおすすめ
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月16日(土)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子『塩狩峠』の舞台・和寒町に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月10日(日)、「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子に関する投書が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月17日(日)、「北海道新聞」日曜版に、三浦綾子に関する投書が2件掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月19日(日)、「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【いのちのことば社からのお知らせ】クラウドファンディングに挑戦します。三浦綾子原作 名作「塩狩峠」「海嶺」HDリマスター化にご支援を! 募集期間:2022年4月13日(水)9時~2022年5月31日(火)23時まで
- 【図書館展示のお知らせ】2022年5月末まで、蘭越町花一会図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【お知らせ】2022年4月21日(木)午前中に、野外喫茶の設営作業を行います。
- 【案内人ブログ】No.55「プリズム―ひかりと愛といのちのかがやき」展を観て 記:森敏雄
- 【重要】2022年4月29日(金・祝)~5月8日(日)まで、郵便物等のお届けに遅れが見込まれます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月16日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光 第一章「一千万円懸賞小説」4 が掲載されました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年4月30日(土)まで、岩見沢市立図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【行事案内】2022年5月22日(日)、小説家三浦綾子生誕100年記念 小説「泥流地帯」の道フットパスが上富良野町で開催されます!(要事前申込・参加費)
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館は令和4年度「リンク・リンク・ミュージアム」の対象施設です。
- 【展示のご紹介】2022年4月19日(火)より、福井県ふるさと文学館(福井県立図書館内)にて、三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【行事報告】2022年4月10日(日)14時より、田中綾館長の講演会が紀伊國屋書店札幌本店にて開催されました。
- 【WEBの掲載のお知らせ】2022年4月15日(金)、「TripEat」にて、三浦綾子記念文学館分館・氷点ラウンジをご紹介いただきました。
- 【行事報告】2022年4月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【雑誌掲載のお知らせ】2022年4月1日(金)発売の月刊「MOE(モエ)」2022年5月号(白泉社)で、三浦綾子記念文学館オリジナルグッズ「刷毛引き本染めブックカバー 橙色」をご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月12日(火)から「 三宅利一 日めくりカレンダー」の販売がはじまりました。
- 【お知らせ】2022年4月25日(月)、三浦綾子記念文学館入館者のみなさまに、旭豆(小袋)をプレゼントいたします。(提供:共成製菓株式会社)
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月6日(水)、「朝日新聞DIGITAL」に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月9日(土)「毎日新聞ニュースサイト」に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月6日(水)「北海道新聞 旭川支社 + ななかまど」に三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【お知らせ】2022年4月23日(土)10時より、野外喫茶がオープンします。※4月19日(火)~5月8日(日)まで、三浦綾子記念文学館は毎日開館しています。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月9日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光 第一章「一千万円懸賞小説」3 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月2日(土)「北海道新聞」朝刊に、「三浦綾子生誕100年」の記事案内が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月5日(火)「北海道新聞」夕刊に、田中綾館長の記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載の紹介】2022年4月8日(金)「北海道新聞」朝刊に、明日4月9日(土)から北海道立文学館 常設展文学館アーカイブ[令和4年度]第1期「生誕100年 三浦綾子の世界」のことが掲載されています。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年2月4日(金)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年2月12日(土)「新婦人しんぶん」に、三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【ラジオ番組のご案内】2022年4月8日(金)17時より、FMりべーる「道新ウィークリーファイル」にて、三浦綾子のことが紹介されました。
- 【行事案内】2021年4月20日(水)13時30分より[氷点カレッジ]公開講演会(三浦綾子読書会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 守時タツミ 4月7日14:00 ミニコンサート(「氷点」発表会)
- 【新商品のお知らせ】2022年4月7日(木)より、新潮文庫『嵐吹く時も』を販売を開始いたしました。
- 【新聞記事紹介】2022年4月4日(金)「北海道新聞」朝刊に、Grasse(グラース)のアロマ商品「はぐりら」に関する記事が掲載されました。※三浦綾子記念文学館でも取り扱っております。
- 【新聞記事紹介】2022年4月4日(金)「北海道新聞」朝刊にササキ工芸の記事が掲載されました。※三浦綾子記念文学館でも取り扱っております。
- 【お知らせ】2022年4月19日(火)~5月8日(日)まで、三浦綾子記念文学館は毎日開館しております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】三浦綾子の遺言公開について、2022年3月27日(日)~3月28日(月)の報道をまとめました。※2022年度企画展でご覧になれます。
- 【新聞記事紹介】2022年4月1日(金)「北海道新聞」朝刊に当館案内人の投書が掲載されました。
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年3月29日(火)、「北海道新聞」朝刊に、今年は旭川市制施行100年、三浦綾子生誕100年が重なることが掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月2日(土)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【テレビ報道・WEB掲載のお知らせ】2022年4月4日(日)、HBC北海道放送にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが報道されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月29日(火)「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子記念文学館2022年度企画展の情報が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月1日(金)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年4月2日(土)NHK北海道 NEWS WEBに、三浦綾子生誕100年記念特別企画展のことが掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月2日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光 第一章「一千万円懸賞小説」2 が掲載されました。
- 【お知らせ】2022年8月1日(月)は「旭川市民の日」です。旭川市民のみなさまは、三浦綾子記念文学館に無料で入館できます。
- 【誌面・WEB掲載のお知らせ】2022年4月1日(金)フリーペーパー「ライナー」で三浦綾子記念文学館のことをご紹介いただきました。
- 【企画展紹介】2022年4月9日(土)~7月3日(日)、北海道立文学館 常設展文学館アーカイブ[令和4年度]第1期「生誕100年 三浦綾子の世界」が開催されます。
- 【販売休止のお知らせ】2022年3月31日(木)で、「MF-012 旭川ラーメン大全集(10食セット しょうゆ味・塩味・みそ味)」の販売を休止いたしました。
- 【賛助会員の皆様へのお知らせ】令和4(2022)年度 会員証および領収書の発送状況について
- 【商品表示変更のお知らせ】2022年4月1日(金)より、「旭川ラーメン 3食セット」のリニューアルを行いました。
- 【お知らせ】「Peach ひがし北海道フリーパス」および「Peach きた北海道フリーパス」(企画:JR北海道)のご提示で、三浦綾子記念文学館の入館料の割引が適用されます。
- 【お知らせ】大人の休日倶楽部(企画:JR東日本)会員特典で、三浦綾子記念文学館の入館料の割引が適用されます。
- 【お知らせ】「AIRDO ひがし北海道フリーパス」および「AIRDOきた北海道フリーパス」(企画:JR北海道)のご提示で、三浦綾子記念文学館の入館料の割引が適用されます。
- 【お知らせ】「ANA きた北海道フリーパス」(企画:JR北海道)のご提示で、三浦綾子記念文学館の入館料の割引が適用されます。
- 【行事案内】2022年5月15日(日)旭川市 市制施行100年&三浦綾子生誕100年記念!「常磐・神楽岡公園と文学にふれる旭川ウォーク」が開催されます。(主催=JR北海道)
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【速報】三浦綾子エッセイ集・新刊『愛は忍ぶ 三浦綾子物語--挫折が拓いた人生』(日本キリスト教団出版局)の刊行が決まりました。
- 【お知らせ】2022年4月25日(月)、三浦綾子生誕100年を記念して『氷点・「氷点」を旅する 合本特装版』を刊行いたします。
- 【期間限定メニューのお知らせ】2022年4月1日(金)より、「白い氷点のお汁粉セット」を分館氷点ラウンジにて提供いたします。
- 【お知らせ】本日4月1日(金)午前9時より三浦綾子記念文学館の開館(営業)を再開いたします。
- 【お知らせ】2022年5月6日(金)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※4月19日(火)~5月8日(日)まで無休
- 【WEB掲載のお知らせ】本のひろば.comに「【特集】三浦綾子をもっと知るには▼この三冊!(上出惠子)」が掲載されました。
- 【価格改定(値上げ)のお知らせ】2022年4月1日(金)より、「MF-006 氷点 菓子5個入り」の販売価格を676円(税込730円)に改定いたします。
- 【価格改定(値上げ)のお知らせ】2022年4月1日(金)より、氷点ラウンジの一部のフードメニューの販売価格および提供商品を改定いたします。
- 【復刊のお知らせ】2022年3月30日(水)より、新潮文庫『嵐吹く時も』が発売されました。※電子書籍版も同日より配信開始
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年3月27日(日)、「朝日新聞DIGITAL」にて三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。※三浦綾子生誕100年記念特別企画展でご覧になれます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月28日(月)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子の遺言公開についての記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月30日(木)「北海道新聞」朝刊に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。
- 【行事案内】2022年4月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月26日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光 第一章「一千万円懸賞小説」1 が掲載されました。
- 【書籍掲載のお知らせ】2022年3月28日(月)発売 藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【お知らせ】2022年3月26日(土)より田中綾館長による三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光-「光世日記」より』の連載が「北海道新聞」朝刊(サタデーどうしん)にて始まりました。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館 再開日(4月1日)について
- 【動画追加のお知らせ】「三浦文学案内人のおしゃべりタイム #1」(三浦文学案内人)
- 【予告】2022(令和4)年度より、三浦文学案内人による番組動画を録画配信いたします。
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】オンライン講座での単位認定の申請は3月末までにお願いいたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「福祉の文化“化”とは何か」蒔田明嗣(北海道療育園)
- 【お知らせ】2022年3月22日(火)で「北海道新聞」(田中綾館長の連載「あたたかき日光」掲載紙)郵送受付を終了いたしました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年3月29日(火)より、江戸川区立西葛西図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月20日(日)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子関連記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月21日(月・祝)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【お知らせ】氷点カレッジ2022 案内ページを公開いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月18日(金)「北海道新聞」朝刊(富良野版)に「みつけて!泥流地帯」のことが掲載されました。
- 【予告】2022(令和4)年5月21日(土)午後に「交流番組#7」(賛助会員友の会支部連合)配信を行います。
- 【掲載のお知らせ】高山市図書館報「図書館だより」2022年3月号にて、三浦綾子および小説『氷点』についてご紹介いただきました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「お前はあの男をゆるせるかね?『ひつじが丘』」難波真実(当館事務局長)
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#6 三浦文学寄り道散歩 東京・目黒編」(賛助会員友の会支部連合)
- 【上富良野町からのお知らせ】「みつけて!泥流地帯」のご案内 第1応募期間は2022年3月10日(木)~5月31日(火)まで
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月19日(土)「北海道新聞」朝刊に、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光(ひかげ)──「光世日記」より』の連載詳報が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月19日(土)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子記念文学館生誕100年記念事業の取り組みが紹介されました。
- 【配信時間変更のお知らせ】2022年3月19日(土)15時頃より「賛助会員交流番組#6 三浦文学寄り道散歩 東京・目黒編」(賛助会員友の会支部連合)を録画配信いたします。
- 【案内人ブログ】No.54 『われ弱ければ 矢島楫子伝』映画化 記:近藤弘子
- 【広告掲載のお知らせ】2022年4月20日(水)開講「三浦綾子文学の世界を知る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【行事報告】2022年3月5日(土)13時~/14時~、 zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2022年3月10日号)に小説「泥流地帯」「続泥流地帯」映画化プロジェクトの最新情報が掲載されました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2022年3月10日号)に三浦綾子生誕100年記念事業の特集記事が掲載されました。
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2022年3月10日号)にて三浦綾子生誕100年記念Tシャツをご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月7日(月)「北海道新聞」夕刊に、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光(ひかげ)──「光世日記」より』の連載情報が掲載されました。
- 【図書館展示のお知らせ】2022年5月28日(土)まで、苫小牧市立中央図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館イベントカレンダー2022(Googleカレンダー形式)の公開を開始しました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年3月9日(水)NHK北海道 NEWS WEBにて、三浦綾子記念文学館の取り組みが掲載されました。
- 【ラジオ報道のお知らせ】2022年3月9日(水)13時台に、三浦綾子記念文学館の取り組みがNHKラジオ第1にて報道されました。※聞き逃し配信は、2022年3月16日(水) 13:55まで
- 【図書館展示のお知らせ】2022年3月30日(水)まで、高山市図書館 煥章館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月9日(水)「北海道新聞」朝刊に、田中綾館長の講演情報が掲載されました。
- 【速報】三浦綾子『嵐吹く時も』(新潮文庫)の復刊が決まりました。
- 【お知らせ】2022年3月23日(水)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「福祉の文化“化”とは何か」蒔田明嗣(北海道療育園)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月9日(水)「北海道新聞」朝刊および「北海道新聞 どうしん電子版」に、三浦綾子記念文学館の取り組みが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月3日(水)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子が教師時代を過ごした歌志内市の関連記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月5日(水)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子が教師時代を過ごした歌志内市の関連記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】三浦綾子記念文学館の臨時休館情報が掲載されました
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月5日(土)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子『塩狩峠』に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月6日(日)「北海道新聞」朝刊に、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光(ひかげ)──「光世日記」より』の連載情報が掲載されました。
- We Are Strongly Opposed to the Russian Aggression Against Ukraine
- 【お知らせ】2022年3月20日(日)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「お前はあの男をゆるせるかね?『ひつじが丘』」難波真実(当館事務局長)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【北海道新聞創刊80周年記念共同企画のお知らせ】2022年3月26日(土)より、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光──「光世日記」より』の連載が「北海道新聞」にて始まります。※毎週土曜 朝刊掲載 全50回
- 【行事案内】2022年3月19日(土)14時より「賛助会員交流番組#6 三浦文学寄り道散歩 東京・目黒編」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします。
- 【重要】有効期限2022年3月31日までの「三浦綾子記念文学館 カフェ特典付き電子入館券」(電子チケット)の返金手続きについて
- 【中止のお知らせ】2022年3月15日(火)13時30分~ 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【重要】臨時休館について(お知らせ)※2022年4月1日(金)再開予定
- 【ご案内】この機会に読んでみませんか? 三浦綾子『一日の苦労は、その日だけで十分です』(小学館)
- 【ご案内】映画化決定! 今月より公開が始まるこの機会に読んでみませんか? 三浦綾子『われ弱ければ--矢嶋楫子伝』(小学館文庫)
- 【速報】2022年3月28日(月)発売 藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【お知らせ】『復刻版 まっかなまっかな木』(北海新聞社出版)が絶版になります。ご購入の際はお早めにどうぞ。
- ロシアによるウクライナ侵攻に反対します
- 【お知らせ】三浦綾子生誕100年記念事業 北海道新聞創刊80周年記念共同企画 田中綾館長による三浦光世日記ノベライズが掲載された「北海道新聞」を毎週郵送いたします。※北海道外にお住まいの方限定。3月22日(火)必着〆切
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年2月28日(月)、NHK北海道 NEWS WEBにて、三浦綾子『泥流地帯』映画化に関する上富良野町の取り組みが紹介されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月1日(火)「北海道新聞」朝刊および「北海道新聞 どうしん電子版」に、三浦綾子『塩狩峠』に関する記事が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年3月1日(火)より、おいしさ❝お福分け❞便 特別栽培米「きたくりん白米5kg」の販売が始まりました。
- 【お知らせ】藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【お知らせ】「おいしさ❝お福分け❞便」No.2を2022年2月2日(水)~2月3日(木)に発送しました。
- 【十勝岳ジオパーク推進協議会のお知らせ】2022年3月15日(火)~3月27日(日)まで、「十勝岳ジオパークパネル展」(主催=十勝岳ジオパーク推進協議会)が丘のまち交流館bi.yell(ビ・エール)1階ギャラリー(美瑛町)にて開催されます。
- 【お知らせ】2022年4月10日(日)14時より、田中綾館長の講演会が紀伊國屋書店札幌本店にて開催されます。※要・事前申込
- 【観光情報】令和4年度「旭川 リンク・リンク・ミュージアム」のご案内
- 【誌面掲載のお知らせ】「大阪保険医雑誌」2022年1月号にて、当館事務局長の文章が紹介されました。
- 【行事案内】2022年3月15日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【速報】三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の刊行が決まりました。
- 【2022年度企画展ご案内】「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」について
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【展示期間延長のお知らせ】開館再開後も「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」掲載図書の閲覧が可能です。
- 【お知らせ】令和4(2022)年度 三浦綾子記念文学館 賛助会員を募集します。
- 【ご報告】三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)について
- 【重要】2022年1月以降、お届け先の地域によって、郵便物(手紙・はがき)、ゆうメールのお届け日数に変更が生じております。
- 【更新のお知らせ】オンラインで館内探索のページを更新しました。※三浦綾子記念文学館では、ZOOMによる無料オンラインガイドを開催しております(事前申込不要)
- 【行事案内】2022年3月5日(土)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(事前申込不要)
- 【お知らせ】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されます。
- 【お知らせ】2022年1月28日(金)、十勝岳ジオーパーク(美瑛町、上富良野町)が日本ジオパークに認定されました。
- 【お知らせ】館報「みほんりん」第48号、「賛助会員友の会会報」第7号等を、2022年2月23日(水)に発送いたしました。
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! 館報「みほんりん」第48号、只今発送作業中です!
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月1日「あさひかわ新聞」にて、三浦綾子のメモリアルデー(毎年10月12日)が掲載されました。※感謝デーは北海道民の皆さんは無料で入館できます。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「坂本龍馬の生きた世界」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事報告】2022年2月20日(日)13時~、 zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月18日(火)「あさひかわ新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞表彰式のことが紹介されました。
- 【広報誌掲載のお知らせ】2022年1月25日(火)「広報かみふらの」おしらせ版2022年1月25日号にて第23回三浦綾子作文賞表彰式のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月9日(木)「北海道新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月9日(木)「朝日新聞」朝刊(道内)にて第23回三浦綾子作文賞のことが紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「あさひかわ新聞」に「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」の記事が掲載されました。※2021年10月31日まで三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月18日(火)、「読売新聞」朝刊(道内版)に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月17日(月)、「高知新聞」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことに関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月25日(火)「北海道新聞」に「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」の記事が掲載されました。※2021年10月31日まで三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月4日(火)「北海道新聞」夕刊に、今年は三浦綾子生誕100年となることが掲載されました。
- 【広報誌掲載のお知らせ】「こうほう旭川市民 あさひばし」2022年1月号に、今年は三浦綾子生誕100年となることが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月10日(金)「朝日新聞」朝刊にて、当文学館の取り組みおよび「手から手へ 〜 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ」についてご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月27日(木)「北海道新聞」に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【関連記事のお知らせ】2022年1月5日(水)、「北海道新聞」朝刊に三浦綾子の小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町の年越しの行事「第35回北の大文字」に関する記事が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「キリスト教の世界を覗いてみる」難波真実(当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]青少年弁論(旭川実業高校生2名)
- 【オーディオブック化のお知らせ】三浦綾子の伝記小説『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年2月16日(水)「北海道新聞 どうしん電子版」に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年2月15日(火)「北海道新聞」朝刊に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)関連記事が掲載されました。
- 【展示入替のお知らせ】2022年3月1日(火)~3月31日(木)は、常設展のみがご覧になれます。〈入館料100円引き〉
- 【行事報告】2022年2月11日(金・祝)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【販売終了のお知らせ】2022年2月12日(土)で「大きな・大きなメークイン5Kg」(限定50箱)の販売を終了いたしました。
- 【お知らせ】『信じ合う 支え合う 三浦綾子・光世エッセイ集』(北海新聞社出版)が絶版になります。ご購入の際はお早めにどうぞ。
- 【お知らせ】2022年2月19日(土)14時より、[氷点カレッジ]青少年弁論(高校生)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【行事案内】2022年2月20日(日)13時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【案内人ブログ】No.53 前川正が与えた希望 記:三浦隆一
- 【行事案内】2022年2月22日(火)14時より [氷点カレッジ]文化教養講座「坂本龍馬の生きた世界」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】2022年2月20日(日)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「キリスト教の世界を覗いてみる」難波真実(当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年1月31日(月)で、三浦綾子生誕100年記念事業(学校、施設等への図書贈呈事業)の受付を終了いたしました。
- 【行事案内】2022年2月11日(金・祝)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【お知らせ】2022年2月11日(金・祝)~3月31日(木)まで、小林市立図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。※2022年1月31日(月)~2月10日(木)は特別整理(蔵書点検)のため休館
- 【更新のお知らせ】オンラインで館内探索のページを更新しました。※三浦綾子記念文学館では、ZOOMによる無料オンラインガイドを開催しております(要・事前申込)
- 【商品案内】節分に「旭豆」はいかがでしょう~2022年は三浦綾子生誕100年、旭川市制施行100年です。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】三浦文学案内人養成講座 令和4年度の実施方法について
- 【お知らせ】令和4年度(2022年4月1日~2023年3月31日)の三浦綾子記念文学館休館予定日が決まりました。
- 【お知らせ】2022年1月23日(日)をもって、2021年度企画展『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」の開催を終了いたしました。※2月度のオンラインガイドでは、引き続きご案内をいたします。
- 【商品のご案内】2022年 冬のギフト~読書の合間にほっこり、おやつとコーヒーはいかがですか。
- 【新聞掲載のお知らせ】三浦綾子記念文学館の臨時休館情報が掲載されました
- 【お知らせ】2021年度 第2回『泥流地帯』作文コンクールの作品集が完成しました。(主催・発行=『泥流地帯』映画化を進める会 事務局)
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月22日(金)「北海道新聞」朝刊に、特別展示 「フルカラーで見る・感じる 〝泥流地帯〟写真展」 (主催=「泥流地帯」映画化を進める会)について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年1月25日(火)「北海道新聞」朝刊および「北海道新聞 どうしん電子版」に、特別展示 「フルカラーで見る・感じる 〝泥流地帯〟写真展」 (主催=「泥流地帯」映画化を進める会)について掲載されました。
- 【中止のお知らせ】2022年2月15日(火)13時30分~ 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【雑誌掲載のお知らせ】「女性自身」2022年 1月18日・25日合併号(光文社)『読賢者4人のリレー書評』にて、三浦綾子『氷点』をご紹介いただきました。
- 【重要】 2022年1月25日(火)より臨時休館をいたします。※3月1日(火)再開予定
- 【商品のご案内】かばんの中や机の周りでも三浦綾子文学の世界を感じてみませんか(4)~文学館ロゴが入った牛革製のシックなカードホルダーはいかがでしょう。
- 【商品のご案内】かばんの中や机の周りでも三浦綾子文学の世界を感じてみませんか(3)~書類整理に最適なA4クリアファイルはいかがでしょう。
- 【商品のご案内】かばんの中や机の周りでも三浦綾子文学の世界を感じてみませんか(2)~新しい年に新しいノートを
- 【行事案内】2022年1月24日(月)~1月30日(日)まで、特別展示 「フルカラーで見る・感じる 〝泥流地帯〟写真展」 (主催=「泥流地帯」映画化を進める会)が、上富良野町社会教育総合センターにて開催されます。
- 【行事報告】2022年1月20日(木)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年1月21日(金)「北海道新聞」朝刊および「北海道新聞 どうしん電子版」に、三浦綾子生誕100年記念事業(図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【商品のご案内】かばんの中や机の周りでも三浦綾子文学の世界を感じてみませんか(1)~刷毛引き本染めブックカバー 全4色(近藤染工場)はいかがでしょう。
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)、「中日新聞Web」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「聖書の世界を覗いてみる」(難波真実・当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕
- 【更新のお知らせ】三浦綾子『われ弱ければ-矢嶋楫子伝-』映画化の案内ページを更新しました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)、「高知新聞+Plus」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#5 三浦文学寄り道散歩 旭川編」(賛助会員友の会支部連合)
- 【行事報告】2021年12月26日(日)まで、三浦綾子作「珍版舌切り雀」40周年記念 したきりすずめのクリスマス 絵本イラスト展 作画みなみななみ(主催=三浦綾子読書会、協力=三浦綾子記念文学館)を開催いたしました。
- 【中止のお知らせ】2022年1月18日(火)13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「宮崎発、東京経由、旭川」長友あゆみ(当館学芸員)〔道民カレッジ連携〕
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月9日(日)「熊本日日新聞」に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)完成披露試写会の記事が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.52 『したきりすずめのクリスマス』 記:山谷京子
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「デンマーク建築に学ぶ“ヒュッゲ”な時間」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月7日(金)、「産経新聞」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【重要】三浦綾子記念文学館 カフェ特典付き電子入館券(電子チケット)をお持ちのお客様へ。有効期限の2022年3月31日(木)までご利用が可能です。
- 【行事報告】2022年1月9日(日)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月8日(土)、「日本経済新聞」夕刊に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月9日(日)「北海道新聞」朝刊にて第23回三浦綾子作文賞表彰式が紹介されました。
- 【新聞掲載・WEB掲載のお知らせ】2022年1月9日(日)「北海道新聞」に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)完成の記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年1月8日(土)14時より、第23回三浦綾子作文賞表彰式を開催いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年1月9日(日)より、第23回三浦綾子作文賞の入賞作品集 の販売を開始します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月4日(火)「北海道新聞」朝刊に、今年は三浦綾子生誕100年となることが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月8日(土)、「日本経済新聞 電子版」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)、「デイリースポーツオンライン」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)、「東京新聞 TOKYO Web」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)、「中日新聞Web」に三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【広告掲載のお知らせ】2022年1月1日「北海道新聞」朝刊にて、和寒町の広告が掲載されました。
- 【行事案内】2022年1月9日(土)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【行事案内】2022年1月20日(木)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月6日(木)「47NEWS」に、三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【更新のお知らせ】オンラインで館内探索のページを更新しました。※三浦綾子記念文学館では、ZOOMによる無料オンラインガイドを開催しております(要・事前申込)
- 【DVDのご案内】千夜一夜座 第14回演劇公演 ふたしかでたしかな 三浦綾子 三作品「貝殻」 「壁の声」 「足跡の消えた女」 ※お求め・お問い合わせは千夜一夜座までお願いいたします。
- 【雑誌掲載のお知らせ】2022年1月5日(水)発売の「女性セブン」(小学館)に三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月3日(月)「クリスチャン新聞オンライン」に森下辰衛(当館特別研究員)の記事が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月4日(火)、NHK北海道 NEWS WEBにて、三浦綾子記念文学館生誕100年記念事業の取り組みが紹介されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年1月4日(火)「北海道新聞 どうしん電子版」に、今年は三浦綾子生誕100年となることが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月1日(土)「北海道新聞」に三浦綾子生誕100年記念事業のことが掲載されました。※2022年3月より、同紙にて連載開始。「光世日記」を基にしたノベライズを田中綾館長が執筆いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年1月4日(火)「北海道新聞」朝刊にて、三浦綾子の新資料(未発表の詩1編)が発見されたことが掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「河北新報オンラインニュース」に、三浦綾子生誕100年記念事業(データベース化・図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「47NEWS」に、三浦綾子生誕100年記念事業(データベース化・図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「共同通信」に、三浦綾子生誕100年記念事業(データベース化・図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「産経ニュース」に、三浦綾子生誕100年記念事業(データベース化・図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月28日(火)「北海道新聞 どうしん電子版」に、三浦綾子生誕100年記念事業(データベース化・図書贈呈事業)について掲載されました。
- 【お知らせ】2021年1月6日(木)午前9時より、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。
- 【行事案内】2022年1月18日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。〈開催中止となりました〉
- 【お知らせ】2022年1月16日(日)14時より、氷点カレッジ 文化教養講座「聖書の世界を覗いてみる」(難波真実・当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【行事案内】2022年1月15日(土)14時より「賛助会員交流番組#5 三浦文学寄り道散歩 旭川編」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします。
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(後編)
- 表示エラー復旧いたしました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(前編)
- 【お知らせ】2022年1月14日(金)14時より、氷点カレッジ インタビュー講座「宮崎発、東京経由、旭川」長友あゆみ(当館学芸員)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年1月13日(木)14時より、氷点カレッジ 文化教養講座「デンマーク建築に学ぶ”ヒュッゲ”な時間」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年1月10日(月・祝)、三浦綾子記念文学館は通常通り開館しております。※翌1月11日(火)は祝日振替のため休館いたします。
- 【ありがとうございました】2021年12月27日(月)~2022年1月5日(水)まで、三浦綾子記念文学館は休館いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇 「したきりすずめのクリスマス」朗読劇団くるみの樹〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2022年1月8日(土)14時より、第23回三浦綾子作文賞表彰式を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事報告】2021年12月24日(金)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【お知らせ】旭川市のふるさと納税お礼品に、三浦綾子記念文庫等が加わりました。
- 【新聞記事の紹介】菱谷良一さんの個展についての報道をまとめました。
- 【速報】2022年1月5日(水)発売の「女性セブン」(小学館)に三浦綾子に関する記事が掲載されます。
- 【行事報告】2021年12月21日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】「クリスチャン新聞」2022年1月2/9日号にて、特集・三浦綾子生誕100年の記事が掲載されました。当文学館の取り組みもご紹介いただきました。
- 【販売終了のお知らせ】2021年12月21日(火)で、「三浦綾子文学カレンダー2022」の販売を終了いたしました。
- 【ご案内】三浦綾子生誕100年記念事業 学校、施設等への図書贈呈事業について 受付期間:2022年1月31日(月)まで ※消印有効
- 【お知らせ】「15秒で音読できる三浦綾子」にななゆVtuberさん(声優・七瀬真結さん)が読まれた動画を追加しました。
- 【更新のお知らせ】税額控除に係る証明書について ダウンロードページ、賛助会員向けページを更新しました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座(8)「絵本『したきりすずめのクリスマス』〜お化けを吸い込むつづら、いいね!」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【更新のお知らせ】三浦綾子『われ弱ければ-矢嶋楫子伝-』映画化の案内ページを更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月26日(火)「あさひかわ新聞」に「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」の記事が掲載されました。※10月31日まで三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催
- 【誌面掲載のお知らせ】2021年10月26日(火)フリーペーパー「ライナー」に「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」の記事が掲載されました。※10月31日まで三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月26日(火)「北海道新聞」朝刊「読者の声」に三浦綾子『わが青春に出会った本』のご紹介をいただきました。
- 【行事案内】2021年12月25日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読劇 「したきりすずめのクリスマス」朗読劇団くるみの樹〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【ラジオ番組報道】2021年12月12日(日)午前4時台 ラジオ深夜便にて、三浦綾子『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』映画化について、山田火砂子監督がお話をされました。※2021年12月19日(日) 午前5時00分配信終了
- 【案内人ブログ】No.51 秋岡康晴氏と三浦綾子文学・同文学館の接点について 記:森敏雄
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「絵本『したきりすずめのクリスマス』ができるまで」(みなみななみ)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年12月24日(金)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【関連記事のお知らせ】2021年11月12日(金)、「北海道新聞」朝刊に三浦綾子の小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町の広告が掲載されました。
- 【メディア掲載のお知らせ】第23回三浦綾子作文賞に関する報道をまとめました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年12月9日(木)「朝日新聞DIGITAL」にて、当文学館の取り組みおよび「手から手へ 〜 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ」についてご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年11月20日(土)「北海道新聞」朝刊にて、田中綾館長の新刊『書棚から歌を 2015-2020』しまふくろう新書(北海学園大学出版会)が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年11月5日(金)「北海道新聞」に田中綾館長の選評が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年11月8日(月)「北海道新聞」「北極星」に当財団理事長の文章が掲載されました。
- 第23回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【乱丁および落丁のお詫び】MB-707 三浦綾子『果て遠き丘』下巻 [ 手から手へ 復刊シリーズ 1 ] ※交換いたします。お手数ですが三浦綾子記念文学館までご連絡をお願いいたします。
- 【行事案内】2021年12月21日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【商品案内】2021年 冬のギフト特集
- 【お知らせ】「2分で音読できる三浦綾子」に声優・七瀬真結さんが読んだ動画を追加しました。
- 【年末年始向け商品のご案内】来たる2022年は、三浦綾子の生誕100年。その佳節を目前に、迎年末年始を綾なす文学館限定商品を、にぎにぎしく取り揃えました。
- 【行事報告】2021年12月4日(土)14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月5日(日)「北海道新聞」朝刊にて、「手から手へ 〜 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ」についてご紹介いただきました。
- 【お知らせ】2021年12月上旬より順次、「手から手へ 〜 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ」が最寄りの書店やネット書店でもお求めいただけるようになります。
- 【販売終了のお知らせ】2021年12月4日(土)で、「氷点の森のシュトーレン2021」の予約受付を終了いたしました。
- 【お知らせ】2021年12月1日(水)より、美瑛川河川敷の立入規制が解除され、外国樹種見本林での散策が可能になりました。
- 【行事案内】2021年12月16日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(8)「絵本『したきりすずめのクリスマス』〜お化けを吸い込むつづら、いいね!」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】鹿児島市立図書館「クリスマス絵本展」にて、絵本『したきりすずめのクリスマス』をご紹介いただきました。※2021年12月25日(土)まで。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年12月1日付「北海道新聞」朝刊(富良野版)にて第2回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)の選考結果が報道されました。
- 【広報誌掲載のお知らせ】広報「かみふらの」2021年11月25日号(お知らせ版)に、第2回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)の選考結果が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年11月30日(火)「読売新聞」朝刊にて、田中綾館長の新刊『書棚から歌を 2015-2020』しまふくろう新書(北海学園大学出版会)が紹介されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【年末年始休館のお知らせ】12月27日(月)~2022年1月5日(水)まで、三浦綾子記念文学館は休館いたします。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事案内】2021年12月4日(土)14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【行事報告】2021年11月27日(土)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事報告】2021年11月27日(土)13時より、クリスマスツリーの点灯式を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたしました。
- 【販売終了のお知らせ】2021年11月26日(金)で、「三宅利一 卓上カレンダー2022」(B6版)の販売を終了いたしました。
- 【行事案内】2021年12月10日(金)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー講座「絵本『したきりすずめのクリスマス』ができるまで」(みなみななみ)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(7)「伝記小説『岩に立つ』〜痛快!男の中の男」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#4 三浦文学寄り道散歩 中野編」(賛助会員友の会支部連合)
- 【行事案内】2021年11月27日(土)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【動画公開終了のお知らせ】2021年12月3日(金)をもちまして、[氷点カレッジ]朗読フェスティバル2021 1日目(1)の動画公開を終了いたします。
- 【新商品のお知らせ】受注生産・クリスマス限定商品「氷点の森のシュトーレン2021」のご予約を承っております。※11月25日(木)から発送開始
- 【新商品のお知らせ】2021年11月7日(日)から「文学館自主制作カレンダー2022」の販売がはじまりました。※名入れ可能
- 【新商品のお知らせ】2021年11月7日(日)から「三宅利一 卓上カレンダー2022」(B6版)の販売がはじまりました。
- 【上富良野町のみなさまへ】2021年11月26日(金)午前9時より、郷土館事業「歴史探訪ツアー」が開催されます。三浦綾子記念文学館『泥流地帯』映画化記念企画展を見学しませんか?(要事前申込・要参加費)
- 【お知らせ】市立竹原書院図書館「としょかんだより」第196号(2021年11月)にて、三浦綾子『氷点』をご紹介いただきました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「著書『非国民文学論』と私たちの“今”」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【中止のお知らせ】本日13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「現代小説『続氷点』」綾の会〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年11月27日(土)13時より、クリスマスツリーの点灯式を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。
- 【更新のお知らせ】三浦綾子『われ弱ければ-矢嶋楫子伝-』映画化の案内ページを更新しました。
- 【行事案内】2021年11月25日(木)14時より、三浦文学講座(7)「伝記小説『岩に立つ』〜痛快!男の中の男」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【行事報告】2021年11月10日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【案内人ブログ】No.50 八柳務さんのこと 記:村椿洋子
- 【行事報告】2021年11月3日(水・祝)10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が上演されました(於:社会教育総合センター)。
- 【お知らせ】第2回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)の選考が終わりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年9月25日「宮崎日日新聞」に映画「われ弱ければ」(監督・脚本=山田火砂子)主演の常盤貴子さんの文章が掲載されました。
- 【ラジオ番組のお知らせ】2021年11月6日(金)NHKラジオ第1「高橋源一郎の飛ぶ教室」にて三浦綾子のことをご紹介いただきました。(聞き逃し配信:2021年11月12日(金) 21時55分まで)
- 【お知らせ】2021年11月2日(火)~11月4日(木)に「賛助会員友の会会報」第6号、「文学館カタログ」第6号を発送しました。
- 【新商品のお知らせ】2021年11月7日(日)より、田中綾館長の新刊『書棚から歌を 2015-2020』(北海学園大学出版会)の販売を開始いたしました。
- 【行事案内】2021年11月20日(土)14時より「賛助会員交流番組#4」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします。
- 【関連記事のご紹介】2021年10月26日(火)、北海道新聞朝刊で「十勝岳ジオパーク構想パネル展」(主催=十勝岳ジオパーク推進協議会)が丘のまち交流館bi.yell(ビ・エール)1階ギャラリー(美瑛町)が掲載されました。
- 【行事報告】2021年10月31日(日)まで「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」を開催いたしました。
- 【行事案内】2021年11月13日(土)13時より、[氷点カレッジ]「現代小説『続氷点』」綾の会〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【行事案内】2021年11月10日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催いたします。(要事前申込)
- 【行事案内】2021年11月16日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。〈開催中止となりました〉
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 応募は2021年10月31日(日)で締め切りました。たくさんのご応募、ありがとうございました。
- 【お知らせ】「あさひかわごちそうチケット」は三浦綾子記念文学館 分館氷点ラウンジでもお使いになれます。※2021年12月31日(金)まで
- 【広告掲載のお知らせ】2021年10月20日(水)開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月19日「朝日新聞」にて、三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催中の「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」が掲載されました。※2021年10月31日(日)まで開催
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月20日(水)「北海道新聞」にて、三浦綾子記念文学館本館第3展示室で開催中の「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」が掲載されました。※2021年10月31日(日)まで開催
- 【新商品のお知らせ】2021年10月27日(水)より『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の販売を開始いたしました。
- 【動画追加のお知らせ】氷点カレッジ インタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事報告】2021年10月27日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【お知らせ】2021年11月3日(水・祝)10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が上演されます(於:社会教育総合センター)。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【お知らせ】2021年10月31日(日)14時より、田中綾館長の講演会が北海道立文学館にて開催されます。※要・電話申込
- 【お知らせ】2021年10月30日(土)~11月3日(水・祝)三浦綾子『泥流地帯』特別展示(於:上富良野町 社会教育総合センター)が開催されます。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会 事務局長)
- 【行事報告】2021年10月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講しました。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「氷点カレッジ 文学講座2021(1日目) 旭川と安部公房(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【行事報告】2021年10月19日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催しました。
- 【行事案内】2021年10月27日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【動画追加のお知らせ】チャンネル登録者数1.000名到達記念 スマホからのライブ配信 in 見本林
- 【速報】2021年10月29日(金)『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の発売が決まりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月19日(火)「北海道新聞」「新・北のうた暦」に光世の短歌と田中綾館長の文章が掲載されました。
- 【お知らせ】2021年10月18日(月)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたしました。
- 【重要】2021年11月1日(月)~2022年5月31日(火)まで、毎週月曜日が休館日となります。
- 【行事案内】2021年11月17日(木)14時より、[氷点カレッジ]文化教養講座「著書『非国民文学論』と私たちの“今”」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文学講座2021(1日目)「旭川と安部公房」(東鷹栖安部公房の会)
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 締め切りは2021年10月31日(日)、当日消印有効です。
- 【お知らせ】「三浦綾子作品 はじめの一歩」を更新し、短編小説『長いトンネル』を追加しました。三浦綾子の全小説の冒頭部分が無料でお読みになれます。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(6)「歴史小説『細川ガラシャ夫人』〜散りぬべき時知りてこそ」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年10月28日(木)14時よりインタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】2021年10月13日(水)より、Audible(オーディブル)にて『三浦綾子 旧約聖書入門・新約聖書入門全巻セット』配信が始まります。
- 【行事報告】2021年「三浦綾子のメモリアルデー」当日の様子を写真とともにご紹介いたします。
- 【新商品のお知らせ】2021年10月12日(火)より、三浦綾子『雨はあした晴れるだろう』の販売を開始しました。[手から手へ~三浦綾子記念文学館復刊シリーズ]
- 【新商品のお知らせ】2021年10月12日(火)より、三浦綾子『広き迷路』の販売を開始しました。[手から手へ~三浦綾子記念文学館復刊シリーズ]
- 【行事報告】2021年10月10日(日)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年10月10日(日)「朝日新聞DIGITAL」にて、10月16日(土)から三浦綾子記念文学館 第3展示室で開催される「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」のことが掲載されました。
- 【行事報告】2021年10月9日(土)14時より「三浦綾子記念文学館 ピアノデュオ 秋のコンサート」を本館1階ホールにて開催しました。
- 【行事案内】2021年10月23日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会事務局長)を配信します。
- 【展示のお知らせ】2021年10月16日(土)~10月31日(日)「笹の墓標展示館 再生支援巡回展」を開催いたします。(最終日は15時まで)
- 【行事報告】2021年10月6日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 2021年10月12日(火)より、三浦綾子『広き迷路』を販売します。[手から手へ~三浦綾子記念文学館復刊シリーズ]
- 【誌面掲載のお知らせ】ほくとう総研情報誌「NETT」第114号(2021年 Autumn)に 当館事務局長の文章が掲載されました。
- 【案内人ブログ】No.49「ヒグマとつきあう展」を視察して 記:森敏雄
- 【行事案内】2021年10月19日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。
- 【お知らせ】2021年10月18日(月)で本年度の野外喫茶の営業を終了いたします。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事案内】2021年10月6日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事案内】2021年10月10日(日)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【展示案内】2021年10月10日(日)~10月13日(水)「写真で偲ぶ三浦綾子・光世」(三浦綾子記念文学館本館 第3展示室)
- 【行事案内】2021年10月9日(土)14時より「三浦綾子記念文学館 ピアノデュオ 秋のコンサート」 を本館1階ホールにて開催いたします。
- 【行事案内】2021年10月16日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「旭川と安部公房」(東鷹栖安部公房の会)を配信します。
- 【テレビ報道のお知らせ】2021年10月1日(金) 12時15分~12時20分 NHK総合テレビ(北海道)お昼のニュースで三浦綾子記念文学館の開館について放送されます。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】2021年10月12日(火)は「三浦綾子のメモリアルデー」です。
- 【お知らせ】本日10月1日(金)午前9時より三浦綾子記念文学館の開館(営業)を再開いたします。
- 【行事報告】2021年9月29日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年10月14日(木)14時より、三浦文学講座(6)「歴史小説『細川ガラシャ夫人』〜散りぬべき時知りてこそ」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『国を愛する心』「日本は主体性をなくされている」「“核”の“均衡”は非現実的な平和論」「社会に及ぼす躾」(朗読:中村啓子)を追加しました。
- 2021年10月12日(火)より、三浦綾子『雨はあした晴れるだろう』を販売します。[手から手へ~三浦綾子記念文学館復刊シリーズ]
- 【WEB掲載のお知らせ】2022年9月22日(火)縁結び大学に三浦綾子記念文学館が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦文学の”読まれ方”」上出惠子(九州産業大学教授)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年9月29日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事報告】2021年9月22日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【ちかごろ】ナナカマドの実のオレンジ色が濃くなってきました!
- 【重要】2021年9月9日(木)より、三浦綾子記念文学館通信販売の配送料が変更になりました。
- 【WEB掲載のお知らせ】「十勝岳ジオパーク推進協議会」ホームページにて、[氷点カレッジ]インタビュー講座「十勝岳ジオパーク構想」(企画:十勝岳ジオパーク推進協議会)が紹介されました。
- 【関連記事の紹介】2021年9月1日(水)「北海道新聞」朝刊に「建物アート展 vol.5」(主催=旭川の歴史的建築の保存を考える会)が掲載されました。※三浦綾子『氷点』の辻口家のモデル・藤田邸のペーパークラフトが展示
- 【広告掲載のお知らせ】2021年10月20日(水)開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年9月10日(金)、「朝日新聞」朝刊(道内)にて、三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成について報じられました。
- 【動画追加のお知らせ】氷点カレッジ「交流番組#3 『泥流地帯』について語り合う」(賛助会員友の会支部連合)
- 【お知らせ】廻船と音吉記念館(愛知県知多郡美浜町)が2021年5月16日(日)に開館しました。三浦綾子『海嶺』に関する展示がご覧になれます。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー「十勝岳ジオパーク構想」(企画:十勝岳ジオパーク推進協議会)
- 【お知らせ】2021年10月1日(金)~11月14日(日)読書週間 2021 企画資料展「北の文学 北海道・東北の文学を楽しむ」於:秋田市立中央図書館明徳館(きららとしょかん明徳館)にて三浦綾子に関する展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【商品案内】2021年 敬老の日ギフト特集
- 【BSフジ】2021年9月18日(土)19時~20時55分「<BSフジサタデープレミアム>日本史の新常識7」にて三浦綾子『海嶺』のモデルとなった山本音吉について放送されます。
- 【行事案内】2021年9月22日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年9月18日(土)14時より「賛助会員交流番組#3」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします。
- 【行事報告】2021年9月11日(土)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【中止のお知らせ】2021年9月21日(火) 13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【行事報告】2021年9月8日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞記事紹介】2021年5月31日(木)「北海道新聞」夕刊に彫刻家・長澤裕子さんの記事が掲載されました。
- 【お知らせ】「おいしさ❝お福分け❞便」No.1を2021年9月3日(金)~6日(月)に発送しました。
- 【案内人ブログ】No.48「見果てぬ夢」を語れ 記:三浦隆一
- 【WEB掲載のお知らせ】「EventBank ブログ」にて、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)が紹介されました。
- 【新商品のお知らせ】2021年9月3日(金)より「氷点の森 手芸用布地」の販売がはじまりました。
- 【公演延期のお知らせ】2021年9月30日(木)~10月7日(木)札幌座 第58回公演 「ひつじが丘」(於:扇谷記念スタジオシアターZOO)(札幌)は次年度以降に延期となりました。※チケットの払戻期間:9月17日(金)〜10月8日(金)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ2021]朗読フェスティバル2021 2日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕
- 【新商品のお知らせ】2021年8月30日(月)から販売開始!「三浦綾子文学カレンダー2022」がお求めになれます。
- 【新商品のお知らせ】2021年9月3日(金)よりおいしさ❝お福分け❞便「ふるさと旭川新米応援セット」の販売が始まりました。 ※お届けは9月20日以降
- 【新商品のお知らせ】2021年9月3日(金)よりおいしさ❝お福分け❞便「江丹別ピリカイそば」(あさひかわ農業協同組合)の販売がはじまりました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ2021] 朗読フェスティバル2021 1日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年9月25日(土)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦文学の”読まれ方”」上出恵子(九州産業大学教授)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【行事案内】2021年9月11日(土)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【再掲】2021年8月31日(火)16時を以て、三浦綾子記念文学館stores.jp での電子入館券(電子チケット)の販売を終了しました。[システム変更のため]※12枚つづり回数券は継続販売。
- 【新商品のお知らせ 】2021年8月18日(水)より 「石の森セット A5クリアファイル&A5リングノート」の販売が始まりました。
- 【重要】2021年9月1日(水)より、三浦綾子記念文学館入館券(電子チケット)は新システムで販売いたします。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(5)「短篇小説『井戸』〜痛いっていいことなのよ』」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年9月16日(木)14時より[氷点カレッジ]インタビュー「十勝岳ジオパーク構想」(企画:十勝岳ジオパーク推進協議会)を配信いたします。
- 【紙面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2021年9月号にて和寒町の塩狩峠記念館(三浦綾子旧宅)をご紹介いただきました。
- 【紙面掲載のお知らせ】フリーペーパー「ライナー」にて、三浦綾子記念文学館の2021年度企画展が紹介されました。
- 【新聞記事の紹介】2021年8月11日「北海道新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。
- 【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に故・松本五郎さんに関する記事が掲載されました。
- 【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2021年8月8日(日)付「北海道新聞」河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年8月12日付「北海道新聞」朝刊にてGrasse(グラース)・早川舞さんが紹介されました。
- 【お知らせ】2021年10月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されます。
- 【行事案内】2021年9月8日(水)13時~、14時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【重要】2021年10月以降、郵便物(手紙・はがき)、ゆうメールのお届け日数に変更が生じます。
- 【お知らせ】2021年9月5日(日)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 2日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【新商品のお知らせ 】2021年8月18日(水)より 「石の森 A5クリアファイル」の販売が始まりました。
- 【新商品のお知らせ 】2021年8月18日(水)より 「氷点の森 A5クリアファイル」の販売が始まりました。
- 【新商品のお知らせ 】2021年8月23日(月)より キャンバスプリント「氷点を手に」「口述筆記の書斎」の販売が始まりました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇「大きなニレの樹の下で『泥流地帯』」朗読劇団くるみの樹
- 【お知らせ】2021年9月4日(土)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 1日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【WEB掲載のお知らせ】「クリスチャン新聞オンライン」で劇団千夜一夜座公演「ふたしかでたしかな」(三浦綾子記念文学館 後援行事)が紹介されました。
- 【お知らせ】「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」を更新しました。
- 【行事報告】2021年8月25日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年9月9日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【新聞記事の紹介】2020年8月24日付「あさひかわ新聞」に優佳良織工芸館など3施設の記事が掲載されました。
- 【再掲】2021年8月24日(火)発売 PHP増刊号『心が熱くなるいい言葉51』(PHP研究所)に、三浦光世の文章が掲載されています。
- 【重要】2021年8月31日(火)16時を以て、電子チケット入館券(三浦綾子記念文学館stores.jp) の販売を終了いたします。[システム変更のため]
- 【新商品のお知らせ】三浦綾子のことばで綴るポストカード-2021(5枚組)
- 【販売休止のお知らせ】焼きドーナツ2種の販売を終了いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の臨時休館情報が掲載されました
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【重要】 2021年8月20日(金)より臨時休館をいたします。※再開時期未定
- 【WEB記事掲載のお知らせ】AERA.dot(AERAドット)にて、三浦綾子『塩狩峠』が紹介されました。
- 【WEB記事の紹介】菱谷良一さんの個展について
- 【行事案内】2021年9月2日(木)14時より、三浦文学講座(5)「短篇小説『井戸』〜痛いっていいことなのよ』」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【お知らせ】2021年9月30日(木)~10月7日(木)札幌座 第58回公演 「ひつじが丘」が上演されます(於:扇谷記念スタジオシアターZOO)(札幌)※10月1日(金)のアフタートークは斎藤歩氏×田中綾館長!
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー「上富良野の歴史を語り継ぐ」中村有秀(上富良野 郷土をさぐる会会長)
- 【新商品のお知らせ 】2021年8月18日(水)より 「リングノートA5(石の森)」の販売が始まりました。
- 【行事案内】2021年8月25日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【商品案内】2021年 夏のギフト特集
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年8月15日(日)「北海道新聞」朝刊別刷に菊池安吉氏と田中綾館長の「特別対談」が掲載されました。
- 【新聞記事の紹介】故松本五郎氏 追悼展「自由な心を求めて」於:福原記念美術館(鹿追町)について
- 【お知らせ】「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」を更新しました。
- 【新聞記事紹介】「北海道新聞 どうしん電子版」にて、特別展「天災地変人禍に抗して-北海道の災害と文学-」(於:北海道立文学館)について掲載されています。
- 【中止のお知らせ】2021年8月17日(火) 13時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【行事案内】2021年8月28日(土)14時より[氷点カレッジ]朗読劇「大きなニレの樹の下で『泥流地帯』」朗読劇団くるみの樹を配信いたします。
- 【行事報告】2021年8月13日(金)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(4)「『氷点』〜凍える心を解かすもの」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事報告】2021年8月9日(月・振替休日)「2021『泥流地帯』の道フットパス」が上富良野町で開催されました!
- 【新商品のお知らせ】「クルリト マルシェバッグ(再生コットン)」好評発売中!
- 【展示のお知らせ】2021年12月10日(金)~12月26日(日)、三浦綾子作「珍版舌切り雀」40周年記念 したきりすずめのクリスマス 絵本イラスト展 作画みなみななみ(主催=三浦綾子読書会、協力=三浦綾子記念文学館)を開催いたします。
- 【お知らせ】カフェMENUのページを更新しました。
- 【お知らせ】2021年8月6日(金)より、新メニュー「フィナンシェ プレーン/梅」の販売がはじまりました(テイクアウト可能)。
- 【案内人ブログ】No.47 手から手へ 文学館限定復刊シリーズ 記:近藤弘子
- 【新商品のお知らせ】「氷点の森のTシャツ」「氷点の森のハンカチ」好評発売中!
- 【行事報告】2021年8月7日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町で開催されました。
- 【行事案内】2021年8月13日(金)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新商品のお知らせ】「三浦綾子生誕100年記念Tシャツ」好評発売中!
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年8月4日、「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子『氷点』及び『泥流地帯』映画化プロジェクトが紹介されました。
- 【ラジオ番組のお知らせ】2021年8月5日(木)、TBSラジオ「赤江珠緒たまむすび」の「おもしろい大人」にて、三浦綾子『氷点』が紹介されました。
- 【行事報告】2021年8月4日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年8月18日(水)14時より[氷点カレッジ]インタビュー「上富良野の歴史を語り継ぐ」中村有秀(企画:上富良野 郷土をさぐる会会長)を配信いたします。
- 【関連記事のご紹介】2021年6月2日(水)「北海道新聞」朝刊に「富良野川2号透過型ダム」のパノラマ写真が掲載されました。
- 【雑誌掲載のお知らせ】2021年8月18日発売 PHP増刊号『心が熱くなるいい言葉51』(PHP研究所)に、三浦光世の文章が掲載されます。
- 【お知らせ】三浦綾子『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』初の実写映画化決定!
- 【行事案内】2021年8月17日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。
- 【紙面掲載のお知らせ】「道北の医療」第543号にて、三浦綾子『塩狩峠』が紹介されました。
- 【お知らせ】2021年8月より、三浦綾子記念文学館WEBショップのリニューアルを行いました。
- 【お知らせ】「あさひかわごちそうチケット」は三浦綾子記念文学館 分館氷点ラウンジでもお使いになれます。
- 【WEB掲載のお知らせ】ELLEgirl(エル・ガール)にて、三浦綾子『ひつじが丘』が紹介されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]講演会「十勝岳大爆発を九条武子の歌碑から垣間見る」田中綾(三浦綾子記念文学館 館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年7月28日、朝日新聞デジタルにて、三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成式について報じられました。
- 【行事案内】2021年8月12日(木)14時より、三浦文学講座(4)「『氷点』〜凍える心を解かすもの」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月11日(日)「北海道新聞」朝刊にて、三浦綾子『天北原野』が紹介されました。
- 【お知らせ】三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成式が行われました。(於:春光台公園)
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事報告】2021年7月24日(土)「2021『泥流地帯』の道フットパス」が上富良野町で開催されました!
- 【行事案内】2021年8月4日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年7月24日(土)「毎日新聞ニュースサイト」にて塩狩駅維持を応援する取り組みが紹介されています
- 【広報誌掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2021年7月25日号)に2021年度三浦綾子記念文学館の企画展が掲載されています。
- 【行事報告】2021年7月25日(日)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事報告】2021年7月20日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催しました。
- 【WEB掲載のお知らせ】asatan[アサタン]にて、朗読版『細川ガラシャ夫人』が紹介されました。
- 【書籍掲載のお知らせ】佐藤圭樹著『北海道遺産完全ガイド』(北海道新聞社)に、三浦綾子記念文学館が掲載されました。
- 【WEB掲載のお知らせ】asatan[アサタン]にて、三浦綾子記念文学館及び『氷点』『銃口』が紹介されました。
- 【中止のお知らせ】2021年10月3日(日)午後2時~「旭川新人音楽会受賞者記念ジョイントコンサート」 の開催を中止します。
- 【お知らせ】カフェMENUのページを更新しました。
- 【新商品のお知らせ】2021年7月15日(木)より、分館氷点ラウンジにて「お家のグラノーラ」の販売がはじまりました。
- 【行事案内】2021年7月25日(日)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【重要】「東京オリンピック・パラリンピック競技大会」開催に伴う、郵便物等のお届けに遅れが見込まれます。
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#2」(賛助会員友の会支部連合)
- 【WEB掲載のお知らせ】asatan[アサタン]にて、三浦綾子記念文学館の2021年度企画展が紹介されました。
- 【行事案内】2021年7月24日(土)、8月9日(月・振替休日)2021『泥流地帯』の道フットパスが上富良野町で開催されます!(要事前申込・参加費)
- 【WEB掲載のお知らせ】asatan[アサタン]にて、三浦綾子記念文学館の「森のアイス」(テイクアウト可能)が紹介されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 随筆『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年2月28日付「北海道新聞」朝刊にてNPO「野山人」の井上文雄さんが紹介されました。
- 【お知らせ】2021年8月31日(火)千夜一夜座 第14回演劇公演 ふたしかでたしかな 三浦綾子 三作品「貝殻」 「壁の声」 「足跡の消えた女」が上演されます(於:小劇場てあとるらぽう(東京都)※オンライン視聴可能・DVD販売有
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年6月29日(火)「朝日新聞」夕刊にて、三浦綾子記念文学館2021年度企画展の情報が掲載されました。
- 【WEB記事紹介】「北海道新聞 どうしん電子版」にて、特別展「天災地変人禍に抗して-北海道の災害と文学-」(於:北海道立文学館)について掲載されています。
- 【お知らせ】ミユージアムキャラクターアワード2021に三浦綾子記念文学館オリジナルキャラクター・レイがエントリーしています。応援をよろしくお願いいたします。(投票期間:2021年7月27日(火)12時~2021年9月9日(木)12時)
- 【行事報告】2021年7月11日(日)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【WEB掲載のお知らせ】ライナーウェブにて、三浦綾子記念文学館の2021年度企画展が紹介されました。
- 【案内人ブログ】No.46 「天人峡温泉の歴史展」を視察して 記:森敏雄
- 【行事案内】2021年7月17日(土)14時より「賛助会員交流番組#2」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします
- 【お知らせ】2021年7月1日(木)より、新メニュー「氷点の森のグラノーラ」の販売がはじまりました(テイクアウト可能)。
- 【WEB掲載のお知らせ】「北海道新聞 どうしん電子版」にて、「地域から 三浦綾子生誕100年へ 記念館の挑戦」がお読みになれます。(「北海道新聞」朝刊 2021年7月7日~9日 3回連載)
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月9日(金)「北海道新聞」朝刊で、「氷点カレッジ」など三浦綾子記念文学館の取り組みが掲載されました。
- 【行事報告】2021年7月7日(水)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月8日(木)「北海道新聞」朝刊で、「レイの模擬講座」など三浦綾子記念文学館の様々な取り組みが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月7日(水)「北海道新聞」朝刊に三浦綾子記念文学館の記事が掲載されました。
- 【企画展紹介】開催中の「天人峡温泉の歴史展」於:せんとぴゅあⅡ(北海道東川町)で、三浦綾子の『自我の構図』が取り上げられています。※2021年8月15日(日)まで
- 【行事案内】2021年7月20日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。
- 【行事案内】2021年8月7日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」(要事前申込・要参加費)が和寒町で開催されます!
- 【新聞記事紹介】旭川歴史市民劇「旭川青春グラフィティ ザ・ゴールデンエイジ」(主催:旭川歴史市民劇実行委員会)に関する報道をまとめました。
- 【お知らせ】旭川歴史市民劇「旭川青春グラフィティ ザ・ゴールデンエイジ」(主催:旭川歴史市民劇実行委員会)のDVDが、まちなかぶんか小屋でお求めになれます。[地方発送可能]
- 【行事案内】2021年7月11日(日)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【ラジオ番組報道】2021年6月29日(火)午前1時台 ラジオ深夜便にて氷点カレッジをご紹介いただきました。
- 【書籍紹介】モハメド・オマル・アブディン著(聞き手・構成 河路由佳)『日本語とにらめっこ 見えないぼくの学習奮闘記』(白水社)について
- 【ラジオ番組のお知らせ】2021年6月30日(水)NHKラジオ第1「ラジオ深夜便」にて森下辰衛(当館特別研究員)の著作が紹介されました。
- 【企画展紹介】2021年7月13日(火)~8月22日(日)北海道立文学館 特別展「天災地変人禍に抗して-北海道の災害と文学-」で綾子の『泥流地帯』など5作品がとりあげられます。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(3)「『氷点』〜いかに書かれたか」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【お知らせ】「新潮文庫の100冊 2021」に三浦綾子『塩狩峠』がリスト入りしました。
- 【行事案内】2021年7月16日(金)14時より、[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 随筆『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【書籍紹介】東村岳史著『近現代北海道とアイヌ民族ー和人関係の諸相』(三元社)
- 【行事案内】2021年7月31日(土)14時より、[氷点カレッジ]講演会「十勝岳大爆発を九条武子の歌碑から垣間見る」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【新聞記事紹介】2021年6月29日(火)「あさひかわ新聞」にて氷点村・原稿用紙が紹介されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】第23回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました!
- 【復刊のお知らせ】2021年7月1日(木)より、三浦綾子『残像』(上・下)[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]が三浦綾子記念文学館WEBショップでお求めになれます。
- 【復刊のお知らせ】2021年7月1日(木)より、三浦綾子『石の森』[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]が三浦綾子記念文学館WEBショップでお求めになれます。
- 【お知らせ】本日7月1日(木)より開館(営業)を再開いたします。
- 【WEB販売開始のお知らせ】2021年7月1日(木)午前0時より「文学館カタログ」(旧「通信販売カタログ」)5号掲載商品の販売を開催します。
- 7月分【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事報告】2021年6月27日(日)13時~、14時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年7月7日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー「新聞小説の現場から」古家昌伸氏(北海道新聞文化部部長)
- 【お知らせ】館報「みほんりん」第47号、「賛助会員友の会会報」第5号等を、2021年6月28日(月)に発送しました。
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! 館報「みほんりん」第47号、只今発送作業中です!
- 【行事報告】2021年6月23日(水)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年7月1日(木)14時より、三浦文学講座(3)「『氷点』〜いかに書かれたか」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【お知らせ】学校図書館・公共図書館のみなさまへ 三浦綾子記念文学館ブックリスト「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」をご活用ください。
- 【展示のお知らせ】2021年7月1日(木)より、三浦綾子記念文学館本館2階図書室で、「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」掲載図書の閲覧が可能です。
- 【ラジオ番組のご案内】2021年6月29日(火)・6月30日(水)午前1時5分~午前2時、NHKラジオ第1にて、深夜便アーカイブス 「シリーズ:北の大地に生きる ~苦難に立ち向かう希望の文学」森下辰衛(当館特別研究員)が二夜連続で放送されます。
- 【重要】2021年7月1日(木)より、三浦綾子記念文学館入館料のキャッシュレス決済を開始いたします。
- 【再掲】2021年6月24日(木)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー「新聞小説の現場から」古家昌伸氏(北海道新聞文化部部長)を配信します。
- 【新商品のお知らせ】2021年6月18日(金)より、講談社文庫『あのポプラの上が空 新装版』を販売いたします。
- 【お知らせ】2021年6月18日(金)より、「ふるさと旭川 食べて 応援セット」のオンライン販売・発送を開始いたします。
- 【行事案内】2021年6月23日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事報告】2021年6月12日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【商品案内】2021年 父の日特集
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 自伝小説『石ころのうた』〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「三浦綾子記念文学館建設設計を振り返る」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕
- ありがとうございます。本日6月13日は、三浦綾子記念文学館の開館記念日です。
- 『泥流地帯』『続泥流地帯』映画化記念企画展「大きなニレの樹の下で」
- 【新聞記事紹介】2021年1月24日付「北海道新聞」で劉連仁さんのことが紹介されています。(「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」関連記事)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座(2)「『この土の器をも』〜結婚、はじめの愛と共に歩めば」森下辰衛(当館特別研究員)
- 【行事報告】2021年6月9日(水)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新商品のお知らせ 】ハードカバーノート A5(数量限定・全2色)
- 【開催中止のお知らせ】2021年7月9日(金)氷点のまち旭川・市民交流会 地ビールを楽しみながら の開催を中止します。
- 【新聞記事紹介】2021年6月8日(火)「あさひかわ新聞」に外国樹種見本林の写真が掲載されました。
- 【新聞及びWEB掲載のお知らせ】2021年6月7日(月)「佐賀新聞」一面「有明抄」にて三浦綾子『尾灯』が紹介されました。
- 【行事案内】2021年6月10日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(2)「『この土の器をも』〜結婚、はじめの愛と共に歩めば」森下辰衛(当館特別研究員)を配信します。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館公式サイト「財団について」のページを修正しました。
- 【案内人ブログ】No.45 すばらしい出会い 記・近藤弘子
- 【お知らせ】2021年6月13日(日)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー講座「三浦綾子記念文学館建設設計を振り返る」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【行事案内】2021年6月12日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【募集案内】第23回 三浦綾子作文賞 作品募集について
- 【行事案内】2021年6月9日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【広報紙掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2021年6月号)に第2回『泥流地帯』・『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)応募要項が掲載されています。
- 【中止のお知らせ】6月15日(火) 午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【行事案内】2021年6月11日(金)14時より、[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 自伝小説『石ころのうた』〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇「『道ありき』萩の丘にて」(朗読劇団くるみの樹)
- 【WEB掲載】Webマガジン「旅Pocket」(旅工房)にて、〈行くべき名所BEST23人気スポット〉として当館をご紹介いただきました。
- 【行事報告】2021年5月26日(水)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【新聞記事紹介】2021年5月27日(木)「北海道新聞」朝刊に三浦綾子記念文学館・案内人の撮影写真が掲載されました。
- 「ふるさと旭川 食べて 応援セット」のお申し込み受付を開始しました
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年5月15日「北海道新聞」朝刊にて、塩狩駅前の名所が紹介されています。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年4月28日(水)「北海道新聞」朝刊「読者の声」にて終戦75年企画展のご感想をいただきました。
- 【広告掲載のお知らせ】2021年4月21日開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【動画公開終了のお知らせ】2021年5月31日(月)をもちまして、三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)の動画公開を終了いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年5月24日(月)「北海道新聞」「北極星」に当財団理事長の文章が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】「賛助会員交流番組#1」(賛助会員友の会支部連合)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』113「断線」(7)(最終回)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』112「断線」(6)を更新しました。
- 【おすすめ商品のご案内】夏に味わいたい北海道グルメ
- 【行事案内】2021年5月22日(土)14時より「賛助会員交流番組#1」(賛助会員友の会支部連合)を配信いたします
- 【季節のおすすめ品】「アウトドアミスト」(三浦綾子記念文学館オリジナル商品)
- 【上富良野町からのお知らせ】2021年度第2回『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール ※2021年9月30日(木)必着
- 【広報紙掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2021年5月号)に小説「泥流地帯」映画化プロジェクト最新情報が掲載されています。
- 【中止のお知らせ】2021年5月22日(土)、23日(日)2021『泥流地帯』の道フットパスは開催中止となりました
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「現代短歌の魅力」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年5月26日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の臨時休館情報が掲載されました
- 【行事案内】2021年5月29日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読劇「『道ありき』萩の丘にて」(朗読劇団くるみの樹)を配信します。
- 【新商品のお知らせ】スマイル温湿度計(2種)
- 【重要】 2021年5月16日(日)~6月30日(水)まで臨時休館をいたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー「父・日本画家後藤純男の背中」後藤洋子(後藤純男美術館館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事報告】2021年5月12日(水)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【中止のお知らせ】5月18日(火) 午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【お知らせ】講談社文庫創刊50年「春フェア」にて、「50年間のベスト・オブ・ベスト(1971-1980年)」に小説『ひつじが丘』も選ばれました
- 【紙面掲載のお知らせ】来年2022(令和4)年は旭川市制施行100年と三浦綾子生誕100年が重なります。
- 【紙面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2021年5月号にて『塩狩峠』をご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年5月7日「北海道新聞」朝刊にて、塩狩駅維持を応援する取り組みが紹介されています
- 【行事報告】2021年5月8日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 上富良野文学散歩(2021年2月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 【テレビ放送及び新聞掲載のお知らせ】2021年5月7日(金)「おはよう北海道」にて「三浦綾子記念文学館と外国樹種見本林の魅力」が放送されました。
- 上富良野文学散歩(2021年1月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 【行事案内】2021年6月24日(木)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー「新聞小説の現場から」古家昌伸氏(北海道新聞文化部部長)を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】2021年5月7日(金)14時より、三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)
- 上富良野文学散歩(2020年11月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年5月7日「北海道新聞 どうしん電子版」にて、塩狩駅維持を応援する取り組みが紹介されています
- 【行事案内】2021年5月13日(木)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー「父・日本画家後藤純男の背中」後藤洋子(後藤純男美術館館長)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』111「断線」(5)を更新しました。
- 【行事案内】2021年5月12日(水)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年2月17日付「北都新聞」で朗読版『細川ガラシャ夫人』が紹介されました。
- 【NHK総合テレビ(北海道)】2021年5月7日(金)7時45分~8時までの間 「おはよう北海道」にて「北海道遺産 三浦綾子記念文学館と外国樹種見本林」が放送されます!
- 【行事案内】2021年5月22日(土)、23日(日)2021『泥流地帯』の道フットパス」が上富良野町で開催されます!(要事前申込・参加費)
- 【紙面及びWEB掲載のお知らせ】2021年5月5日(水)「毎日新聞」一面「余禄」にて三浦綾子『心のある家』の収録作品が紹介されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』110「断線」(4)を更新しました。
- 【案内人ブログ】No.44 綾子さんと郷土誌「北の話」とのつながり 記・森敏雄
- 【紙面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2021年3月号に『氷点』の舞台・神楽の特集記事が掲載されています。
- 【行事案内】2021年5月18日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』109「断線」(3)を更新しました。
- 【展示入替のお知らせ】2021年5月25日(火)~6月3日(木)は常設展のみとなります
- 【行事案内】2021年5月8日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【速報】講談社文庫『あのポプラの上が空』新装版の発売が決まりました。
- 【行事案内】2021年5月7日(金)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)を配信します。
- 【本の紹介】2021年4月23日(金)発売「平成こち亀 15年1月~6月」(集英社ジャンプリミックス)~両津勘吉の好きな言葉は三浦綾子の言葉
- 【お知らせ】旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」の販売が始まりました。
- 【紙面掲載のお知らせ】月刊誌「グラフ旭川」2021年3月号にて朗読版『細川ガラシャ夫人』有料配信版・CD版が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年4月28日付「北海道新聞」朝刊(富良野版)にて『泥流地帯』映画化について紹介されました。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事報告】2021年4月17日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事報告】2021年4月24日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 本日2021年4月25日(日)、三浦綾子生誕99年となります。
- 【開催中止のお知らせ】2021年5月8日(土)14時~[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく むべの花)〔道民カレッジ連携〕の配信を中止します。
- 【行事案内】2021年5月19日(水)10時30分より、[氷点カレッジ]文化教養講座「現代短歌の魅力」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【おすすめ商品のご案内 】大型連休中に読書のひと時を
- 【おすすめ商品のご案内】「花と言葉のハガキ」10枚セット(6種類)
- 【行事報告】2021年4月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されました。
- 【行事報告】2021年4月20日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催しました。
- 【紙面掲載のお知らせ】フリーペーパー「ライナー」2021年4月20日号にて当館企画展が紹介されました。
- 【新商品のお知らせ 】こどもの日におすすめ(4) 旭豆(こどもの日オリジナル)
- 【お知らせ】大型連休中、三浦綾子記念文学館は無休で開館(営業)しております。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館は「リンク・リンク・ミュージアム」の対象施設です。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』107-108「断線」(1)(2)を更新しました。
- 【動画追加のお知らせ】2021年4月18日(日)14時より 文学講座「新しく生きなおす物語としての三浦文学」難波真実(当館事務局長)
- 【行事案内】2021年4月24日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【おすすめ商品のご案内 】母の日&父の日におすすめ(4) 北海道グルメをご自宅で!
- 【新商品のご案内 】母の日&父の日におすすめ(3) 老舗の味をご自宅で!「美鈴珈琲&お菓子セット」
- 【新商品のご案内 】母の日におすすめ(2)~ この春一番人気! 紙石けん「ロマージュ・フラワーソープ」 (ローズ3P)
- 【お知らせ】2021年4月23日(金)10時より野外喫茶がオープンします
- 【再掲】2021年4月21日(水)より「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講します。
- 【新商品のご案内 】母の日&父の日におすすめにおすすめ(1)~日頃の感謝を伝えてみませんか
- 【新聞記事紹介】『氷点』辻口邸のモデルとなった藤田邸が第24回建築賞を受賞しました(2)
- 【新聞記事掲載のお知らせ】2021年4月1日(木)付「北海道新聞」朝刊に当館企画展及び生活図画事件について掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年4月5日(月)「朝日新聞」朝刊にて生活図画事件及び当館企画展が紹介されました。
- 【広告掲載のお知らせ】2021年4月21日開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【行事案内】2021年4月20日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催します。
- 【行事報告】2021年4月13日(火)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年4月6日付「北海道新聞」朝刊(富良野版)にて「『泥流地帯』作文コンクール作品集」が紹介されました。
- 【行事案内】2021年4月18日(日)14時より 文学講座「新しく生きなおす物語としての三浦文学」難波真実(当館事務局長)をオンライン配信いたします。
- 【案内人ブログ】No.43 『非国民文学論』を読む 記・三浦隆一
- 【行事案内】2021年4月17日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新商品のお知らせ 】こどもの日におすすめ(3) 家型ボックス クレヨン&色鉛筆セット
- 【開催延期のお知らせ】2021年4月9日(金)15時の、[氷点カレッジ]インタビュー「新聞小説の現場から」古家昌伸氏(北海道新聞文化部部長)の開催を延期します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)を引き続きご視聴になれます。
- 【新商品のお知らせ 】こどもの日におすすめ(2) 氷点の森のドアメロディー(ササキ工芸)
- 【再掲】本日4月7日(水)13時30分より[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)をオンライン配信いたします。
- 【行事案内】2021年4月13日(火)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新商品のお知らせ 】こどもの日におすすめ(1) のびのび身長計(ササキ工芸)
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年4月4日(日)「朝日新聞デジタル」にて当館企画展が紹介されました。
- 【新聞記事紹介】『氷点』辻口邸のモデルとなった藤田邸が第24回建築賞を受賞しました
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年3月22日「北海道新聞」夕刊にて当館研究員の講演活動が紹介されました
- 【行事案内】2021年4月9日(金)15時より、[氷点カレッジ]インタビュー「新聞小説の現場から」古家昌伸氏(北海道新聞文化部部長)を配信します。
- 【お知らせ】終戦75年企画展にて、故松本五郎氏「最後の講演原稿」を展示しています。※2021年4月1日(木)~5月23日(日)まで
- 【新聞記事掲載のお知らせ】2021年4月1日付「北海道新聞 どうしん電子版」に当館企画展及び生活図画事件について掲載されています。
- 【NHK文化センター西宮ガーデンズ教室からのお知らせ】オンライン講座「近代文芸~三浦綾子の世界~」最終回の受講が可能です。
- 【行事案内】2021年4月7日(水)13時30分より[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)をオンライン配信いたします。
- 【オンライン配信お知らせ】2021(令和3)年4月より「氷点カレッジ」が開校します。
- 【予告】2021(令和3)年5月22日(土)14時より「交流番組」(賛助会員友の会支部連合)の配信がスタート!
- 【お知らせ】上富良野町のふるさと納税お礼品に、三浦綾子記念文学館 令和3年度賛助会員セット等が加わりました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【重要】LINEによるお問い合わせ受付を終了します
- 【年初開館のお知らせ】本日4月1日(木)より開館します。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【新商品のお知らせ 】“新生活”にイチオシ!(7) 好評発売中! 老舗の味をご自宅で!「美鈴珈琲&お菓子セット」
- 【新商品のお知らせ 】“新生活”にイチオシ!(6) 「旭豆(こどもの日オリジナル)(全4色) ※5月5日までの期間限定品
- 【新商品のお知らせ 】“新生活”にイチオシ!(5) 「制作キット・氷点の森のリスを作ろう」
- 【新商品のお知らせ 】“新生活”にイチオシ!(4) 好評発売中! 紙石けん「ロマージュ・フラワーソープ」 (ローズ3P)
- 【新商品のお知らせ】“新生活”にイチオシ!(3)「アウトドアミスト」(三浦綾子記念文学館オリジナル商品)
- 【新商品のお知らせ】“新生活”にイチオシ!(2)「プチクロック」(ササキ工芸)
- 【お知らせ】SUZURIに、当館オリジナルグッズ(完全受注生産品)の新商品が加わりました。
- 【新商品のお知らせ 】“新生活”にイチオシ!(1)「クルッと巻いて保冷温バッグ」(数量限定・全5色)
- 【重要】ツイキャス配信試験運用終了のお知らせ
- 【重要】「三浦文学館のみどころガイド」公開終了のお知らせ
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年3月22日「北海道新聞」朝刊にて「栓抜き」で塩狩駅を応援する取り組みが紹介されています
- 【行事報告】2021年3月20日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【観光情報】令和3年度「旭川 リンク・リンク・ミュージアム」のご案内
- 【オンライン配信お知らせ】2021(令和3)年4月より「氷点カレッジ」が開校します。
- 【行事報告】2020年10月期「三浦綾子文学の世界へ漕ぎ出す」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が終了しました。
- 【重要】三浦綾子記念館Amazon店終了のお知らせ
- 【ラジオ番組のご案内】2021年3月17日(水)16時~17時「社労士小泉 交友録」(富山シテイエフエム)で音の匠・中村啓子さんの朗読をお楽しみください。※インターネットで視聴可能
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』105-106「ザラメ雪」(8)(9)を更新しました。
- 【広告掲載のお知らせ】2021年4月21日開講「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)
- 【行事案内】2021年3月20日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【新商品のお知らせ】『嵐吹く時も』上・下[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]、好評発売中です。
- 【新商品のお知らせ】『帰りこぬ風』[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]、好評発売中です。
- 【新商品のお知らせ】2021年3月9日(火)より、『細川ガラシャ夫人』朗読CDを販売開始しました(商品発送は3月10日開始)
- 【番組紹介】2021年3月18日(日)あさ7時より、三浦綾子原作「羽音」が放送されます(日本映画専門チャンネル)
- イベントカレンダー2021 公開のお知らせ
- 【NHK文化センター西宮ガーデンズ教室からのお知らせ】オンライン講座「近代文芸~三浦綾子の世界~」は途中受講が可能です。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年3月4日「北海道新聞 どうしん電子版」にて「栓抜き」で塩狩駅を応援する取り組みが紹介されています
- 【行事報告】2021年3月6日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 令和3年度 賛助会員を募集します。
- 【お知らせ】館報「みほんりん」第46号、「賛助会員友の会会報」第4号等を、2021年3月5日(金)に発送しました。
- 【WEB販売開始のお知らせ】2021年3月6日(土)午前0時より「文学館カタログ」(旧「通信販売カタログ」)4号掲載商品の販売を開催します。
- 【中止のお知らせ】3月16日(火) 午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【読み物企画】3月3日 今日は何の日? 『こち亀』主人公お誕生日! 知られざる、三浦綾子と『こち亀』の接点とは!?
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! 館報「みほんりん」第46号、只今発送作業中です!
- 【行事案内】2021年3月9日(火)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【行事案内】2021年3月6日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【お知らせ】2021年4月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されます。
- 【開催期間延長のお知らせ】終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」は5月23日(日)まで開催します。
- 【電子書籍化のお知らせ】『綾子・光世 響き合う言葉』(北海道新聞社)が電子書籍化されました。
- 【お知らせ】再開日(4月1日)について
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年2月16日付「道北日報」にて小説『塩狩峠』の舞台、塩狩駅(和寒町)のことが紹介されました。
- 【ラジオ番組のお知らせ】2021年2月22日、NHKラジオ第一「三宅民夫のマイあさ!」にて小説『塩狩峠』、塩狩駅(和寒町)のことが紹介されました。
- 【新聞記事紹介】2021年2月21日(日)付「北海道新聞」河﨑秋子さんの文章が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】世代間交流イベント(青少年弁論&朗読劇)を追加しました。
- 【オンライン講座の案内】2021年3月6日(土)午後1時30分~午後4時「福田豊四郎の画風と落款の変遷」(於:小坂町立総合博物館郷土館/秋田県)
- 【開催中止のお知らせ】2021年2月21日(日)午後2時~ ZOOMによる雑談コーナー「それ、中の人に訊いてみよう」 の開催を中止します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年2月16日「北海道新聞」にて、「泥流地帯 道あかり」(於:上富良野町)が紹介されました。
- 【行事報告】2021年2月13日(土)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【紙面掲載のお知らせ】フリーペーパー「ライナー」2021年2月12日号にて、当館の通信販売商品や取り組みが紹介されました
- 【お知らせ】2021年2月19日より、Audible(オーディブル)にて『細川ガラシャ夫人』配信が始まります。
- 【案内人ブログ】No.42 久しぶりの館内案内 記・三浦隆一
- 【行事報告】2021年2月9日(火)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年2月13日(土)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事案内】2021年2月23日(火)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【行事案内】2021年2月9日(火)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『愛と信仰に生きる』「“生きる”ということについて」を更新しました。
- 【行事報告】2021年2月5日(金)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月28日「北海道新聞」等にて、当館と連携関係にある北海道療育園が紹介されました。
- 【新聞記事紹介】2021年1月31日「北海道新聞」にて北海道遺産ついて掲載されています。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』101-104「ザラメ雪」(4)(5)(6)(7)を更新しました。
- 【速報】『嵐吹く時も』の復刊が決まりました。[ 手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]
- 【速報】『帰りこぬ風』の復刊が決まりました。[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』100「ザラメ雪」(3)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』099「ザラメ雪」(2)を更新しました。
- 【商品案内】節分に「旭豆」はいかがでしょう
- 【行事報告】2021年1月28日(木)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【動画追加のお知らせ】朗読劇の練習風景&楽屋トーク配信を追加しました。
- 【お知らせ】2月20日(土)午後2時より、世代間交流イベント(青少年弁論&朗読劇)をオンライン配信いたします。
- 【新聞記事紹介】2021年1月25日(月)「朝日新聞」朝刊18面掲載「「過去と地続きの現在」写真に 学生ら逮捕の生活図画事件伝える31歳」について
- 【行事案内】2021年2月21日(日)午後2時~ 雑談コーナー「それ、中の人に訊いてみよう」を開催します。
- 【再掲】「三浦綾子文学カレンダー2021」の残部がわずかになりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月21日(木)「朝日新聞」にて当館公式サイトの「はじめの一歩」が紹介されました。
- 【お知らせ】2021年1月26日(火)より販売開始 角川文庫版『難病日記』『明日をうたう 命ある限り』
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年1月21日(木)「朝日新聞デジタル」にて当館公式サイトの「はじめの一歩」が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月19日「北海道新聞」夕刊にて北海道療育園が紹介されました
- 【行事報告】2021年1月21日(木)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』098「ザラメ雪」(1)を更新しました。
- 【お知らせ】新年度の休館日が決まりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月19日(火)「あさひかわ新聞」にて第22回三浦綾子作文賞表彰式が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月10日(日)「北海道新聞」朝刊にて第22回三浦綾子作文賞表彰式が紹介されました。
- 【新聞記事紹介】2021年1月10日(日)「北海道新聞」朝刊に当館「森のアイス」「森のおしるこセット」の一久大福堂の記事があります。
- 【NHK文化センター西宮ガーデンズ教室からのお知らせ】2021年2月18日(木)より「近代文芸~三浦綾子の世界~」がオンラインで受講できます。
- 【行事報告】2021年1月19日(火)午後1時~、午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞記事紹介】2021年1月15日付「北海道新聞」朝刊に生活図画事件について掲載されています。
- 【行事報告】2021年1月17日(日)午後2時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の臨時休館情報が掲載されました
- 【行事報告】2021年1月14日(木)午前10時~ zoomによる無料オンラインガイドを行いました。
- 【行事案内】2021年1月19日(火)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事案内】2021年1月21日(木)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【行事案内】2021年1月28日(木)午後1時~、午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』097「寒風」(9)を更新しました。
- 【お知らせ】2月20日(土)午後2時より、朗読劇団くるみの樹による朗読劇をライブ配信いたします。
- 【お知らせ】オンラインイベントのご案内ページを開設しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』096「寒風」(8)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』095「寒風」(7)を更新しました。
- 【行事報告】第22回三浦綾子作文賞表彰式をオンライン開催で行いました。
- 【開講中止のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の本年度開講を中止します。
- 【中止のお知らせ】1月19日(火)、2月16日(火) 午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月30日(水)「産経新聞」朝刊「産経抄」にて綾子の「旭川とわたし」が紹介されました。
- 【お知らせ】「三浦綾子作品 はじめの一歩」を更新しました。
- 【行事案内】2021年1月17日(日)午後2時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』094「寒風」(6)を更新しました。
- 【お知らせ】 3月1日(月)まで臨時休館を延長しています。
- 【行事案内】2021年1月14日(木)午前10時~ZOOMによる無料オンラインガイドを開催します(要事前申込)
- 【お知らせ】リーディングシアター(朗読劇)及び朗読小説『果て遠き丘』(1)(2)(3)無料配信を終了しました
- 【新商品のお知らせ】朗読劇「いいこと、ありますように」『泥流地帯』(計6話)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】朗読劇「悲劇のカルテット」『氷点』(計9話)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】朗読劇 - 「三浦綾子の青春時代」『道ありき』 (計5話)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】朗読 - 小説『果て遠き丘』(1)(2)(3)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】第22回三浦綾子作文賞の入賞作品集 の販売を開始します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年1月1日付「あさひかわ新聞」にて、三浦綾子のメモリアルデー(毎年10月12日)が掲載されました。
- 【重要】1月6日(水)以降も引き続き臨時休館いたします。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』093「寒風」(5)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』092「寒風」(4)を更新しました。
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (4)五代目 三遊亭圓楽――「笑点」の名司会者
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (3)「笑点」考案者、落語家 立川談志
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (2)綾子のお気に入り「桂歌丸師匠」
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- “ 音の匠 ” 中村啓子が読む、三浦綾子のエッセイ
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (1)1963(昭和38)年12月31日午前2時
- 【ありがとうございました】年末年始の休館に入ります
- 【販売開始のお知らせ】河﨑秋子著『鳩護』(徳間書店)は当館でもお求めになれます。
- 【お知らせ】思い出の一枚を #三浦綾子記念文学館 で応募~三浦綾子記念文学館公式サイトのトップページの写真を募集しています。
- 【広報紙掲載のおしらせ】「広報かみふらの」(2021年新春号)に綾子の小説及び当館の特集記事が掲載されました。
- 【お知らせ】「三浦綾子文学カレンダー2021」の残部がわずかになりました。
- 【販売終了のお知らせ】マロングラッセと洋酒のシュトーレンの販売を終了します。
- 【案内人ブログ】No.41 記・近藤弘子
- 【お知らせ】2021年1月21日(木)より「近代文芸~三浦綾子の世界~」(於:NHK文化センター西宮ガーデンズ教室)がオンラインで開講されます。
- 【販売終了のお知らせ】「氷点の森のパウンドケーキ-ナッツ&ドライフルーツ」の販売を終了します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月18日(金)「朝日新聞」夕刊にて、小説『塩狩峠』とその舞台が紹介されました。
- 【ちかごろ】見本林入口の看板が建て替えられ、新しくなりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の臨時休館情報が掲載されました
- 【動画追加のお知らせ】インタビュー:近藤弘子さん(三浦文学案内人)
- 【予告】「広報かみふらの」(2020年12月25日発行)に当館及び綾子の特集記事が掲載されます。
- 【販売終了のお知らせ】優佳良織 クリスマスリース(赤)は売り切れとなりました。
- 【販売終了のお知らせ】2WAYカラフルエコバッグ(モスグリーン)は売り切れとなりました。
- 【まもなく販売終了】「氷点の森のパウンドケーキ-ナッツ&ドライフルーツ」のお求めは12月20日(日)までに……
- 【販売終了のお知らせ】2WAYカラフルエコバッグ(レッド)は売り切れとなりました。
- 【販売終了のお知らせ】2WAYカラフルエコバッグ(ネイビー)は売り切れとなりました。
- 【販売終了のお知らせ】チョコレートとナッツのシュトーレンの販売を終了します。
- 【在庫なくなり次第販売終了】「三浦綾子文学カレンダー2021」のお求めはお早めに……
- 【WEB掲載のお知らせ】2020年12月13日(日)「ねとらぼ」にて当館公式サイトの「はじめの一歩」が紹介されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』091「寒風」(3)を更新しました。
- 【試験運用のお知らせ】12月6日(日)よりツイキャス配信をはじめました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月9日(水)「北海道新聞」朝刊にて第22回三浦綾子作文賞選考結果が掲載されました。
- 【速報】角川文庫版『難病日記』『明日をうたう 命ある限り』の復刊が決まりました。
- 12月10日から臨時休館いたします
- 第22回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月8日(火)「北海道新聞」朝刊にて河﨑秋子さんの新刊『鳩護』(徳間書店)が紹介されています。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月8日(火)「北海道新聞」朝刊にて当館公式サイトの「はじめの一歩」が紹介されました。
- [復旧しました] 表示エラーが出ております
- 【お知らせ】三浦綾子文学フェア&ミウラー認定のお知らせ(於:上富良野町立図書館ふれんど)
- 【お知らせ】『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)の選考結果について
- 【新商品のお知らせ】12月5日(土)より、『青い棘』[ 手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]の販売がはじまりました。
- 文学散歩~就実の丘~
- 美瑛文学散歩~初雪が降った日に……
- 【重要】三浦綾子記念文学館ARアプリサービス終了のお知らせ
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年12月1日(火)「あさひかわ新聞」にて、春光台『道ありき』に登場する坂の名称について報道がありました。
- 【新商品のお知らせ】改装版『果て遠き丘』の販売がはじまりました。
- 【動画配信のお知らせ】12月1日(火)より「裏方配信」をはじめました。
- 【テレビ番組紹介】2020年12月3日(木)より、毎週木曜日午前10時30分~「氷点2001」がテレビ埼玉で放送されます。
- 【ちかごろ】クリスマスツリーを設置しました。
- 【中止のお知らせ】12月15日(火)午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 春光台『道ありき』に登場する坂の名称が決まりました
- 【年末年始休館のお知らせ】12月28日(月)~2021年1月5日(水)まで、三浦綾子記念文学館は休館します。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』089-090「寒風」(1-2)を更新しました。
- 【延期のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の開講を延期します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年11月23日(月)「北海道新聞」「北極星」に当財団理事長の文章が掲載されました。
- 【おすすめ商品のご案内】読書の合間にほっこり、おやつとコーヒーはいかがですか。
- 【動画紹介】2020年12月19日(土)まで「没後50年 福田豊四郎 革新の日本画家」(於:小坂町立総合博物館郷土館/秋田県)の展示解説動画がご視聴できます。
- 【和寒町からのお知らせ】塩狩峠「塩狩駅」の維持にご協力をお願いします~塩狩駅募金のご案内~
- 【プレゼント向け商品のご案内】クリスマスのプレゼントに綾子の絵本・書籍はいかがですか。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年11月14日(土)「北海道新聞」夕刊で、小説『天北原野』に関する展覧会記事が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】アロマグッズで心地よいひとときを
- 【プレゼント商品のご案内】三浦綾子記念文学館オリジナルカバー付きエッセイ文庫本&選べるのし帯はいかがでしょう。
- 【案内人ブログ】No.40
- 【お知らせ】公式サイトのメニュー表示を一部変更しました。
- 【動画追加のお知らせ】綾の会が読む朗読会『奈落の声』〔道民カレッジ連携〕を追加しました。
- 【お知らせ】公式サイトのメニュー表示を変更しました(スマートフォンご利用時のみ)。
- 【延期のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の開講を延期します。
- 【中止のお知らせ】11月17日(火)午後1時30分~三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します。
- 【広報掲載のお知らせ】「広報かみふらの」2020年11月10日号に『泥流地帯』映画化プロジェクトの詳報が掲載されました。
- 【お知らせ】本日より、新メニュー「森のおしるこセット」の販売がはじまります(テイクアウト可能)。
- 【新商品のお知らせ】三浦綾子記念文学館オリジナル一筆箋と便箋「ことばの森」が出来ました。
- 【お知らせ】2020年11月13日(金)午前10時より、氷点ラウンジのメニューに「森のおしるこセット」が加わります。
- 【中止のお知らせ】2020年11月28日(土)午後2時~ こどもクリスマス2020&ツリー点灯式 の開催を中止いたします。
- 【お知らせ】「GoTo Eat 北海道お食事券」は三浦綾子記念文学館分館氷点ラウンジでお使いになれます。
- 【お知らせ】『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)の選考結果が発表されました。
- 「会報」第3号ページ欠落のお詫び
- 【新商品のお知らせ】三浦綾子記念文学館オリジナルエコバックが出来ました(数量限定)。
- 【お知らせ】「三浦綾子小説作品 はじめの一歩」を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年11月5日付「北海道新聞」に田中綾館長の選評が掲載されました。
- 【お知らせ】「賛助会員友の会会報」第3号は2020年11月4日,5日に発送しました。
- 【新商品のお知らせ】ハム・ソーセージの名店「きゃらうぇい」のオリジナルセットを 『泥流地帯』の町・上富良野からお届けします(メーカー直送品)。
- 【新商品のお知らせ】人気商品のお得なセット『氷点』ビール6本パックが出来ました(メーカー直送品)。
- 【新商品のお知らせ】人気商品のお得なセット『旭川ラーメン大全集』(10食入り)が出来ました。
- 【お知らせ】11月8日(日)午後11時50分まで視聴可能:神山みさ20周年アルバム発売記念ライブ「GOSPEL FOLK SINGER」(於:東京Grapes Kitasando)
- 【新商品のお知らせ】 三浦綾子の翻訳本4作品 中国語(繁体字)の販売が始まりました。
- 【新商品のお知らせ】優佳良織 クリスマスリース(3種)の販売が始まりました[三浦綾子生誕100年記念共同企画商品 第2弾]
- 【新商品のお知らせ】「氷点の森パウンドケーキ」クリスマス限定商品[受注生産]の販売が始まりました。
- 【新商品のお知らせ】クリスマス限定品シュトーレン2種(11月21日以降発送)のご案内
- 【行事報告】11月3日(火・祝)午前10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:社会教育総合センター)が開催されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『天の梯子』「第四章 病めるときに」を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』086-088「揺り椅子」(6-8)を更新しました。
- 【お知らせ】三浦綾子の作品を〝書き出し〟でご紹介する読み物「三浦綾子小説作品 はじめの一歩」について
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! ただいま「賛助会員友の会会報」第3号の発送準備中です!
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』085「揺り椅子」(5)を更新しました。
- 道東文学散歩~三浦綾子『石の森』を中心に~
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【行事案内】2020年11月17日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【上富良野支部より】支部長交代のお知らせ
- 【お知らせ】2020年10月31日(土)~11月3日(火・祝)『泥流地帯』映画化プロジェクト特別展示(於:上富良野町公民館)が開催されます。
- 【観光情報】旭川 リンク・リンク・ミュージアム について
- 【お知らせ】2020年11月2日(月)午後7時30分~神山みさ20周年アルバム発売記念ライブ「GOSPEL FOLK SINGER」(於:東京Grapes Kitasando)
- 【重要】11月1日~翌年5月31日まで、毎週月曜日が休館日となります。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』084「揺り椅子」(4)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』083「揺り椅子」(3)を更新しました。
- 【行事報告】2020年10月期「三浦綾子文学の世界へ漕ぎ出す」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されました。
- 【お知らせ】11月3日(火・祝)まで 池田市立石橋プラザ図書館(大阪府)にて綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【音楽CDの紹介】2020年11月1日(日)発売開始:ゴスペルフォークシンガー神山みさ 新アルバム「GOSPEL FOLK SINGER」に「道ありき -三浦綾子自伝より-」が収録されています。
- 【動画紹介】ファッションビル「オクノ」(旭川市)石原嘉孝社長と当館館長・田中綾との対談がご視聴になれます。
- 【行事報告】2020年10月20日(火)「道ありき」の朗読会を行いました(於:旭川市春光台中学校)。
- 【行事報告】2020年10月20日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催しました。
- 【ちかごろ】ただいま会報最新号、「賛助会員友の会会報」第3号の作成中です!
- 【お知らせ】通信販売でのお買い物がさらに便利に! お支払い方法にPayPay(ペイペイ)が加わりました。
- 【中止のお知らせ】2020年11月26日(木)午後5時30分~ 氷点のまち旭川・市民交流会~薪ストーブを囲みながら~ の開催を中止いたします。
- 【中止のお知らせ】冬のフェア の開催を中止いたします。
- 【行事報告】2020年10月12日(月)午後6時から 『泥流地帯』映画化プロジェクト 特別対談&公開取材が開催されました(於:保健福祉総合センターかみん/上富良野町)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』082「揺り椅子」(2)を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年10月14日(水)「北海道新聞」で、三浦綾子記念文学館が HOKKAIDO LOVE! ふるさと魅力再発見!キャンペーン第2弾のチェックポイントであることが紹介されています。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年10月13日(火)「北海道新聞」朝刊:『泥流地帯』映画化プロジェクト 特別対談&公開取材(於:保健福祉総合センターかみん/上富良野町)の様子が掲載されました。
- 【図書館展示の紹介】10月8日(木)~11月3日(火・祝)池田市立石橋プラザ図書館(大阪府)にて綾子の著書を展示しております。
- 【お知らせ】『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール(主催:『泥流地帯』映画化を進める会)ただいま選考中です。
- 【お知らせ】11月3日(火・祝)午前10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:社会教育総合センター)が開催されます。
- 【行事報告】「三浦綾子のメモリアルデー」当日の様子を写真とともにご紹介します。
- 【案内人ブログ】No.39
- 【お知らせ】本年度の野外喫茶の営業は、2020年10月12日で終了しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』081「揺り椅子」(1)を更新しました。
- 【お知らせ】 三浦綾子のジュニア小説『カッコウの鳴く丘』は、Amazon店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】 [手から手へ 文学館限定復刊シリーズ] 『果て遠き丘』(全4巻)は、Amazon店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】「なぞり書きノート」と「読書ノート」2種は、Amazon店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】「朗読劇の台本」(紙製)4種は、Amazon店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】「第11回 三浦文学案内人養成講座」受講者募集のお知らせを2020年10月9日付「ライナー」に掲載しております。
- 【行事案内】10月12日(月)午後6時から 『泥流地帯』映画化プロジェクト 特別対談&公開取材が開催されます(於:保健福祉総合センターかみん/上富良野町)
- 【お知らせ】三浦綾子『泥流地帯』初の実写映画化決定!
- 【書籍掲載のお知らせ】HKワークス・牧野准子著『北海道バリアフリー観光ガイド』(北海道新聞社)に、当館が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】「朗読劇の台本」の販売を始めました。
- 【お知らせ】新商品のはがき10枚セット(6種類)は、Amazon店からもお求めになれます。
- 【ちかごろ】旭川は秋本番! ナナカマドの実もさらに赤く色づいてきました!
- 【行事報告】10月3日(土)午後1時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が開催されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』080「雪びさし」(9)を更新しました。
- 【新商品のお知らせ】はがき10枚セット(6種類)を本日10月1日より販売開始します。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館でも「上富良野町ロケ地マップ」を配布中です。
- 【行事案内】2020年10月20日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【お知らせ】神楽地域にお住まいの方へ。ポスティングしたご案内の有効期限は来年3月31日までです。
- 【お知らせ】「あさひかわプレミアム付商品券」は当館でもお使いになれます。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【お知らせ】当館でのお買い物がさらに便利に! 一部商品をAmazonからお求めになれます。
- 【お知らせ】SUZURIにて当館オリジナルグッズ(完全受注生産品)をお求めになれます。
- 【お知らせ】2020年9月15日(火)~12月19日(土)「没後50年 福田豊四郎 革新の日本画家」(於:小坂町立総合博物館郷土館/秋田県)では、綾子に関する展示もあります。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』079「雪びさし」(8)を更新しました。
- 【お知らせ】10月3日(土)午後1時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:上富良野町立図書館ふれんど)が開催されます。
- 【お知らせ】上富良野町ロケ地マップができました。
- 【お知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座の受講生を募集します。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』078「雪びさし」(7)を更新しました。
- 【案内人ブログ】No.38
- 【お知らせ】北海道ブックフェス実行委員会「みんなでつくる 北海道文学MAP写真展」(募集期間2020年9月1日~30日)
- 【お知らせ】分館屋根の修復工事が完了しました。
- 【お知らせ】旭川よくばりキャンペーンが始まっています。旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」が特別価格でお求めになれます。
- 【行事報告】2020年9月15日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が開催されました。
- 【お知らせ】三浦綾子のメモリアルデー
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『ごめんなさいといえる』「私の創作の原点 ─心に響き合うものを持つ人間の近くにいること─」を更新しました。
- 【お知らせ】通信販売でのお買い物がさらに便利に! お支払い方法にLINE Payが加わりました。
- 【絵画展紹介】2020年9月15日(火)~12月19日(土)没後50年 福田豊四郎 革新の日本画家(於:小坂町立総合博物館郷土館/秋田県)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』077「雪びさし」(6)を更新しました。
- 【お知らせ】2020年10月期「北の歴史を刻んだ女性たち」(於:札幌道新文化センター大通教室)が開講されます。
- 【祝 100本! オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』076「雪びさし」(5)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』075「雪びさし」(4)を更新しました。
- 【中止のお知らせ】2020年10月11日(日)午後2時~ 朗読劇団くるみの樹・リーディングシアター の開催を中止します。
- 【お知らせ】HOKKAIDO LOVE! ふるさと魅力再発見!キャンペーンについて
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』074「雪びさし」(3)を更新しました。
- 【お知らせ】2020年10月期「三浦綾子文学の世界へ漕ぎ出す」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されます。
- 【お知らせ】令和2年度後期道民カレッジ教養コースに田中綾館長の講座が加わりました。
- 【ちかごろ】ナナカマドの実が色づいてきました!
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【新商品のお知らせ】7月から販売開始! 文学館オリジナルグッズが増えました。
- 【行事案内】2020年9月15日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【お知らせ】ただいま分館屋根の修復工事を行っております。
- 【オーディオブック化のお知らせ】小説『愛の鬼才』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【お知らせ】森越智子『生きる 劉連仁の物語』(童心社)が8月24日より館内で閲覧できるようになりました。
- 【動画紹介】「三浦綾子記念文学館」隣接「外国樹見本林」で可愛い葉っぱを描く 絵を描くことは想像すること 感じること
- 【新聞記事紹介】2020年8月19日(水)付「北海道新聞」朝刊に当館案内人の文章が紹介されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年8月18日「あさひかわ新聞」で「優佳良織 文庫本カバー・眼鏡ケースセット」が紹介されました。
- 【広報紙掲載】当館の企画展が「ホレンコの友」オータム号で紹介されました。
- 【新聞記事紹介】2020年8月23日(金)「北海道新聞」掲載「戦後75年特集 戦火の体験語り継ぐ」について
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』072「雪びさし」(1)、073「雪びさし」(2)を更新しました。
- 【お知らせ】「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」を更新しました。
- 【新商品のお知らせ】2020年8月28日(金)より配信開始! 講談社文庫『イエス・キリストの生涯』が電子書籍でもお読みになれます。
- 【新商品のお知らせ】8月24日(月)から販売開始!「三浦綾子文学カレンダー2021」がお求めになれます。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年8月20日「北海道新聞」で「優佳良織 文庫本カバー・眼鏡ケースセット」が紹介されました。
- 【お知らせ】【公式】『泥流地帯』映画化プロジェクト(Twitter)にて、「泥流地帯妄想キャスティングコンテスト」が開催中です
- 【行事報告】2020年8月18日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』が開催されました。
- 【お知らせ】竹内早希子 『 命のうた ぼくは路上で生きた 十歳の戦争孤児 』(童心社)が閲覧可能になりました。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館公式サイトをリニューアルしました!
- 【お知らせ】「みんなで伝えていこう! 戦争を起こさないためのブックリスト」を更新しました。
- 【お知らせ】道民カレッジ受講者の方へ:オンライン講座での単位認定について
- 【お知らせ】当館でのお買い物がさらに便利に! キャッシュレス決済が始まっています。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』070「変貌」(6)、071「変貌」(7)を更新しました。
- 【お知らせ】2020年9月以降の道民カレッジ連携講座もオンライン配信いたします
- 【写真展紹介】2020年8月27日(木)~9月1日(火)石井一弘写真展 『愛のまなざし』-三浦綾子の舞台を旅する(於:フラッグ・ギンザ・ギャラリー/東京都)
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館ブックリスト「戦争を起こさないための200冊」を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』068「変貌」(4)、069「変貌」(5)を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】「三浦綾子の青春 歌志内の青春時代」(制作:歌志内市郷土館ゆめつむぎ)が2020年8月7日「北海道新聞」で紹介されました。
- 【重要】通販の支払い方法に 後払い(はがきタイプの請求書)が加わりました。
- 【お知らせ】2020年8月7日(金)より、カフェ特典付き入館券(電子チケット)が楽天レジャーチケットからもお求めになれます。
- 【ご案内】バス等でのご来館について 2020年7月現在
- 【掲載紙紹介】月刊「不屈」2020年7月号(付録)に菱谷良一氏のオンライン講演要約が掲載されました。
- 【行事報告】2020年8月1日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町で開催されました!
- 【新聞記事紹介】2020年6月27日(土)付「北海道新聞」で朗読劇団「くるみの樹」が紹介されています。
- 【お知らせ】映画「糸」のポスターは、小説『泥流地帯』の舞台・上富良野町で撮影されています。
- 【お知らせ】氷点ラウンジのランチョンマットがリニューアルしました。
- 【新聞記事紹介】2020年7月20日(月)付「北海道新聞」夕刊で「十勝岳爆発の図」のことが紹介されています。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』067「変貌」(3)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』066「変貌」(2)を更新しました。
- 【案内人ブログ】No.37
- 【テレビ報道のお知らせ】「三浦綾子の青春 歌志内の青春時代」(制作:歌志内市郷土館ゆめつむぎ)がNHKで紹介されました。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』065「変貌」(1)を更新しました。
- 【行事案内】2020年8月18日(火)午後1時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたします。
- 【営業休止のお知らせ】本館1階喫茶室は 2021年3月31日(水)まで 営業をとりやめます。
- 【テレビ番組紹介】ただいま「氷点2001」がU-NEXTにて配信中です。
- 【お知らせ】学校図書館・公共図書館のみなさまへ 三浦綾子記念文学館ブックリスト「戦争を起こさないための200冊」をご活用ください。
- 【中止のお知らせ】2020年11月19日(木)午後1時30分~ 旭川おはなしの会による、おはなしの会 の開催を中止します
- 【中止のお知らせ】2020年10月10(土)午後2時~「旭川新人音楽会受賞者記念ジョイントコンサート」 の開催を中止します。
- 【新聞記事紹介】2020年7月14日(火)付「北海道新聞」夕刊に河﨑秋子さんの文章が掲載されています。
- 【新聞記事掲載】2020年7月14日(火)付「北海道新聞」夕刊で『氷点』が紹介されました。
- 【雑誌掲載のお知らせ】「三浦文学でフットパス」が2020年7月10日付「ライナー」で紹介されました。
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(山川弘子さん編)を公開しました
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』063「軌跡」(9)、064「軌跡」(10)を更新しました。
- 【雑誌掲載のお知らせ】旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」が「HO」2020年8月号で紹介されました
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年7月11日(土)「産経新聞」で新潮文庫『細川ガラシャ夫人』が紹介されました。
- 【重要】北海道コロナ通知システムの導入のお知らせ
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月28日(日)「北海道新聞」の「出版情報」に『復刻版まっかなまっかな木』のオーディオブック化情報が掲載されました。
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(近藤弘子さん編)を公開しました
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(富樫育代さん編)を公開しました
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』062「軌跡」(8)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』061「軌跡」(7)を更新しました。
- 【WEB掲載】ブログ「旭川美都」で旭川市のおすすめスポット」として当館をご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】五感で愉しむ小説『果て遠き丘』の世界~関連商品が増えました!
- 【新聞記事紹介】2020年7月9日(木)付「北海道新聞」朝刊に当館案内人のコメントが紹介されました。
- 【オーディオブック化のお知らせ】小説『夕あり朝あり』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年7月7日付「北海道新聞」「知っ得北海道」に第22回 三浦綾子作文賞の募集記事が掲載されました。
- 【行事のお知らせ】2020年8月1日(土)「三浦文学でフットパス~塩狩峠から夫婦岩の道~」が和寒町で開催されます!
- 【お知らせ】館報「みほんりん」第45号は2020年7月2日(木)に発送いたしました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』060「軌跡」(6)を更新しました。
- パート職員を募集します [ 7月31日まで ]
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年7月2日付「北海道新聞」朝刊に当館のみどころが紹介されました
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年7月2日付「北海道新聞」朝刊に当館氷点ラウンジ限定販売品が紹介されました
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』059「軌跡」(5)を更新しました。
- 【開催中止のお知らせ】2020年7月10日(金)氷点のまち旭川・市民交流会 地ビールを楽しみながら の開催を中止します。
- 【重要】イベントカレンダー修正のお知らせ
- 【ちかごろ】まもなくお手元に! 館報「みほんりん」第45号、只今発送作業中です!
- 【開催延期のお知らせ】2020年10月22日(木)賛助会員友の会東京支部 芸術鑑賞会 の開催を延期いたします。
- 【開催延期のお知らせ】2021年2月28日(日)賛助会員友の会旭川支部 旭川支部ミニ講演&お茶会 の開催を延期します。
- 【開催延期のお知らせ】2020年10月23日(金)賛助会員友の会旭川支部 文学散歩 歌志内方面・紅葉を楽しむ1日旅 の開催を延期します。
- 【賛助会員友の会東京支部からのお知らせ】東京支部2020年度内の行事はすべて開催を延期いたします
- 【参加中止のお知らせ】2020年11月22日(日)第31回文学フリマ東京(於:東京流通センター) の出店を中止いたします。
- 第22回三浦綾子作文賞 応募受付が始まりました!
- 【賛助会員友の会旭川支部からのお知らせ】旭川支部2020年度内の行事はすべて開催を延期いたします
- 【賛助会員友の会上富良野支部からのお知らせ】上富良野支部2020年度内の行事はすべて開催を延期いたします
- 【お知らせ】新潮文庫「高校生に読んでほしい50冊」2020年度版に『塩狩峠』がリスト入りしました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』057「軌跡」(3)、058「軌跡」(4)を更新しました。
- 【ちかごろ】ただいま館報最新号、「みほんりん」第45号の作成中です!
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月2日付「あさひかわ新聞」に当館の開館(営業)情報が掲載されました
- 【書評掲載】『非国民文学論』(「北の療育」256号)
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月1日付「北海道新聞」「北極星」に当財団理事長の文章が掲載されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』056「軌跡」(2)を更新しました。
- 聴く、物語「三浦綾子文学オーディオライブラリー」
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』055「軌跡」(1)を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年5月27日付「北海道新聞」に当館の開館(営業)情報が掲載されました
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』054「渦巻」(9)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』053「渦巻」(8)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』052「渦巻」(7)を更新しました。
- 【お知らせ】試験運用中ですが、「三浦綾子文学データベース」をご利用になれます。
- 【重要】「三浦文学案内人によるガイド」及び「書斎で三浦綾子・光世なりきり体験」の予約受付を中止しております
- ありがとうございます。三浦綾子記念文学館は今年で開館22周年を迎えました。
- 【お知らせ】ただいま当館のサイトをリニューアル中です。
- 【新商品のお知らせ】スイーツに「氷点の森のクッキー 5枚セット」が仲間入りしました。
- 【重要】電子チケット(未来チケット)についての訂正とご案内
- 【新商品のお知らせ】2020年6月6日(土)からお求めになれます!
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』051「渦巻」(6)を更新しました。
- 【お知らせ】明日2020年6月6日(土)から氷点ラウンジのメニューに新メニューが加わります。テイクアウトも開始します!
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の未来チケットが2020年6月1日付「読売新聞」で紹介されました。
- 【開催延期のお知らせ】2020年7月11日(土)東京支部発足の会は延期をいたします。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 【中止のお知らせ】2020年7月23日(木)~8月10日(月)夏のフェアは、開催中止となりました。
- 【開催延期のお知らせ】2020年7月10日(金)午後5時30分~ 氷点のまち旭川・市民交流会 地ビールを楽しみながら は開催を延期します。
- 【中止のお知らせ】2020年8月23(日)午後2時~サマーコンサート「森の音楽会」 の開催を中止します。
- 【新聞掲載のお知らせ】旭山動物園×三浦綾子記念文学館「よくばりチケット」が2020年4月14日付「あさひかわ新聞」で紹介されました
- 第22回三浦綾子作文賞 作品募集
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』050「渦巻」(5)を更新しました。
- 【新聞掲載のお知らせ】当館が後援をしている「泥流地帯作文コンクール」(主催:上富良野町)が2020年5月29日付「北海道新聞」に掲載されました
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』048「渦巻」(3)、049「渦巻」(4)を更新しました。
- 第39回新田次郎文学賞(新田次郎記念会主催)受賞!『土に贖う』河﨑秋子(三浦綾子文学賞受賞者)
- 【書評掲載】『非国民文学論』(2020年4月25日付「朝日新聞」)
- 【新聞掲載】当館のオンライン配信が紹介されました。(2020年5月3日付「北海道新聞」及び2020年5月12日「あさひかわ新聞」)
- 【営業再開〔開館〕について】
- 【開催中止】7月19日(日)第5回文学フリマ札幌(北海道自治労会館)は開催中止となりました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』047「渦巻」(2)を更新しました。
- 【お知らせ】2020年6月17日「三浦綾子文学を体験する」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)は開講する予定です
- 【お知らせ】上富良野町のふるさと納税「お礼品に当館令和2年度賛助会員セット等が加わりました。
- 【お知らせ】『泥流地帯』『続泥流地帯』作文コンクール作品募集中※2020年9月30日(水)必着
- 【営業再開】2020年6月6日(土)より、分館氷点ラウンジのブックカフェの営業を再開します。
- 【営業休止のお知らせ】本館1階喫茶室は7月31日(金)までの営業をとりやめます。
- 【お知らせ】2020年5月~7月末までの開館及び行事等について
- 【雑誌掲載のお知らせ】当館の電子チケットが2020年5月15日付「ライナー」で紹介されました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』046「渦巻」(1)を更新しました。
- 【中止のお知らせ】2020年6月13日(土)賛助会員友の会旭川支部「ミニ文学散歩春光台方面」の開催を中止いたします。
- 【中止のお知らせ】2020年6月16日(火)および7月21日(火)読書会「ゆっくり読む 『天北原野』 」の開催を中止いたします。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』045「爆音」(6)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』043「爆音」(4)、044「爆音」(5)を更新しました。
- 【中止のお知らせ】三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』の開催を中止します
- 臨時休館延長について(お知らせ)
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』042「爆音」(3)を更新しました。
- 【中止のお知らせ】2020年5月24日(日)賛助会員友の会旭川支部野外喫茶お茶会の開催を中止いたします。
- 【中止のお知らせ】2020年5月24日(日):賛助会員友の会上富良野支部『泥流地帯』フットパスは開催を中止いたします。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』041「爆音」(2)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』040「爆音」(1)を更新しました。
- 【書評掲載】『非国民文学論』(2020年4月11日付「西日本新聞」)
- 【新聞掲載のお知らせ】当館の電子チケットが2020年4月16日付「北海道新聞」で紹介されました。
- 臨時休館について(お知らせ)
- 【お知らせ】TikTokチャンネル開設いたしました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』039「花火」(4)を更新しました。
- 【オーディオライブラリー更新のお知らせ】朗読-三浦綾子『果て遠き丘』038「花火」(3) 朗読:七瀬真結 を更新しました。
- 【中止のお知らせ】2020年5月30日(土)「ろうどく むべの花 三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』」は開催を中止します
- 【中止のお知らせ】2020年5月25日(月)「ボランティア研修旅行 名寄・塩狩峠」は開催を中止します
- 入館券のご案内とお願い
- 【営業休止のお知らせ】本館1階喫茶室は5月7日(木)までの営業をとりやめます。
- 【お知らせ】野外喫茶オープン(入館無料)について
- 【中止のお知らせ】賛助会員友の会旭川支部氷点ラウンジお茶会の開催を中止します
- 【中止のお知らせ】春のフェアの開催は中止となりました。
- 【中止のお知らせ】三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』は開催を中止します
- 【中止のお知らせ】三浦綾子読書会 文学講演会の開催は中止となりました。
- 【賛助会員友の会】2020年7月11日(土)東京支部キックオフ会のお知らせ
- 4月1日(水)ブックカフェOPEN(入館無料)
- 【案内人ブログ】No.36(2020年3月)
- 賛助会員について(以前に複数年まとめてご入金くださった方へ)
- 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』開催中止のお知らせ
- 賛助会員お申し込みページを公開しました
- 終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」
- 【案内人ブログ】No.35(2020年2月)
- 【第21回三浦綾子作文賞】入賞作品集を掲載しました。
- 【案内人ブログ】No.34(2020年1月)
- 『氷点』の舞台・見本林で体験する「氷点サウナ」1月5日スタート!
- 【案内人ブログ】No.33(2019年12月)
- 【表彰式は1月11日(土)午後2時から】第21回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 【案内人ブログ】No.32(2019年11月)
- 【案内人ブログ】No.31(2019年10月)
- 【案内人ブログ】No.30(2019年9月)
- 三浦綾子のメモリアルデー 第11回三浦綾子祭
- 【案内人ブログ】No.29(2019年8月)
- 賛助会員友の会 文学散歩2019「綾子が初めて見た海」ルーツをたどる苫前・1日旅
- 【案内人ブログ】No.28(2019年7月)
- 上富良野フェア 本日(7月2日)から開催!
- 【案内人ブログ】No.27(2019年6月)
- 【案内人ブログ】No.26(2019年5月)
- 【案内人ブログ】No.25(2019年4月)
- 【案内人ブログ】No.24(2019年3月)
- 第21回三浦綾子作文賞 作品募集のご案内
- 〔訃報〕斉藤傑専務理事
- 第11回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第10回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第9回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 【案内人ブログ】No.23(2019年2月)
- むかわ町、厚真町、安平町を訪問し、義援金をお届けしました
- 「音の匠」中村啓子朗読講演会「薪は一本より二本で」2月28日(木)午後2時から
- 第8回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第7回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- R237バラエティ番組「タカチエのR237ロードショー」三浦綾子文学記念館編が公開されました。
- 第20回三浦綾子作文賞表彰式
- 【案内人ブログ】No.22(2019年1月)
- 第6回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第5回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 「市民無料活用事業」2019年度 利用募集のご案内
- 開館20周年記念事業募金 寄付者ご芳名
- 第4回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第3回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 【案内人ブログ】No.21(2018年12月)
- 第2回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第1回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 【案内人ブログ】No.20(2018年11月)
- クラウドファンディング始まりました!
- 開館20周年記念誌「こだわり、てづくり」をご希望・ご応募くださいました皆様へ
- 【案内人ブログ】No.19(2018年10月)
- 開館20周年記念式典等をすべて中止いたします(緊急)
- 【案内人ブログ】No.18(2018年9月)
- 9月7日(金)開館いたします。文学散歩は催行を中止しました。
- 相田みつを展「にんげんだもの」11月4日(日)まで
- 文学散歩「綾子が初めて見た海」ルーツをたどる苫前・1日旅
- 【案内人ブログ】No.17(2018年8月)
- 【案内人ブログ】No.16(2018年7月)
- 第20回 三浦綾子作文賞 作品募集
- 【案内人ブログ】No.15(2018年6月)
- 【案内人ブログ】No.14(2018年5月)
- 第2回 三浦家ガレージセール
- 【案内人ブログ】No.13(2018年4月)
- 常設展リニューアル及び臨時休館のお知らせ
- 【案内人ブログ】No.12(2018年3月)
- 【案内人ブログ】No.11(2018年2月)
- 【案内人ブログ】No.10(2018年1月)
- 第19回 三浦綾子作文賞 受賞者及び作品集
- 【案内人ブログ】No.9(2017年12月)
- 【案内人ブログ】No.8(2017年11月)
- 【受講生募集】第8期 三浦文学案内人養成講座
- 【案内人ブログ】No.7(2017年10月)
- 開館20周年記念事業のための募金を開始いたします
- 【案内人ブログ】No.6(2017年9月)
- 【募集しています】2018(H30)年度 出演(開催)・出展者募集!
- 【案内人ブログ】No.5(2017年8月)
- 自由研究@三浦綾子記念文学館
- 【案内人ブログ】No.4(2017年7月)
- 第19回 三浦綾子作文賞 作品募集
- 【案内人ブログ】No.3(2017年6月)
- 財団役員の改選がおこなわれました
- 【案内人ブログ】No.2(2017年5月)
- 2017年度文学講座~その時、綾子が選んだ道~
- 【案内人ブログ】No.1(2017年4月)
- 北海道療育園と連携協定を結びました
- 第3代館長の就任講演会をおこないました
- 近日、開始予定です
- 三浦家家屋問題検討委員会についてのご報告(3)
- 第18回三浦綾子作文賞 受賞者および作品集
- 【募集しています】2017(H29)年度 コンサート出演(開催)者募集!
- 【選任のお知らせ】新館長に田中綾氏を選出しました。就任は2017年3月を予定しています。
- 【ブログ記事のご紹介】旭川~上富良野~富良野 R237を巡る芸術の旅 上川総合振興局(かみかわ「食と旅」)
- 企画展「三浦文学と北海道(3) 札幌・空知の物語群と青春の舞台
- 三浦家家屋問題検討委員会についてのご報告(2)
- 【映画「母」2017年1月公開予定】主演・寺島しのぶさん、小林多喜二役・塩谷瞬さん、山田火砂子監督が来館
- 【映画「母」2017年1月公開予定】主演の寺島しのぶさんが、10月6日(木)旭川へ!
- 10月7日(金)午後1時から、山口千那さん 篠笛コンサート!
- 【第8回三浦綾子祭】2016年10月6日(木) 〜12日(水)
- 企画展「白洋舍(ドライクリーニング)創業の物語『夕あり朝あり』走れ、健治!」2016年9月1日から2017年2月28日
- 9月25日(日)イベント列車「塩狩峠号」参加者募集中!
- 「らじる★らじる」9月1日から札幌の放送が配信されます。9月4日(日)の『塩狩峠』をお聴きになれます♪
- 『塩狩峠』朗読番組(高橋美鈴アナウンサー)放送日が9月4日(日)に決定しました!
- FAXマガジン No.5 2016年7月23日号
- 【開催中(8月27日まで)】「三浦綾子と光世の書斎」展
- 三浦家家屋問題検討委員会についてのご報告
- 7月以降のコンサートの予定(7/9現在)
- ぶんまちnews・file<10>
- FAXマガジン No.4 2016年6月24日号
- FAXマガジン No.3 2016年5月27日号
- ぶんまちnews・file<9>
- 【Twitter 記事のご紹介】5月10日 – 5月12日
- 【Twitter 記事のご紹介】5月7日 – 5月9日
- ぶんまちnews・file<8>
- 【Twitter 記事のご紹介】5月4日 – 5月6日
- ぶんまちnews・file<7>
- ぶんまちnews・file<6>
- 【Twitter 記事のご紹介】5月1日 – 5月3日
- 【Twitter 記事のご紹介】4月28日 – 4月30日
- 【Twitter 記事のご紹介】4月25日 – 4月27日
- ぶんまちnews・file<5>
- 【Twitter 記事のご紹介】4月22日 – 4月24日
- ぶんまちnews・file <4>
- 【Twitter 記事のご紹介】4月19日 – 4月21日
- 【Twitter 記事のご紹介】4月16日 – 4月18日
- FAXマガジン No.2 2016年4月16日号
- 【Twitter 記事のご紹介】4月13日 – 4月15日
- 【Twitter 記事のご紹介】4月10日 – 4月12日
- 【Twitter 記事のご紹介】4月7日 – 4月9日
- ぶんまちnews・file <3>
- ぶんまちnews・file <2>
- 【Twitter 記事のご紹介】4月4日 – 4月6日
- ぶんまちnews・file <1>
- 【Twitter 記事のご紹介】3月30日 – 4月3日
- 【Twitter 記事のご紹介】3月27日 – 3月29日
- 【Twitter 記事のご紹介】3月24日 – 3月26日
- 【Twitter 記事のご紹介】3月21日 – 3月23日
- 【Twitter 記事のご紹介】3月19日 – 3月20日
- 企画展「ほほ笑みの向こう側-三浦光世展」
- 【Twitter 記事のご紹介】3月5日 – 3月19日
- 【装いあらたに】FAXマガジン No.1 2016年3月19日号
- 【すべてをお知らせします】『塩狩峠』50年事業
- 【Twitter 記事のご紹介】2月27日 – 3月5日
- 【記者発表をおこないました】『塩狩峠』50年事業 2016年3月4日
- 【Twitter 記事のご紹介】2月20日 – 2月27日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(10)
- 【NHK総合テレビ(北海道)】2月27日(土)7:30 「おはよう北海道 土曜プラス」で『塩狩峠』の特集が放送されます!
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(9)
- 【Twitter 記事のご紹介】2月14日 – 2月20日
- 正職員を募集いたします(2016年3月31日まで)
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(8)
- 【Twitter 記事のご紹介】2月5日 – 2月13日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(7)
- 【Twitter 記事のご紹介】1月16日 – 2月5日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(6)
- 【おめでとうございます!】河崎秋子『颶風の王』JRA馬事文化賞 贈賞式
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(5)
- 【第17回三浦綾子作文賞】入賞作品集を掲載しました。
- 【Twitter 記事のご紹介】1月10日 – 1月16日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(4)
- 【Twitter 記事のご紹介】1月7日 – 1月10日
- 【Twitter 記事のご紹介】1月2日 – 1月7日
- 2015年度 JRA賞 馬事文化賞 受賞!『颶風の王』河﨑秋子(三浦綾子文学賞受賞作)
- 【Twitter 記事のご紹介】12月30日 – 1月2日
- 【表彰式は1月9日(土)午後2時から】第17回三浦綾子作文賞 受賞者決定!
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(3)
- 【Twitter 記事のご紹介】12月27日 – 30日
- 【Twitter 記事のご紹介】12月26日 – 27日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(2)
- 【Twitter 記事のご紹介】12月24日 – 26日
- 母と子に贈る日本の未来館(シベールアリーナ&遅筆堂文庫山形館)での特別展示〈三浦綾子の描いた戦争『銃口』展〉開催中です!
- 【Twitter 記事のご紹介】12月13日 - 24日
- 【さらに、5刷決定!】河崎秋子『颶風の王』KADOKAWA(三浦綾子文学賞受賞作)
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(1)
- 【10月の増刷に続き、なんと4刷決定!】河崎秋子『颶風の王』KADOKAWA(三浦綾子文学賞受賞作)
- 【3刷決定!】河崎秋子『颶風の王』KADOKAWA(三浦綾子文学賞受賞作)
- 【11月1日から3月27日】企画展 三浦文学と北海道(2) 「道南と函館の情景点描」
- 【おいでください】工藤正廣『ドクトル・ジヴァゴ』挿絵展 10月6日(火)〜20日(火)
- 【ご了承ください】本日(10月2日)臨時休館いたします 三浦綾子記念文学館
- 【大人気グッズ】三浦綾子文学カレンダー2016 できました!
- 【ご案内】第7回三浦綾子祭 10月6日(火)から12日(月・祝)
- 【復刊しました】新装版『愛の鬼才』文庫本 [ 小学館 ]
- 【ありがとうございました】三浦綾子文学賞受賞作『颶風の王』河崎秋子さん 出版記念講演会
- 【新聞に掲載されました】朝日新聞 2015年8月28日 河崎秋子さん
- 【投稿募集中!】みんなのレビュー 三浦文学と三浦文学に関連する本のレビューを 募集&紹介
- 【発売開始!】河﨑秋子 颶風の王(ぐふうのおう) 三浦綾子文学賞受賞作
- 【入館者数累計50万人到達しました】静岡県藤枝市からのお二人に記念品贈呈
- 【まもなく入館者数累計50万人到達!】8月2日(日)
- 【プレミアム商品券「あさひかわdeもっと体験」¥600】で、なんと 入館+ピザセット!
- 【三浦綾子文学賞 受賞作】『颶風の王』(ぐふうのおう)河崎秋子 発売日決定!
- 【三浦文学コンシェルジュ (2-2)】『獄中メモは問う』佐竹直子 2014.12 北海道新聞社
- 【三浦文学コンシェルジュ (2-1)】『書棚から歌を』田中綾 2015.6 深夜叢書社
- 【参加者募集中】読書感想文の書き方教室(中学生対象) 7月5日・7月12日
- 【三浦文学コンシェルジュ (1-1)】『丘の上の邂逅』2015.4 小学館
- 終戦70年特別展『銃口』~いま、考えておきたい平和のこと~
- 【2015年6月29日(月)まで】三浦綾子の自伝小説『道ありき』展
- 【新商品のお知らせ】漫画 『塩狩峠』販売開始しました
- 【電子書籍】honto pocket のラインナップに三浦綾子電子全集が登場。
- 広報番組「マイタウンあさひかわ」北海道広報コンクール映像部門 入選
- 【テレビ番組のご案内】UHB 「北海道プライド」3月22日深夜1:30放送
- 【イベントのご案内】おだまき会 作品展&“わたしの宝物”展
- 【2月1日から3月6日まで】 三浦光世 追悼展 始まりました
- 南 正剛 作陶展 「プレゼント抽選会」をおこないました
- 【受付開始します】 第1回 三浦文学全国移動展を実施いたします
- 【入賞者発表】第16回 三浦綾子作文賞
- 【市民文化コラボレーション】1月17日(土)から2月1日(日)南 正剛 作陶展
- 【復刊しました】『したきりすずめのクリスマス』絵本 [ ホームスクーリング・ビジョン ]
- 【クリスマス行事】6日(土)ゴスペルコンサート・14日(日)こどもクリスマス
- 【速報】三浦綾子文学賞 受賞作決定
- 【いよいよ選考開始です】三浦綾子文学賞 最終選考 [ 一般公開 ]
- 【復刊しました】新装版『積木の箱』(上・下)文庫本 [ 新潮社 ]
- 【11月2日から9日まで】旭川西高校 書道部展 開催中
- 三浦光世館長 葬儀終了いたしました
- 三浦光世館長 逝去 [ 前夜式:2日 葬送式:3日 ]
- 【11月16日〜30日】吉成洋子 ステンドグラス展
- 「三浦綾子文学賞」最終選考日、近づく。
- 第6回「三浦綾子祭」まもなく開催です
- 【販売開始しました】『氷点』50年 特別記念品 皆空窯「氷裂杯」2客入り
- 【4月1日〜4月13日】『氷点』装丁画イラスト展 始まりました!
- 【期待の最新刊】『氷点』50年記念出版 2冊の予約注文を開始しました!
- 【3月8日〜3月23日】おだまき会 作品展 始まりました!
- 【3月1日〜3月16日】三井ヤスシイラスト展 〜氷点を描く〜 まもなくです!
- 【2月23日】知的書評合戦 ビブリオバトル 投票にご参加を!
- 【3月7日】工藤正廣講演会 『ドクトル・ジヴァゴ』を読む、集中講義
- 【2014年2月15日】カレンダーを更新しました(3月分を追加)
- 【2月2日〜2月16日】柴田えみ子フォトポエム展 始まります!
- 【1月11日】第15回 三浦綾子作文賞の表彰式をおこないました
- 【1月9日】お待たせしました。facebookページを公開いたしました!
- 【1月12日~2月1日】中西清治絵画展~『泥流地帯』を描く~
- 【始まります】今日から開館です(6日は休館ですが)
- 【1月1日】北海道新聞に記事が掲載されました < 三浦綾子さん「氷点」50年 心の奥底 見つめ続け >
- 【ありがとうございました】年末年始の休館に入ります
- 【2013年12月25日】カレンダーを更新しました(2014年2月分を追加)
- 【12月14日の行事】ちょっと大人のクリスマス
- 【2013年12月7日】カレンダーを更新しました
- まっ白い見本林
- 【『氷点』50年記念事業】お待たせいたしました。『氷点』3連続企画展の概要です。
- 【11月20日の行事】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 旭川工業高等専門学校
- 【『氷点』50年記念事業】お待たせいたしました。「三浦綾子文学賞」の応募要項です。
- 【『氷点』50年記念事業】お待たせいたしました。事業概要の発表です。
- クラリネットアンサンブルを文学館で
- 【もう少しお待ちください】「三浦綾子文学賞」につきまして
- 【受講生募集】平成25年度三浦文学案内人講座が始まります!
- 【新機能】賛助会員の資料請求をしていただけるようになりました
- 【10月6日~12日】三浦綾子祭2013の魅力
- 【9月13日】三浦文学電子全集のページに、100字解説が加わりました。
- 全国初の電子書籍展、三浦文学館で開催!
- 明日の茶話会についてのお知らせ
- 小鳥がいっぱい!
- 角川文庫フェア 小説『氷点』が、必読名作第1位に
- 素敵なリースと「こどもクリスマス」のお知らせ
- 12月15日!パワフルなゴスペルが炸裂します!
- 三浦綾子祭の追加情報
- 光世館長の直筆「氷点通り」の看板できる
- いよいよ始まる「三浦綾子祭」!
- “氷点のまち旭川”で、「三浦綾子電子全集」の記者発表!
- 旭川市の広報紙「あさひばし」8月号に「三浦綾子生誕90年特集」
- 館報「みほんりん」最新号に海堂尊講演録掲載
- 三浦綾子祭2012スペシャルチケット好評発売中!
- 「三浦綾子の本を送る活動」に心から感謝
- 魅力的!個性の競演
- ふるさとを唄う!五郎部俊朗見本林コンサート
- 新しいゴミ箱が寄贈されました
- 「想い出ノート」より 第159号 (2012年7月1日)
- 『丘の上の邂逅』、高校生にも読んでほしい!
- 星野と三浦のコラボ、オリジナルグッズ完成!
- 今年も野外喫茶がオープンしました!
- 5/9、10仙台で三浦綾子の本を配付します
- 今年の「一日旅」(8/28)のご案内/参加者募集中!
- 「光世館長と楽しむ・茶話会」の開催日程
- 『丘の上の邂逅』に日野原重明さんが推薦の言葉
- 「民」の「新芽」
- 生誕90年記念 特別文学講座のご案内
- 海堂尊さんが『丘の上の邂逅』出版を祝う会に
- 三浦綾子の本、8,500冊梱包に総出
- 彫刻の第一人者・佐藤忠良の描いた“馬”などの原画32点<加藤多一展>
- 「豊かな心耕す時間(とき)、三浦文学館で。」館報「みほんりん」の新号発行!
- 台湾で、三浦文学館紹介。「おだまき会」の山谷さん
- 「被災地に三浦綾子の本を送る活動」にぞくぞくと。1万2,318冊。
- 16種類も楽しめる・作品展
- 年末年始の休館について
- 2012年カレンダー完売のお知らせ
- もうすぐクリスマス
- 三浦綾子さんの本1200冊、被災地へクリスマスプレゼント
- “癒し”の絵画
- 気品ある、クリスマスプレゼントのサプライズ考えました。
- 「絵手紙・仲間たち」展
- 今年も案内人養成講座が始まります
- 「はい、わかりました」といつも。夫光世さんの語る綾子さんの素顔
- 綾子祭が始りました
- ギターと朗読 ミラクル朗読会が開かれました
- 被災地に三浦綾子の本を送ろう!
- 多彩な文化活動発表の場に、文学館開放!
- 来年の「三浦綾子カレンダー」早くも販売!
- 8/26 ミラクル朗読会 「ふたりがたり」 光世館長初朗読
- 中嶋常幸トークショー盛会裏に終了しました
- つながる……朗読会
- プロゴルファー中嶋常幸さん迎え、“夏の講演会”
- 日本の“音の匠”中村啓子さん来旭、見本林の森で「野外朗読会」
- 真夏の涼、地び~るのつどい
- あべ弘士絵画展「地球は命でいっぱい」
- 「氷点橋」のポスター完成!
- 三浦文学館で『氷点』の2大企画展。いよいよ始まる!
- 美味しい米粉シュークリーム新発売です!
- 今年も可憐なおだまきの花が咲きました
- 丸太のかわいらしい椅子と氷点マップ・見本林マップが寄贈されました
- おもしろかったですよ!第1回ミラクル朗読会
- 落語と朗読のカップリング。「ミラクル朗読会」始まります。
- 氷点マップ、見本林マップ。もうすぐ。
- ゴールデンウィーク、文学館の見どころ
- 層雲峡・黒岳ロープウェイに「三浦綾子記念文学館売店コーナー」
- 氷点橋完成3大イベント<特集> その2 語りつくす『氷点』
- 「氷点橋」完成3大記念イベント<特集> その1 イベントのすべて
- 氷点橋⇒氷点通り⇒見本林⇒三浦綾子記念文学館
- 新年度の事業が決まりました。
- 99回で最終回 小さな講演会
- “Ⅹデー”
- カレンダー販売終了のお知らせ
- 学芸ブログ
- 【文学講座のご案内】2024年度は合計4回開催します
- 【企画展オプションのご案内】三浦光世作の詰将棋2問を配布しています。解けた方はぜひ、ご応募を!
- 【ご案内】第71回NHK杯全国高校放送コンテストで『泥流地帯』を朗読される方へ
- 【お知らせ】2024年度企画展がご覧いただけるようになりました
- 【2024年度企画展ご案内】回廊展「河﨑秋子『颶風の王』からの現在地」について
- 【2024年度企画展ご案内】「三浦綾子文学を照らした三つの光」について
- 【新商品のお知らせ】2023年12月1日(金)『三浦綾子生誕100年+α記念アルバム ひかりと愛といのちの作家』増補版 [三浦綾子記念文化財団]を刊行いたしました。館内および三浦綾子記念文学館WEBショップにて先行販売中です。※1月12日(金)より書店等でもお求めになれます。
- 【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。
- 【復刊のお知らせ】2023年8月10日(木)より、三浦綾子『積木の家』上・下[手から手へ 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ10]を館内にて販売しております。※9月1日(金)から全国各地の書店およびネット書店でも発売。
- 【お知らせ】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されます。※要事前申込・受付開始は10月1日(日)9時30分より
- 【お知らせ】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されます。※要事前予約
- 【新商品のお知らせ】2023年6月23日(金)より、楽譜「混声合唱組曲 信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」(音楽之友社)を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※全国各地の書店、楽器店、ネット書店でもお求めになれます。
- 【お知らせ】2023年7月7日(金)19時開演・8日(土)13時開演、朗読劇「マザー」がルネッサンス クラシックス芦屋ルナ・ホール(兵庫県芦屋市)にて上演されます。原作/三浦綾子『母』
- 【行事報告】2023年5月13日(土)~6月3日(土)、JR北海道「花たびそうや」号に乗務いたしました。
- 【2023年度企画展ご案内】2023年6月13日(火)より、三浦綾子記念文学館・小さな企画展「同時代を生きた作家―遠藤周作と三浦綾子―」~回廊にて を開催いたします。
- 【速報】楽譜「混声合唱組曲 信仰、希望、愛 三浦綾子への頌歌(オード)」(音楽之友社)が6月下旬に発売されます。
- 【新商品のお知らせ】2023年5月末より、三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも6月13日(火)から発売。
- 【新商品のお知らせ】田中綾館長の新刊『あたたかき日光(ひかげ) 三浦綾子・光世物語』(北海道新聞社)が三浦綾子記念文学館公式WEBショップからもお求めになれます。
- 【お知らせ】2023年4月22日(土)13時00分より、「綾子と海」ギャラリートークを三浦綾子記念文学館本館2階第4展示室にて開催いたします。
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『氷点』上巻・下巻[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ1]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『塩狩峠』[三浦綾子記念文学館横書きシリーズ2]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※横書き・総ルビ版。全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【新商品のお知らせ】2023年3月中旬より、三浦綾子『裁きの家』[手から手へ 三浦綾子記念文学館復刊シリーズ9]を館内および三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。※全国各地の書店およびネット書店でも4月4日(火)から発売。
- 【2023年度企画展ご案内】三浦文学案内人による企画展示「綾子と海」について
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月29日(土)、図書新聞にて竹林一志『三浦綾子文学の本質と諸相』(新典社)の書評が掲載されました。
- 【お知らせ】2023年2月4日(土)午前9時00分より、「ほっかいどうスペシャル 光あるうちに~三浦綾子・その日々~」がNHK総合(道北オホーツクエリア)にて再放送されます。※初回放送1991年(44分間)
- 【お知らせ】2023年1月17日(火)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『泥流地帯 続泥流地帯』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2023年1月18日(水)、三浦綾子のオーディオブックCD「泥流地帯 続泥流地帯[MP3版]」が発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月20日(火)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『銃口』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『氷点』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『塩狩峠』の配信が始まりました。
- 【お知らせ】2022年12月19日(月)より、Audible(オーディブル)にて、三浦綾子『道ありき 青春編』の配信が始まりました。
- 【オーディオブック化のお知らせ】2022年11月21日(月)より、三浦綾子の伝記小説『ちいろば先生物語』下巻(集英社文庫)がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【お知らせ】2022年12月21日(水)、三浦綾子の小説『銃口』(小学館文庫版)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月22日(木)より、三浦綾子原作「銀河テレビ小説 自我の構図」(全20話)が番組公開ライブラリーにて、公開されています。※最寄りのNHK施設で全編ご視聴になれます。
- 【お知らせ】2023年3月9日(木)~3月12日(日)札幌座 第59回公演 「ひつじが丘」が北海道立道民活動センターかでるホールにて上演されます。※3月11日(土)18時公演後のアフタートークは斎藤歩氏×田中綾館長!
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の小説『氷点』(角川文庫版・上下巻)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の自伝小説『道ありき 青春編』(新潮文庫)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【お知らせ】2022年12月14日(水)、三浦綾子の小説『塩狩峠』(新潮文庫版)のオーディオブックCDが発売されました。制作=パンローリング株式会社
- 【行事報告】2022年12月3日(土)13時より「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」が旭川市公会堂にて開催されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月22日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『道ありき』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月17日(木)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『天北原野』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月12日(土)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『泥流地帯』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。※富良野版、名寄士別版、留萌宗谷版にも掲載あり
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月11日(金)北海道新聞朝刊(名寄士別)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月11日(金)北海道新聞朝刊「朝の食卓」にて、三浦綾子についてご紹介いただきました。
- 【新商品のお知らせ】2022年11月11日(金)より、北野宏明 著『強い国より優しい国 元旭川市長・元内閣官房長官 五十嵐広三伝』(北海道新聞社)を三浦綾子記念文学館にて販売しております。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月8日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『氷点』および特別研究員に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年11月9日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子『塩狩峠』および作品の舞台に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月12日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。※富良野版、名寄・士別版にも掲載あり
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月13日(木)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月12日(水)、北海道新聞朝刊(道北版)にて天人峡に関する記事が掲載されました。※三浦綾子の小説『自我の構図』の舞台
- 【新商品のお知らせ】2022年10月12日(水)より、『三浦綾子生誕100年記念文学アルバム ひかりと愛といのちの作家』を三浦綾子記念文学館WEBショップでも販売しております。
- 【お知らせ】2022年10月12日(水)より、『三浦綾子生誕100年記念文学アルバム ひかりと愛といのちの作家』を三浦綾子記念文学館で販売いたします。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月7日(金)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月5日(水)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月4日(火)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念特別企画展について掲載されました。
- 【行事案内】2022年12月3日(土)13時開演(12時30分開場)「いま輝く 作家・三浦綾子のことば~最後の小説『銃口』ドラマ上映&プレミアムトーク~」が旭川市公会堂にて開催されます。※要事前申込。申込締切:2022年11月16日(水)23時59分
- 【お知らせ】2022年11月1日(火)より、三浦綾子に関する4番組が番組公開ライブラリーで公開予定です。※最寄りのNHK施設でご視聴になれます。
- 【関連記事のご紹介】月刊誌「グラフ旭川」2022年7月号にて、三浦綾子に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月26日(金)北海道新聞朝刊「朝の食卓」にて、三浦綾子『塩狩峠』についてご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月29日(月)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子の手紙(日本点字図書館所蔵)が発見されたことが掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年8月27日(土)北海道新聞朝刊「新 北のうた暦」にて、三浦綾子の短歌をご紹介いただきました。
- 【行事報告】2022年8月7日(日)14時より、「対談“氷点のケハイ”~三浦綾子文学と長澤裕子~」が旭川彫刻美術館ステーションギャラリーにて開催されました。
- 【行事案内】2022年8月7日(日)14時より、「対談“氷点のケハイ”~三浦綾子文学と長澤裕子~」が旭川彫刻美術館ステーションギャラリーにて開催されます。
- 【速報】「日めくり 三浦綾子 あなたに贈る言葉」(いのちのことば社・フォレストブックス)が発売が決まりました。
- 【益城町からのお知らせ】四賢婦人記念館(熊本県益城町) 公式Facebookページが公開されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年7月9日(土)北海道新聞朝刊にて、『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動についてご紹介をいただきました。
- 【お知らせ】2022年7月29日(金)より、「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」の展示を一部入れ替えます。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月23日(木)より、黒古一夫『三浦綾子論 「愛」と「生きること」の意味 増補版』(柏艪舎)の販売を開始いたしました。
- 【行事報告】2022年5月14日(土)~6月5日(日)、JR北海道「花たびそうや」号に乗務いたしました。付:『三浦綾子文学で味わう宗谷の旅』(非売品)書誌情報
- 【新聞・WEB記事の紹介】2022年5月8日(日)「北海道新聞」朝刊(道北版・旭川)に『塩狩峠』に登場する名寄教会の記事が掲載されました。
- 【企画展紹介】2022年6月18日(土)~8月14日(日)北海道立文学館 特別展「地図と文学の素敵な関係」で三浦綾子の『海嶺』がとりあげられます。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月3日(金)より、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)の販売を開始いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年6月3日(金)より、竹林一志『三浦綾子文学の本質と諸相』(新典社)の販売を開始いたしました。
- 【オーディオブック化のお知らせ】2022年5月17日(火)より、三浦綾子の伝記小説『ちいろば先生物語』上巻がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【お知らせ】三浦綾子記念文学館では、四賢婦人記念館(熊本県益城町)のご利用案内を配布しております。
- 【電子書籍化のお知らせ】2022年5月27日(金)より配信開始! 星野富弘氏氏との対談『銀色のあしあと』講談社文庫が、電子書籍でもお読みになれます。
- 【お知らせ】公共図書館、学校図書館のみなさまへ 「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を公開いたしました。展示等にご活用いただければ幸いです。
- 【お知らせ】2022年5月20日(水)より、「三浦綾子文学 読書のための、本の一覧」を公開いたしました。
- 【書籍紹介】2022年4月20日(水)、小田島本有『三浦綾子論 その現代的意義』(柏艪舎)が刊行されました。
- 【速報】大澤夏美著『ミュージアムグッズのチカラ2』(国書刊行会)にて、三浦綾子記念文学館をご紹介いただきました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月25日(火)~4月29日(金)、北海道新聞朝刊(旭川版)に「わたしと三浦綾子」(全5回)が掲載されました。
- 【書評掲載のお知らせ】2022年4月28(木)「クリスチャン新聞オンライン」に三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の書評が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月27日(水)より、三浦綾子エッセイ集・新刊『愛は忍ぶ 三浦綾子物語--挫折が拓いた人生』(日本キリスト教団出版局)の販売を開始いたしました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月27日(水)より、三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の販売を開始いたしました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月25日(日)「北海道新聞」朝刊(道北版)にて、三浦綾子の特集記事が掲載されました。
- 【新商品のお知らせ】2022年4月7日(木)より、新潮文庫『嵐吹く時も』を販売を開始いたしました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】三浦綾子の遺言公開について、2022年3月27日(日)~3月28日(月)の報道をまとめました。※2022年度企画展でご覧になれます。
- 【企画展紹介】2022年4月9日(土)~7月3日(日)、北海道立文学館 常設展文学館アーカイブ[令和4年度]第1期「生誕100年 三浦綾子の世界」が開催されます。
- 【速報】三浦綾子エッセイ集・新刊『愛は忍ぶ 三浦綾子物語--挫折が拓いた人生』(日本キリスト教団出版局)の刊行が決まりました。
- 【お知らせ】2022年4月25日(月)、三浦綾子生誕100年を記念して『氷点・「氷点」を旅する 合本特装版』を刊行いたします。
- 【復刊のお知らせ】2022年3月30日(水)より、新潮文庫『嵐吹く時も』が発売されました。※電子書籍版も同日より配信開始
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月28日(月)「北海道新聞」朝刊に、三浦綾子の遺言公開についての記事が掲載されました。
- 【書籍掲載のお知らせ】2022年3月28日(月)発売 藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【速報】三浦綾子『嵐吹く時も』(新潮文庫)の復刊が決まりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月6日(日)「北海道新聞」朝刊に、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光(ひかげ)──「光世日記」より』の連載情報が掲載されました。
- 【北海道新聞創刊80周年記念共同企画のお知らせ】2022年3月26日(土)より、田中館長による、三浦光世日記ノベライズ『あたたかき日光──「光世日記」より』の連載が「北海道新聞」にて始まります。※毎週土曜 朝刊掲載 全50回
- 【速報】2022年3月28日(月)発売 藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の生き方の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【お知らせ】『復刻版 まっかなまっかな木』(北海新聞社出版)が絶版になります。ご購入の際はお早めにどうぞ。
- 【お知らせ】三浦綾子生誕100年記念事業 北海道新聞創刊80周年記念共同企画 田中綾館長による三浦光世日記ノベライズが掲載された「北海道新聞」を毎週郵送いたします。※北海道外にお住まいの方限定。3月22日(火)必着〆切
- 【お知らせ】藤尾秀昭監修『1日1話、読めば心が熱くなる365人の仕事の教科書』(致知出版社)に三浦綾子の文章が収録されています。
- 【速報】三浦綾子『信仰エッセイ選 平凡な日常を切り捨てずに深く大切に生きること』(いのちのことば社・フォレストブックス)の刊行が決まりました。
- 【2022年度企画展ご案内】「三浦綾子生誕100年記念特別企画展 プリズム─ひかりと愛といのちのかがやき─」について
- 【オーディオブック化のお知らせ】三浦綾子の伝記小説『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【お知らせ】『信じ合う 支え合う 三浦綾子・光世エッセイ集』(北海新聞社出版)が絶版になります。ご購入の際はお早めにどうぞ。
- 【行事案内】2022年1月24日(月)~1月30日(日)まで、特別展示 「フルカラーで見る・感じる 〝泥流地帯〟写真展」 (主催=「泥流地帯」映画化を進める会)が、上富良野町社会教育総合センターにて開催されます。
- 【行事報告】2021年12月26日(日)まで、三浦綾子作「珍版舌切り雀」40周年記念 したきりすずめのクリスマス 絵本イラスト展 作画みなみななみ(主催=三浦綾子読書会、協力=三浦綾子記念文学館)を開催いたしました。
- 【DVDのご案内】千夜一夜座 第14回演劇公演 ふたしかでたしかな 三浦綾子 三作品「貝殻」 「壁の声」 「足跡の消えた女」 ※お求め・お問い合わせは千夜一夜座までお願いいたします。
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(後編)
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(前編)
- 【新商品のお知らせ】2021年11月7日(日)より、田中綾館長の新刊『書棚から歌を 2015-2020』(北海学園大学出版会)の販売を開始いたしました。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「氷点カレッジ 文学講座2021(1日目) 旭川と安部公房(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【速報】2021年10月29日(金)『三浦綾子 祈りのことば』(日本キリスト教団出版局)の発売が決まりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年10月19日(火)「北海道新聞」「新・北のうた暦」に光世の短歌と田中綾館長の文章が掲載されました。
- 【お知らせ】2021年10月13日(水)より、Audible(オーディブル)にて『三浦綾子 旧約聖書入門・新約聖書入門全巻セット』配信が始まります。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年9月10日(金)、「朝日新聞」朝刊(道内)にて、三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成について報じられました。
- 【公演延期のお知らせ】2021年9月30日(木)~10月7日(木)札幌座 第58回公演 「ひつじが丘」(於:扇谷記念スタジオシアターZOO)(札幌)は次年度以降に延期となりました。※チケットの払戻期間:9月17日(金)〜10月8日(金)
- 【新聞記事の紹介】2020年8月24日付「あさひかわ新聞」に優佳良織工芸館など3施設の記事が掲載されました。
- 【お知らせ】2021年9月30日(木)~10月7日(木)札幌座 第58回公演 「ひつじが丘」が上演されます(於:扇谷記念スタジオシアターZOO)(札幌)※10月1日(金)のアフタートークは斎藤歩氏×田中綾館長!
- 【お知らせ】三浦綾子『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』初の実写映画化決定!
- 【WEB掲載のお知らせ】2021年7月28日、朝日新聞デジタルにて、三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成式について報じられました。
- 【お知らせ】三浦綾子の自伝『道ありき』にちなんだ坂の名称が刻まれた石碑の完成式が行われました。(於:春光台公園)
- 【お知らせ】2021年8月31日(火)千夜一夜座 第14回演劇公演 ふたしかでたしかな 三浦綾子 三作品「貝殻」 「壁の声」 「足跡の消えた女」が上演されます(於:小劇場てあとるらぽう(東京都)※オンライン視聴可能・DVD販売有
- 【企画展紹介】2021年7月13日(火)~8月22日(日)北海道立文学館 特別展「天災地変人禍に抗して-北海道の災害と文学-」で綾子の『泥流地帯』など5作品がとりあげられます。
- 【書籍紹介】東村岳史著『近現代北海道とアイヌ民族ー和人関係の諸相』(三元社)
- 【復刊のお知らせ】2021年7月1日(木)より、三浦綾子『残像』(上・下)[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]が三浦綾子記念文学館WEBショップでお求めになれます。
- 【復刊のお知らせ】2021年7月1日(木)より、三浦綾子『石の森』[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]が三浦綾子記念文学館WEBショップでお求めになれます。
- 上富良野文学散歩(2021年2月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 上富良野文学散歩(2021年1月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 上富良野文学散歩(2020年11月編)~三浦綾子『泥流地帯』『続泥流地帯』~
- 【写真展紹介】2021年5月5日(水)まで「第36回写真の町東川賞受賞作家作品展」が開催されています(於:東川町文化ギャラリー/北海道東川町)
- 【新聞記事紹介】『氷点』辻口邸のモデルとなった藤田邸が第24回建築賞を受賞しました(2)
- 【新聞記事掲載のお知らせ】2021年4月1日(木)付「北海道新聞」朝刊に当館企画展及び生活図画事件について掲載されました。
- 【新聞記事紹介】『氷点』辻口邸のモデルとなった藤田邸が第24回建築賞を受賞しました
- 【新聞記事掲載のお知らせ】2021年4月1日付「北海道新聞 どうしん電子版」に当館企画展及び生活図画事件について掲載されています。
- 【新商品のお知らせ】『嵐吹く時も』上・下[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]、好評発売中です。
- 【新商品のお知らせ】『帰りこぬ風』[手から手へ 文学館限定復刊シリーズ]、好評発売中です。
- 【新商品のお知らせ】2021年3月9日(火)より、『細川ガラシャ夫人』朗読CDを販売開始しました(商品発送は3月10日開始)
- 【番組紹介】2021年3月18日(日)あさ7時より、三浦綾子原作「羽音」が放送されます(日本映画専門チャンネル)
- 【読み物企画】3月3日 今日は何の日? 『こち亀』主人公お誕生日! 知られざる、三浦綾子と『こち亀』の接点とは!?
- 【電子書籍化のお知らせ】『綾子・光世 響き合う言葉』(北海道新聞社)が電子書籍化されました。
- 【お知らせ】2021年2月19日より、Audible(オーディブル)にて『細川ガラシャ夫人』配信が始まります。
- 【新聞記事紹介】2021年1月25日(月)「朝日新聞」朝刊18面掲載「「過去と地続きの現在」写真に 学生ら逮捕の生活図画事件伝える31歳」について
- 【お知らせ】2021年1月26日(火)より販売開始 角川文庫版『難病日記』『明日をうたう 命ある限り』
- 【新聞記事紹介】2021年1月15日付「北海道新聞」朝刊に生活図画事件について掲載されています。
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (4)五代目 三遊亭圓楽――「笑点」の名司会者
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (3)「笑点」考案者、落語家 立川談志
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (2)綾子のお気に入り「桂歌丸師匠」
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (1)1963(昭和38)年12月31日午前2時
- 文学散歩~就実の丘~
- 美瑛文学散歩~初雪が降った日に……
- 【動画追加のお知らせ】綾の会が読む朗読会『奈落の声』〔道民カレッジ連携〕を追加しました。
- 道東文学散歩~三浦綾子『石の森』を中心に~
- 【お知らせ】11月14日(土)午後1時より、綾の会が読む朗読会『奈落の声』〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「小熊秀雄作品朗読会」をご紹介いただきました。
- 【動画追加のお知らせ】小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕の動画がご覧になれます。
- 【お知らせ】10月24日(土)午後2時より、小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【写真展紹介】2020年9月18日(金)~10月18日(日) 髙橋健太郎「A Red Hat」(於:元・淳風小学校/京都市下京区)
- 【動画追加のお知らせ】9月6日(日)「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)を追加しました。
- 【動画追加のお知らせ】9月5日(土)「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)の動画を追加しました。
- 【オーディオブック化のお知らせ】小説『愛の鬼才』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【書籍紹介】8月25日刊行の『日本キリスト教歴史人名事典』収録項目に「三浦綾子」が加わりました。
- 【雑誌記事紹介】「白洋舍創業者 畏神、服権、愛隣を社訓に」(「信徒の友」2020年9月号)
- 【新聞記事紹介】2020年8月23日(金)「北海道新聞」掲載「戦後75年特集 戦火の体験語り継ぐ」について
- 【お知らせ】9月5日(土)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【お知らせ】9月6日(日)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【新聞掲載】当館の企画展ブックリストが2020年8月18日付「北海道新聞」夕刊で紹介されました。
- 【資料紹介】国立国会図書館デジタルコレクションで「十勝岳爆発災害志」がお読みになれます
- 【新聞掲載】当館の企画展が2020年8月16日付「朝日新聞」で紹介されました。
- 【新聞記事紹介】2020年7月31日(金)「北海道新聞」掲載「戦争報道若手記者がつなぐ 戦後75年」について
- 【写真展紹介】2020年8月12日(水)~8月24日(月)「A RED HAT 赤い帽子 髙橋健太郎写真展」(於:旭川市民ギャラリー)
- 【新資料紹介】「三浦綾子の青春 歌志内の青春時代」(資料提供:歌志内市郷土館ゆめつむぎ)上演DVDが館内でご覧になれます。
- 【書籍紹介】森重ツル子編『綾子さんありがとう』(キリスト新聞社)
- 篠田泰之著『音吉伝―知られざる幕末の救世主―』(新葉館出版)が本館図書室で閲覧可能になりました
- 三浦綾子『氷点』テレビドラマ化一覧表
- 【新聞掲載】当館の企画展が2020年7月22日付「読売新聞」で紹介されました。
- 【お知らせ】雪の美術館は2020年6月30日をもって閉館いたしました。
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(山川弘子さん編)を公開しました
- 【動画追加のお知らせ】2017年7月17日(金)午後2時 綾の会が読む朗読会『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕
- 【サイト記事紹介】「JB Press」2020年7月9日付・柳原 三佳氏の記事で『海嶺』音吉のその後人生等が紹介されています
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(近藤弘子さん編)を公開しました
- 三浦文学案内人による、三浦綾子記念文学館のご紹介(富樫育代さん編)を公開しました
- 【オーディオブック化のお知らせ】小説『夕あり朝あり』がオーディオブック(JSU Book Club)でお楽しみになれます。
- 【サイト紹介】「HBC報道特集・戦後75年 北海道と戦争」
- 【オンライン配信】7月17日(金)午後2時より、綾の会が読む朗読会『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【テレビ報道のお知らせ】2020年7月1日(水)午後5時台、HBC「今日ドキッ!」で、菱谷良一さん密着取材 が放送されます。
- 【オーディオブック化のお知らせ】絵本:復刻版『まっかなまっかな木』がオーディオブック(audiobook.jp)でお楽しみになれます。
- 【動画追加のお知らせ】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を追加いたしました。
- 【重要】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る は、生配信・録画とも字幕付きでご視聴できます。
- 【WEB掲載のお知らせ】2019年8月28日「おしごとはくぶつかん」で土井英司氏が綾子の小説『夕あり朝あり』をご紹介してくださいました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年5月26日付「北海道新聞」「新・北のうた暦」に当館の田中綾館長の文章が掲載されました
- 【動画追加のお知らせ】朗読会『草のうた』綾の会
- 【新聞掲載のお知らせ】2020年6月10日付「北海道新聞」朝刊にて、当館の企画展が紹介されました。
- 【テレビ報道のお知らせ】2020年6月9日NHK「ほっとニュース北海道」にて当館企画展が紹介されました
- 【お知らせ】小冊子『アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ』について
- 【お知らせ】小冊子『愛の短歌 光世のまなざし、綾子の横顔』について
- 【小冊子刊行のお知らせ】綾子のジュニア小説『カッコウの鳴く丘』が小冊子でお求めになれます。
- 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月27日(土)午後2時より、講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を生配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第2回目「井上靖と旭川」
- 【オンライン配信のお知らせ】 2020年5月29日(金)午後2時より文学講座「井上靖の文学と生涯」を無料配信いたします。
- 【レファレンス事例:解決】「漂流」と「失われた機会」はどの本に収録されているか?
- 【動画追加のお知らせ】「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第1回目「井上靖と旭川」
- 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月12日(金)午後2時より、綾の会が読む朗読会『草のうた』を生配信いたします。
- 当館企画展新聞掲載のお知らせ
- 【オンライン配信のお知らせ】 2020年5月15日(金)午後2時より「井上靖と旭川」文学講座を無料配信いたします。
- 【お知らせ】公式youtube動画を更新しました。終戦75年企画展「アノ日、空ノ下デ君ハ何ヲ想フ」『銃口』『青い棘』作中人物のことば130-三浦綾子記念文学館企画展2020
- 年末年始読み物
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(3)『細川ガラシャ夫人』連載開始から50年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ (2)読み継がれる代表作『塩狩峠』
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(1)三浦綾子記念文学館開館25年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(4)『氷点』入選 1964(昭和39)年7月10日
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(3)作家前夜その2 1964(昭和39)年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(2)作家前夜その1 1963(昭和38)年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(1)1922(大正11年)
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(後編)
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(前編)
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (4)五代目 三遊亭圓楽――「笑点」の名司会者
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (3)「笑点」考案者、落語家 立川談志
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (2)綾子のお気に入り「桂歌丸師匠」
- 【年末年始読み物企画】検証:『氷点』=「笑点」? (1)1963(昭和38)年12月31日午前2時
- 朗読会
- 【図書館朗読会のお知らせ】2023年9月26日(火)11時より、大人のための「ほのぼのおはなし会」が帯広市図書館1階多目的視聴覚室にて開催されます。※田中綾館長「あたたかき日光―光世日記より」(北海道新聞掲載)から2編の朗読あり
- 【講演会のご案内】2023年12月6日(水)13時30分~15時30分(開場13時00分)、矯風会創立137年記念集会・中村啓子氏の講演が矯風会館1階ホールにて開催されます。※入場無料、要事前申し込み
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(1)1922(大正11年)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)
- 【図書館朗読会のお知らせ】2022年11月3日(木・祝)13時00分~15時30分(開場12時30分)、第14回釧路市中央図書館朗読会「三浦綾子の文学」が釧路市中央図書館7階多目的ホールにて開催されます。
- 【新聞記事紹介】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(釧路・根室)にて、三浦綾子関連記事が掲載されました。
- 【行事案内】2022年11月12日(土)13時より、[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)
- 【行事案内】2022年7月15日(金)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】2022年6月25日(土)より、氷点カレッジ2022での単位認定が可能となりました。
- 【行事案内】2022年7月2日(土)14時より、[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 自伝小説『道ありき』(綾の会)
- 【行事案内】2021年6月10日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 自伝小説『道ありき』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】オンライン講座での単位認定の申請は3月末までにお願いいたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「現代小説『続氷点』」綾の会〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年11月13日(土)13時より、[氷点カレッジ]「現代小説『続氷点』」綾の会〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【案内人ブログ】No.48「見果てぬ夢」を語れ 記:三浦隆一
- 【お知らせ】2021年9月5日(日)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 2日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】2021年9月4日(土)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 1日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 随筆『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月9日(金)「北海道新聞」朝刊で、「氷点カレッジ」など三浦綾子記念文学館の取り組みが掲載されました。
- 【行事案内】2021年7月16日(金)14時より、[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 随筆『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 自伝小説『石ころのうた』〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年6月11日(金)14時より、[氷点カレッジ]「綾の会」朗読会 自伝小説『石ころのうた』〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 本日2021年4月25日(日)、三浦綾子生誕99年となります。
- 【開催中止のお知らせ】2021年5月8日(土)14時~[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく むべの花)〔道民カレッジ連携〕の配信を中止します。
- 【オンライン配信お知らせ】2021(令和3)年4月より「氷点カレッジ」が開校します。
- 【オンライン配信お知らせ】2021(令和3)年4月より「氷点カレッジ」が開校します。
- 【動画追加のお知らせ】綾の会が読む朗読会『奈落の声』〔道民カレッジ連携〕を追加しました。
- 【お知らせ】11月14日(土)午後1時より、綾の会が読む朗読会『奈落の声』〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「小熊秀雄作品朗読会」をご紹介いただきました。
- 【動画追加のお知らせ】小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕の動画がご覧になれます。
- 【行事報告】2020年10月20日(火)「道ありき」の朗読会を行いました(於:旭川市春光台中学校)。
- 【お知らせ】10月24日(土)午後2時より、小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】9月6日(日)「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)を追加しました。
- 【動画追加のお知らせ】9月5日(土)「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)の動画を追加しました。
- 【お知らせ】9月5日(土)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(1日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【お知らせ】9月6日(日)午後1時より、「綾の会」朗読フェスティバル2020(2日目)〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【お知らせ】2020年9月以降の道民カレッジ連携講座もオンライン配信いたします
- 【案内人ブログ】No.37
- 【動画追加のお知らせ】2017年7月17日(金)午後2時 綾の会が読む朗読会『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕
- 【重要】北海道コロナ通知システムの導入のお知らせ
- 【オンライン配信】7月17日(金)午後2時より、綾の会が読む朗読会『忘れえぬ言葉』〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【開催中止のお知らせ】2020年7月10日(金)氷点のまち旭川・市民交流会 地ビールを楽しみながら の開催を中止します。
- 【動画追加のお知らせ】朗読会『草のうた』綾の会
- 【開催延期のお知らせ】2020年7月11日(土)東京支部発足の会は延期をいたします。
- 【動画追加のお知らせ】「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第2回目「井上靖と旭川」
- 【営業再開〔開館〕について】
- 【お知らせ】2020年5月~7月末までの開館及び行事等について
- 【動画追加のお知らせ】「旭川ゆかりの文学者を知ろう 井上靖 旭川ゆかりの文豪・井上靖に迫る」第1回目「井上靖と旭川」
- 臨時休館延長について(お知らせ)
- 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月12日(金)午後2時より、綾の会が読む朗読会『草のうた』を生配信いたします。
- 【中止のお知らせ】2020年5月30日(土)「ろうどく むべの花 三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』」は開催を中止します
- 【案内人ブログ】No.22(2019年1月)
- 【第8回三浦綾子祭】2016年10月6日(木) 〜12日(水)
- 『塩狩峠』朗読番組(高橋美鈴アナウンサー)放送日が9月4日(日)に決定しました!
- 【すべてをお知らせします】『塩狩峠』50年事業
- 【記者発表をおこないました】『塩狩峠』50年事業 2016年3月4日
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(8)
- 『塩狩峠』50年 「三浦文学でまちおこし」(4)
- 【2014年9月】「想い出ノート」 第185号
- 報告!三浦綾子祭2013!
- 【12日(土)まで】三浦綾子祭、盛況です。今日は15時まで記念茶会。
- 【10月6日~12日】三浦綾子祭2013の魅力
- 【9月14日】ミラクル朗読会「母」
- 【7月6日 朗読会】笑いと朗読のひと時
- プロの素晴らしさを再認識!中村啓子『天北原野』朗読会
- 晴れ男と晴れ女の天北原野の旅 6/28
- 実り豊かな「第4回 三浦綾子祭」無事終了!
- いよいよ始まる「三浦綾子祭」!
- 大笑い、そして少ししんみり ミラクル朗読会
- 三浦綾子祭2012スペシャルチケット好評発売中!
- 魅力的!個性の競演
- 中村啓子さんの朗読に感動!
- 朗読会『馬を洗って・・・』が開かれました
- ミラクル朗読会「ふたりがたり」が開かれました
- 朗読会 加藤多一『北の川をめぐる九つの物語』が開催されました
- 【事業計画づくり】⑨―朗読を、10倍楽しむ。「ミラクル朗読会」
- 【事業計画づくり】⑥―光世館長と同郷の作家、「加藤多一の世界展」
- “すっかり朗読の魅力のとりこに…”
- ギターと朗読 ミラクル朗読会が開かれました
- 感謝をこめて 第3回三浦綾子祭
- 多彩な文化活動発表の場に、文学館開放!
- 絶妙!三浦館長のふたりがたり
- 8/26 ミラクル朗読会 「ふたりがたり」 光世館長初朗読
- 「想い出ノート」より 第148号 (2011年8月1日)
- 野外朗読会無事終了しました
- つながる……朗読会
- 日本の“音の匠”中村啓子さん来旭、見本林の森で「野外朗読会」
- おもしろかったですよ!第1回ミラクル朗読会
- 落語と朗読のカップリング。「ミラクル朗読会」始まります。
- ゴールデンウィーク、文学館の見どころ
- 氷点橋完成3大イベント<特集> その2 語りつくす『氷点』
- 新年度の事業が決まりました。
- 朗読劇
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇 「したきりすずめのクリスマス」朗読劇団くるみの樹〔道民カレッジ連携〕
- 【お知らせ】「15秒で音読できる三浦綾子」にななゆVtuberさん(声優・七瀬真結さん)が読まれた動画を追加しました。
- 【行事案内】2021年12月25日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読劇 「したきりすずめのクリスマス」朗読劇団くるみの樹〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】「2分で音読できる三浦綾子」に声優・七瀬真結さんが読んだ動画を追加しました。
- 【行事報告】2021年11月3日(水・祝)10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が上演されました(於:社会教育総合センター)。
- 【動画追加のお知らせ】氷点カレッジ インタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕
- 【お知らせ】2021年11月3日(水・祝)10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が上演されます(於:社会教育総合センター)。
- 【行事案内】2021年10月28日(木)14時よりインタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ2021]朗読フェスティバル2021 2日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ2021] 朗読フェスティバル2021 1日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕
- 【お知らせ】2021年9月5日(日)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 2日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇「大きなニレの樹の下で『泥流地帯』」朗読劇団くるみの樹
- 【お知らせ】2021年9月4日(土)13時より、【氷点カレッジ2021】朗読フェスティバル2021 1日目(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【行事案内】2021年8月28日(土)14時より[氷点カレッジ]朗読劇「大きなニレの樹の下で『泥流地帯』」朗読劇団くるみの樹を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読劇「『道ありき』萩の丘にて」(朗読劇団くるみの樹)
- 【行事案内】2021年5月29日(土)14時より、[氷点カレッジ]朗読劇「『道ありき』萩の丘にて」(朗読劇団くるみの樹)を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】世代間交流イベント(青少年弁論&朗読劇)を追加しました。
- 【動画追加のお知らせ】朗読劇の練習風景&楽屋トーク配信を追加しました。
- 【お知らせ】2月20日(土)午後2時より、世代間交流イベント(青少年弁論&朗読劇)をオンライン配信いたします。
- 【お知らせ】2月20日(土)午後2時より、朗読劇団くるみの樹による朗読劇をライブ配信いたします。
- 【お知らせ】リーディングシアター(朗読劇)及び朗読小説『果て遠き丘』(1)(2)(3)無料配信を終了しました
- 【新商品のお知らせ】朗読劇「いいこと、ありますように」『泥流地帯』(計6話)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】朗読劇「悲劇のカルテット」『氷点』(計9話)のダウンロード販売を開始します。
- 【新商品のお知らせ】朗読劇 - 「三浦綾子の青春時代」『道ありき』 (計5話)のダウンロード販売を開始します。
- 【行事報告】11月3日(火・祝)午前10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:社会教育総合センター)が開催されました。
- 【お知らせ】11月3日(火・祝)午前10時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:社会教育総合センター)が開催されます。
- 【お知らせ】「朗読劇の台本」(紙製)4種は、Amazon店でもお求めになれます。
- 【新商品のお知らせ】「朗読劇の台本」の販売を始めました。
- 【行事報告】10月3日(土)午後1時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇が開催されました。
- 【お知らせ】10月3日(土)午後1時30分より、上富良野高校「泥流地帯」映画化応援隊による朗読劇(於:上富良野町立図書館ふれんど)が開催されます。
- 【お知らせ】10月24日(土)午後2時より、小熊秀雄作品朗読会〔道民カレッジ連携〕を生配信いたします。
- 【中止のお知らせ】2020年10月11日(日)午後2時~ 朗読劇団くるみの樹・リーディングシアター の開催を中止します。
- 【新聞記事紹介】2020年6月27日(土)付「北海道新聞」で朗読劇団「くるみの樹」が紹介されています。
- 聴く、物語「三浦綾子文学オーディオライブラリー」
- 第11回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第10回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第9回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第8回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第7回配信 オーディオドラマ「いいこと、ありますように」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第6回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第5回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 頌春 オーディオドラマから始まる、春
- 第4回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第3回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第2回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 第1回配信 オーディオドラマ「十勝岳を仰ぐ町・復興への軌跡」『泥流地帯』『続泥流地帯』
- 案内人ブログ
- 【案内人ブログ】No.65 三浦綾子さんと大雪山について 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.64 外国樹種見本林に思う 記:三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.63 ラジオ番組に出演しました!! 記:近藤弘子
- 【案内人ブログ】No.62 三浦綾子さんと向田邦子さんの接点についての断想 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.61 『三浦綾子文学の本質と諸相』を読んで 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.60「敗戦」をめぐって 記:三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.59 『三浦綾子論 その現代的意義』を読んで 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.58 案内人でYouTubeを始めました! 記:山川弘子
- 【案内人ブログ】No.57「十勝岳」が「日本ジオパーク」に新規認定 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.56 映画『われ弱ければ』を観て 記:三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.55「プリズム―ひかりと愛といのちのかがやき」展を観て 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.54 『われ弱ければ 矢島楫子伝』映画化 記:近藤弘子
- 【案内人ブログ】No.53 前川正が与えた希望 記:三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.52 『したきりすずめのクリスマス』 記:山谷京子
- 【案内人ブログ】No.51 秋岡康晴氏と三浦綾子文学・同文学館の接点について 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.50 八柳務さんのこと 記:村椿洋子
- 【案内人ブログ】No.49「ヒグマとつきあう展」を視察して 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.48「見果てぬ夢」を語れ 記:三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.47 手から手へ 文学館限定復刊シリーズ 記:近藤弘子
- 【案内人ブログ】No.46 「天人峡温泉の歴史展」を視察して 記:森敏雄
- 【案内人ブログ】No.45 すばらしい出会い 記・近藤弘子
- 【案内人ブログ】No.44 綾子さんと郷土誌「北の話」とのつながり 記・森敏雄
- 【案内人ブログ】No.43 『非国民文学論』を読む 記・三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.42 久しぶりの館内案内 記・三浦隆一
- 【案内人ブログ】No.41 記・近藤弘子
- 【案内人ブログ】No.40
- 【案内人ブログ】No.39
- 【案内人ブログ】No.38
- 【案内人ブログ】No.37
- 【案内人ブログ】No.36(2020年3月)
- 【案内人ブログ】No.35(2020年2月)
- 【案内人ブログ】No.34(2020年1月)
- 【案内人ブログ】No.33(2019年12月)
- 【案内人ブログ】No.32(2019年11月)
- 【案内人ブログ】No.31(2019年10月)
- 【案内人ブログ】No.30(2019年9月)
- 【案内人ブログ】No.29(2019年8月)
- 【案内人ブログ】No.28(2019年7月)
- 【案内人ブログ】No.27(2019年6月)
- 【案内人ブログ】No.26(2019年5月)
- 【案内人ブログ】No.25(2019年4月)
- 【案内人ブログ】No.24(2019年3月)
- 【案内人ブログ】No.23(2019年2月)
- 【案内人ブログ】No.22(2019年1月)
- 【案内人ブログ】No.21(2018年12月)
- 【案内人ブログ】No.20(2018年11月)
- 【案内人ブログ】No.19(2018年10月)
- 【案内人ブログ】No.18(2018年9月)
- 【案内人ブログ】No.17(2018年8月)
- 【案内人ブログ】No.16(2018年7月)
- 【案内人ブログ】No.15(2018年6月)
- 【案内人ブログ】No.14(2018年5月)
- 【案内人ブログ】No.13(2018年4月)
- 【案内人ブログ】No.12(2018年3月)
- 【案内人ブログ】No.11(2018年2月)
- 【案内人ブログ】No.10(2018年1月)
- 【案内人ブログ】No.9(2017年12月)
- 【案内人ブログ】No.8(2017年11月)
- 【案内人ブログ】No.7(2017年10月)
- 【案内人ブログ】No.6(2017年9月)
- 【案内人ブログ】No.5(2017年8月)
- 【案内人ブログ】No.4(2017年7月)
- 【案内人ブログ】No.3(2017年6月)
- 【案内人ブログ】No.2(2017年5月)
- 【案内人ブログ】No.1(2017年4月)
- 近日、開始予定です
- 講座・講演
- 【行事報告】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されました。
- 【お知らせ】2023年10月29日(日)14時00分より、田中綾館長の講演会が千歳市立図書館にて開催されます。※要事前申込・受付開始は10月1日(日)9時30分より
- 【お知らせ】2023年10月7日(土)14時00分より、田中綾館長の講演会が上士幌町図書館にて開催されます。※要事前予約
- 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2023年7月3日(月)13時30分~15時00分、「いま読みたい日本の文学 オンライン講座 三浦綾子『細川ガラシャ夫人』~〈散りぬべき時知りてこそ〉の人生」が開催されます。※教室とオンライン同時開催
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第5回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第4回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【朝日カルチャーセンター北九州教室からのお知らせ】2023年1月30日(月)13時30分~15時00分、「三浦綾子『泥流地帯』 ~天変地異の時代の大河小説」が開催されます。※オンライン受講可能
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(3)『細川ガラシャ夫人』連載開始から50年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ (2)読み継がれる代表作『塩狩峠』
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第2章:新たな100年へ(1)三浦綾子記念文学館開館25年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(4)『氷点』入選 1964(昭和39)年7月10日
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(2)作家前夜その1 1963(昭和38)年
- 【2022年ゆく年くる年】年末年始読み物企画「三浦綾子生誕100年~新たな100年へ」第1章:(1)1922(大正11年)
- 【お知らせ】2022年12月24日(土)より、「三浦綾子生誕100年記念 あたたかき日光(ひかげ)コンサート 2022.10.30収録映像」(DVD・Blu-ray)の館内販売が始まりました。※事前にご予約をされた方にも順次発送をいたします。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第3回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が三浦綾子記念文学館にて開催されました。
- 【新商品のお知らせ】「三浦綾子生誕100年記念 あたたかき日光(ひかげ)コンサート 2022.10.30収録映像」(DVD・Blu-ray)のご予約を承っております。※2023年1月から発送予定。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)
- 【お知らせ】2022年11月23日(水・祝)13時30分より、田中綾館長の講演会が鷹栖地区住民センター「ふらっと」大ホールにて開催されます。※鷹栖町図書室まつりも開催
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年11月4日(金)北海道新聞夕刊(札幌市内)にて、田中綾館長の講演情報が掲載されました。※要事前予約 11月10日(木)北海道立女性プラザにて開催
- 【新聞記事紹介】2022年11月5日(土)北海道新聞夕刊にて、河﨑秋子さんに関する記事が掲載されました。
- 【行事報告】2022年10月30日(日)14時00分より、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」を旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて開催いたしました。
- 【毎日文化センター(大阪)からのお知らせ】2022年12月3日(土)13時00分~14時30分、「続・文学者の短歌」が開催されます。※オンライン受講可能
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊にて、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」について掲載されました。※田中綾館長講演関連記事
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(旭川)にて、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」について掲載されました。※第二部「音楽で綴る三浦綾子の世界」関連記事
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年10月31日(月)北海道新聞朝刊(旭川)にて、当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【行事案内】2022年11月12日(土)13時より、[氷点カレッジ]朗読会 小説『嵐吹く時も』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【お知らせ】2022年11月10日(木)13時30分より、田中綾館長の講演会が北海道立女性プラザ(札幌市中央区)にて開催されます。※要事前予約 10月21日(金)より整理券配布、電話でのお申込みも可能
- 【行事報告】2022年10月期「三浦綾子文学の世界を知る」第1回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【新聞記事紹介】2022年10月15日(土)北海道新聞朝刊(根室)にて故・松本五郎さんに関する記事が掲載されました。
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年10月19日(水)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第3回「三浦綾子作品の人物造形」の配信がはじまりました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月14日(金)フリーペーパー「ライナー」にて、10月30日(日)三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」をご紹介いただきました。※チケットは館内および当文学館WEBショップからもお求めになれます。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年10月12日(水)北海道新聞朝刊(オホーツク)に三浦綾子原作 映画「われ弱ければ 矢嶋楫子伝」(監督・脚本=山田火砂子)の上映会に関する記事が掲載されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月30日(金)、北海道新聞朝刊(名寄・士別)に、田中館長の講演の様子が掲載されました。※9月17日(土)市立名寄図書館にて開催
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月22日(木)北海道新聞朝刊(帯広・十勝)にて池田町立図書館の「三浦綾子特設展示」が掲載されました。※9月29日(木)まで開催
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年9月20日(火)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第2回「『ひつじが丘』の背景と創作秘話」の配信がはじまりました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年9月27日(火)北海道新聞朝刊(帯広・十勝)にて田中館長の講演の様子が掲載されました。※9月24日(土)池田町立図書館にて開催
- 「三方六」と三浦綾子
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第6回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【行事案内】2022年10月1日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「旭川の文学の歩み」(石川郁夫)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【道新文化センターからのお知らせ】「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第3回「三浦綾子作品の人物造形」の予約を受付中です。※予約購入特典は、2022年9月16日(金)まで
- 【行事案内】2022年10月30日(日)、14時00分開演(13時30分開場)、三浦綾子生誕100年記念コンサート「あたたかき日光コンサート」を旭川市大雪クリスタルホール音楽堂にて開催いたします。※チケットは館内でお求めになれます。
- 【お知らせ】2022年9月6日(火)~9月29日(木)まで、池田町立図書館(北海道)にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【お知らせ】2022年10月期「生誕100年記念 三浦綾子文学の世界を知る」が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開講されます。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年9月1日(木)、北海道新聞朝刊(旭川)に、田中綾館長の講演情報が掲載されました。
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第5回目が旭川道新文化センター旭川駅前教室にて開催されました。
- 【行事案内】2022年9月3日(土)、9月4日(日) 13時00分~14時30分、【氷点カレッジ2022】朗読フェスティバル2022(三浦綾子記念文学館朗読友の会「綾の会」)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【お知らせ】2022年9月24日(土)15時より、田中綾館長の講演会が池田町立図書館(北海道)にて開催されます。※要事前予約
- 【お知らせ】2022年9月17日(土)13時00分~14時30分、田中綾館長の講演会が名寄市駅前交流プラザ「よろーな」にて開催されます。※要事前申込
- 【道新文化センターからのお知らせ】「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第2回「『ひつじが丘』の背景と創作秘話」の予約を受付中です。※予約購入特典は、2022年8月26日(金)まで
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第4回目が開催されました(於:三浦綾子記念文学館)。
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年7月14日(木)、北海道新聞朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)
- 【行事報告】2022年7月2日(土)15時05分より、田中綾館長の講演会がCoCODe(旭川市)にて開催されました。
- 【行事案内】2022年7月15日(金)14時より、[氷点カレッジ]朗読会 エッセイ『丘の上の邂逅』(綾の会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月25日(土)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】2022年6月25日(土)より、氷点カレッジ2022での単位認定が可能となりました。
- 【新聞広告掲載のお知らせ】2022年6月18日(土)、「北海道新聞」朝刊に、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」の広告が掲載されました。
- 【行事案内】2022年7月2日(土)14時より、[氷点カレッジ]三浦綾子作品朗読会『氷点』『母』『銃口』(ろうどく「むべの花」)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【道新文化センターからのお知らせ】2022年6月8日(水)より、「~聴いて学ぶ文学~三浦綾子文学の世界を知る」第1回「氷点を旅する」の配信がはじまりました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年6月1日(土)、北海道新聞朝刊(苫小牧・日高)に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。※5月28日、苫小牧市立中央図書館にて開催分
- 【行事報告】2022年4月期「三浦綾子文学の世界を知る」第2回目が(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)開催されました。
- 【お知らせ】2022年5月28日(土)13時30分より、田中綾館長の講演会が苫小牧市立中央図書館2階講堂にて開催されます。※要・事前申込
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年5月3日「北海道新聞」朝刊(室蘭・胆振)にて当館研究員の講演活動が紹介されました。
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年4月30日(土)「北海道新聞」朝刊に、あたたかき日光-光世日記より 第二章「伴走者として」2 が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月20日(水)「北海道新聞」に当財団理事長に関する記事が掲載されました。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年4月22日(金)「北海道新聞」夕刊に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]公開講演会(三浦綾子読書会)
- 【行事報告】2022年4月10日(日)14時より、田中綾館長の講演会が紀伊國屋書店札幌本店にて開催されました。
- 【行事報告】2022年4月12日(火)13時30分から 三浦綾子読書会 ゆっくり読む『天北原野』を開催いたしました。
- 【行事案内】2021年4月20日(水)13時30分より[氷点カレッジ]公開講演会(三浦綾子読書会)を三浦綾子記念文学館本館1階ホールにて開催いたします。※録画配信あり
- 【新聞・WEB掲載のお知らせ】2022年3月30日(木)「北海道新聞」朝刊に、田中綾館長の講演内容が掲載されました。
- 【道民カレッジ受講者のみなさまへ】オンライン講座での単位認定の申請は3月末までにお願いいたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「福祉の文化“化”とは何か」蒔田明嗣(北海道療育園)
- 【お知らせ】氷点カレッジ2022 案内ページを公開いたしました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「お前はあの男をゆるせるかね?『ひつじが丘』」難波真実(当館事務局長)
- 【図書館展示のお知らせ】2022年5月28日(土)まで、苫小牧市立中央図書館にて三浦綾子の著書などの展示、館報「みほんりん」等の配布を行っております。
- 【新聞掲載のお知らせ】2022年3月9日(水)「北海道新聞」朝刊に、田中綾館長の講演情報が掲載されました。
- 【お知らせ】2022年3月23日(水)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「福祉の文化“化”とは何か」蒔田明嗣(北海道療育園)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年3月20日(日)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「お前はあの男をゆるせるかね?『ひつじが丘』」難波真実(当館事務局長)を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年4月10日(日)14時より、田中綾館長の講演会が紀伊國屋書店札幌本店にて開催されます。※要・事前申込
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「坂本龍馬の生きた世界」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ] 文化教養講座「キリスト教の世界を覗いてみる」難波真実(当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2022年2月22日(火)14時より [氷点カレッジ]文化教養講座「坂本龍馬の生きた世界」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【お知らせ】2022年2月20日(日)14時より、[氷点カレッジ] 文化教養講座「キリスト教の世界を覗いてみる」難波真実(当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】三浦文学案内人養成講座 令和4年度の実施方法について
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「聖書の世界を覗いてみる」(難波真実・当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「宮崎発、東京経由、旭川」長友あゆみ(当館学芸員)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「デンマーク建築に学ぶ“ヒュッゲ”な時間」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【お知らせ】2022年1月16日(日)14時より、氷点カレッジ 文化教養講座「聖書の世界を覗いてみる」(難波真実・当館事務局長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【年末年始読み物企画】3月3日の記事に書き漏らしたことなど~秋本治『こちら葛飾区亀有公園前派出所』(集英社)から読む三浦綾子作品(前編)
- 【お知らせ】2022年1月14日(金)14時より、氷点カレッジ インタビュー講座「宮崎発、東京経由、旭川」長友あゆみ(当館学芸員)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【お知らせ】2022年1月13日(木)14時より、氷点カレッジ 文化教養講座「デンマーク建築に学ぶ”ヒュッゲ”な時間」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕を三浦綾子記念文学館公式YouTubeにて配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座(8)「絵本『したきりすずめのクリスマス』〜お化けを吸い込むつづら、いいね!」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【案内人ブログ】No.51 秋岡康晴氏と三浦綾子文学・同文学館の接点について 記:森敏雄
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「絵本『したきりすずめのクリスマス』ができるまで」(みなみななみ)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年12月16日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(8)「絵本『したきりすずめのクリスマス』〜お化けを吸い込むつづら、いいね!」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【行事案内】2021年12月10日(金)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー講座「絵本『したきりすずめのクリスマス』ができるまで」(みなみななみ)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(7)「伝記小説『岩に立つ』〜痛快!男の中の男」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「著書『非国民文学論』と私たちの“今”」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年11月25日(木)14時より、三浦文学講座(7)「伝記小説『岩に立つ』〜痛快!男の中の男」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【館長ブログ更新のお知らせ】田中綾館長ブログ「綾歌」を更新しました。
- 今年も、講演の秋
- 【動画追加のお知らせ】氷点カレッジ インタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【お知らせ】2021年10月31日(日)14時より、田中綾館長の講演会が北海道立文学館にて開催されます。※要・電話申込
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文学講座2021(2日目)「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会 事務局長)
- 【WEB掲載のお知らせ】詩誌『フラジャイル』公式ブログにて「氷点カレッジ 文学講座2021(1日目) 旭川と安部公房(東鷹栖安部公房の会)」の詳細がお読みになれます。
- 【行事案内】2021年11月17日(木)14時より、[氷点カレッジ]文化教養講座「著書『非国民文学論』と私たちの“今”」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文学講座2021(1日目)「旭川と安部公房」(東鷹栖安部公房の会)
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(6)「歴史小説『細川ガラシャ夫人』〜散りぬべき時知りてこそ」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年10月28日(木)14時よりインタビュー講座「放送の現場で朗読するということ」(福井慎二)〔道民カレッジ連携〕を配信いたします。
- 【行事案内】2021年10月23日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「安部文学の世界観」柴田望(東鷹栖安部公房の会事務局長)を配信します。
- 【行事案内】2021年10月16日(土)14時より、[氷点カレッジ]文学講座「旭川と安部公房」(東鷹栖安部公房の会)を配信します。
- 【行事案内】2021年10月14日(木)14時より、三浦文学講座(6)「歴史小説『細川ガラシャ夫人』〜散りぬべき時知りてこそ」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦文学の”読まれ方”」上出惠子(九州産業大学教授)〔道民カレッジ連携〕
- 【WEB掲載のお知らせ】「十勝岳ジオパーク推進協議会」ホームページにて、[氷点カレッジ]インタビュー講座「十勝岳ジオパーク構想」(企画:十勝岳ジオパーク推進協議会)が紹介されました。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【WEB掲載のお知らせ】「EventBank ブログ」にて、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)が紹介されました。
- 【行事案内】2021年9月25日(土)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦文学の”読まれ方”」上出恵子(九州産業大学教授)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(5)「短篇小説『井戸』〜痛いっていいことなのよ』」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。
- 【新聞記事の紹介】2021年8月11日「北海道新聞」に菱谷良一さんの記事が掲載されました。
- 【新聞記事の紹介】2021年8月10日「あさひかわ新聞」に故・松本五郎さんに関する記事が掲載されました。
- 【お知らせ】2021年10月期「三浦綾子文学の世界を探る」(於:旭川道新文化センター旭川駅前教室)が開講されます。
- 【行事案内】2021年9月9日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座「三浦綾子作品を構造分析してみよう」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【お知らせ】氷点カレッジ「これからの講座一覧 2021(令和3)年度」を更新しました。
- 【行事案内】2021年9月2日(木)14時より、三浦文学講座(5)「短篇小説『井戸』〜痛いっていいことなのよ』」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(4)「『氷点』〜凍える心を解かすもの」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]講演会「十勝岳大爆発を九条武子の歌碑から垣間見る」田中綾(三浦綾子記念文学館 館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年8月12日(木)14時より、三浦文学講座(4)「『氷点』〜凍える心を解かすもの」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年7月8日(木)「北海道新聞」朝刊で、「レイの模擬講座」など三浦綾子記念文学館の様々な取り組みが掲載されました。
- 【動画追加のお知らせ】三浦文学講座(3)「『氷点』〜いかに書かれたか」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕
- 【行事案内】2021年7月31日(土)14時より、[氷点カレッジ]講演会「十勝岳大爆発を九条武子の歌碑から垣間見る」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【行事案内】2021年7月1日(木)14時より、三浦文学講座(3)「『氷点』〜いかに書かれたか」 森下辰衛(当館特別研究員)〔道民カレッジ連携〕 を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]インタビュー講座「三浦綾子記念文学館建設設計を振り返る」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]三浦文学講座(2)「『この土の器をも』〜結婚、はじめの愛と共に歩めば」森下辰衛(当館特別研究員)
- 【行事案内】2021年6月10日(木)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(2)「『この土の器をも』〜結婚、はじめの愛と共に歩めば」森下辰衛(当館特別研究員)を配信します。
- 【お知らせ】2021年6月13日(日)14時より、[氷点カレッジ]インタビュー講座「三浦綾子記念文学館建設設計を振り返る」(大矢二郎副館長)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画公開終了のお知らせ】2021年5月31日(月)をもちまして、三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)の動画公開を終了いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]文化教養講座「現代短歌の魅力」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕
- 【動画追加のお知らせ】2021年5月7日(金)14時より、三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)
- 【行事案内】2021年5月7日(金)14時より、[氷点カレッジ]三浦文学講座(1)「『道ありき』〜彷徨い、出逢い、約束」森下辰衛(当館特別研究員)を配信します。
- 【行事案内】2021年5月19日(水)10時30分より、[氷点カレッジ]文化教養講座「現代短歌の魅力」(当館館長・田中綾)〔道民カレッジ連携〕を配信します。
- 【動画追加のお知らせ】2021年4月18日(日)14時より 文学講座「新しく生きなおす物語としての三浦文学」難波真実(当館事務局長)
- 【行事案内】2021年4月18日(日)14時より 文学講座「新しく生きなおす物語としての三浦文学」難波真実(当館事務局長)をオンライン配信いたします。
- 【動画追加のお知らせ】[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)を引き続きご視聴になれます。
- 【再掲】本日4月7日(水)13時30分より[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)をオンライン配信いたします。
- 【新聞掲載のお知らせ】2021年3月22日「北海道新聞」夕刊にて当館研究員の講演活動が紹介されました
- 【お知らせ】終戦75年企画展にて、故松本五郎氏「最後の講演原稿」を展示しています。※2021年4月1日(木)~5月23日(日)まで
- 【NHK文化センター西宮ガーデンズ教室からのお知らせ】オンライン講座「近代文芸~三浦綾子の世界~」最終回の受講が可能です。
- 【行事案内】2021年4月7日(水)13時30分より[氷点カレッジ]「公開講演会」(三浦綾子読書会)をオンライン配信いたします。
- 【NHK文化センター西宮ガーデンズ教室からのお知らせ】オンライン講座「近代文芸~三浦綾子の世界~」は途中受講が可能です。
- 【オンライン講座の案内】2021年3月6日(土)午後1時30分~午後4時「福田豊四郎の画風と落款の変遷」(於:小坂町立総合博物館郷土館/秋田県)
- 【開講中止のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の本年度開講を中止します。
- 【延期のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の開講を延期します。
- 【延期のお知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座 の開講を延期します。
- 文化の秋、講演の秋
- 【お知らせ】「第11回 三浦文学案内人養成講座」受講者募集のお知らせを2020年10月9日付「ライナー」に掲載しております。
- 【お知らせ】第11期三浦文学案内人養成講座の受講生を募集します。
- 【お知らせ】令和2年度後期道民カレッジ教養コースに田中綾館長の講座が加わりました。
- 【お知らせ】道民カレッジ受講者の方へ:オンライン講座での単位認定について
- 【お知らせ】2020年9月以降の道民カレッジ連携講座もオンライン配信いたします
- 【掲載紙紹介】月刊「不屈」2020年7月号(付録)に菱谷良一氏のオンライン講演要約が掲載されました。
- 【開催延期のお知らせ】2021年2月28日(日)賛助会員友の会旭川支部 旭川支部ミニ講演&お茶会 の開催を延期します。
- 菱谷良一氏ご講演「『生活図画事件』を語る」
- 【動画追加のお知らせ】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を追加いたしました。
- 【重要】講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る は、生配信・録画とも字幕付きでご視聴できます。
- 【オンライン配信のお知らせ】2020年6月27日(土)午後2時より、講演会 菱谷良一氏「生活図画事件」を語る を生配信いたします。
- 【オンライン配信のお知らせ】 2020年5月29日(金)午後2時より文学講座「井上靖の文学と生涯」を無料配信いたします。
- 【オンライン配信のお知らせ】 2020年5月15日(金)午後2時より「井上靖と旭川」文学講座を無料配信いたします。
- 【中止のお知らせ】三浦綾子読書会 文学講演会の開催は中止となりました。
- 「音の匠」中村啓子朗読講演会「薪は一本より二本で」2月28日(木)午後2時から
- 【受講生募集】第8期 三浦文学案内人養成講座
- 2017年度文学講座~その時、綾子が選んだ道~
- 第3代館長の就任講演会をおこないました
- 【ありがとうございました】三浦綾子文学賞受賞作『颶風の王』河崎秋子さん 出版記念講演会
- 【3月7日】工藤正廣講演会 『ドクトル・ジヴァゴ』を読む、集中講義
- 【12月12日の行事】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 東海大学
- 【11月20日の行事】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 旭川工業高等専門学校
- 【10月22日の行事】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 北海道教育大旭川校
- 【受講生募集】平成25年度三浦文学案内人講座が始まります!
- 【9月25日の行事】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 旭川大
- 【9月21日】文学講座 6 生きづらい今の世こそ「人はいかに生きるか」神谷奈保子
- 【8月29日】旭川ウェルビーイングコンソーシアム リレー講演会 旭川医大
- 8月22日(木) 14時… 文学講座Ⅴ 綾子さんが作った短歌-「わたしは人を愛しました」
- 8月20日(火) 14時… 講演会 『天北原野』~海と山と人の交響楽~
- 館報「みほんりん」最新号に海堂尊講演録掲載
- 特別文学講座の第3講座が開かれました
- 特別展「星野富弘・花の詩画&三浦綾子との絆」のオープニングセレモニーと講演会が開かれました
- 「海堂尊講演会」と『丘の上の邂逅』の出版を祝う会が開催されました
- 生誕90年記念 特別文学講座のご案内
- 【事業計画づくり】⑦ーかつてない切り口で“特別講座”8回
- 今年も案内人養成講座が始まります
- プロゴルファー中嶋常幸さん迎え、“夏の講演会”
- 語りつくす『氷点』12回連続講演が始りました
- 99回で最終回 小さな講演会
- 賛助会員様へのお知らせ
- 『泥流地帯』映画化プロジェクト支援 募金活動
- 2025(R7)年度 本館企画展 終戦80年企画展「時代を見つめる」
- For Visiting
- アクセス
- オーディオライブラリー
- オノマトペで楽しむ三浦綾子
- コンサート
- こんにちは! レイです。〔レイの名言紹介ハガキ〕
- ご利用案内
- サイトマップ
- スケジュール表
- ダウンロード
- 三浦綾子・光世について
- 三浦綾子で漢字ドリル
- 三浦綾子メモリアルデー
- 三浦綾子作品 はじめの一歩(無料立ち読み)
- 『氷点』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『ひつじが丘』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『積木の箱』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『塩狩峠』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『道ありき』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『井戸』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『足』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『羽音』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『奈落の声』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『どす黝き流れの中より』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『病めるときも』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『裁きの家』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『この土の器をも』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『続氷点』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『自我の構図』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『帰りこぬ風』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『残像』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『死の彼方までも』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『赤い帽子』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『足跡の消えた女』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『逃亡』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『石ころのうた』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『細川ガラシャ夫人』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『天北原野』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『石の森』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『広き迷路』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『泥流地帯』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『果て遠き丘』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『尾燈』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『喪失』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『貝殻』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『壁の声』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『毒麦の季』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『続泥流地帯』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『岩に立つ』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『千利休とその妻たち』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『海嶺』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『青い棘』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『水なき雲』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『愛の鬼才』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『嵐吹く時も』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『草のうた』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『雪のアルバム』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『ちいろば先生物語』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『夕あり朝あり』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『あのポプラの上が空』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『われ弱ければ 矢嶋楫子伝』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『母』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『銃口』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『雨はあした晴れるだろう』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『この重きバトンを』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『茨の陰に』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『片隅のいのち』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『カッコウの鳴く丘』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『長いトンネル』( 三浦綾子小説作品 はじめの一歩 )
- 『愛すること信ずること』( 三浦綾子作品 はじめの一歩 )
- 『光あるうちに 道ありき 信仰入門編』( 三浦綾子作品 はじめの一歩 )
- 『旧約聖書入門 光と愛を求めて』( 三浦綾子作品 はじめの一歩 )
- 『新約聖書入門 心の糧を求める人へ』( 三浦綾子作品 はじめの一歩 )
- 三浦綾子作品 登場人物セリフ集
- 三浦綾子記念文学館の 理念と指針
- 三浦綾子読書会
- 休館日一覧
- 出版物について
- 口述筆記なりきり体験
- 投稿記事表示ページ
- 旅行社様・出版社様
- 朗読会・朗読フェスティバル・朗読劇
- 歡迎來到文學館
- 氷点カレッジ2021
- 氷点カレッジ2022
- 氷点のまち旭川 市民交流会
- 氷点ラウンジ CAFE MENU 2024
- 生誕100年記念事業
- 第27回三浦綾子作文賞
- 第2回平和を願うつどい
- 第3回声つむぎ朗読コンテスト
- 読書のための、本の一覧
- 財団について
- 青少年弁論
- 문학관의 개요
- 음성 가이드
サイトマップ
